• ウィークリー9月13~19日
    ウィークリー9月13~19日

       ◇苫小牧アイヌ協会がカムイチェプノミ(13日) アイヌ文化の伝承とサケの豊漁を願う秋の恒例儀式。会員ら30人が市内矢代町の市生活館で火の神(アペフチカムイ)に祈りをささげた。  ◇通販トラブル増加で苫小牧消費者協会が注意呼び掛け(14日) インターネット通販やテレビショッピングの利用による定

    • 2020年9月21日
  • 地震想定しパトロール 千歳市水道局が防災実動訓練
    地震想定しパトロール 千歳市水道局が防災実動訓練

       千歳市水道局は19日、地震発生を想定した防災実動訓練を行った。初動行動の把握を目的にしたもので訓練は2017年以来3年ぶり。  この日午前8時すぎ、千歳市祝梅付近を震源とする震度6強の地震が発生したとの想定で訓練開始。市内東雲町の水道局庁舎に職員が続々集まり、水道と下水道担当の各2班(2人編

    • 2020年9月21日
  • 特産品お楽しみ 抽選にぎわう サーモン パーク千歳
    特産品お楽しみ 抽選にぎわう サーモン パーク千歳

       千歳市花園の道の駅サーモンパーク千歳で19~21日の3日間、特産品が当たる「お楽しみ抽選」が行われた。くじに外れても実用的な景品がもらえるとあって、館内で1000円以上の買い物や食事をした来館者が運を試し、にぎわった。  景品にギョーザやクマザサせっけん、ハスカップワインなどのA~J賞のほか

    • 2020年9月21日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (22日) 苫小牧 公式行事なし。 千 歳 午後3時30分、上京。 恵 庭 公式行事なし。 白 老 公式行事なし。 安 平 午前8時30分、秋季町民パークゴルフ大会(安平山PG)。 厚 真 公式行事なし。 むかわ 公式行事なし。 (23日) 苫

    • 2020年9月21日
  • 宮沢賢治の原稿 複製品見つかる 故斉藤征義さんの自宅から 斉藤世界館で 来年1月公開
    宮沢賢治の原稿 複製品見つかる 故斉藤征義さんの自宅から 斉藤世界館で 来年1月公開

       宮沢賢治研究の第一人者で詩人の故斉藤征義さんの自宅(千歳市あずさ)から、賢治の原稿を精密に再現した複製品が多数見つかった。50回忌にちなんだ宮沢賢治展が1975~82年、全道のデパートなどで開かれた際、7会場で展示されたもの。苫小牧市王子町1の「斉藤征義の宮沢賢治と詩の世界館」は遺族から預かったこ

    • 2020年9月21日
  • スピーチ映像と原稿で審査 胆振地区高校定時制通信制発表大会
    スピーチ映像と原稿で審査 胆振地区高校定時制通信制発表大会

       胆振地区高校定時制通信制生徒生活体験発表大会(道高校長協会胆振支部主催)が18日、苫小牧東高校で開かれ、苫小牧東、苫小牧工業、室蘭栄から各2人が参加した。例年は生徒が集まる会場で読み上げて発表するが、今年は新型コロナウイルス感染症対策で、事前に録画した7分以内のスピーチ映像と原稿での審査となった。

    • 2020年9月21日
  • 平等社会を推進する ネットワークとまこまい 全国研修にオンライン参加
    平等社会を推進する ネットワークとまこまい 全国研修にオンライン参加

       苫小牧市内の市民グループ、平等社会を推進するネットワークとまこまい(高橋雅子会長)は17日、国立女性教育会館(埼玉県)が主催する男女共同参画フォーラムにオンラインで参加した。会員ら約20人が市男女平等参画センター内の団体事務所に集まり、講演会やシンポジウムの様子を映した動画を視聴。男女平等参画社会

    • 2020年9月21日
  • 23日から一部夜間通行止め 日高自動車道
    23日から一部夜間通行止め 日高自動車道

       室蘭開発建設部は23日から、日高自動車道の上下線の一部区間を補修工事のため夜間通行止めにする。対象は▽日高門別インターチェンジ(IC)―日高厚賀IC(9月23日~10月2日、11月2日~12月18日)▽厚真IC―日高厚賀IC(10月5~16日)▽鵡川IC―日高厚賀IC(10月19~30日)。いずれ

