芸術文化活動を 職員研修に反映 貮又氏の質問に回答
- 2021年6月16日
飛生芸術祭など白老町内で毎年開催されている芸術文化活動に関し、町は15日の町議会定例会一般質問で、町職員が研修などで関わる環境づくりに努める考えを示した。貮又聖規氏(みらい)の質問に答えた。 町内では、飛生芸術祭やウイマム文化芸術プロジェクトなど、アーティストが一定期間白老に滞在し芸術文化
飛生芸術祭など白老町内で毎年開催されている芸術文化活動に関し、町は15日の町議会定例会一般質問で、町職員が研修などで関わる環境づくりに努める考えを示した。貮又聖規氏(みらい)の質問に答えた。 町内では、飛生芸術祭やウイマム文化芸術プロジェクトなど、アーティストが一定期間白老に滞在し芸術文化
浦河警察署は12日、新型コロナウイルスワクチンの接種会場となった同町築地の勤労者体育センターで、特殊詐欺被害防止などの啓発活動を行った。コロナ禍で啓発機会が減る中、65歳以上の高齢者が訪れる集団接種会場の待機所で、テレビモニターに約15分の映像を配信。「『お金が戻る』は詐欺です」などと訴えた。
ホームセンター大手のコメリ(本社、新潟県)が6月中旬をめどに、国道235号沿いの新ひだか町静内駒場5でオープンする。日高管内初の店舗となる。 「コメリハード&グリーン新ひだか店」で、敷地面積1万1869平方メートル、店舗面積4091平方メートル、売り場面積3840平方メートルで、駐車場は約
新型コロナウイルスの緊急事態宣言が20日の期限で解除されるかが焦点となる中、苫小牧市内では時短営業の飲食店だけでなく、関連する酒類販売店やタクシー・代行業界も苦境にあえいでいる。中小事業者向けの国の支援制度も要件が厳しかったり、額が少なかったりで頼みの綱にはならず、限界を訴える声は日増しに大きくな
苫小牧市議会は14日、議会運営委員会(竹田秀泰委員長)を開き、17日に開会する定例会の会期を通常の9日間から6日間に短縮し、22日までと決めた。新型コロナウイルスの緊急事態宣言下という事情を考慮した。感染症対策として、傍聴者の入場禁止や一般質問の時間短縮なども行う。 17日は2021年度各
苫小牧市法人保育園協議会(遠藤明代会長)は14日、保育所職員へ新型コロナウイルスワクチンの早期接種を求める要望書を苫小牧市へ提出した。 要望書では、保育職員は常に子どもたちと密になりやすく「医療従事者や介護従事者と同じレベルで接触を必要とされる職務内容」と強調。保育施設で働く全ての職員が早
道と札幌市などは14日、新型コロナウイルス感染を新たに74人確認し、13人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数が100人を下回るのは2日連続、胆振管内は2日ぶりにゼロ。17人の感染経路が不明。道内の死者は累計で1301人、感染者は延べ4万546人(実人数4万455人)となった。 死亡を
曇天の夕刻、中国国際航空のジャンボ機が新千歳空港に飛来した。機は降下し、主翼下の対の車輪が接地したものの、機首下の前輪が長く接地しないままの体勢を続けた。 千歳に勤務していた2018年5月、中国の李克強首相が本道訪問時に乗ったチャーター機を滑走路近傍で写真撮影した際の光景。日頃見る旅客機で
苫小牧市が2020年度に通報を受けて対応した児童虐待は、前年度比64件減の182件だった。約6割が心理的虐待で、近隣住民から「子どもの泣き声が長時間聞こえる」といった通報が寄せられるケースも目立った。市は今年度、虐待の未然防止を図るため、小学生から児童虐待防止啓発グッズのデザインを募集するほか、子
東日本大震災で被災した人たちの思いをテーマにした演劇「えぞりす亭にて~あの日を忘れない、まだ終わっていない」が27日、苫小牧市王子町1の私設文学館・斉藤征義の宮沢賢治と詩の世界館で開かれる。関係者は「苫小牧や近郊に避難してきた被災者にも見てもらいたい」とアピールする。 江別市に実在する喫茶
苫小牧市教育委員会は今年度、教員に代わり、中学部活動の指導を行う外部人材「部活動指導員」を4人配置する。指導体制の充実や教員の負担軽減が狙いで、6月下旬ごろからアイスホッケー部を中心に指導を開始する予定だ。 国が2017年に制度化した部活動指導員は、地域でのスポーツ指導経験者らの中から採用
苫小牧市は2021年度も、市内の企業を対象とした職場改善コンサルティング事業を展開している。今月から経営者や人事担当者向けの職場改善研修会もスタート。従来の離職防止支援に加え、ICT(情報通信技術)やテレワークの導入サポートも実施する。 同事業は、イベント企画などを手掛けるマミープロ(札幌
苫小牧労働基準監督署(加藤孝署長)は15日、苫小牧市柳町の運輸業「ナカサカ運輸」と同社の40代男性代表取締役を労働基準法違反(違法な時間外労働)の疑いで、札幌地検苫小牧支部に書類送検したと発表した。 書類送検容疑は2019年11月、社員のトラック運転手に対し、有効な三六協定の締結・届け出の
苫小牧市教育委員会は15日、苫小牧泉野小学校の教諭1人が新型コロナウイルスに感染し、14日から実施していた同校二つの学年の閉鎖を15日付で解除したと発表した。教諭と接触した可能性がある児童らはPCR検査の結果、全員陰性だったという。
