• 追分公民館にイルミネーション 
冬の夜彩る光 安平
    追分公民館にイルミネーション  冬の夜彩る光 安平

       安平町追分公民館内ロビーに電飾で飾る巨大なイルミネーションがお目見えした。まちなかの夜を彩る幻想的な光景が見る人の目を楽しませている。  イルミネーションを手掛けたのは、町内の有志でつくる「町国際文化交流センター」。もともとは加工した松の木を運び入れて巨大クリスマスツリーを仕立てていたが、2

    • 2020年12月14日
  • 軟らかさと程よい歯応え 
苫小牧 炭焼き牛のお店たん屋
名物 厚切り牛たん定食
    軟らかさと程よい歯応え  苫小牧 炭焼き牛のお店たん屋 名物 厚切り牛たん定食

       2020年11月24日に苫小牧市啓北町の道道苫小牧環状線(双葉三条通)沿いに開業したばかりの炭焼き牛の店。店内は落ち着いた雰囲気で、座敷席のほか、カウンター席もあり、家族連れでも1人でも、利用しやすい。  お勧めは「名物 厚切り牛たん定食」(税込み1480円)。牛タンは、硬い舌先は使わず、軟

    • 2020年12月14日
  • 年200億円から増額も示唆 国、JR北への支援継続 赤字8線区の地元負担問題は持ち越し 関係者会議
    年200億円から増額も示唆 国、JR北への支援継続 赤字8線区の地元負担問題は持ち越し 関係者会議

       経営難のJR北海道への財政支援策などを協議する関係者会議が12日、道庁で開かれた。国土交通省の上原淳鉄道局長は、これまでのJR北や道など地元自治体の利用促進策を評価し「この2年間の措置をもう一歩進めた形で、支援策の充実強化を図りたい」と述べ、JR北への財政支援を2021年度以降も継続する方針を表明

    • 2020年12月14日
  • 道内59・1% 後継者不在率 全国で13番目の高さ 商工リサーチ道支社
    道内59・1% 後継者不在率 全国で13番目の高さ 商工リサーチ道支社

       東京商工リサーチ北海道支社は、道内企業の2020年「後継者不在率」調査結果を発表した。不在率は前年に比べ0・5ポイント上昇し59・1%となり、都道府県別では全国で13番目に高い水準となった。  後継者不在率の代表者の年齢別では、60代が41・6%(前年比1・5ポイント下降) 、70代が

    • 2020年12月14日
  • インパクトある作品 「みんなで大絵画」お披露目 恵庭市
    インパクトある作品 「みんなで大絵画」お披露目 恵庭市

       恵庭市制施行50周年記念事業「みんなで大絵画」の披露会が12日、恵庭市黄金ふれあいセンター(黄金南)で開かれた。制作に参加した小学生と保護者ら約50人が出席。市の鳥、木、花のカワセミ、イチイ、スズランや虹をモチーフに制作したモザイクアート「恵庭の未来~つながる自然~」の完成を、指導に当たった恵庭ゆ

    • 2020年12月14日
  • 成人式延期 5月2日に 千歳、恵庭
    成人式延期 5月2日に 千歳、恵庭

       千歳市と恵庭市は、来年1月10日に予定していた2021年「成人式」の開催を5月2日に延期する。道内や市内での新型コロナウイルス感染症の拡大を踏まえたもので、既に対象者に通知したという。  千歳市は、「はたちのつどい」を中学校区(9校)別の2部制とし、感染防止対策を講じて5月2日に北ガス文化ホ

    • 2020年12月14日
  • ウィークリーみんぽう 12月5~12日
    ウィークリーみんぽう 12月5~12日

       ◇道内の感染者1万人を超え、死者も最多15人(6日)新型コロナウイルスの感染者は187人で実人数の合計は1万11人。死者は札幌市、旭川市で各7人、道内で1人。日別では前日の14人を上回って2日続けて最多を更新した。  ◇早朝の苫小牧で相次ぎ多重事故(7日) 道央自動車道の苫小牧西インターチェ

