• ウイークリーみんぽう 8月21~28日
    ウイークリーみんぽう 8月21~28日

       ◇女子アイスホッケーの世界選手権開幕。日本代表は白星発進(21日) 2021IIHF世界選手権は20日(日本時間21日)、カナダ・カルガリーで開幕。日本は第2日の21日に行われた予選Bグループの初戦でデンマークと対戦し、1―0で完封勝ちした。  ◇「とまチョップ」の生誕10周年イベント(21

    • 2021年8月30日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (31日) 苫小牧 午後1時30分、新日本婦人の会苫小牧支部・原水爆禁止苫小牧協議会からの要望書提出。 千 歳 在庁執務。 恵 庭 午前10時、市議会会派交渉会。 白 老 在庁執務。 安 平 在庁執務。 厚 真 午前9時30分、町議会全員協議会。午前11時、議員

    • 2021年8月30日
  • 多様な話題で社会斬るウーマンラッシュアワー村本さん独演会-宮沢賢治と詩の世界館
    多様な話題で社会斬るウーマンラッシュアワー村本さん独演会-宮沢賢治と詩の世界館

       お笑い芸人、村本大輔さん(40)の独演会が26日、苫小牧市では初めて斉藤征義の宮沢賢治と詩の世界館で開かれた。村本さんは開始から約1時間、ほぼ休まず、さまざまな話題をおはこの早口で展開。市民ら25人の爆笑をさらった。  演題は「ウーマンラッシュアワー村本の一線を超えるコメディを苫小牧の夜に」

    • 2021年8月30日
  • 「未来を強くする子育て プロジェクト」開催中-住友生命保険相互会社
    「未来を強くする子育て プロジェクト」開催中-住友生命保険相互会社

       住友生命保険相互会社(本社東京)は9月10日まで、子育て支援活動と女性研究者を表彰、支援する第15回「未来を強くする子育てプロジェクト」を実施している。  2007年から継続している取り組み。優秀な子育て支援活動や女性研究者に最大100万円を贈る。文部科学省と厚生労働省後援。  ウェブ

    • 2021年8月30日
  • 「鳥が種運んだか?」 自宅中庭に大輪のヒマワリ-新富町の小野さん
    「鳥が種運んだか?」 自宅中庭に大輪のヒマワリ-新富町の小野さん

       苫小牧市新富町の小野三蔵さん(91)の自宅中庭にヒマワリが咲いた。種を植えていないため、「鳥が運んできた種が芽吹いたのでは」と推測している。  7月末ごろ、「庭に知らない草が生えている」と発見。何の植物か分からず、妻の育子さんに見せたところヒマワリと分かった。見る見る成長し、支柱を立ててて茎

    • 2021年8月30日
  • 市が大同舗道に感謝状 錦岡児童センターへの労力奉仕
    市が大同舗道に感謝状 錦岡児童センターへの労力奉仕

       大同舗道(本社札幌市)は27日、市錦岡児童センター(苫小牧市宮前町)への労力奉仕に対する感謝状を岩倉博文市長から受け取った。  同社は2012年から毎年、市内の児童センターへ労力奉仕を行っている。  10年目の今年は、17日に錦岡児童センターの職員用駐車場で路盤工事を実施した。6人の従

    • 2021年8月30日
  • カーボンニュートラル目指す 苫小牧港管理組合議会定例会 実現に向け取り組み
    カーボンニュートラル目指す 苫小牧港管理組合議会定例会 実現に向け取り組み

       苫小牧港管理組合議会の2021年第2回定例会が27日、苫小牧市役所で開かれた。同組合は脱炭素化に配慮して港湾機能の高度化を図り、カーボンニュートラル(温室効果ガスの排出ゼロ)ポートの実現に向けた取り組みを進める方針を示した。  松井雅宏氏(苫小牧市議)、桜井忠氏(同)の質問に答えた。

    • 2021年8月30日
  • 苫小牧フォトコンテスト作品募集 来月1~30日
    苫小牧フォトコンテスト作品募集 来月1~30日

       苫小牧写真連盟は9月1日から30日まで「第46回苫小牧フォトコンテスト」の作品を募集する。  テーマは自由で、未発表作品であれば誰でも応募できる。A4サイズの単写真で、カラー、モノクロいずれでも可。  審査員には函館市在住の写真家で、日本風景写真協会指導会員の野呂希一さんを迎え、大賞(

