• てんかん患者の発作中の骨折多く
    てんかん患者の発作中の骨折多く

       てんかん患者はそうでない人と比べ、骨折のリスクが高かったと、欧州の研究グループが発表した。  研究グループは、2015年から18年にかけての北マケドニアの国民健康保険データから、てんかん患者1万3818人(男性7435人、女性6383人)の情報を収集。てんかんのない7万1340人と部位別の骨

    • 2023年9月14日
  • うま味を活用して減塩  おいしさ損なわず
    うま味を活用して減塩 おいしさ損なわず

       「塩分の取り過ぎは良くないが、薄味だとおいしくないので続かない」―。そのような思いを覆すとされるのが、コンブなどから得られる「うま味」で、おいしさを損なわずに減塩できるという。うま味を活用した減塩食品について、東京大学大学院医学系研究科の野村周平特任助教に話を聞いた。  ▽英政府の減塩対策

    • 2023年9月14日
  • 大気汚染が不整脈起因か
    大気汚染が不整脈起因か

       大気汚染物質にさらされると、胸痛などを伴う不整脈を発症する可能性が高まると、中国の研究グループが発表した。  研究グループは、2015~21年に中国322都市の病院2025施設の救急部門を急性の不整脈症状(胸の痛みや不快感)で受診した患者19万115人(平均年齢64歳)のデータを収集。さらに

    • 2023年9月14日
  • 今後1年、出演料は本人に
救済委、補償窓口も設置―ジャニーズ事務所
    今後1年、出演料は本人に 救済委、補償窓口も設置―ジャニーズ事務所

       ジャニーズ事務所は13日、創業者の故ジャニー喜多川氏による性加害問題を巡り、被害者への補償策や今後の対応について発表した。弁護士からなる「被害者救済委員会」を作り、補償受付窓口を開設するほか、今後1年間、番組などの出演料は全額を所属タレントに支払い、芸能プロダクションとしての報酬は受け取らないと表

    • 2023年9月14日
  • サッポロに明治、モスも
ジャニーズ広告見直し、さらに
    サッポロに明治、モスも ジャニーズ広告見直し、さらに

       ジャニーズ事務所創業者の故ジャニー喜多川氏による性加害問題を受け、サッポロホールディングスは13日、同事務所のタレントを今後、広告に起用しないと明らかにした。北海道で放送中の、同事務所グループ会社の松岡昌宏さんが出演しているテレビCMも15日で打ち切る。牛乳の広告に相葉雅紀さんを起用している明治(

    • 2023年9月14日
  • 元自衛官五ノ井さん選出―米誌タイム
「次世代100人」に衆院議員も
    元自衛官五ノ井さん選出―米誌タイム 「次世代100人」に衆院議員も

       【ニューヨーク時事】米誌タイムは13日、政治やビジネス、社会活動など各分野で未来を担う「次世代の100人」を発表し、陸上自衛隊在職中に受けた性被害を告発した元自衛官の五ノ井里奈さんを選出した。「性暴力について話すことがタブー視されてきた日本で、被害者が声を上げる扉を開いた」と評価された。  「

    • 2023年9月14日
  • 解散命令「法に照らし判断」
首相、統一教会対応で
    解散命令「法に照らし判断」 首相、統一教会対応で

       岸田文雄首相は13日の記者会見で、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に関し、「法律に照らして、解散命令請求を行えるかどうかをしっかり判断した上で手続きを進める」と述べた。文部科学相の諮問機関・宗教法人審議会の意見も聞きつつ「法に基づき最終的に判断する」と語った。  首相は、「7回の報告徴収実施

    • 2023年9月14日
  • 高校生の採用活動16日に解禁 前年上回る売り手市場
    高校生の採用活動16日に解禁 前年上回る売り手市場

       2024年春卒業予定の高校生を対象にした採用活動が16日に解禁される。苫小牧公共職業安定所によると、管内(東胆振1市4町と日高町、平取町)の新規高卒者の求人倍率は7月末現在2.08倍で、前年同月比0.35ポイント増。売り手市場で人材獲得競争が激化する中、高校生側も志望先の内定取得へ面接の練習などに

