• 福士商店1世紀の歴史に幕 「感謝の気持ちでいっぱい」
    福士商店1世紀の歴史に幕 「感謝の気持ちでいっぱい」

       苫小牧市錦町の老舗酒店「〆二(しめに)福士商店」が9月30日、閉店した。最終日も大勢の常連客が訪れ、3代目店主の福士徳彦さん(68)に感謝の言葉を贈る光景が広がった。市中心部に店を構えてから約1世紀の歴史に幕を下ろした。  開店直後に同店を訪れた市内会社役員の川端隆志さん(63)は「福士さん

    • 2023年10月2日
  • 青果市場感謝祭大にぎわい 模擬競り楽しみ笑顔
    青果市場感謝祭大にぎわい 模擬競り楽しみ笑顔

       苫小牧市公設地方卸売市場青果棟(港町)で1日、とまこまい青果市場感謝祭が開かれた。市民ら約1100人が訪れ、各イベントを通した野菜や果物、花の格安販売などを楽しみながら市場への理解を深めた。  同棟指定管理者の丸一苫小牧中央青果(野沢亨介社長)、仲卸、買い受け人で構成する同市場青果部連絡協議

    • 2023年10月2日
  • 海外旅行の魅力紹介 新千歳で旅フェスタ
    海外旅行の魅力紹介 新千歳で旅フェスタ

       北海道エアポート(HAP)は9月30日、10月1日、海外旅行の需要を掘り起こす目的のイベント「新千歳空港世界の旅フェスタ」を同空港ターミナルビルで開いた。新千歳との直行便を就航する航空各社や就航先の政府観光局、旅行会社など39企業・団体が展示ブースを開設し、海外旅行の魅力などを紹介した。  

    • 2023年10月2日
  • オオハクチョウ
    オオハクチョウ

       江別市在住の作家、手島圭三郎さんはこれまでにシマフクロウやキタキツネ、ヒグマなど本道にすむ動物の生態に材を取る物語の絵本を多数著してきた。描線が力強い木版画で描く「おおはくちょうのそら」(1983年初版)も傑作の一つ。ハクチョウ親子6羽の中に病気で空を飛べなくなった子が1羽いて、北の故郷へ帰る時期

    • 2023年10月2日
  • 資源ごみの流れ知る 苫消費者協会 環境学習会
    資源ごみの流れ知る 苫消費者協会 環境学習会

       苫小牧消費者協会(山内幸子会長)は9月27日、「資源ごみのゆくえ」と題した環境学習会を苫小牧市民活動センターで開いた。講師に市ゼロごみ推進室の職員を招き、集められたごみが処理または再資源化される流れに理解を深めた。  学習会には会員ら14人が参加。市職員は、市のごみリサイクル率、資源ごみの出

    • 2023年10月2日
  • 育てたジャガイモを収穫 北光小2年と心を育てる会
    育てたジャガイモを収穫 北光小2年と心を育てる会

       苫小牧北光小学校(瀬川恵校長)の2年生98人は9月26日、周辺地域の住民でつくる「心を育てる会」(金田弘明委員長)の会員15人と敷地内の畑に育ったジャガイモを収穫した。  同校の2年生は毎年、山手、山手北光、北光の3町内会の会員と民生委員児童委員で組織する同会とイモの栽培に取り組んでいる。今

    • 2023年10月2日
  • 「地震が来たら逃げて」 むかわで 防災講演会 講師2人教訓伝える
    「地震が来たら逃げて」 むかわで 防災講演会 講師2人教訓伝える

       2018年9月に発生した胆振東部地震から5年の節目を迎えたむかわ町は9月30日、町内道の駅「四季の館」で震災の記憶をつなぐ防災講演会を開いた。東日本大震災の教訓を後世に伝える活動を展開する岩手県・大船渡津波伝承会の斉藤賢治会長(75)と、同県釜石市の復興に携わってきた建設技術研究所(東京)の伊藤義

    • 2023年10月2日
  • ハッピーオータム フェアに親子183人 小鳩保育園と さくら幼稚園  白老
    ハッピーオータム フェアに親子183人 小鳩保育園と さくら幼稚園  白老

