• 目標の実現へ努力誓う 厚真高入学式 25人が高校生活スタート
    目標の実現へ努力誓う 厚真高入学式 25人が高校生活スタート

       厚真町の厚真高校(佐藤公人校長)は8日、入学式を同校体育館で行い、新入生25人が高校生活のスタートを切った。保護者や教職員らが拍手で迎える中、緊張した面持ちで入場。1人ずつ名前を呼ばれると「はい」と返事をし、佐藤校長が入学を許可した。佐藤校長は式辞で「目標や夢、希望を持ち、安心して日々の学校生活を

    • 2025年4月9日
  • ビタミンD不足に注意 小児のくる病
    ビタミンD不足に注意 小児のくる病

       体内のビタミンD不足により、骨の成長に問題が生じることでさまざまな症状が表れる小児のくる病(ビタミンD欠乏性くる病)。岡山済生会総合病院(岡山市北区)小児科の田中弘之診療顧問に話を聞いた。 ▽O脚・X脚が特徴 「子供の骨は、発育期の骨の端にある成長軟骨にカルシウムとリンが沈着し、新しい骨が

    • 2025年4月9日
  • 記者コラム風 挑戦
    記者コラム風 挑戦

       アイスホッケーアジアリーグのレッドイーグルス北海道の担当になり、2季目のシーズンが終わった。今季は序盤から苦しい戦いが続き、厳しいシーズンとなったが、イーグルスらしい魅力的なアイスホッケーを数多く見ることができた。 選手のみならず、ホーム戦の来場者増を目指して各種イベントを行い、奔走するスタッ

    • 2025年4月9日
  • 防災教育カードゲーム「Doはぐ」  道が貸し出し受け付け
    防災教育カードゲーム「Doはぐ」  道が貸し出し受け付け

       道は、真冬に直下型地震が発生し電気が使えない想定で、避難所の運営を疑似体験する防災教育カードゲーム「Doはぐ」の貸し出しを行っている。カード6組と取扱説明書、解説書などが付き、防災研修や訓練で活用されている。併せて、同ゲームの指導や普及に当たる講師「Doはぐマスター」の紹介もしている。Doはぐは、

    • 2025年4月9日
  • ガソリン高騰続く 苫小牧市内は一時185円も
    ガソリン高騰続く 苫小牧市内は一時185円も

       苫小牧市内のレギュラーガソリンの平均小売価格が4月に入り、フルサービスで1㍑当たり180円の大台を超えた。遠出する機会が増える大型連休を控え、市民からは「物価高騰とのダブルパンチ」などと悲鳴が上がる。政府、与党が物価高対策としてガソリン価格抑制の補助金を検討しており、動向が注目される。 苫小牧地

    • 2025年4月8日
  • 新学期、楽しみだな 小中学校で始業式 苫小牧
    新学期、楽しみだな 小中学校で始業式 苫小牧

       苫小牧市内の小中学校と義務教育学校、特別支援学校全38校で8日、一斉に始業式が行われた。暖かい春風が吹く中、児童生徒たちは元気に登校。新しいクラスメートや担任教諭と笑顔であいさつを交わし、新学期をスタートさせた。 苫小牧ウトナイ小学校(手塚敏校長、児童数902人)は、体育館で着任式と始業式を実施

    • 2025年4月8日
  • 新たな学びへ第一歩 苫小牧高専で入学式
    新たな学びへ第一歩 苫小牧高専で入学式

       苫小牧工業高等専門学校(長野克則校長)は8日、同校体育館で2025年度の入学式を行った。241人の新入生たちは、期待と緊張で胸を高鳴らせながら、新たな学びをスタートさせた。 今年度は創造工学科に216人、より専門的な研究を深める専攻科に22人が入学し、3人の留学生も迎えた。 スーツや学生服

    • 2025年4月8日
  • 来月4日、苫小牧緑ケ丘公園まつり 前日から飲食出店 
    来月4日、苫小牧緑ケ丘公園まつり 前日から飲食出店 

       苫小牧市の緑ケ丘公園まつり実行委員会(実行委員長・市町峰行苫小牧観光協会会長)は7日、ネピアアイスアリーナで会合を開き、第52回同まつりの概要を決めた。今年は5月4日午前10時~午後4時、緑ケ丘公園金太郎の池周辺(清水町)でステージイベントを含むまつりを開催。新たに前日の3日も正午~午後4時、同会場