    • 2020年12月14日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (15日) 苫小牧 午後4時、駒沢大学付属苫小牧高校男子バスケットボール部関係者による表敬訪問。 千 歳 午後2時、JAL新JAPAN PROJECT千歳市・JAL共同記者会見(ポルトムインターナショナル北海道)。 恵 庭 午後1時、市議会第4回定例本会議。午後3時、定例記者会見

    • 2020年12月14日
  • ドライバーに安全促す 苫小牧西ICで啓発活動
    ドライバーに安全促す 苫小牧西ICで啓発活動

       ネクスコ東日本苫小牧管理事務所(舘岡章浩所長)は11日、道央自動車道苫小牧西インターチェンジ(IC)で啓発活動を展開、同事務所や道警高速隊などが走行中のドライバーへ安全運転を呼び掛けた。  7日に西IC付近で起きた車両10台が絡む重大事故を受けて、同事務所が緊急実施を決めた。この日は、道警高

    • 2020年12月14日
  • 氷濤まつり 作業の無事祈る 支笏湖神社で安全祈願祭
    氷濤まつり 作業の無事祈る 支笏湖神社で安全祈願祭

       支笏湖まつり実行委員会(福士國治実行委員長)は10日、千歳市支笏湖温泉の園地内にある支笏湖神社で千歳・支笏湖氷濤まつり(来年1月29日~2月23日)の安全祈願祭を行った。  例年はまつり会場となる園地内のプレハブで行ってきたが、今年は新型コロナウイルス感染防止のため屋外で実施。人数も例年の半

    • 2020年12月14日
  • 税金の大切さを理解 澄川小で租税教室、動画などで学ぶ-苫税務署
    税金の大切さを理解 澄川小で租税教室、動画などで学ぶ-苫税務署

       苫小牧税務署は8日、税金の大切さを伝える「租税教室」を苫小牧澄川小学校で開いた。6年生約90人が、講話や動画を通して税金の使われ方に理解を深めた。  同署の財務事務官、利根川和希さんが講師となり、税金は安全で豊かな生活を送るためにみんなで負担し合っている「社会共通の会費のようなもの」と説明。

    • 2020年12月12日
  • 子どもサンタが訪問 入所者にXマスプレゼント-みどりの苑
    子どもサンタが訪問 入所者にXマスプレゼント-みどりの苑

       子サンタからのプレゼント―。苫小牧市社会福祉協議会は7日、市内松風町の介護老人保健施設「みどりの苑」の入所者へ手作りのクリスマスプレゼントを届けた。市内の子ども3人がサンタクロースに扮(ふん)して同施設を訪れ、川村勝施設長に手渡した。  市社協は、毎年児童生徒が同施設を訪問する「ボランティア

    • 2020年12月12日
  • 医療従事者ねぎらう 菓子や飲料寄贈-苫北RC
    医療従事者ねぎらう 菓子や飲料寄贈-苫北RC

       苫小牧北ロータリークラブ(RC、山崎肇会長)は8日、苫小牧保健所と苫小牧市医師会に飲料や菓子を寄贈した。  新型コロナウイルス感染症が拡大する中、地域の衛生を最前線で守る医療従事者をねぎらおうと企画した。  山崎会長は「地域の衛生に尽力する皆さんに心から感謝する」と話し、保科裕之幹事、

    • 2020年12月12日
  • 信者からの善意 苫社協に寄付-真如苑
    信者からの善意 苫社協に寄付-真如苑

       宗教法人真如苑(本部東京都)はこのほど、苫小牧市社会福祉協議会へ「地域福祉に役立ててほしい」と20万円を寄付した。  全国の信者から募った善意で、苫小牧支部の川瀬義和さんが市社協へ届けた。

    • 2020年12月12日
  • 「初期消火が大事」 苫石特別防災協が訓練
 出光興産北海道製油所(動画あり)
    「初期消火が大事」 苫石特別防災協が訓練 出光興産北海道製油所(動画あり)

       苫小牧石油コンビナート特別防災区域協議会(会長・澤正彦出光興産北海道製油所長)は10日、苫小牧市真砂町の同製油所消火技術訓練場で消火・接炎訓練を行った。17企業・団体から約70人が参加。粉末系消火器を使った消火活動を体験した。  石油火災に対する初期消火技術の向上を目指した訓練。事務

