• 苫小牧の飲食店 新たに宅配サービス導入の動き、テークアウト需要高まる
    苫小牧の飲食店 新たに宅配サービス導入の動き、テークアウト需要高まる

       新型コロナウイルスの感染拡大で外出を控える動きが広がる中、苫小牧市内の飲食店で新たに宅配サービスを取り入れる動きが出始めた。来店客の減少をカバーするため、あの手この手で売り上げ確保を目指す。一方、テークアウトの売り上げが大幅に伸びた店もあり、家で持ち帰り商品を食べる消費者の需要が高まっているとみら

    • 2020年3月6日
  • 日胆の2月気象 平均気温は高め
    日胆の2月気象 平均気温は高め

       室蘭地方気象台によると、2月の東胆振、日高地方は、平均気温は例年より高めに推移し、降水量は平年並みかやや多めとなった。冬型の気圧配置になる日が平年より少なかったという。降雪量は東胆振で多め、日高地方で少なめだった。  主な地点の平均気温は▽苫小牧が氷点下2・3度▽白老は同2・2度▽厚真は同4

    • 2020年3月6日
  • 土砂災害警戒情報の暫定基準変更へ、道胆振総合振興局と室蘭地方気象台
    土砂災害警戒情報の暫定基準変更へ、道胆振総合振興局と室蘭地方気象台

       道胆振総合振興局と室蘭地方気象台は5日、胆振東部地震に伴い運用してきた土砂災害警戒情報の暫定基準を10日午後2時から変更すると発表した。  道などは、2018年9月の胆振東部地震で震度5以上を観測した胆振、日高管内の一部地域で、地盤の緩みを考慮して通常より基準を引き下げた暫定基準を設けてきた

    • 2020年3月6日
  • 今週末の外出自粛緩和 体調を確認/閉鎖的空間避けて  知事、新型肺炎早期終息へ協力求める
    今週末の外出自粛緩和 体調を確認/閉鎖的空間避けて 知事、新型肺炎早期終息へ協力求める

       新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた「緊急事態宣言」(2月28~3月19日)を出している鈴木直道知事は5日、臨時記者会見を開き、外出自粛を求めた先週末に続き、今週末(7、8両日)についても具体的な確認事項を示した上、行動抑制に協力するよう道民に要請した。経済活動への影響にも配慮し、先週末に比べ自

    • 2020年3月6日
  • 生産活動への影響注視 市内の大手製造業 感染防止対策に力
    生産活動への影響注視 市内の大手製造業 感染防止対策に力

       新型コロナウイルスの感染拡大で、国内の景気減退が現実味を帯びる中、苫小牧市内の製造業なども影響を注視している。大手メーカーの多くは従来通りの生産活動を続けるが、親会社の方針次第で減産に向かう可能性もある。各現場ではBCP(事業継続計画)の観点から備えてきた感染症へ警戒レベルを引き上げ、安定操業のた

    • 2020年3月6日
  • 宮坂氏4選出馬を表明  厚真町長選「復興成し遂げたい」
    宮坂氏4選出馬を表明  厚真町長選「復興成し遂げたい」

       厚真町長の宮坂尚市朗氏(64)は6日、町総合福祉センターで開いた記者会見で任期満了に伴う6月の町長選への出馬を正式に表明した。4期目挑戦に当たり、宮坂氏は「胆振東部地震からの復旧復興は私たちの世代で成し遂げたい」と思いを述べた。  宮坂氏は同町出身。室蘭工業大を卒業後、1981年に厚真町役場

    • 2020年3月6日
  • 北大事務職員が感染 札幌市の男性 新型肺炎道内83人目
    北大事務職員が感染 札幌市の男性 新型肺炎道内83人目

       北海道大学は6日午前、60代の男性事務職員が新型コロナウイルスに感染したと発表した。6人の濃厚接触者を特定したが、全員が職員で、学生は含まれていないという。  当該の男性職員は札幌市在住で、道内での患者はこれで83人目となる。2月22日から喉や頭痛、全身の倦怠(けんたい)感を訴え、3月3日に