    • 2023年9月13日
  • 全科目で全国、全道下回る 苫小牧の学力テスト結果
    全科目で全国、全道下回る 苫小牧の学力テスト結果

       苫小牧市教育委員会は、4月に市内の小学6年と中学3年を対象に実施した2023年度全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の結果を公表した。平均正答率は小中とも全科目で全国、全道を下回ったが、中3国語は全国との差が1・8ポイントと最も小さかった。  全国学力テストは市内36小中学校と義務教育学

    • 2023年9月13日
  • 26日に「語り聞かせ」入門講座 受講生募集 苫小牧
    26日に「語り聞かせ」入門講座 受講生募集 苫小牧

       昔話や物語の「語り聞かせ」活動をしているおはなしオルゴールは、26日に開講する「ストーリーテリング入門講座」の受講生を募集している。参加無料、定員10人(先着順)。申し込みは20日まで。  物語を暗記し、言葉だけで語り聞かせるストーリーテリング。入門講座は2018年に始めたが、コロナ禍で4年

    • 2023年9月13日
  • 大雨と落雷でJR運休 千歳線や函館線、室蘭線など
    大雨と落雷でJR運休 千歳線や函館線、室蘭線など

       道央、道南、道北方面で局地的な大雨と落雷に見舞われた12日、JR北海道は千歳線や函館線、室蘭線などの一部区間で午後から終日、運転を見合わせた。  このため特急33本とエアポート57本、快速・普通列車131本の計221本が運休となったほか、特急や普通列車に最大6時間30分の遅れが生じ、約3万4

    • 2023年9月13日
  • さい銭泥棒、職員が張り込みで逮捕 樽前山神社 苫小牧
    さい銭泥棒、職員が張り込みで逮捕 樽前山神社 苫小牧

       苫小牧市高丘の樽前山神社で今月、さい銭泥棒の被害が相次いだ。同神社はさい銭箱に施錠をしておらず、「張り込み」していた50代の神社職員が11日、物色する男を取り押さえた。永井承邦宮司は「神社はお参りをするところで泥棒をする場所ではない」と話している。  同神社によると、被害に遭ったのは本殿西側

    • 2023年9月13日
  • 畑にヒグマ足跡 安平町
    畑にヒグマ足跡 安平町

       12日午後2時ごろ、安平町東早来で畑の手入れに来ていた男性が畑を横断するヒグマの足跡を発見し、苫小牧署安平駐在所に通報した。人畜への被害は確認されていない。  同署によると、現場は安平町役場から北に約1・5キロの地点。畑から幅20センチの足跡が複数発見され、ヒグマは西から東に畑を横断したとみ

    • 2023年9月13日
  •  学校などの臨時休業・再開(12日発表分)
     学校などの臨時休業・再開(12日発表分)

       【新型コロナウイルス】  ▽15日まで学級閉鎖の期間延長 苫小牧青翔中学校  ▽12日から学級閉鎖 苫小牧沼ノ端小学校、苫小牧明倫中学校(15日まで)、苫小牧青翔中学校(16日まで)

    • 2023年9月13日
  • 低侵襲のヘルニア治療導入 傷口小さく、早期回復可能
王子病院の渡辺さん 日胆で初
    低侵襲のヘルニア治療導入 傷口小さく、早期回復可能 王子病院の渡辺さん 日胆で初

       王子総合病院(苫小牧市若草町)の整形外科主任科長渡辺尭仁(たかまさ)さん(38)が、内視鏡による椎間板ヘルニア治療でより低侵襲の手法「完全内視鏡下脊椎手術(FESS)」を取り入れている。従来と比べて傷口や体への負担が小さく、早期の社会復帰も可能な手法で、同院によると胆振・日高地区で初導入。渡辺さん

    • 2023年9月13日
  • 「とま」らずに 「こ」こから夢乗せ 「まい」あがる
 開港60周年記念 苫柳大賞決まる
    「とま」らずに 「こ」こから夢乗せ 「まい」あがる 開港60周年記念 苫柳大賞決まる

