15の春 関門挑む 道内一斉に公立高校入試 東胆振、日高は16校 新型肺炎 対策も
- 2020年3月4日
2020年度の公立高校一般入試が4日、道内一斉に行われた。東胆振(苫小牧、白老、むかわ、安平、厚真)と日高の16校でも、同日午前9時20分に試験を開始。新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、受験生全員にマスクの着用を呼び掛けるなど、厳戒態勢の中での試験実施となった。 東胆振の全日制課程に
2020年度の公立高校一般入試が4日、道内一斉に行われた。東胆振(苫小牧、白老、むかわ、安平、厚真)と日高の16校でも、同日午前9時20分に試験を開始。新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、受験生全員にマスクの着用を呼び掛けるなど、厳戒態勢の中での試験実施となった。 東胆振の全日制課程に
買いだめの報道を読むとつい不安になる。「心配ありません」という真意は正確に伝わるのだろうか。報道が混乱をさらにあおっているのではないか。 新型コロナウイルスの感染拡大でマスクが極端な品薄になって何週間になるだろう。感染対策の先進地・北海道では国がマスクを配布するそうだ。わが家には以前にイン
ふるさと納税による苫小牧市への寄付が急増している。新型コロナウイルスの影響で紙製品が不足するといったデマ情報を受けて買いだめが相次ぐ中、返礼品のトイレットペーパーなどへの引き合いが強まっている。市は「寄付はありがたい」としながら『中国から輸入されず、品薄になる』というのはデマ。冷静に判断してほしい
札幌市は3日、同市の30代と60代の女性会社員2人が、新型コロナウイルスに新たに感染したことが確認されたと発表した。いずれも日本国籍で軽症。道内の感染者数は計79人になった。 2人は、2月29日に感染が確認された道内70人目の札幌市居住の20代女性のいずれも濃厚接触者。 30代女性
苫小牧市議会の2020年度各会計予算審査特別委員会は3、4の両日、質疑を続行した。同年度に解体を予定する旧心身障害者福祉センター(旭町)の跡地利用について、市は周辺の市営住宅の解体も見据え、全庁的に協議、検討する方針を示した。 4日午前の一般会計特別委(神谷哲太郎委員長)の民生費の質疑で、
厚真町長の宮坂尚市朗氏(64)は3日、任期満了に伴う6月の町長選に出馬する意向を固めた。宮坂氏は苫小牧民報社の取材に対し、「胆振東部地震の体験者、復旧、復興のかじ取りを任された者として挑戦させてもらう」と4選への意欲を示した。6日に予定する町の新年度予算案発表後に記者会見を行い、正式表明する。
3日午前、苫小牧清水小学校を訪ねた。いつもならにぎやかに登校する238人の子どもたちの姿はない。職員室では、教諭たちが学年末に行う通知表や校務に係る書類の作成を前倒しでこなしていた。マスク姿も目立つ。松井操人校長は「先生たちも戸惑いがあると思う。学級通信の作成など児童たちが登校する日に向け、できる
苫小牧市表町の野村呉服店(野村信一社長)は、新型コロナウイルスの影響で卒業式が中止になったり、規模縮小ではかまが着られなくなった予約者に対し、キャンセル料を取らずに返金している。「写真だけでも残したい」と言う予約客には、ヘアメークと着付けに加え1ポーズの写真撮影を無料サービスしており、卒業式に出ら
苫小牧駒沢大学(有沢恒夫学長)=錦西町=は3日、新型コロナウイルスの感染が国内で拡大していることを受け、20日に大学構内で予定していた卒業式・学位記授与式を中止すると発表した。 同大によると、卒業生は47人。学位記は学生の自宅に郵送するなどの対応を取る。有沢学長は、「学生の皆さんや保護者の
3日午後3時20分ごろ、苫小牧市日吉町4の共同住宅敷地内で、駐車していた軽乗用車から出火。消防車3台が出動し、約30分後に消し止めたが車両は全焼した。けが人、延焼はないという。 苫小牧署は不審火の可能性もあるとみて原因を調べている。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため臨時休校中の全道の公立高校で4日、一般入試が行われた。苫小牧市内の高校でもマスク姿の受験生が目立ったほか、例年行われている塾講師や中学校教員による激励も大幅に縮小され、静かな会場入りとなった。 募集定員240人に対し313人が出願し、最終出願倍率が1・
苫小牧署は3日、苫小牧市の一人暮らしの80代女性が、市役所や金融機関職員を名乗る男らからキャッシュカードと約100万円をだまし取られたと発表した。特殊詐欺事件とみて捜査している。 同署によると、2日午前、市役所職員を名乗る男から女性の自宅に「老人手当が振り込みできない。口座を教えて」と電話
4日夜から5日にかけて胆振、日高地方に低気圧が接近し、雨や雪の荒れ模様となる見通し。胆振東部では4日午前6時から5日午前6時の24時間降雪量は10センチとなる予報で、室蘭地方気象台はふぶきや吹きだまりによる交通障害、強風、高波、大雪などによる電線着雪に注意を呼び掛けている。 海の波の高さは
4日午前0時25分ごろ、えりも町東洋の漁師、伊吹和紀さん(66)方から出火。2階建て木造住宅が半焼した。日高東部消防組合えりも支署や浦河署によると、けが人や延焼はないという。 両署によると当時、夫婦2人が就寝中だったが、火災警報器で火事に気付き、逃げて無事だった。出火原因を調べている。