    • 2020年3月6日
  • 企業倒産2月は0件 東京商工リサーチ
    企業倒産2月は0件 東京商工リサーチ

       東京商工リサーチ苫小牧支店のまとめによると、2月の管内(東胆振1市4町、千歳市、日高管内7町)の企業倒産は0件(前年同月は1件、負債総額1000万円)だった。  企業倒産件数は小康状態にあるが、同支店は「新型コロナウイルスの感染拡大が多業種に影響を及ぼし始めている」と指摘。「この状況が長引い

    • 2020年3月6日
  • 20年度予算案を承認 市議会特別委
    20年度予算案を承認 市議会特別委

       苫小牧市議会の予算審査特別委員会は5日、2020年度全会計の予算案の質疑を終えた。一般会計と後期高齢者医療特別会計の両予算案を賛成多数で、その他の6特別・企業会計の予算案と関連議案4件を全会一致で承認。6日午後再開の本会議で、各予算案が可決される見通しだ。  同日の一般会計特別委の採決で、共

    • 2020年3月6日
  • 自粛の裏側で
    自粛の裏側で

       記者が勤務する白老支局の近くに住む高齢のおじさんは最近、マスク姿での散歩を日課にしている。家に閉じこもってばかりでは、気が滅入ってしまうという。なるべく出歩くのを避けるようにしているが、「いつまで続くのか」とため息をついた。  ウイルス感染の拡大が止まらない。重症化の恐れがある高齢の人にとっ

    • 2020年3月6日
  • 厚真 公費解体 今月完了へ  胆振東部地震で全壊、半壊の家屋208件
    厚真 公費解体 今月完了へ 胆振東部地震で全壊、半壊の家屋208件

       2018年9月に発生した胆振東部地震で震度7を観測し、自宅が損壊するなど大きな被害を受けた厚真町で、全半壊した被災家屋の撤去を国や行政が行う「公費解体」が、2月末で195件を完了した。町によると、事務手続きを含め申請を受けた208件全てを今月中に完了するめどが立ったことが分かった。  公費解

    • 2020年3月6日
  • 厚真 70歳以上の町民に助成 サポカー補助金3万円 後付けペダル踏み間違い 急発進等抑制装置も対象
    厚真 70歳以上の町民に助成 サポカー補助金3万円 後付けペダル踏み間違い 急発進等抑制装置も対象

       厚真町は、70歳以上で車を運転する町民を対象に衝突被害軽減ブレーキ、ペダル踏み間違い急発進等抑制装置を搭載した「安全運転サポートカー」の購入や、後付けペダル踏み間違い急発進等抑制装置を設置した際に、サポートカー補助金として3万円を補助する。  高齢者の交通事故防止を図る取り組みで昨年12月2

    • 2020年3月6日
  • 日高管内観光連盟「ひだかドライブマップ」刷新 道の駅やWi―Fiスポット情報も
    日高管内観光連盟「ひだかドライブマップ」刷新 道の駅やWi―Fiスポット情報も

       日高管内観光連盟(木田尚孝会長)は、北海道ひだかドライブマップ「レッツドライブ HIDAKA~ひだかをぐるっと旅しよう~」を発行した。  日高地域が有するさまざまな観光資源を幅広く紹介し、日高管内の周遊促進を目的に製作。管内の全体地図に加え、各町の拡大地図を掲載したほか、表面を日本語、裏面を

    • 2020年3月6日
  • 3月末解散予定の観光開発公社 様似町が負債を清算 町議会 2200万円の補助金可決
    3月末解散予定の観光開発公社 様似町が負債を清算 町議会 2200万円の補助金可決

       様似町議会定例会は5日、3月末で解散予定の町第三セクター・様似観光開発公社(資本金5000万円、社長・坂下一幸町長)が抱えている債務超過分の負債を町の支援で清算し、解消する2200万円の補助金を賛成多数で可決した。町が約6割、残りを町内事業所や個人が出資している公社の株券は解散により紙切れになる。

    • 2020年3月6日
  • 白老町と天理教白老分教会が協定 土砂災害時避難場所に
    白老町と天理教白老分教会が協定 土砂災害時避難場所に

       白老町と天理教白老分教会(岩倉健太会長)は4日、「災害時の指定緊急避難場所としての使用に関する協定」を締結した。土砂災害時に白老分教会の建物の一部を住民に開放し、安全確保を図る。  協定は大雨による崖崩れや地滑り、土石流など土砂災害が予想されたり、発生した際、同町竹浦にある白老分教会が本堂な