       苫小牧港開港60周年を記念し、苫小牧港管理組合が公募していた苫小牧港にまつわる川柳、略して苫柳(せんりゅう)の大賞が、「『とま』らずに 『こ』こから夢乗せ 『まい』あがる」に決まった。道内外から寄せられた1388作品の頂点で、大賞を含む受賞3作品を苫小牧港のPRに活用する。  苫柳は、同港が

    • 2023年9月13日
  • さらなる飛躍誓う 苫小牧で日専連全道大会
    さらなる飛躍誓う 苫小牧で日専連全道大会

       第60回日専連全道大会が12日、苫小牧市文化会館で開かれた。苫小牧での開催は2000年以来、23年ぶり4回目。道内各地の日専連関係者、来賓ら約130人が参加し、今後のさらなる飛躍を誓った。  協同組合連合会日専連北海道地方連合会(菊池恒理事長)が主催、苫小牧市の日専連パシフィック(野村信一理

    • 2023年9月13日
  • 内定辞退者減へ市長直筆メッセージ 市議会定例会 一般質問終わる
    内定辞退者減へ市長直筆メッセージ 市議会定例会 一般質問終わる

       苫小牧市は今年度、職員採用試験の合格者から辞退者を一人でも減らそうと、岩倉博文市長の直筆メッセージを送る。10月にはウェブ上で内定者懇親会を初開催する予定で、採用予定者と顔を合わせた会話を通して、人材をしっかりと確保する考えだ。  12日の市議会定例会の一般質問で、佐々木修司氏(民主クラブ)

    • 2023年9月13日
  • 平和
    平和

       親の世代の女性から、子育て中につらかったこととして聞かされたのは「子どもに対する夫の暴力」だ。軍隊に召集され、理不尽な暴力を経験して帰郷した元兵士が多かったのだろう。げんこつや平手打ちだけでなく、皮ベルトでなぐる父親もいたようだ。「普段はそういう人じゃないのに。怒ると止まらなくて。覆いかぶさって子

    • 2023年9月13日
  • 23年度補正予算案を可決 一般会計に29億円
    23年度補正予算案を可決 一般会計に29億円

       苫小牧市議会定例会は12日、本会議で2023年度各会計補正予算案など議案10件を可決した。  このうち23年度一般会計補正予算案は29億9200万円を増額し、会計総額を881億3350万円とした。  次世代半導体関連企業PR事業費で110万円を計上。ラピダス(東京)の千歳市進出を受け、

    • 2023年9月13日
  • 決算審査特別委を設置 委員長に山谷氏と大野氏
    決算審査特別委を設置 委員長に山谷氏と大野氏

       苫小牧市議会は12日、一般会計と企業会計の決算審査特別委員会を設置し、2022年度各会計決算の審査を付託した。  同特別委は正副議長、監査委員を除く議員25人で構成。一般会計は10月2~3日、企業会計は同5~6日に審議する予定。  各特別委の委員構成は次の通り(敬称略)。◎は委員長、○

    • 2023年9月13日
  • 「外観やパッケージが重要」 商品開発セミナー始まる   安平
    「外観やパッケージが重要」 商品開発セミナー始まる  安平

       安平町商品開発セミナーが11日、町追分中央のぬくもりセンターで始まった。町内で地元特産品などを取り扱う事業関係者9人が参加。来年2月まで全5回の予定で、商品開発を進める上での知識やコンセプト、戦略などを専門家から学んでいく。  売れる商品を生み出すためのポイントやこつを学んでもらおうと、町が

    • 2023年9月13日
  • 白老牛を味わう 小中学校でふるさと給食  白老
    白老牛を味わう 小中学校でふるさと給食  白老

       白老町の小中学校で12日、町内の牛肉加工業者から贈られた白老牛肉を使った「ふるさと給食」が提供され、児童生徒が郷土の味を堪能した。  阿部牛肉加工(阿部一雄社長)が、まちの特産品を子どもたちに味わってほしいと、2010年度から毎年、町教育委員会に白老牛肉を寄贈している。  14回目とな