    • 2025年4月8日
  • ウトナイ地区で造成中 勇の原公園 25年度予算 1億6203万円 完成時期は未定のまま
    ウトナイ地区で造成中 勇の原公園 25年度予算 1億6203万円 完成時期は未定のまま

       障害の有無に関係なく遊べる「インクルーシブ遊具」や自転車BMXコースの整備を予定している苫小牧市ウトナイ地区の大型公園「勇の原公園」について、市は2025年度も1億6203万円の予算を計上した。24年度から造成を始めたが、完成時期は「材料費の高騰もあり、複数年かかる」として未定のままだ。市緑地公園

    • 2025年4月8日
  • eスポーツで駅前活性化 プロゲーマーNEMOさん登場
    eスポーツで駅前活性化 プロゲーマーNEMOさん登場

       苫小牧市とeスポーツビジネスを展開する「eek(イーク)」は5日、表町のまちなか交流センター・ココトマでプロゲーマーのNEMO(ネモ)さん(40)を迎えてeスポーツイベントを開いた。市内外から約70人が来場し、トークショーや対戦を楽しんだ。ネモさんは格闘ゲーム「ストリートファイター」の海外大会で優

    • 2025年4月8日
  • 12日にウトナイ湖で春の野鳥観察会
    12日にウトナイ湖で春の野鳥観察会

       日本野鳥の会と日本野鳥の会苫小牧支部は12日、同湖畔で「春のウトナイ湖野鳥観察会」を開催する。参加無料、申し込み不要。定員は40人(先着順)。 同センターのレンジャーや同支部会員の案内で湖畔を巡り、動植物を観察する。同センターによると、越冬地から渡ってくる夏鳥が到着し、留鳥と合わせて美しいさえず

    • 2025年4月8日
  • 30日まで蕪木さんが空き缶アート展 ファッションメールプラザ 苫小牧
    30日まで蕪木さんが空き缶アート展 ファッションメールプラザ 苫小牧

       苫小牧市表町のファッションメールプラザで30日まで、栄町のアマチュア彫刻家蕪木哲美さん(68)による空き缶や役割を終えたフライパン、ひしゃくなどを利用した作品展「空き缶アートⅡ」が開かれている。 板金ばさみやペンチで空き缶などの廃材を細かく加工。人の目鼻立ちや髪型、動物のひげ、しっぽなどが巧みに

    • 2025年4月8日
  • 24年度上半期胆振管内観光客数 5年ぶり1000万人超 道外客大きく増加自治体別苫小牧市がトップ
    24年度上半期胆振管内観光客数 5年ぶり1000万人超 道外客大きく増加自治体別苫小牧市がトップ

       胆振総合振興局がまとめた胆振管内観光客数によると、2024年度上半期(4~9月)は1023万5300人で、前年同期比3.3%(32万3800人)増となった。5年ぶりに1000万人を超え、新型コロナウイルス禍前の水準までほぼ回復。コロナ感染症の5類移行から1年が経過し、インバウンド(訪日客)を含め、道

    • 2025年4月8日
  • 気持ち良く通学を 新冠建設協会が清掃奉仕
    気持ち良く通学を 新冠建設協会が清掃奉仕

       雪解けでごみが沿道に目立ってくる季節。新冠町の新冠建設協会(佐藤淑人会長、20社)は2日、ごみ拾いと奉仕清掃を市街地や児童の通学路で実施した。新入学児童らに気持ち良く通学してもらおうと、毎年新学期が始まる前に行っている環境美化事業。曇り空の中、協会幹部や各建設会社の従業員ら約80人がごみ袋、竹ぼ