    • 2020年3月6日
  • 新田工業 町に200万円寄付 節目の年に地元貢献
    新田工業 町に200万円寄付 節目の年に地元貢献

       白老町川沿の管工事業、新田工業(大上正一社長)は4日、会社設立50周年を記念し、町に200万円を寄付した。  同社は1970年に「新田水道工業」の社名で設立。2005年に現社名に変更した。会社設立から半世紀の節目を記念し、地元白老に貢献したいと、町に現金を寄付することにした。  町役場

    • 2020年3月6日
  • 新型肺炎 日高でも影響広がる
    新型肺炎 日高でも影響広がる

       新型コロナウイルスの感染拡大を受け、日高管内でもさまざまな分野や業種に影響が出始めている。ホテルや飲食店の予約のキャンセルや利用控え、大型イベントの中止、春の修学旅行にも影響が及びそうだ。  普段は宴会や飲み会などでにぎわいを見せる浦河町堺町は閑散としている。すし店経営の尾崎正司さん(61)

    • 2020年3月6日
  • 道中小企業家同友会 新型肺炎で緊急アンケート 「既に影響」43% 「今後」46% 地域や業種、規模問わず
    道中小企業家同友会 新型肺炎で緊急アンケート 「既に影響」43% 「今後」46% 地域や業種、規模問わず

       道内の中小企業約6000社で構成する北海道中小企業家同友会は5日、新型コロナウイルスの影響を調べた緊急アンケートの結果を公表した。「現時点で既に影響が出ている」企業は43%、「現時点では出ていないが今後影響が出る可能性がある」企業は46%で地域や業種、規模を問わず、影響を受けている企業の姿が浮き彫

    • 2020年3月6日
  • 17日の公立高合格者発表 学校前の掲示せずウェブに掲載
    17日の公立高合格者発表 学校前の掲示せずウェブに掲載

       新型コロナウイルスの拡大を受け、道教育委員会は5日、道立高校入学者選抜試験(入試)の合格者発表に当たり、高校での掲示はせず、各校のウェブページに合格者の受験番号を掲載すると発表した。合格発表は17日。2次募集の合格者は本人にのみ通知する。  また、道教委は2日スタートした道内公立学校の臨時休

    • 2020年3月6日
  • 道の勤労者福祉資金 休職者へ特例措置 保証料を免除 9月30日まで受け付け
    道の勤労者福祉資金 休職者へ特例措置 保証料を免除 9月30日まで受け付け

       道は5日、独自の融資制度「勤労者福祉資金」の保証料率を免除すると発表した。新型コロナウイルスの影響で休職を余儀なくされた人への特例措置。免除の期間は同日から9月30日までの受け付け分としている。  融資対象は▽中小企業で働く人▽非正規労働者で、新型コロナ感染症の影響で休職となった人。融資金額

    • 2020年3月6日
  • 19年度一般会計543億円減額 道が最終補正5基金も廃止
    19年度一般会計543億円減額 道が最終補正5基金も廃止

       道は、2019年度の最終補正予算案をまとめた。事業費の確定などに伴うもので、一般会計は約543億円の減額補正。11日に本会議を再開する第1回定例道議会に追加提案する。  一般会計は543億3600万円の減額補正で、特別会計は24億200万円の増額補正に。これにより今年度の一般会計総額は2兆9

    • 2020年3月6日
  • 確定申告と住民税申告期間延長 来月16日まで 恵庭市
    確定申告と住民税申告期間延長 来月16日まで 恵庭市

       恵庭市は、新型コロナウイルスの感染症対策として確定申告と住民税申告の期間を4月16日まで延長し、市役所本庁舎内に臨時申告会場を開設する。  開設日と会場は次の通り。  ▽3月16~18日(恵庭市役所2020会議室)▽4月3、8日(同201会議室)▽4月15、16日(同303会議室)。受