       浅利教育学園グループ(本部札幌市)が運営する白老小鳩保育園(白老町東町)と白老さくら幼稚園(町日の出町)は9月30日、同保育園で初の「ハッピーオータムフェア」を開き、親子連れの町民ら183人でにぎわった。  小中学校の授業でも使われているタブレットなどのICT(情報通信技術)機器を使いながら

    • 2023年10月2日
  • 凱旋門賞 堂々4着  総合庁舎で応援 スルーセブンシーズ大健闘  安平
    凱旋門賞 堂々4着  総合庁舎で応援 スルーセブンシーズ大健闘  安平

       フランス・パリロンシャン競馬場で第102回凱旋(がいせん)門賞(G1、芝2400メートル)のレースが行われた1日夜、安平町の及川秀一郎町長らが町役場総合庁舎でテレビ観戦した。地元ノーザンファーム生産のスルーセブンシーズは終盤の追い上げが及ばず4着になり、日本調教馬の初制覇は実現しなかったが、町職員

    • 2023年10月2日
  • YOSAKOI大乱舞 勇壮な舞い披露 過去最多59チーム  白老
    YOSAKOI大乱舞 勇壮な舞い披露 過去最多59チーム  白老

       白老八幡神社(鈴木琢磨宮司)例大祭のフィナーレを飾る「YOSAKOI大乱舞IN白老」が1日、白老町の大町商店街通りで行われた。全道各地から過去最多の59チーム約3000人が集まって勇壮な舞いを見せ、初秋のまちに熱い風を吹き込んだ。  例大祭は9月29日から10月1日の日程で行われ、ヨサコイは

    • 2023年10月2日
  • 7、14日、地引き網漁体験 白老モシリ 参加者募集
    7、14日、地引き網漁体験 白老モシリ 参加者募集

       一般社団法人白老モシリは、7、14の各日、白老港第3商港区で開くイオル体験交流事業「海のイオル 地引き網漁体験」の参加者を募集している。  イタオマチプ(板つづり舟)の展示や弓矢体験などの子どもの遊び体験、小学生限定のサケの解体体験、伝統食の試食体験(いなきびご飯、チェプオハウ=サケの汁物、

    • 2023年10月2日
  •  斉藤賢治   伊藤義之
     斉藤賢治  伊藤義之

       斉藤賢治 1948年生まれ、大船渡市出身。東日本大震災時は専務を務めていた会社のビルにいて従業員らと共に避難したが、叔母を亡くした。東日本大震災の教訓を後世に伝えるため、津波の被災を免れた会社の一部を伝承館として2013年3月に開館し、館長に就任。現在はこの春改称された大船渡津波伝承会会長、語り部

    • 2023年10月2日
  • 苫小牧民報社人事
    苫小牧民報社人事

       苫小牧民報社人事(2日)  編集局スポーツ部(編集局電子版担当)松原俊介▽編集局整理部(営業局制作管理部)山口絹代

    • 2023年10月2日
  • 厚生労働省人事
    厚生労働省人事

       厚生労働省人事(1日付)  北海道労働局長(独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構理事)三富則江▽大臣官房付(北海道労働局長)友藤智朗  北海道森林管理局人事(1日)  北海道森林管理局長(独立行政法人農林漁業信用基金理事)吉村洋▽林野庁林政部林政課林業・木材産業情報分析官兼

    • 2023年10月2日
  • 苫小牧北心館が優良団体 生涯スポーツ表彰で 文科省
    苫小牧北心館が優良団体 生涯スポーツ表彰で 文科省

       文部科学省は「2023年度生涯スポーツ功労者および生涯スポーツ優良団体表彰」を発表し、苫小牧北心館が同団体に選ばれた。13日に東京で表彰式が行われる。  地域や職域でスポーツの振興に貢献したり、熱心に指導したりしている団体、個人を表彰している。今年度は全国で161人の功労者と100の優良団体