    • 2025年4月8日
  • 道内の有機農業紹介 販売促進へ道がマップ作成
    道内の有機農業紹介 販売促進へ道がマップ作成

       道内で有機農業に取り組む事業者を紹介する「北海道オーガニックマップ」を道が作成した。有機農業の拡大や有機農産物の販売促進を目指し、四つのエリア別に計38事業者を掲載している。有機食品は、農薬や化学肥料などの化学物質に頼らないことを基本に自然界の力で生産された食品。農林水産相が定める国家規格の有機J

    • 2025年4月8日
  • 候補擁立作業を加速 道10、11区公募3区調整継続/自民道連
    候補擁立作業を加速 道10、11区公募3区調整継続/自民道連

       自民党道連(中村裕之会長)は、次期衆院選へ向け道内小選挙区の候補擁立作業を加速している。7日には「空白区」となっている道10区(空知・留萌管内)と道11区(十勝管内)の両支部幹部が札幌市内で共同記者会見を開き、それぞれ候補予定者(支部長)の公募を14日から開始すると発表した。公明党が独自候補擁立を検

    • 2025年4月8日
  • 切り絵で来館者を魅了 千歳水族館「黒川絵里奈展」 
    切り絵で来館者を魅了 千歳水族館「黒川絵里奈展」 

       千歳市花園のサケのふるさと千歳水族館で、黒川絵里奈切り絵展「KirieArt・Aquarium」が開かれている。5月6日まで。黒川さんは札幌市在住の切り絵作家。舞台美術に携わっていた時、人形劇で使う切り絵を製作したのがきっかけで始めた。切り絵は黒一色のイメージが強いが、黒川さんの作品はカラフル。色

    • 2025年4月8日
  • ゆのみ 大学院㊤ 五十嵐{いがらし} 啓子{けいこ}
    ゆのみ 大学院㊤ 五十嵐{いがらし} 啓子{けいこ}

       中国で日本語教師デビューを果たした後、日本に帰国した私を待っていたのは、国内では仕事がないという現実だった。そもそも大学で非常勤講師をするためには、大卒ではなく修士号が必要だった。 自慢じゃないが、私はIQも偏差値もまるで高くない。そんな私が大学院に行くなど、そもそも夢のまた夢なのである。にも

    • 2025年4月8日
  • 林野火災防止を徹底 町と振興局など予消防対策会議
    林野火災防止を徹底 町と振興局など予消防対策会議

       厚真町と胆振総合振興局森林室、苫小牧広域森林組合、町森林愛護組合連合会は7日、町総合福祉センターで2025年度林野火災予消防対策会議を開いた。関係者約30人が出席。岩手県大船渡市をはじめ岡山、愛媛両県など全国で森林火災が多発する中、空気が乾燥する4~5月の火災防止の徹底を改めて確認した。事務局は過

    • 2025年4月8日
  • ペネイモづくり楽しむ 白老モシリ
    ペネイモづくり楽しむ 白老モシリ

       一般社団法人白老モシリは5日、「ペネイモ」作り体験を町内のイオル事務所チキサニで行った。ジャガイモを使ったアイヌ民族伝統の保存食で、町民ら11人が同法人会員の清水綾子さん(77)=町大町=から作り方を学んだ。ペネイモは、冬に雪の中で凍らせたジャガイモを春に天日にさらし、寒暖差を利用して発酵、熟成さ

    • 2025年4月8日
  • JR日高線の魅力発信 インスタグラムを開設 東胆振首長懇談会利用促進に力
    JR日高線の魅力発信 インスタグラムを開設 東胆振首長懇談会利用促進に力

       東胆振1市4町でつくる「JR北海道の維持困難線区に関する東胆振首長懇談会」は、JR日高線(苫小牧―鵡川駅間)の魅力を発信するSNSの公式インスタグラムを開設した。日高線の情報のみならず、苫小牧市や厚真、むかわ両町に関するイベント情報なども発信し、JRの利用促進につなげる。インスタは日高線の魅力を「

    • 2025年4月8日
  • 24年度企業倒産は8件 東京商工リサーチ苫支店 前年度比13件減
    24年度企業倒産は8件 東京商工リサーチ苫支店 前年度比13件減