苫小牧市は2020年度一般会計予算案に1500万円を盛り込んだ国際リゾート構想推進事業費について、市議会定例会の3日の予算審査特別委員会で詳細を明らかにした。カジノを含む統合型リゾート施設(IR)の誘致を見据え、国内外の旅行客の取り込みを図る内容で、市街地を軸にした都市再生の視点から「市国際交流拠
一般社団法人白老アイヌ協会(山丸和幸理事長)は2月下旬、米国ニューメキシコ州を訪れ、先住民族の伝統工芸品制作を視察研修した。研修団は、銀細工に秀でた現地の先住民族の高度な工芸品作りに刺激を受けて帰国。視察研修の成果をアイヌ文化復興に向けた人材育成や商品開発の活動に生かすという。 同協会の視
むかわ町教育委員会は、6月15日に町内で行われる2020年東京五輪聖火リレーを盛り上げるサポートランナーを募集している。 当日は、むかわ四季の館前―たんぽぽ公園のコース2・5キロを12人の聖火ランナーが走ることになっており、サポートランナーはゴール地点となるたんぽぽ公園内200メートル程度
新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けて厚真、安平、むかわの3町でも公共施設の利用を中止にしたほか、規制を敷いた。中でも安平町は公民館、スポーツ施設などを全て臨時休館にするなど厳重に対策した。 2日に行われた安平町の2020年度予算案発表の記者会見で、及川秀一郎町長は新型コロナウイルスの感
白老町教育委員会は3日、新型コロナウイルス対策で4日までとしていた小中学校6校の臨時休校を24日まで延長することを決めた。 休校延長は、政府が春休みに入るまで休校するよう全国に要請したことを受けた措置。児童生徒に休校中の生活・学習について指導するため、5日に中学校、6日に小学校で分離登校を
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、白老町内で今月予定されていたイベントが相次いで中止される。 中止が決まったイベントは次の通り。 ▽北方領土を知る住民のつどい(6日、白老コミセン)▽ポロト湖ライトアップイベント(8日、ポロトミンタラ)▽障がいがある方の就労相談(11日、いきいき4
厚真町選挙管理委員会は、任期満了に伴う町長選、欠員となっている町議会議員補選(1人)の告示を6月23日、投開票日を同28日とすることを決めた。両選挙とも立候補予定者の説明会を6月4日に開く。 現在3期目の宮坂尚市朗町長の任期満了は7月7日。現時点で次期町長選への立候補の意向を明確にしている
新ひだか町静内御幸町にある就労継続支援B型事業所「CoKoRo357」(NPO法人静内耕生舎、竹田雄三代表理事)は、後志管内余市町からの直送リンゴなどを販売する「リンゴフェア」を開催している。6日まで。 産地直送されたサンふじ、シナノゴールドを中心に販売し、併せて伊達市や苫小牧市、同町のア
新型コロナウイルス感染拡大防止に向け「緊急事態宣言」(2月28日~3月19日)を出している鈴木直道知事は3日、臨時記者会見を開き、道民に外出自粛を求めた先週末に続き、今週末(7、8日)も「何らかの形でお願いすることになると思う」と述べ、行動を抑制する方向で検討していることを明らかにした。正式には「
道は3日、北海道感染症危機管理対策本部(本部長・鈴木直道知事)の9回目の会合を道庁で開いた。その中で道教育委員会の佐藤嘉大教育長は分散登校について、「今週中にもう一度、全道市町村の教育長と協議し、意見を聞きたい」と述べ、今週の実施は見送る方向を示した。 分散登校は、新型コロナウイルスの感染
冷凍コロッケ製造のサンマルコ食品(本社札幌市、藤井幸一社長)が進めていた恵庭工場=恵庭市戸磯=の増設工事が完了し、4日午前、北海道経済産業局の安藤保彦局長と原田裕恵庭市長ら来賓、関係者ら約90人が出席して竣工(しゅんこう)式を行った。神事と火入れ式で操業の安全を祈願した。 同社は札幌市厚別
千歳市教育委員会は3日、市内全26小中学校の休校期間を24日まで延長することを決めた。休校中、児童生徒の分散登校(週1回程度で60分以内)を各校の実態に応じて検討。形態(地域、学年、学級別)は学校に一任する。実施時期は未定。 卒業式は13日に中学校、19日に小学校で行うが、卒業生と教職員の
王子製紙は3日、取締役苫小牧工場長の植村彰彦氏が退任し、後任に執行役員生産技術本部長の渡部司(わたなべ・つかさ)氏が就任する4月1日付人事を発表した。 苫小牧工場関連では、現工場長代理の島瀬浩氏が執行役員春日井工場長に就任。現苫小牧工場施設部長の中内一裕氏は、執行役員日南工場長に就く。
苫小牧 午前10時、予算審査特別委員会。 千 歳 上京。午前11時30分、企業訪問(東京)。午後5時35分、帰千。 恵 庭 在庁執務。 白 老 午前9時、答弁調整会議。 安 平 在庁執務。 厚 真 正午、ほのぼの人生の集い(こぶしの湯)。 むかわ 在庁執務。
◇新任あいさつ▽北海道新聞社苫小牧支社報道部長兼論説委員、中川大介氏。
苫小牧市高丘の屋外スケートリンク、ハイランドスポーツセンター(緑豊建設指定管理)が、1日で今季の営業を終了した。同日は新型コロナウイルスの影響により、恒例の無料開放を取りやめたほか、中学生以下の入場も制限されたため利用者はまばら。それでも1季通じての利用者数は、苫小牧初開催のスピードスケートのワー