• 苫市教委 入学式、始業式の日程変更はなし
    苫市教委 入学式、始業式の日程変更はなし

       苫小牧市教育委員会会議が27日、市役所で開かれ、市教委は2020年度小中学校の入学式、始業式の日程を変更せず、予定通り実施する考えを示した。  新年度も毎朝、登校前の子どもの検温を継続し、保護者か登校してきた子どもに体温を記録させる取り組みを行う予定。瀬能仁教育部長は「感染症対策に万全を期し

    • 2020年3月28日
  • 樽前保育園 合唱で別れ最後の卒園式
    樽前保育園 合唱で別れ最後の卒園式

       今月末で閉園する苫小牧市樽前の認可外保育所、樽前保育園(寺澤春美園長)は28日、樽前交流センターで卒園式と修了式を行った。職員や保護者らに見送られ、最後の卒園児3人が園舎を巣立った。  寺澤園長は3人に卒園証書を手渡し、「小学校でもたくさん思い出をつくり、勉強やスポーツを頑張ってくださいね」

    • 2020年3月28日
  • 歩行中の男性はねられ死亡、タクシー運転手を逮捕
    歩行中の男性はねられ死亡、タクシー運転手を逮捕

       28日午前3時26分ごろ、苫小牧市王子町1の市道で、道路を歩いて横断していた男性がタクシーにはねられた。男性は頭などを強く打ち、搬送先の病院で死亡が確認された。苫小牧署は北光町3のタクシー運転手、長谷川光春容疑者(61)を過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕した。  現場は片側2車線の見通しの良い

    • 2020年3月28日
  • 厚真で震度3、苫小牧は2 震源は浦河沖
    厚真で震度3、苫小牧は2 震源は浦河沖

       28日午前9時58分ごろ、浦河沖を震源とする地震があり、厚真町、安平町、むかわ町、新冠町、新ひだか町、浦河町などで震度3、苫小牧市、白老町、えりも町などで震度2を観測した。気象庁によると、震源の深さは約60キロ、地震の規模を示すマグニチュードは4・9。

    • 2020年3月28日
  • たてがみ切断の疑い、埼玉の女を逮捕
    たてがみ切断の疑い、埼玉の女を逮捕

       有名馬のたてがみを切断したとして、門別署は27日、埼玉県川口市の無職の女(55)を器物損壊の疑いで逮捕した。同署は認否を明らかにしていない。  逮捕容疑は、昨年9月13日午後2時半から同午後3時ごろまでの間、日高町緑町の牧場内で、競走馬として活躍した「タイキシャトル」のたてがみを切断した疑い

    • 2020年3月28日
  • JR北 停電トラブル、56本運休で8000人に影響
    JR北 停電トラブル、56本運休で8000人に影響

       27日午前11時15分ごろ、JR千歳線恵み野駅―新札幌駅間で発生した停電で、JR北海道は同日、千歳線、函館線の快速エアポートなど計56本が運休し、普通列車が最大2時間38分遅れるなどして約8000人に影響したと発表した。  同社によると、架線がショートし、送電が遮断される不具合で、約2時間後

    • 2020年3月28日
  • 道立施設来月再開へ 知事「首都圏訪問は注意を」 新型コロナ 緊急事態宣言終了1週間
    道立施設来月再開へ 知事「首都圏訪問は注意を」 新型コロナ 緊急事態宣言終了1週間

       新型コロナウイルスの感染拡大防止へ、鈴木直道知事が出した外出の自粛を求める「緊急事態宣言」が終了して1週間。知事は27日、道庁で臨時記者会見を開き、現在休館・休止している道立施設や道主催のイベントについて「4月以降、感染拡大防止に必要な対策が講じられた場合に限り、再開することにした」と発表した。北

    • 2020年3月28日
  • 市内最古の老人クラブ「本町楽老会」 66年の活動に幕 会員減少で継続困難
    市内最古の老人クラブ「本町楽老会」 66年の活動に幕 会員減少で継続困難