    • 2020年12月12日
  • 輸送機関の安全総点検始まる 道運輸局 
道南バス苫営業所を巡回
    輸送機関の安全総点検始まる 道運輸局  道南バス苫営業所を巡回

       輸送繁忙期となる年末年始を控え、国土交通省北海道運輸局による輸送機関の安全総点検が10日、始まった。室蘭運輸支局の鈴木康治支局長ら4人が苫小牧市新開町の道南バス苫小牧営業所を訪問。安全運行に向け、従業員の勤務形態や健康状態の管理、営業所内の休憩室などの環境を確認した。  新型コロナの流行を受

    • 2020年12月12日
  • 苫小牧 1億9801万円 特交 
東胆振は19億361万円
    苫小牧 1億9801万円 特交  東胆振は19億361万円

       胆振総合振興局は10日までに、2020年度特別交付税の12月交付額を発表した。胆振管内自治体の総額は前年度比1・3%減の25億2125万8000円。このうち、東胆振(1市4町)は同1・6%増の19億361万円だった。  東胆振の自治体別内訳を見ると、前年度の金額を上回ったのは厚真、むかわの2

    • 2020年12月12日
  • 図画コンクールの作品を展示  苫西港フェリーターミナル
    図画コンクールの作品を展示  苫西港フェリーターミナル

       苫小牧海上保安署は、未来に残そう青い海・海上保安庁図画コンクール応募作品の展示会を14日から25日まで、苫小牧西港フェリーターミナル2階ウォールギャラリーで開催する。子どもたちの豊かな感性で描いた作品38点が並べられる。  苫小牧市や厚真町在住の小中学生が海をテーマに、海底の生き物や様子など

    • 2020年12月12日
  • 優良企業、優秀技術者に感謝状 
室蘭建設管理部
    優良企業、優秀技術者に感謝状 室蘭建設管理部

       道室蘭建設管理部は9日、2019年度に同部の工事を受注した企業の中で、施工実績が優れていた優良企業8社と優秀と認められた技術者14人、管理技術者4人に、感謝状を贈った。表彰された企業、技術者、管理技術者は以下の通り(敬称略)。  【優良企業】  ▽遠藤組(苫小牧市)▽山越組(同)▽新和

    • 2020年12月12日
  • 苫小牧中央IC あす開通 地元関係者らで記念式 午後3時利用開始
    苫小牧中央IC あす開通 地元関係者らで記念式 午後3時利用開始

       道などが4年前から建設を進めてきた道央自動車道・苫小牧中央インターチェンジ(IC)=苫小牧市高丘=があす13日、開通する。苫小牧東ICと苫小牧西ICの中間に位置。国道276号から乗り入れることができ、苫小牧中心部―札幌間の移動時間は数分~十数分短縮される。地元関係者らによる開通記念式や通り初めセレ

    • 2020年12月12日
  • 道内177人感染、胆振で12人 死者300人超え 
うとない保育園クラスター拡大 新型コロナ
    道内177人感染、胆振で12人 死者300人超え  うとない保育園クラスター拡大 新型コロナ

       道などは11日、新型コロナウイルスの感染者が新たに177人確認されたと発表した。このうち胆振管内は12人で、管内で1日の新規感染者数が2桁となるのは4日連続となる。  道は、52人の感染を確認した。内訳は苫小牧市の3人(10歳未満の女児、50代男性公務員、60代男性)を含む胆振管内12人のほ

    • 2020年12月12日
  • 苦手
    苦手

       パーソナルコンピューター、通称パソコンの機能のごく一部を利用して文章を書いている。好奇心が弱いのか他の機能に手が伸びない。  電気機器の説明書を読んで、理解する根気と能力を失うのが老化の始まりだという。ワードプロセッサー(日本語文書作成機)を使い始めたのは1980年代の前半だから遅くはなかっ

    • 2020年12月12日
  • 日新温水プール職員1人が感染
    日新温水プール職員1人が感染

       苫小牧市は11日、アブロス日新温水プール(日新町2)の指定管理者、都市総合開発の職員1人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。  市などによると、職員は市内感染者の濃厚接触者としてPCR検査を実施し、10日に感染が判明した。年代、性別は非公表。苫小牧保健所が職員の勤務状況や行動履歴を調査

