インターネットトラブル予防へ新ガイドライン検討 苫小牧市議会一般質問
- 2023年9月13日
苫小牧市議会定例会は11日、一般質問を続行し8人が質問した。主なやりとりを紹介する。 山田隆子氏(新緑)は、小学校入学を控えた幼児の健康診断と知的発達スクリーニング検査を行う就学時健康診断を保護者支援につなげる機会にできないかと要望。園田透教育部長は家庭と学校をつなぐ情報紙「ほーむ&すくー
苫小牧市議会定例会は11日、一般質問を続行し8人が質問した。主なやりとりを紹介する。 山田隆子氏(新緑)は、小学校入学を控えた幼児の健康診断と知的発達スクリーニング検査を行う就学時健康診断を保護者支援につなげる機会にできないかと要望。園田透教育部長は家庭と学校をつなぐ情報紙「ほーむ&すくー
苫小牧郷土文化研究会(斎野伊知郎会長)は、10月7日に行う歴史探訪ツアー「登別市・室蘭市の文化遺産を巡る」の参加者を募集している。年に一度のツアーで、今年度は両市の施設2カ所ずつをバスで巡る。申し込みは9月26日まで、先着44人。 登別市では、「アイヌ神謡集」を著した知里幸恵の生涯を紹介す
◇熊の対策 山を歩くのが大好きで、春になるとたくさんの山菜を採りに行くのが何よりの楽しみです。でも、熊が出ないかという不安も抱えています。最近のニュースで釧路管内を震撼(しんかん)させた巨大な熊がようやく処分されたことを知りました。多くの酪農家の方々も安心したかと思います。これから秋にか
NEXCO東日本高速道路北海道支社は16、17の両日、道央自動車道・有珠山SA(上り函館方面)で「北海道ハイウェイShow Area 2023 in有珠山SA」を開く。 道内観光促進の一環で、同社が2013年から、各地のSAなどで毎年開催している。会場では室蘭市の「室蘭やきとり」、むかわ町
鈴木直道知事は12日、定例会見を行い、次世代半導体の製造を目指すラピダス(東京)が千歳市の工業団地「千歳美々ワールド」に建設中の工場で、2027年の量産時の下水量が同市の下水処理能力を上回る見込みであることに関し、「必要となる処理場や下水管の規模、処理能力について現在、千歳市と協議を行っている」と
アジア初開催となった体験型観光の国際商談会「アドベンチャートラベル・ワールドサミット(ATWS)2023」(ATWS北海道実行委主催)の開幕イベントが12日、札幌市白石区の札幌コンベンションセンターを会場に始まった。14日までの期間中、64の国と地域から旅行会社やメディア関係者、インフルエンサーな
道産水産物を食べて応援しよう―。道庁地下食堂で12日から、「道産ホタテフェア」が始まった。 東京電力福島第1原発処理水の海洋放出で、中国が日本産水産物の輸入を全面停止。道産水産物にも大きな影響が出ており、特に中国への輸出の大半を占めるホタテを直撃している。 道では、生産者らを応援す
「バス運転手合同採用説明会inさっぽろ」(北海道バス協会、北海道主催)が30日午前10時から、札幌運転免許試験場=札幌市手稲区曙5条4=で開かれる。 バスの運転業務に興味があり、就職・転職を検討する人向けの説明会。道央地区を中心にバス事業者が10社参加する。就職相談と路線バス車両の運転体験
第3回定例道議会が12日、開会した。本会議で会期を10月6日までの25日間と決めた後、鈴木直道知事が総額397億円の2023年度補正予算案を含む議案20件を提案。東京電力福島第1原発処理水の海洋放出に伴う影響への確実な対応を国に求める意見書案を、共産を除く5会派の賛成多数で可決した。 補正
(14日) 苫小牧 午前10時、市議会総合開発特別委員会。午後6時、セーフティウェーブ・イン苫小牧(市民会館)。 千 歳 午前10時、道南バス本社訪問(室蘭市)。午後1時30分、市老人福祉大会(市民文化センター)。 恵 庭 午前10時、市議会定例会。 白 老 午前10時、町
12日に小樽では1時間に37・5ミリの激しい雨が降り、9月の1時間降水量としては1943年の統計開始以来2番目に多い雨の量となりました。道路が冠水するなどの被害も発生しました。13日も大気の不安定な状態が続き、道東方面を中心に、急な強い雨や落雷など天気の急変に注意が必要です。 (日本気象協会
苫小牧市明徳町の苫小牧支援学校(小笠原正樹校長)で11日、「一日防災学校」が行われた。町内の老人クラブ、スプリングタウン錦翁会のメンバー17人が参加し、防災意識を高めた。 同校が災害時の指定緊急避難場所になっていることを改めて住民に周知しよう―と企画された。 参加者は市危機管理室の
苫小牧東小学校(柴田知巳校長)は8日、5、6年生のフィールドワークを苫小牧市内の商業施設や市議会議場などで行った。総合的な学習の一環で、児童たちは見学などを通して、ふるさとの特色や仕事に理解を深めた。 住んでいる地域について調べ、より良い環境やまちづくり、働く大切さを学ぶ行事。「環境」「人
誰もが暮らしやすい地域づくりを目指すイベント「とまこまいふれあい広場」が10日、苫小牧市民活動センターで開かれた。来場者は車いすや手話などの体験を通し、障害者福祉への関心を高めた。 市民有志らでつくる同広場推進委員会(北春夫委員長)の主催で、42回目。 多目的ホールでは苫小牧東中学