       苫小牧市内で最も古い老人クラブ本町楽老会が、今月いっぱいで幕を閉じる。会員の高齢化や後継者がいないことなどが理由で、66年間続けてきた活動に終止符を打つ。能登智江子会長(83)は「体力的に継続が難しく、会員からの反対意見はなかった。地域の活動が薄れるのは時代の流れなのかもしれないが、非常に残念」と

    • 2020年3月28日
  • 「とまでり」開設 コロナで苦境飲食店を支援 店舗情報を無料掲載 シティディジットがサイト
    「とまでり」開設 コロナで苦境飲食店を支援 店舗情報を無料掲載 シティディジットがサイト

       企業のホームページ制作などを手掛ける苫小牧市汐見町のシティディジット(阿部和法代表)は、新型コロナウイルスの影響で売り上げが落ち込んでいる飲食店を支援するインターネットサイト「とまでり」を立ち上げた。無料で店舗情報を掲載している。  阿部代表が他社で導入され、喜ばれている配達受け付けサービス

    • 2020年3月28日
  • 明るい歩道夜間も安心 防犯灯を増設 緑跨線橋
    明るい歩道夜間も安心 防犯灯を増設 緑跨線橋

       室蘭開発建設部は、苫小牧市中心部を走る国道276号緑跨(こ)線橋の歩道に防犯灯を増設し、点灯を開始した。2年間の通行止めを経て、リニューアルした新陸橋は昨年11月末に通行を再開させたが、地域住民などから「夜間、歩道の照明をもっと明るくしてほしい」といった声が上がっていた。  市内緑町・音羽町

    • 2020年3月28日
  • 新型コロナ札幌で新たに1人
    新型コロナ札幌で新たに1人

       札幌市は27日、新たに市内の50代男性会社経営者が新型コロナウイルスに感染しているのが確認されたと発表した。海外渡航歴はなく、濃厚接触者や行動歴については調査中。道内の患者は計169人となった。  男性は19日に発熱の症状が出て、25日まで医療機関5カ所を受診。26日に札幌市衛生研究所が検査

    • 2020年3月28日
  • 出会い
    出会い

       24日午前のNHKラジオ第1放送「子ども科学電話相談」は、昆虫や鳥、恐竜、鉄道がテーマ。小学生や就学前の子どもたちが、身の回りで見たり、図鑑を見て感じたりした疑問を、専門家の先生たちにぶつけていた。  電車のパンタグラフの形は、なぜ違うのか。なぜ渡り鳥は編隊を組むのか、先頭を飛ぶ鳥の役割は―

    • 2020年3月28日
  • 厚真  利子一部と保証料全額補助 融資制度設立 地元企業を支援ー新型コロナ
    厚真 利子一部と保証料全額補助 融資制度設立 地元企業を支援ー新型コロナ

       厚真町は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で経営に支障が出ている町内の中小企業支援策として融資制度を設け、必要な資金を融通し、その貸付利子の一部と保証料の全額を補助することを決めた。地元中小企業の事業運営の円滑化と経営の安定化を図る目的で、27日に開かれた町議会臨時会で原案通り可決された。

    • 2020年3月28日
  • 出前・持ち帰り対応の飲食店の広告費などに100万円ーむかわ 新型コロナで補正予算245万円追加
    出前・持ち帰り対応の飲食店の広告費などに100万円ーむかわ 新型コロナで補正予算245万円追加

       むかわ町議会は27日、臨時会を開いた。町は新型コロナウイルス感染拡大の影響で客足が落ち込んでいる町内飲食店の支援や、小中学校における備品の確保などとして、245万円を追加した2020年度一般会計補正予算案を提出し、原案通り可決された。  町によると、料理の出前や持ち帰りサービスを宣伝する飲食

    • 2020年3月28日
  • 新1年生に交通安全のお守り贈る 白老町商工会女性部と青年部
    新1年生に交通安全のお守り贈る 白老町商工会女性部と青年部

       白老町商工会女性部(熊谷あき子部長)と青年部(西尾圭史部長)は27日、今春小学校に入学する児童に贈る交通安全のお守りを町教育委員会に寄せた。両部のメンバーが手作りしたもので、町教育委を訪れたメンバーらが安藤尚志教育長に善意を手渡した。  両部は新入学期に合わせて毎年、交通安全のお守りを新1年