    • 2021年8月30日
  • 緊急事態宣言で 来月12日まで休館 「支笏湖ビジターセンター」と「王子軽便鉄道ミュージアム」
    緊急事態宣言で 来月12日まで休館 「支笏湖ビジターセンター」と「王子軽便鉄道ミュージアム」

       千歳市支笏湖温泉の自然公園財団支笏湖支部は9月12日まで、展示施設「支笏湖ビジターセンター」「王子軽便鉄道ミュージアム山線湖畔駅」を休館する。新型コロナウイルスの道への緊急事態宣言発令に伴う措置。  トイレはこれまで通り利用できるほか、閉館期間中の支笏湖温泉駐車場も通常通り営業する。

    • 2021年8月30日
  • 諦めない姿勢学ぶ レッドイーグルス選手やコーチが講話-ウトナイ中
    諦めない姿勢学ぶ レッドイーグルス選手やコーチが講話-ウトナイ中

       苫小牧を拠点に活動するアイスホッケーチーム「レッドイーグルス北海道」の選手やコーチ3人が24日、苫小牧ウトナイ中学校(中川恵介校長)で夢への挑戦と題し、講話した。全校生徒385人が、ホッケー選手になるという幼少期の夢を実現した選手たちから、諦めない姿勢の大切さを学んだ。  中川校長が明野中ア

    • 2021年8月28日
  • 火災時の対応確認 役員23人が消防訓練-日吉町町内会
    火災時の対応確認 役員23人が消防訓練-日吉町町内会

       苫小牧市内の日吉町町内会(板野勝会長)は25日、日吉総合福祉会館で消防訓練を行った。町内会役員が、苫小牧消防署日新出張所の職員5人から、消火器の使い方などの手ほどきを受けた。  同会館は糸井南町内会と糸井西町内会も利用しており、2019年には3町内会合同の避難訓練を実施した。しかし今年は、新

    • 2021年8月28日
  • 30代以下が3分の2 苫保健所「特定区域同様に対策を」 
市内8月状況 会食・キャンプ・家庭内で感染
    30代以下が3分の2 苫保健所「特定区域同様に対策を」 市内8月状況 会食・キャンプ・家庭内で感染

       苫小牧保健所(堀幹典所長)は27日、新型コロナウイルスの道への緊急事態宣言や同保健所管内(東胆振1市4町)の感染拡大を受けて記者会見を開いた。8月の苫小牧市の感染者は30代以下が3分の2と若年層への広がりが顕著で、堀所長は「一人一人が感染機会を減らす取り組みを実践することが重要」と改めて対策の徹底

    • 2021年8月28日
  • 管内感染者2カ月で400人 8割が苫小牧 今月急増 
教育現場でクラスター多発
    管内感染者2カ月で400人 8割が苫小牧 今月急増  教育現場でクラスター多発

       胆振総合振興局のまとめによると、道が新型コロナウイルスの市町村別感染者数の公表を始めた6月20日から8月21日までの胆振管内の感染者数は400人で、このうち苫小牧市が311人と8割近くに上ることが分かった。同市の1週間(日~土曜日)の合計は7月4日の週まで10人以下だったのが、同月末までに40人、

    • 2021年8月28日
  • 道内382人感染 胆振16人 11日ぶり400人下回る
    道内382人感染 胆振16人 11日ぶり400人下回る

       道と札幌市は27日、新型コロナウイルスの感染者を新に382人確認し、1人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数が400人を下回るのは16日(357人)以来、11日ぶり。このうち170人の感染経路が不明。道内の死者は累計で1438人、感染者は延べ5万5420人(実人数5万5262人)となった。

    • 2021年8月28日
  • 陸上 佐藤が金 笑顔輝く
    陸上 佐藤が金 笑顔輝く

       東京パラリンピック陸上男子400メートル(車いすT52)で金メダルを獲得し、笑顔の佐藤友祈=27日、国立競技場(時事)