東胆振精神保健協会(土屋潔会長)は9、10両日、精神的な疾患や障害を持つ人の作品を披露する「心のアート展2023」をイオンモール苫小牧で開いた。巨大なモザイク画や美しい風景写真など58点がずらりと並び、訪れた市民らが力作に目を見張った。 絵画や手工芸品、写真など多様な作品が会場を彩った。中
岸田文雄首相(自民党総裁)が13日に行う内閣改造・党役員人事の全容が固まった。上川陽子元法相(70)を外相に起用するなど、過去最多に並ぶ女性5人の入閣で刷新感をアピール。同時に、松野博一官房長官(60)、西村康稔経済産業相(60)ら主要閣僚の多くを留任させ、政権の安定も重視した布陣とする。
【ハウズ(モロッコ)時事】モロッコを襲った大地震は12日深夜(日本時間13日朝)、発生から丸4日が経過した。震源のアトラス山脈一帯は耐震性に乏しい建物が多く、各地で住宅が倒壊。ロイター通信によると、少なくとも死者は2901人、負傷者は5530人に達している。被災地の多くは山間。崖崩れなどで交通が寸
ジャニーズ事務所創業者の故ジャニー喜多川氏による性加害問題を受け、大手企業が同事務所所属タレントの広告起用を見送る動きが加速している。日本マクドナルド(東京)は12日、「いかなる人権侵害も許容しない」とし、契約更新しない方針を表明。花王も同日、広告などについて「可及的速やかに中止する」と発表した。
広域強盗事件の指示役として逮捕された渡辺優樹容疑者(39)らは、フィリピンを拠点に特殊詐欺を繰り返し、次第に強盗などにも手を染めるようになった。捜査幹部は、SNSによる犯罪実行役の募集や匿名性の高い通信手段の浸透で、上位メンバーまで捜査が届きにくい環境の中、「詐欺よりも手っ取り早く金銭を奪える強盗
苫小牧市桜木町の書道教室「彩萌書道会」(工藤彩華代表)が、8月に行われた国際書道協会(札幌市)主催の第54回全国書道コンクール団体・書塾の部で優勝した。同会の優勝は8年連続、11回目となる。 同コンクールは「個人の部」と団体戦の「学校の部」「書塾の部」の3部門で、書塾の部には全国から307
苫小牧工業高等専門学校と苫小牧高専協力会は11日、同校で企業が抱えるさまざまな課題について考える授業「共同教育プロジェクト」の成果発表会を開いた。本科5年生と専攻科1年生の51人が13グループに分かれ、改善策を提案。授業に協力した企業の関係者約60人と意見交換した。 授業には、市内に拠点を
認知症への理解を深める世界アルツハイマー月間(9月)にちなんだ啓発事業が、苫小牧市内でも始まった。市は13日まで市役所1階でロビー展を開催中。14日からは市立中央図書館で「認知症フレンドリー図書館」と銘打ち、パネル展や講演会などを予定している。 市役所ロビー展は、市介護福祉課が企画。認知症
11日午後2時20分ごろ、苫小牧市汐見町3の木造2階建て共同住宅から火が出て、出火元とみられる2階の一室が半焼した。住人の無職男性(41)が煙を吸い込んで市内の病院に運ばれたが命に別条はない。 市消防本部などによると、「白い煙が上がっている」と複数の通行人から119番通報があり、消防車8台
音楽を通じて交通安全を呼び掛ける「セーフティウェーブ・イン・苫小牧」(実行委員会主催)が14日午後6時から、苫小牧市民会館大ホールで行われる。秋の全国交通安全運動(21~30日)に合わせたイベントで、コロナ禍の影響で4年ぶりの開催。 苫小牧中央幼稚園コスモス組の鼓笛演奏と道警音楽隊の演奏の
【新型コロナウイルス】 ▽11日から学級閉鎖 苫小牧青翔中学校(12日まで)、苫小牧啓明中学校、苫小牧沼ノ端中学校(14日まで) 【インフルエンザ】 ▽11日から学級閉鎖 苫小牧啓明中学校(14日まで) 【新型コロナウイルス・インフルエンザ】 ▽11日から学
パン・菓子製造の三星(苫小牧市糸井)は、第70回苫小牧市内小学生図画コンクールで三星特別賞に輝いた、大西美優さん(11)=苫小牧拓勇小学校6年=の「ペンギンパン」を商品化した。1個190円で、24日まで糸井本店など市内9店で販売している。 同社が主催するコンクールは毎年、市内の小学生を対象
苫小牧市は11日、次世代半導体製造ラピダス(東京)の千歳市進出を受け、市民に説明する場を設ける方針を明らかにした。形式や開催時期など詳細は未定だが、木村淳副市長は「ラピダスの進出は事業者だけでなく、市民の関心が高いと感じる。しかるべきタイミングで事業者や市民が情報共有、理解できる機会をつくりたい」
苫小牧市議会は11日、議会運営委員会(議運)を開き、岩倉博文市長からの申し入れを受け、8日の一般質問における市長答弁の一部を議事録から削除した。 岩倉市長は8日、市内西部地域の活性化に関する質疑の中で、「西部地区が一番まとまりがいい。東の町内会はあまり仲良くない」などと発言。一部の市議が動
「オフサイドや!」。スタンド前方に陣取った地元の子どもたちの声で、なぜプレーが止まったのかがようやく分かる。約40年前の近鉄(現東大阪市)花園ラグビー場。当時勤めていた新聞社で高校ラグビーの取材を命じられた。支局のある県予選から始まり全国大会の花園にも行ったが、それまでラグビーの試合を見たことは一
航空会社AIRDO(エア・ドゥ)は、2023年度冬ダイヤ(10月29日~来年3月30日)の運航計画を決めた。新型コロナウイルス禍による旅客需要の落ち込みから回復が続く中、全路線の便数計画は現行ダイヤ同様、深夜便未設定時は1日31往復62便とした。 冬ダイヤは、中型のボーイング(B)767型