    • 2023年9月13日
  • 子グマのハンティングタイム 愛くるしい動きに声援 のぼりべつクマ牧場
    子グマのハンティングタイム 愛くるしい動きに声援 のぼりべつクマ牧場

       のぼりべつクマ牧場(登別市登別温泉町)は、クマたちが餌となるニジマスを追う様子を観察できる恒例の特別企画「子グマのハンティングタイム」を10月9日までの毎週土、日曜日と祝日、午前11時45分から実施している。生後8カ月ほどのクマ5頭の奮闘ぶりが来場者の目を楽しませている。  取り組みは14回

    • 2023年9月13日
  • 災害時対応訓練 震度6強を想定 町内のガソリンスタンド  むかわ
    災害時対応訓練 震度6強を想定 町内のガソリンスタンド  むかわ

       全国石油商業組合連合会(東京)が主催する災害時対応訓練が12日、むかわ町美幸のガソリンスタンドで行われた。苫小牧地方石油業協同組合(藤田健次郎理事長)の会員企業から10人ほどが参加し、地震による停電の際に、非常電源への切り替えから緊急車両に給油するまでの対応を確認した。  訓練は震度6強の地

    • 2023年9月13日
  • 道内外から 59チーム YOSAKOI 演舞、来月1日 白老八幡神社例大祭
    道内外から 59チーム YOSAKOI 演舞、来月1日 白老八幡神社例大祭

       白老町の白老八幡神社(鈴木琢磨宮司)はこのほど、10月1日の例大祭の締めくくりに行うYOSAKOI演舞「大乱舞IN白老」について、道内外から59チーム、約3000人が参加すると発表した。  演舞は大町商店街などを会場に午後2時、旭川市のチーム「~旗士道~」からスタート。同8時15分ごろ、今年

    • 2023年9月13日
  • デジタル園芸施設 12月に定植を予定 厚真町議会定例会一般質問
    デジタル園芸施設 12月に定植を予定 厚真町議会定例会一般質問

       厚真町議会定例会が12日に開会し、一般質問に6氏が登壇した。町は新町地区に整備した最先端デジタル園芸施設(イチゴハウス)について、現施設を運営する事業者を募集し、来春の収穫に向けて12月ごろの定植を予定していることを明らかにした。  三國和江氏への答弁。町によると、今月19日まで事業者を公募

    • 2023年9月13日
  • 落雷で 270戸停電 白老
    落雷で 270戸停電 白老

       12日午前11時25分ごろ、白老町石山や本町、栄町の一部地域で最大約270戸が停電し、午後4時35分ごろまでに復旧した。北海道電力ネットワーク室蘭支店などによると、落雷の影響で設備に不具合が生じたとみられる。

    • 2023年9月13日
  • 大規模災害に備えて苫小牧市消防本部、王子総合病院など合同訓練 
    大規模災害に備えて苫小牧市消防本部、王子総合病院など合同訓練 

       苫小牧市消防本部と王子総合病院などは9日、大規模災害に備えた合同訓練を市内若草町の中央公園や同病院で行った。救急隊員や消防団員、医師、看護師など約350人が参加し、同時多発的にけが人が出た際の救急対応の手順を確認した。  国指定災害拠点病院の同病院の呼び掛けで2005年から実施。今年は、胆振

    • 2023年9月13日
  • 15日「こころの健康づくり」パネル展 市、イオンモール苫小牧で開催
    15日「こころの健康づくり」パネル展 市、イオンモール苫小牧で開催

       苫小牧市は15日午前10時~午後4時、「こころの健康づくり」パネル展をイオンモール苫小牧(柳町)2階センターブリッジで開く。各種ストレスチェック体験や相談窓口を設ける。  昨年に続いて大型商業施設内で実施し、気づきにくい心のストレスについて広く市民に理解を促す。会場にはA2サイズのパネル6枚

    • 2023年9月13日