    • 2020年3月28日
  • 新冠 太陽の森「ディマシオ美術館」今季営業開始 圧巻 世界最大の油彩画 伊万里焼の展示や屋外彫刻庭園も
    新冠 太陽の森「ディマシオ美術館」今季営業開始 圧巻 世界最大の油彩画 伊万里焼の展示や屋外彫刻庭園も

       新冠町の廃校となった旧太陽小を利用して、ディマシオの世界最大の油彩画を展示している太陽の森「ディマシオ美術館」が26日、今シーズンの営業を開始した。2010年8月にオープンした美術館は今年で10周年を迎えた。  館内には、フランスの幻想画家ジェラール・ディマシオの絵画など作品約200点が展示

    • 2020年3月28日
  • むかわ 道道千歳鵡川線の通行止め解除
    むかわ 道道千歳鵡川線の通行止め解除

       室蘭建設管理部苫小牧出張所は27日午後、一昨年9月の胆振東部地震で損壊し、復旧工事を行っていた道道千歳鵡川線の豊年橋(厚真町鹿沼地区)に係る工事を完了し、約2カ月半ぶりに通行止めを解除した=写真=。  同出張所によると、現場は厚真、むかわの両町をつなぐ場所に位置。今年1月8日からの工事開始に

    • 2020年3月28日
  • 背骨コンディショニング協会が善意 厚真町に支援金10万円
    背骨コンディショニング協会が善意 厚真町に支援金10万円

       一般社団法人「背骨コンディショニング協会」(札幌市)は27日、胆振東部地震で大きな被害を受けた厚真町に支援金として10万円を寄付した。同協会認定パーソナルトレーナーの黒澤俊陽さん(49)=苫小牧市在住=が町役場を訪れ、「町のために役立ててください」と善意を届けた。  同協会は、背骨のゆがみに

    • 2020年3月28日
  • 予定通り開業期待 新型コロナ防止策のモデルに 鈴木知事 白老・ウポポイ
    予定通り開業期待 新型コロナ防止策のモデルに 鈴木知事 白老・ウポポイ

       鈴木直道知事は27日の記者会見で、新型コロナウイルス感染拡大の影響で4月24日開業が不透明感に包まれる白老町の「民族共生象徴空間(ウポポイ)」について、「内閣府、文部科学省、国土交通省の三つの国の機関が知恵を出して、短い期間だが、ぜひオープンに向けた取り組みを進めてほしい」と述べ、道も全力で協力し

    • 2020年3月28日
  • 新型コロナ感染対策をPR 道内ホテルグループの若手経営者団体 消毒強化で客足回復狙う
    新型コロナ感染対策をPR 道内ホテルグループの若手経営者団体 消毒強化で客足回復狙う

       道内のホテルグループの若手経営者で構成する団体「大自然体、北海道」は27日、道庁内で記者会見し、グループ内の宿泊施設で消毒強化や宿泊者の健康チェックなど新型コロナウイルスの感染対策に徹底して取り組んでいることをPRした。トーホウリゾートの唐神昌子社長は「感染拡大防止のために、どのように営業すればい

    • 2020年3月28日
  • 道教委 学校再開の留意事項を通知 毎朝検温や教室の換気など
    道教委 学校再開の留意事項を通知 毎朝検温や教室の換気など

       道教委は27日、学校再開に当たっての留意事項を、新型コロナウイルス感染症対策本部会議で正式に決め、各市町村教委に通知した。4月後半に予定されている授業参観は感染リスクが高いことから見合わせると盛り込んだ。  留意事項は、全ての学校が講じるべき措置として▽健康観察シートによる毎朝の検温、風邪症

    • 2020年3月28日
  • 全道の商議所と商工会 道が施策説明 地域に周知と活用呼び掛け
    全道の商議所と商工会 道が施策説明 地域に周知と活用呼び掛け

       道は27日、道庁別館で全道の商工会議所と商工会を対象に、新型コロナウイルス感染症に関する施策の説明会を開いた。  道内の商工会議所と商工会の担当職員が、それぞれ地元の各総合振興局と振興局の庁舎に参集。テレビ会議システムを活用して開催した。  冒頭あいさつで鈴木直道知事は「現在、本道経済