    • 2023年10月2日
  • 女性管理職8% 政府目標30%達成1割満たず 道内企業調査
    女性管理職8% 政府目標30%達成1割満たず 道内企業調査

       帝国データバンク札幌支店は、2023年の女性登用に対する道内企業の意識調査結果を発表した。自社における管理職(課長相当職以上)に占める女性の割合は、過去最高だった前年(平均9・4%)を1・4ポイント下回る平均8・0%となった。  政府は女性管理職の割合を2020年代の可能な限り早期に「30%

    • 2023年10月2日
  • 鈴木知事の資産を公開 夕張市に土地・建物
    鈴木知事の資産を公開 夕張市に土地・建物

       道は2日、今春の知事選で再選を果たした鈴木直道知事の資産を公開した。夕張市鹿の谷東丘町に土地・建物を保有している。  「政治倫理確立のための道知事の資産公開条例」に基づくもので、土地は870・34平方メートル、固定資産税の課税標準額は28万5478円。建物の床面積は101・17平方メートルで

    • 2023年10月2日
  • 合格者を発表 受検者増える 道、札幌市公立学校教員採用
    合格者を発表 受検者増える 道、札幌市公立学校教員採用

       道教育委員会は9月29日、2024年度の道内公立学校教員採用候補者選考検査(教員採用試験)の合格者を発表した。受検者は(札幌市教委分を含む)は前年度比112人増の4073人で、合格者は同71人減の1566人。倍率は同0・2ポイント増の2・6倍だった。  合格者は小学校628人、中学校419人

    • 2023年10月2日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (3日) 苫小牧 午前10時、市議会一般会計決算審査特別委員会。 千 歳 午前9時、定例庁議。 白 老 午後3時、町総合計画策定委員会。午後6時30分、介護保険事業計画策定委員委嘱状交付式(いきいき4・6) 安 平 午後4時、明治安田生命との健康増進協定式。 厚 真 

    • 2023年10月2日
  • ウイークリーみんぽう(9月23~30日)
    ウイークリーみんぽう(9月23~30日)

       ◇オーケストラの生演奏楽しむ(9月23日) 札幌交響楽団による「札響親子しおさいコンサート」が苫小牧市民会館で開かれた。チャイコフスキーやブラームスなど全7曲を披露。小中学生と家族ら約700人が演奏に聴き入った。苫小牧民報社、北海道新聞苫小牧支社などが主催。  ◇シシャモ資源再生へ研究会発足

    • 2023年10月2日
  • 白老 海鮮レストラン光る海 
上海老天丼 道産エビに季節ごとの野菜
    白老 海鮮レストラン光る海 上海老天丼 道産エビに季節ごとの野菜

       白老町内の観光レストランに35年間勤務してきた三浦晃さん(55)が国道36号沿いに今年5月、オープンさせた。太平洋が一望できるカウンターと、新鮮な魚介類をぜいたくに盛った生け作りなどが堪能でき、平日は町民、週末は観光客らでにぎわっている。  魚介類の調理スピードと味が自慢の三浦さん。投げ釣り

    • 2023年10月2日
  • 「トップスター目指したい」苫小牧出身の天輝レオさん 市長表敬し抱負
    「トップスター目指したい」苫小牧出身の天輝レオさん 市長表敬し抱負

       苫小牧市出身でOSK日本歌劇団(大阪市)の男役スター天輝レオさんが9月29日、苫小牧市役所を訪れた。天輝さんは岩倉博文市長に近況を報告し、「(2026年3月開館予定の)苫小牧市民文化ホールでのこけら落とし公演を第二の夢に頑張っている」と抱負を語った。  第一の夢は古里苫小牧での凱旋(がいせん

    • 2023年10月2日
  • なんでもトーク
    なんでもトーク

       ◇声掛けた方が…  先日、後志地方の交通量の少ない道を運転していたら、道路脇に女性2人が困った様子で立っていました。周辺には民家も店もない山道でした。故障かパンクか…病気かも?と心配になりましたが、同乗していた友人に「止められたわけでもないし、急いでないみたいだか