    • 2020年3月6日
  • 恵庭商議所の事業者支援窓口 「売り上げ激減」相談相次ぐ
    恵庭商議所の事業者支援窓口 「売り上げ激減」相談相次ぐ

       新型コロナウイルスの感染拡大で影響を受ける事業者支援のため、恵庭商工会議所が開設した「緊急経営相談窓口」への相談が相次いでいる。商議所では「終息が見えず、経済活動が停滞。年度末とも重なり、事業者は不安を抱えている」と指摘。5日に全会員1065社に「緊急影響調査」も開始した。  緊急経営相談窓

    • 2020年3月6日
  • 首長の予定(7日)
    首長の予定(7日)

       苫小牧 公式行事なし。 千 歳 公式行事なし。 恵 庭 公式行事なし。 白 老 公式行事なし。 安 平 公式行事なし。 厚 真 公式行事なし。 むかわ 公式行事なし。

    • 2020年3月6日
  • 新型肺炎の中 免疫力アップに 金剛園がヤクルト製品プレゼント
    新型肺炎の中 免疫力アップに 金剛園がヤクルト製品プレゼント

       焼き肉店などを展開する金剛園(本社苫小牧市新中野町)は、市内の「金剛園」5店と「初代牛タン赤兵衛」の計6店で、来店者にヤクルト製品をプレゼントするサービスを始めた。新型コロナウイルスの影響で客足が減る中、「こういう状況でも来ていただいたお客さまに、少しでも喜んでもらいたい」と須藤精作社長は話してい

    • 2020年3月6日
  • 苫海保の馬渕署長、退任あいさつ 「市民や地域に支えられた」
    苫海保の馬渕署長、退任あいさつ 「市民や地域に支えられた」

       苫小牧海上保安署長を13日付で退任する馬渕巌署長(53)が5日、あいさつで苫小牧民報社を訪れた。2018年4月の着任から約2年にわたり苫小牧海域の安全を見守ってきた馬渕署長は「市民や地域のつながりに支えられた2年間だった」と振り返った。  印象に残った出来事として18年9月の胆振東部地震を挙

    • 2020年3月6日
  • サケ 前月比2割超高く ガソリン、軽油やや値下がり
    サケ 前月比2割超高く ガソリン、軽油やや値下がり

       苫小牧市は2月の価格動向調査をまとめた。前月と比べて食品関係はサケが21.7%、牛肉が10.9%、イカが10.2%それぞれ値上がりしたが、ハクサイは28.5%、タラコは13.8%下がった。  燃料関係は、灯油は約4円値上がり、LPガスはほぼ横ばい、ガソリンと軽油は約3円安くなった。

    • 2020年3月6日
  • ルポ 人影まばらな新千歳空港 いつもは混雑もがら空きの駐車場、従業員は感染の不安抱える
    ルポ 人影まばらな新千歳空港 いつもは混雑もがら空きの駐車場、従業員は感染の不安抱える

       車が簡単に止められる―。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、鈴木直道知事が緊急事態宣言を発した翌2月29日の土曜日。新千歳空港に着いて最初に覚えた違和感だった。通常、週末の駐車場は、金曜日夜か土曜日朝に飛行機に搭乗する人で混雑する。だが、この日午前9時のターミナルビルに最も近いA駐車場でさえがら空

    • 2020年3月5日
  • 湿った重い雪、苫小牧で14センチ あすにかけて暴風の恐れも
    湿った重い雪、苫小牧で14センチ あすにかけて暴風の恐れも

       東胆振、日高地方は5日、急速に発達した低気圧の影響でまとまった雪が降った。苫小牧市内では朝から、市民がスコップやダンプで雪かきに追われた。6日にかけて、低気圧の進路によっては胆振東部に暴風警報が出る可能性があり、室蘭地方気象台は強風に注意を呼び掛けている。  気象庁によると、同日午前11時ま

    • 2020年3月5日
  • 苫小牧市 20年度から5カ年で通学路の安全対策を強化
    苫小牧市 20年度から5カ年で通学路の安全対策を強化

       苫小牧市は4日、2020年度から5カ年計画で、市内の全24小学校の通学路を対象に交通安全対策を強化する方針を示した。児童が巻き込まれる交通事故を防ぐ狙いで、学校関係者らと協議しながら危険箇所を絞り、防護柵や歩道の拡幅などの対策を講じる。  4日の市議会一般会計予算審査特別委員会で越川慶一氏(

    • 2020年3月5日