    • 2020年3月28日
  • 道に医療用マスクなど寄贈 中国大連市
    道に医療用マスクなど寄贈 中国大連市

       道は27日、中国・遼寧省大連市から、新型コロナウイルス対策として、医療用マスク2万4000枚などの寄贈を受けた。医療機関に配布する予定。  寄贈されたのはマスクのほか、医療用防護服2500着、医療用手袋2万枚。中国から今月、マスクなどの寄付が相次いでおり、道総合政策部国際局国際交流課によると

    • 2020年3月28日
  • 千歳ゆかりの漫画家ヤマザキマリさん 支笏湖描いたポスター 市役所に特大パネル設置
    千歳ゆかりの漫画家ヤマザキマリさん 支笏湖描いたポスター 市役所に特大パネル設置

       千歳市ゆかりの漫画家ヤマザキマリさんが支笏湖をモチーフに描いたイラストの特大ポスター(B1判、縦180センチ、横120センチ)の撮影用バックパネルがこのほど、千歳市役所第2庁舎ロビーに設置された。支笏湖のチップのほか、樽前山を臨む湖畔、紅葉の山線鉄橋、湖底、丸駒温泉(露天風呂)、美笛キャンプ場の5

    • 2020年3月28日
  • 恵庭にマスク2000枚 世界華人工商婦女企管協会
    恵庭にマスク2000枚 世界華人工商婦女企管協会

       恵庭市に台湾招聘(しょうへい)事業を通じ交流がある世界華人工商婦女企管協会会長の銭妙玲氏から23日、2000枚のマスクが贈られた。新型コロナウイルス対策で過日、東京台湾商工会長の陳五福氏から寄贈されたマスクの一部と合わせた2500枚を市内の福祉施設に配布する。

    • 2020年3月28日
  • 5月の創隊記念行事 9月に延期―陸自7師団
    5月の創隊記念行事 9月に延期―陸自7師団

       千歳市祝梅の陸上自衛隊第7師団は、5月24日開催予定の第7師団創隊65周年・東千歳駐屯地創立66周年記念行事を9月26日に延期することを決めた。同師団は「新型コロナウイルスの感染拡大防止および来場者の安全を考慮した」としている。

    • 2020年3月28日
  • 今は感染拡大防止に集中を 鈴木知事が不快感
    今は感染拡大防止に集中を 鈴木知事が不快感

       来年に延期になった東京五輪の新たな日程が春開催になった場合、東京都の小池百合子知事がマラソン・競歩に関して札幌開催を東京開催に戻すよう改めて希望する考えを示したことについて、鈴木直道知事は27日の記者会見で「東京は今、感染拡大防止対策に集中すべきだ」と述べ、不快感を示した。  鈴木知事は「今

    • 2020年3月28日
  • 本社来訪(27日)
    本社来訪(27日)

       ◇業務あいさつ▽苫小牧港開発代表取締役社長、関根久修氏▽同取締役不動産部長兼事業開発室長、安藤雅樹氏。  ◇退任あいさつ▽北海道開発局室蘭開発建設部部長、米津仁司氏。

    • 2020年3月28日
  • 首長の予定(29日)(30日)
    首長の予定(29日)(30日)

       (29日) 苫小牧 公式行事なし。 千 歳 公式行事なし。 恵 庭 公式行事なし。 白 老 公式行事なし。 安 平 公式行事なし。 厚 真 公式行事なし。 むかわ 公式行事なし。       (30日) 苫小牧 在庁執務。 千 歳 午前9

    • 2020年3月28日
  • 道宅建協会苫小牧支部 市に空き家調査など要望
    道宅建協会苫小牧支部 市に空き家調査など要望

       北海道宅地建物取引業協会苫小牧支部(今成智宏支部長)は24日、苫小牧市に要望書を提出した。今成支部長ら3人が市役所を訪れ、空き家対策に向けた実態調査の実施や、高齢者や子育て世帯など住宅確保要配慮者に向けた住宅セーフティーネット(安全網)制度の創設などを求めた。  要望事項は▽市民向け空き家な

    • 2020年3月28日