    • 2023年10月2日
  • 広い構内見て学ぶ 出光道製油所 小学生向け見学会
    広い構内見て学ぶ 出光道製油所 小学生向け見学会

       苫小牧市真砂町の出光興産北海道製油所で9月29日、小学生対象の製油所見学会が開かれた。苫小牧沼ノ端小学校の5年生と教諭50人が放水体験や超小型EV(電気自動車)試乗などを通して、操業50周年を迎えたエネルギー供給拠点に理解を深めた。  同製油所は2007年から毎年、市内小学校1校を対象に出前

    • 2023年10月2日
  • 踏切手前ではいったん停止 JR北 市内で徹底呼び掛け
    踏切手前ではいったん停止 JR北 市内で徹底呼び掛け

       秋の全国交通安全運動(9月21~30日)に合わせ、JR北海道は9月29日、JR千歳線の拓勇通り踏切(苫小牧市沼ノ端中央)で秋の踏切事故防止キャンペーンを行った。JR苫小牧駅や苫小牧署などから計16人が参加し、ドライバーに踏切手前でのいったん停止を徹底するよう呼び掛けた。  「踏切一旦停止」な

    • 2023年10月2日
  • 中学生が授業体験 苫小牧総合経済高 学校の特徴アピール
    中学生が授業体験 苫小牧総合経済高 学校の特徴アピール

       苫小牧総合経済高校(池田隆校長)は9月29日、中学生を対象に「一日体験入学」を実施した。苫小牧をはじめ安平町や登別市などから中学3年生を中心に234人が参加し、学校施設を見て回ったり、授業を体験したりした。  学科紹介のビデオ上映を皮切りに、生徒会メンバーや教員が学校、学科を紹介。三つの科の

    • 2023年10月2日
  • 「第三」値上げ、NHK値下げ
最低賃金アップ、10月から
    「第三」値上げ、NHK値下げ 最低賃金アップ、10月から

       10月は「第三のビール」など4600品目を超える飲料や食品が値上がりし、家計に負担がのしかかる。一方、NHKの受信料は1割値下げ。最低賃金は時給の全国平均が43円アップし、1000円の大台に初めて到達する。生活に関わる制度改正も相次ぐ。  主要食品195社を対象とした帝国データバンクの集計によ

    • 2023年10月2日
  • 旧統一教会の解散請求へ
霊感商法「組織的に継続」―宗教審に近く諮問・文科省方針
    旧統一教会の解散請求へ 霊感商法「組織的に継続」―宗教審に近く諮問・文科省方針

       世界平和統一家庭連合(旧統一教会)による霊感商法を巡り、質問権を行使して調査を進めてきた文部科学省は、宗教法人法に基づき、教団の解散命令を東京地裁に請求する方針を固めた。政府関係者への取材で9月30日、分かった。素性を隠し不安をあおるなどの組織的勧誘が広く、継続して行われ、悪質と判断した。12日に

    • 2023年10月2日
  • 4年ぶり「ジャパン祭り」開催
とにかく明るい安村さんも登場―ロンドン
    4年ぶり「ジャパン祭り」開催 とにかく明るい安村さんも登場―ロンドン

       【ロンドン時事】ロンドン中心部の観光名所トラファルガー広場で1日、在英日本人コミュニティーのイベント「ジャパン祭り」が4年ぶりに催された。日本食や日本関連商品の販売のほか、ステージ上で日本の芸能や踊りを紹介。英オーディション番組「ブリテンズ・ゴット・タレント」で人気を博した芸人のとにかく明るい安村

    • 2023年10月2日
  • カード普及も課題残す
マイナポイント第2弾終了
    カード普及も課題残す マイナポイント第2弾終了

       マイナンバーカード取得者に最大2万円分のポイントを付与する「マイナポイント第2弾」が9月末で終了した。第2弾の実施でカードは急速に普及したが、窓口となる自治体で情報のひも付けミスなどが続出。マイナンバー制度に対する国民の信頼が揺らぐ中、カードのさらなる普及や利用の定着には課題が山積している。

    • 2023年10月2日