白老町のNPO法人しらおい創造空間「蔵」は、芸術文化発信施設「蔵」(本町1)の開設21年を迎える今年から、施設や事業の活性化により力を入れる。音楽や演劇などイベント開催にとどまらず、テレワークのシェアオフィスなどリモート時代に即した事業の創出も目指す。5月の理事会で同法人の会長に選出された毛笠史寛
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、国が道内全域に緊急事態宣言を発令したことを受けて臨時休業していた安平町追分の道の駅「あびらD51(デゴイチ)ステーション」は14日、およそ3週間ぶりに営業を再開した。 道の駅は、道内で感染者数が急増している情勢を踏まえて5月22日から臨時休館。ただ、「野
厚真町内の建設業関係者でつくる「厚真建設協会」はこのほど、道道千歳鵡川線と道道厚真浜厚真停線の交差点付近にある花壇の整備を行った。日々の業務の合間を縫って集まった同協会加盟の約20人が花を植え、町の景観美化に努めた。 市街地の入り口にもなっている厚真大橋付近を花で彩ろうと、2004年から実
白老町商工会は14日、2021年度通常総代会をしらおい経済センターで開いた。新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けた事業者支援を重視した事業計画を決めたほか、役員改選で熊谷威二会長(熊谷商店)を再任した。 事業計画は、▽商工会運営▽経営改善普及事業▽地域振興事業を柱に設定。町と連携し第2期
白老町体育協会は14日、10月10日に桜ケ丘公園陸上競技場などを会場に開く予定だった「第45回白老町健康マラソン・ファミリーウオーキング大会」を中止すると発表した。 新型コロナウイルス感染拡大を防ぐための措置。中止は2年連続となる。
むかわ町は、地域資源の恐竜・化石の魅力を発信するなど恐竜ビジネスモデルの創出を担当する地域おこし協力隊を募集している。募集人員は1人で、勤務は9月1日からになる予定。任用期間は来年3月末までとしているが、最長で3年まで延長することができる。 活動概要は、恐竜関連の商品や教材の開発・販売に関
道議会の保健福祉委員会が14日開かれた。道保健福祉部の佐賀井祐一感染症対策局長は20日から感染者情報の公表スタイルを一部見直す意向を示した。 見直し後は(1)毎日の公表は振興局ごとの人数、全道の患者の身体状況別人数(2)市町村ごとの感染者数は週1回、7日間累計を直近月曜日に公表する(最初の
2021年度第1回北海道私立学校審議会がこのほど開かれ、学校法人田中学園立命館慶祥小学校(田中賢介理事長、札幌市豊平区西岡、定員52人)の設置を了承した。 また、苫小牧医師会が運営する苫小牧看護専門学校(苫小牧市住吉町)の課程廃止のほか、学校法人慈慶学園が運営する北海道ハイテクノロジー専門
(16日) 苫小牧 在庁執務。 千 歳 午後1時30分、千歳国際ビジネス交流センター定時株主総会・臨時取締役会(アルカディア・プラザ)。 恵 庭 午後1時、市議会第2回定例会本会議・一般質問。午後4時、新型コロナウイルス感染症対策本部会議。午後4時30分、災害対策本部会議。
苫小牧工業高校建築科3年の生徒らが11日、苫小牧駅通中心商店街の花壇整備を行い、中心市街地が鮮やかに彩られた。 同校は2018年、錦町2の民有地を活用した公園「ポケットパーク」のベンチ製作やイルミネーションを設置をしたのをきっかけに、同商店街の花壇整備に毎年携わっている。いずれも同部の課題
女性による国際的な奉仕団体、国際ソロプチミスト苫小牧はまなす(井尻和美会長)は10日、苫小牧中央高校(山口祐正校長)で「Sクラブ」入会式を行った。よりよい学校や社会をつくるために活動する生徒らの奉仕グループがSクラブ。今年度は新会員16人が入会した。 部活動の一環として、奉仕活動に取り組ん
苫小牧市内の小中学校は今年度、紙の教科書の中身を電子化し、タブレット端末などに取り込んだ「デジタル教科書」を試験導入している。図や写真を拡大したり、動画、音声を併用したりできるのが特徴。多彩な機能を生かし、児童生徒の理解度や学習意欲を高める授業を展開している。 紙と同じ内容をデータ化し、パ
苫小牧市と千歳市にまたがる樽前山(1041メートル)の山開きが12日、樽前山7合目ヒュッテ(苫小牧市錦岡)で行われた。登山シーズン本格化を前に、苫小牧観光協会の主催で実施している安全祈願。例年は外輪山にある樽前山神社奥宮まで出向くが、この日はあいにくの雨天で急きょ、ヒュッテで行われた。 山
エースコック(大阪府吹田市)は14日、味の大王(苫小牧市植苗、高橋浩一社長)監修のカレーラーメンのカップ麺を道内のスーパーやコンビニエンスストアなどで発売する。高橋社長は「味の大王のラーメンを家庭で気軽に楽しんでほしい」とアピールする。 エースコックによると、同社の味の大王監修の商品は20
13日午後9時50分ごろ、苫小牧市汐見町3のふるさと海岸沿いの住宅地で、ごみ置き場が燃えていると住民の女性から市消防本部に通報があった。けが人はなかったが、ごみ箱がほぼ全焼した。 苫小牧署や市消防本部などによると、燃えたのは木製ごみ箱(縦0・5メートル×横2メートル、高さ0・7
苫小牧市教育委員会は14日、苫小牧泉野小学校の教諭1人が新型コロナウイルスに感染し、6学年のうち2学年をそれぞれ当面の間、学年閉鎖にすると発表した。 感染は12日に判明。同教諭と接触した学年の児童らが検査を受けている。