    • 2021年8月28日
  • IHクラスター収束 新たに12人計150人
    IHクラスター収束 新たに12人計150人

       苫小牧市で3~8日に開催された全国高校選抜アイスホッケー大会の新型コロナウイルスの大規模クラスターで、道は27日、道外の複数校の生徒12人の感染が新たに判明したと発表した。これで同大会の感染者は計150人になった。道は、道外も含め全対象者のPCR検査を終了し、濃厚接触者の健康観察期間も終わったとし

    • 2021年8月28日
  • 論争
    論争

       「明かりははっきりと見え始めている―」。25日夜の記者会見で菅義偉首相が、珍しく情緒的な表現も使って新型コロナウイルス対策の到達点や見通しを説明した。  下を向いて原稿を読み続けることの多い菅首相。コロナ対策でも「発信力がない」と批判される。外出や外食を控える、飲食店の営業時間短縮など国民や

    • 2021年8月28日
  • 緊急事態宣言最初の週末 市内飲食店は客足少なく、公共施設に駆け込み客も
    緊急事態宣言最初の週末 市内飲食店は客足少なく、公共施設に駆け込み客も

       新型コロナウイルスの感染拡大を受け、道内は27日、再び、緊急事態宣言期間(27日~9月12日)に入った。最初の週末、苫小牧市内の飲食店や商業施設の関係者からは「客足がさらに遠のく」などと悲痛な声が漏れた。一方、28日から臨時休業の公共施設は前日に駆け込み客が目立った。  緊急事態宣言発令で錦

    • 2021年8月28日
  • 子どもの笑顔見守る、大成町の地域食堂「もぎもぎ~」
    子どもの笑顔見守る、大成町の地域食堂「もぎもぎ~」

       苫小牧市大成町の地域食堂「アプリコットもぎもぎ~」の茂木靖代店主(55)は、児童の登下校時の声掛けや放課後の学習場所提供など見守り活動を続けている。活動を通して、寂しい思いをしていたり、友人関係のトラブルに悩んだりしている子どもとも出会ってきたという茂木さんは「子どもたちは、近くでそっと見守ってく

    • 2021年8月28日
  • 酒気帯び運転でむかわ町議を逮捕、容疑否認も基準の6倍超検出
    酒気帯び運転でむかわ町議を逮捕、容疑否認も基準の6倍超検出

       苫小牧署は28日、道路交通法違反(酒気帯び運転)の疑いで、むかわ町文京3、同町議中島勲容疑者(78)を現行犯逮捕した。調べに対し「運転はしていない」と容疑を否認している。  逮捕容疑は27日午後11時10分ごろ、同町文京2の町道で酒気を帯びた状態で乗用車を運転した疑い。  同署によると

    • 2021年8月28日
  • 建設現場の安全確認、苫労基署と建災防が視察
    建設現場の安全確認、苫労基署と建災防が視察

       苫小牧労働基準監督署と建設業労働災害防止協会北海道支部苫小牧分会は27日、合同で苫小牧市内の建設現場安全パトロールを実施した。  同署の担当者と同会の安全指導者の計4人が、河川の砂防堤防工事と中学校の改修工事現場の3カ所を巡回した。  このうち苫小牧光洋中学校の現場では、学校敷地内で5

    • 2021年8月28日
  • 商船三井フェリー コロナ感染の疑いで一部便に欠航や遅れ
    商船三井フェリー コロナ感染の疑いで一部便に欠航や遅れ

       商船三井フェリー(東京)は27日、乗組員の1人が新型コロナウイルスに感染した可能性があるとし、苫小牧―大洗間の一部の便に欠航や遅れが出ると発表した。  苫小牧発の便では、29日午前1時30分発の「さんふらわあだいせつ」が欠航。28日午後6時45分発の「さんふらわあふらの」は、29日午前1時3

    • 2021年8月28日
  • 苫小牧駅構内 レール継ぎ目に損傷で列車が部分運休
    苫小牧駅構内 レール継ぎ目に損傷で列車が部分運休

       27日午前11時ごろ、JR室蘭線苫小牧駅構内で線路点検のため定期巡回していた作業員が、レールの継ぎ目部分にある絶縁体の損傷を見つけた。点検などを経て同43分に運転を再開したが、JR函館線と千歳線の列車2本が部分運休し、約100人に影響した。同社が損傷の原因を調べている。