    • 2020年9月21日
  • 「書道は私の生きがい」  白老98歳 松嶋澄子さん
    「書道は私の生きがい」 白老98歳 松嶋澄子さん

       98歳の高齢ながら白老町の高齢者大学で書道を学び続ける女性がいる。大正生まれで虎杖浜に住む松嶋澄子さん。毎月3回、自宅から1人でバスに乗り、大学の書道クラブへ通う。「書道は私の生きがい」と、秋の町文化祭への出品に向けて仲間と共に制作に励んでいる。21日は敬老の日。  旧高校の古い木造校舎を活

    • 2020年9月21日
  • 寄付で製作のレプリカ 「むかわ竜」に色付け むかわ
    寄付で製作のレプリカ 「むかわ竜」に色付け むかわ

       インターネットで資金を募る「クラウドファンディング(CF)」を活用して新たに製作した、国内最大のハドロサウルス科の恐竜化石「カムイサウルス・ジャポニクス」(通称むかわ竜)の全身復元骨格(レプリカ=複製品)に色を塗るイベントが19日、むかわ町穂別地区の町民センターで開かれた。CFで15万円を寄付し、

    • 2020年9月21日
  • ウポポイ応援 カムイ連だこ 白老 
    ウポポイ応援 カムイ連だこ 白老 

       白老町で7月に開業した民族共生象徴空間(ウポポイ)を応援しようと、札幌凧(たこ)の会は20日、同町大町の町民ふれあい広場で、1本のひもにたこ100枚をつなげた連だこを揚げた。  同会はウポポイをアピールするため、アイヌ文様をモチーフにしたたこ100枚を制作。「カムイの連だこ」と銘打ってウポポ

    • 2020年9月21日
  • ポロトの森でアイヌ文化体験 川魚 弓矢で仕留める 白老
    ポロトの森でアイヌ文化体験 川魚 弓矢で仕留める 白老

       白老町のポロト自然休養林で19日、一般社団法人白老モシリ主催の「森のアイヌ文化体験」が開かれた。  アイヌ民族のかつての暮らしを学ぶ行事。地元の小学生や大人10人が参加した。  ポロトの森で参加者はクチャ作りを体験。クチャはクマやシカなどの狩猟の際、森の中で寝泊まりする仮小屋で、白老モ

    • 2020年9月21日
  • ほうれん草と豆腐のスープ  
ここがポイント!
豆腐は手で崩すと味がよくなじみます
    ほうれん草と豆腐のスープ ここがポイント! 豆腐は手で崩すと味がよくなじみます

       *材料(2人分)  ・豚もも肉(薄切り)  50グラム  ・ホウレンソウ    1/2束  ・絹ごし豆腐     1丁  ・卵         1個  ・生シイタケ     2枚  ・スープ       水2カップ   鶏がらスープのもと(かりゅう)            小さじ2

    • 2020年9月21日
  • 風味、後味の良さ追求麺
苫小牧 らーめん縄文
亜細亜GONZ
    風味、後味の良さ追求麺 苫小牧 らーめん縄文 亜細亜GONZ

       今月で創業19年を迎えた苫小牧市の有名なラーメン店で、専門雑誌でも取り上げられたこともある。カウンター9席のほか小上がりやテーブル席のある店内は、広々としている。  お薦めはスープカレー風ラーメン「亜細亜GONZ(ゴンズ)麺」(税込み850円)。スープには「チリパウダー」「クミン」などをブレ

    • 2020年9月21日
  • 4連休 スタート 行楽地に家族の笑顔
    4連休 スタート 行楽地に家族の笑顔

       きょうから4連休。苫小牧市内を中心に朝から晴天が広がり、行楽地では家族連れなどが新型コロナウイルス感染予防のマスクを着用しながら、休日を楽しんでいる。  苫小牧市美沢のノーザンホースパークでは、19日午前中から友人と連れだった観光客や親子などが馬との触れ合いやサイクリングを楽しんでいる。