    • 2020年12月12日
  • 道の集中対策期間延長、苫小牧市民は冷静に受け止め
    道の集中対策期間延長、苫小牧市民は冷静に受け止め

       道は10日、新型コロナウイルスに係る集中対策の期間を今月11日から来年1月15日まで延長し、「5人以上」や「2時間超」の飲食(自宅含む)を控えるよう、道民に要請した。クリスマスパーティーや年末年始の宴会など複数で集まる場や時間を減らし、感染を抑制するのが狙い。苫小牧市民の多くはこの呼び掛けを冷静に

    • 2020年12月12日
  • 樽前山神社 社殿をすす払い
1年の汚れ落とす(動画あり)
    樽前山神社 社殿をすす払い 1年の汚れ落とす(動画あり)

       苫小牧市高丘の樽前山神社で11日、師走恒例のすす払いが行われた。神徒で構成する榊葉会(守屋久義会長)の会員など約10人が参加。ササぼうきで社殿の軒下などを清掃し、1年間のすすを払い落とした。(電子版に動画)  新年を迎えるための準備として行われる大掃除。お参り後、男性陣、女性陣で手分けし、手

    • 2020年12月12日
  • 千歳市役所で11人感染、本庁舎1階を閉鎖
    千歳市役所で11人感染、本庁舎1階を閉鎖

       千歳市の山口幸太郎市長は11日夜に市役所で緊急記者会見を開き、1日から11日までに11人の職員が新型コロナウイルスに感染し、このうち8人が本庁舎1階に勤務していたため、12~15日の期間で1階フロアを閉鎖すると発表した。市民ホールなどに臨時窓口を設置。1階フロアの消毒作業を行うとともに、1階に勤務

    • 2020年12月12日
  • 11月の火山活動、樽前山と倶多楽は平穏
    11月の火山活動、樽前山と倶多楽は平穏

       札幌管区気象台地域火山監視・警報センターが発表した11月の火山活動状況によると、常時監視対象の樽前山(苫小牧市、千歳市)と倶多楽(白老町、登別市)の噴火警戒レベルは、ともに「1」(活火山であることに留意)で噴火の兆候はないという。  樽前山の火口付近は噴火の兆候は見られないものの、山頂溶岩ド

    • 2020年12月12日
  • 戸田町長 定例会見で陳謝 
手続き失念しタブレット購入 白老
    戸田町長 定例会見で陳謝  手続き失念しタブレット購入 白老

       白老町が新型コロナウイルス対策の地方創生臨時交付金を活用し、小中学校の児童生徒と教職員用のタブレット型端末を整備する事業で、必要な議会の議決を経ずに業者と本契約を結んでいたことが分かった。担当課職員が本来の手続きを失念したためで、契約・財産取得に関する町条例に違反する。戸田安彦町長は11日の定例記

    • 2020年12月12日
  • 「苦しい時は助け求めて」  
追分中でこころの授業 安平
    「苦しい時は助け求めて」   追分中でこころの授業 安平

       安平町の追分中学校(中村浩士校長)で11日、「こころの授業」が開かれた。同校スクールカウンセラーの田中美佳子さんが講師を務め、ストレスとの向き合い方や対処法などについて学んだ。  田中さんは日常生活において、「適度なストレスはやる気や集中力を高めてくれることがある。それを乗り越えることで成長

    • 2020年12月12日
  • Genキングしらおいクラブ 
ファイターズのゆきのね奨楽金の助成対象団体に
    Genキングしらおいクラブ  ファイターズのゆきのね奨楽金の助成対象団体に

       白老町で運動教室などを開いている総合型地域スポーツクラブ・Genキングしらおいクラブ(山田和子会長)が、北海道日本ハムファイターズの「2020年度ゆきのね奨楽金」の助成金対象団体に選ばれた。同クラブは、来年2月に町内で予定しているウィンタースポーツフェスティバルの費用に助成金10万円を充てる。

    • 2020年12月12日