    • 2021年8月28日
  • 改正認める答申 市国保税 課税限度額3万円引き上げ 市国保運営協
    改正認める答申 市国保税 課税限度額3万円引き上げ 市国保運営協

       苫小牧市国民健康保険運営協議会(渡辺敏明会長)は26日、岩倉博文市長から23日に諮問を受けた市国民健康保険税の課税限度額計3万円の引き上げについて、「改正することが適当」との答申を出した。  市は同税の課税限度額を、2019年度の法定基準である▽基礎課税額61万円▽後期高齢者支援金等課税額1

    • 2021年8月28日
  • 自衛隊の公道走行中止を要請 苫小牧港の軍港化阻止実行委員会
    自衛隊の公道走行中止を要請 苫小牧港の軍港化阻止実行委員会

       陸上自衛隊第7師団が9月7日夜に苫小牧港・西港から千歳市の東千歳駐屯地までの公道で戦車などの走行を予定している長距離機動訓練について、苫小牧港の軍港化阻止実行委員会(横山傑実行委員長)は26日、市役所を訪れ、訓練の中止や港の軍事利用反対を求める要請書を佐藤裕副市長に提出した。  同委員会は要

    • 2021年8月28日
  • 無事故無災害誓う 苫電気工事業協組が安全大会
    無事故無災害誓う 苫電気工事業協組が安全大会

       苫小牧電気工事業協同組合(長居順一理事長)は25日、苫小牧地域職業訓練センターで、安全大会を開いた。会場とオンラインで約60人が参加。講演を通じて労働災害防止を誓い、感電についての知識を深めた。長居理事長はあいさつで、大会が事故を未然に防ぐきっかけとなることを願い、「参加者の事故を絶対に起こさない

    • 2021年8月28日
  • 佐々木氏が政策アドバイザー 苫小牧商工会議所 常議員会 地域振興委員長に岩倉圭彦氏
    佐々木氏が政策アドバイザー 苫小牧商工会議所 常議員会 地域振興委員長に岩倉圭彦氏

       苫小牧商工会議所は25日、苫小牧市内のホテルで常議員会を開いた。苫小牧埠頭顧問の佐々木秀郎氏(63)に政策アドバイザーの委嘱を決めたほか、地域振興委員会の委員長に岩倉商事社長の岩倉圭彦氏(70)を選任した。  同商議所によると、佐々木氏は1980年3月に東京工業大学工学部を卒業後、運輸省(現

    • 2021年8月28日
  • 来月4、5日予定 「劇団カウ」の第16回公演延期
    来月4、5日予定 「劇団カウ」の第16回公演延期

       道への緊急事態宣言の発令を受け、苫小牧市の劇団「C・A・W(カウ)」は27日、第16回公演「キープオンフライング! 2」の延期を決めた。公演は9月4、5両日に予定していた。事務局によると「第17回公演を予定していた12月18、19日ごろにするか劇団員らと協議している」という。

    • 2021年8月28日
  • 新型コロナでの中止・延期行事―苫小牧
    新型コロナでの中止・延期行事―苫小牧

       《中止》 【9月】  4日 ▽サタディ・ストア(アニスミュゼ)  11、12両日 ▽華道家元池坊苫小牧支部いけばな展(市文化交流センター) 【10月】  10日 ▽2021年苫小牧市長杯争奪全道世代別歌謡選手権大会(市民会館) 《延期》 【9月】  

    • 2021年8月28日
  • 迫る次期衆院選 野党共闘の動き本格化 6選挙区で競合「市民の風」が要請書 焦点は一本化
    迫る次期衆院選 野党共闘の動き本格化 6選挙区で競合「市民の風」が要請書 焦点は一本化

       10月21日の任期満了が迫る中、次期衆院選へ向けて道内小選挙区の野党共闘実現を目指した作業が、本格的に動きだした。接着剤的役割を担う市民団体「戦争させない市民の風・北海道」(共同代表・上田文雄前札幌市長ら)は27日、立憲民主党道連、共産党道委員会、社民党道連などに要請書を提出。自公政権と闘うための

    • 2021年8月28日