    • 2020年9月19日
  • 力強い演奏を満喫 苫西高吹奏楽部が校内演奏会
    力強い演奏を満喫 苫西高吹奏楽部が校内演奏会

       苫小牧西高校吹奏楽部による校内演奏会「オータムコンサート」が18日、同校体育館で開かれた。生徒と保護者の約90人が訪れ、部員の力強い演奏を楽しんだ。  今年度は新型コロナウイルスの流行で入学式や学校祭などでの演奏機会がなく、観客を迎えるのは今回が初めて。生徒らに「今」の自分たちを見てもらいた

    • 2020年9月19日
  • 青空の下 故人しのぶ 秋の彼岸入り
    青空の下 故人しのぶ 秋の彼岸入り

       彼岸の入りを迎えた19日、苫小牧市内の霊園では気持ちのいい秋晴れの空が広がる中、午前中から墓参りをする市民の姿が見られた。  市内高丘の高丘霊園では、仏花や供物などを手にした夫婦や家族らが朝早くから来園。墓石を磨いたり、周囲の雑草を抜いたりするなど丹念に清掃していた。  市内木場町の下

    • 2020年9月19日
  • あす 美と癒やしのイベント 雑貨販売やマッサージなど ココトマ
    あす 美と癒やしのイベント 雑貨販売やマッサージなど ココトマ

       苫小牧市表町のまちなか交流センター・ココトマで20日午前10時から、美と癒やしをテーマとしたイベント「美とまるしぇ」が開かれる。アクセサリーや布雑貨の販売のほか、頭皮マッサージやリンパハンドケアなどの体験コーナーも並ぶ。午後3時まで。  市内のエステティックサロン「くつろぎサロン Liens

    • 2020年9月19日
  • 軽乗用車と大型トレーラー正面衝突 平取町の女性死亡
    軽乗用車と大型トレーラー正面衝突 平取町の女性死亡

       18日午後0時15分ごろ、平取町二風谷の国道237号で同町本町のパート従業員平村月子さん(71)の軽乗用車と、帯広市東1南18の会社員瀬戸敏則さん(67)の大型トレーラーが正面衝突し、平村さんが多発性外傷で死亡した。瀬戸さんにけがはない。  門別署によると、事故現場は見通しの良い片側1車線の

    • 2020年9月19日
  • 衆院道9区  3氏 選挙モード 早期解散見据え動き活発化 各陣営準備着々と 野党共闘も焦点に
    衆院道9区 3氏 選挙モード 早期解散見据え動き活発化 各陣営準備着々と 野党共闘も焦点に

       衆院議員の任期満了(来年10月21日)まで1年余りとなる中、16日に菅義偉内閣が発足した。菅首相は衆院解散・総選挙について慎重に判断する姿勢だが、早期の解散も取り沙汰されている。道9区(胆振・日高管内)は2017年の前回と同様、自民党現職の堀井学氏(48)、立憲民主党現職の山岡達丸氏(41)=比例

    • 2020年9月19日
  • 堀井氏が議席堅守 道9区結果推移
    堀井氏が議席堅守 道9区結果推移

       道9区は小選挙区比例代表並立制に移行した1996年以降、民主党(当時)の鳩山由紀夫元首相が議席を守り続けたが、同氏が引退した2012年に政治地図が一変した。  同年は自民、公明が政権を奪還。9区は自民、民主、共産、アイヌ民族党の4氏が立候補し、自民党新人の堀井学氏が初当選した。9区自民として

    • 2020年9月19日
  • 来春採用は例年並み 市内自動車部品製造大手 コロナの影響受けず
    来春採用は例年並み 市内自動車部品製造大手 コロナの影響受けず

       苫小牧市内の自動車部品製造大手は、2021年春の新卒採用を例年通りの規模で実施する計画だ。新型コロナウイルス感染拡大による打撃を受けたが、各社は「採用にコロナの影響はない。中長期的視点で人材を確保する」と口をそろえる。生産活動もコロナ禍からおおむね回復基調にあり、「地元雇用に貢献していく」との姿勢