       東京商工リサーチ苫小牧支店のまとめによると、管内(胆振東部1市4町、日高7町、千歳市)の企業倒産件数は2024年度、前年度比13件減の8件となり、負債総額も同8億8700万円減の9億7100万円だった。新型コロナウイルス関連の倒産は9件減の4件。物価高や人件費の上昇が続くなど企業を取り巻く環境は厳

    • 2025年4月8日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (9日)苫小牧 午前9時10分、新入学児童街頭啓発(明野小学校)。午前11時、苫小牧自衛官募集相談員委嘱式。午後6時30分、レッドイーグルス北海道シーズン終了報告会(グランドホテルニュー王子)。千 歳 在庁執務。白 老 午前10時、とまこまい広域農業協同組合通常総代会(厚真町)。安 

    • 2025年4月8日
  • 20日、「ザ・ベース・コレクティブ」コンサート ゲストにベーシスト立花泰彦さん
    20日、「ザ・ベース・コレクティブ」コンサート ゲストにベーシスト立花泰彦さん

       世界的なコントラバス奏者3人でつくる「ザ・ベース・コレクティブ」に、ゲストとしてベーシスト立花泰彦さんを加えたコンサートが20日午後3時から、白老町本町のしらおい創造空間「蔵」で開かれる。町民有志によるポロト・ミュージック主催。 ザ・ベース・コレクティブのメンバーは、ジャズベーシストの瀬尾高志

    • 2025年4月8日
  • 本社来訪
    本社来訪

       (8日) ◇退任あいさつ ▽苫小牧海上保安署署長・苫小牧港長、一和哉氏。

    • 2025年4月8日
  • 25日、自然ガイド講演会 白 老
    25日、自然ガイド講演会 白 老

       白老町を訪れた観光客に有償でガイドサービスを提供する白老おもてなしガイドセンター(岩城達己代表)は、講演会「安藤誠の世界 北海道2025」を25日午後6時から町本町の白老コミュニティーセンター201号室で開く。 講師の安藤さん(60)は1964年札幌市生まれの自然ガイド。釧路市の学習塾で講師を

    • 2025年4月8日
  • AED講習も 1年間無事故、無災害で 新興電気が安全大会
    AED講習も 1年間無事故、無災害で 新興電気が安全大会

       心肺蘇生の手順やAEDの使い方を学ぶ社員ら 苫小牧市新開町の電気工事業新興電気(中山卓也社長)は4日、苫小牧地域職業訓練センター講堂で2025年度安全大会を開いた。同社や協力会社の約110人が出席。安全宣言を行い、1年間の無事故、無災害を誓った。 大会あいさつで中山社長は「工事現場での交通事故が

    • 2025年4月8日
  • 厚真町、保育士1人募集
    厚真町、保育士1人募集

       厚真町は、町職員の保育士1人を募集している。対象は、1970年4月2日以降に生まれ、保育士か幼稚園教諭の資格を所持または取得見込みで高校か短大、大学卒業程度の学力のある人。応募締め切りは30日。 1次試験は書類選考、2次試験は5月下旬に町役場で性格検査と面接を行う。2次試験終了後、10日以内に

    • 2025年4月8日
  • 肥満と代謝異常との組み合わせで異なるがんの「なりやすさ」
    肥満と代謝異常との組み合わせで異なるがんの「なりやすさ」

       肥満と代謝異常の有無などの組み合わせで、「なりやすいがん」が異なる―。このような研究結果を徳島大大学院(徳島市)医歯薬学研究部予防医学分野の渡辺毅助教らがまとめた。 ▽5万人を9年追跡 肥満の程度はわずかでも、不調や疾患につながりやすい。がんとの関連も指摘されている。一方で、肥満だけど健康

    • 2025年4月8日
  • 肺がん 治療法開発進む 発症メカニズム解明も
    肺がん 治療法開発進む 発症メカニズム解明も

       肺がんは年間の死亡者数が約7万6000人とがんの中で最も多い。難治がんの一つであるが、この20年余りで治療法や発症メカニズムの解明も進んでいる。熊本大病院(熊本市)呼吸器内科の坂上拓郎教授、濱田昌平特任助教らのグループは、発がんと大気汚染物質との関連に着目している。 ▽有効な薬が次々 進歩

    • 2025年4月8日