    • 2020年9月19日
  • 8月入港機97・8%減 新千歳国際線全休続く
    8月入港機97・8%減 新千歳国際線全休続く

       札幌入国在留管理局千歳苫小牧出張所は、8月の新千歳空港国際線の入出港機数をまとめた。入港機は前年同月比97・8%減の23機、出港機は97・7%減の24機。新型コロナウイルス流行に伴う国際線全休が影響している。  今年8月の出入港機はいずれも、旅客を乗せない機材の運搬が目的のフェリー便や給油な

    • 2020年9月19日
  • 近未来
    近未来

       自宅から車で5~10分の距離で中規模のスーパーマーケットの閉店や開店が相次いでいる。少子高齢化時代の厳しい顧客争奪戦が、静かに続いている。  転勤で不在だった十数年を除き一消費者として、苫小牧の商業の変遷を見てきた。1960年代から70年代にかけては炭鉱離職者や離農者が流入して人口が急増。駅

    • 2020年9月19日
  • 道内新たに17人感染 7人が経路不明 新型コロナ
    道内新たに17人感染 7人が経路不明 新型コロナ

       道と札幌市、小樽市は18日、新たに17人が新型コロナウイルスの感染を確認したと発表した。このうち7人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ1927人(実人数1905人)となった。  札幌市は、10代の女性従業員、20代の男女6人、30代男性、40代男性、年代非公表の男性、年代・性別非公表4人の

    • 2020年9月19日
  • 白老町立病院3年連続赤字 医師不足で患者数減少 19年度決算
    白老町立病院3年連続赤字 医師不足で患者数減少 19年度決算

       白老町立国保病院の経営難が続いている。町が確定した2019年度決算では、病院事業の収益的収支で4800万円の経常損失が発生し、3年連続の赤字となった。医師の退職に伴い、収入の核となる入院、外来の患者数が落ち込んだことが背景にある。今年度も新型コロナウイルス感染拡大による受診抑制も加わって経営は好転

    • 2020年9月19日
  • 炭鉄港推進協 新たなホームページ制作へ  写真や映像募集
    炭鉄港推進協 新たなホームページ制作へ  写真や映像募集

       日本遺産の「炭鉄港」に認定された道内の自治体などでつくる炭鉄港推進協議会(事務局・空知総合振興局)は、炭鉄港の普及促進を目的としたホームページを新たに立ち上げる。これに伴い、空知総合振興局などは炭鉄港にまつわるかつての食や生活文化などに関する写真、映像を一般から募集する。  炭鉄港歴史文化資

    • 2020年9月19日
  • 補正予算など議案全件可決 コロナ対策で商品券第2弾 白老町議会
    補正予算など議案全件可決 コロナ対策で商品券第2弾 白老町議会

       白老町議会定例会9月会議は18日、本会議を再開し、新型コロナウイルス対策事業費を計上した2020年度各会計補正予算案など議案7件と意見書案5件を原案通り可決、19年度各会計決算を認定し閉会した。  補正予算は一般会計、特別養護老人ホーム事業、介護老人保健施設事業、町立国保病院事業、下水道事業

    • 2020年9月19日
  • 再建間に合わぬ住民に貸し出し トレーラーハウス4棟厚真町が買い上げ
    再建間に合わぬ住民に貸し出し トレーラーハウス4棟厚真町が買い上げ

       厚真町は、2018年9月に発生した胆振東部地震で、自宅を損壊した町民向けに使用していたトレーラーハウス5棟のうち1棟をリース、4棟を買い上げることを決めた。当面、入居期限後も自宅に戻れない住民に対し、貸し出す。18日の町議会定例会で可決された20年度一般会計補正予算に計上している。  町によ

    • 2020年9月19日
  • 「認知症に理解を」 家族などの会が街頭啓発
    「認知症に理解を」 家族などの会が街頭啓発

       世界アルツハイマーデー(9月21日)にちなみ、白老町認知症の人と家族などの会(平野弘会長)は18日、町内のスーパー前で街頭啓発を行った。  啓発活動には、同会の関係者5人が参加。世界アルツハイマーデーをPRする黄色いたすきを着け、本町のスーパーくまがい前で認知症への理解を促すリーフレットを買

    • 2020年9月19日