3人の争いに 様似町長選告示
- 2021年9月22日
任期満了に伴う様似町長選は21日告示され、いずれも新人で前町議の髙村洋子氏(69)=女性、無所属=、前町教育長の荒木輝明氏(65)=男性、同=が届け出し、午後5時の締め切り直前に青森県十和田市の東晴美氏(66)=男性、同=が届け出たため、立候補者3人による争いになった。投開票は26日。21日現在の
任期満了に伴う様似町長選は21日告示され、いずれも新人で前町議の髙村洋子氏(69)=女性、無所属=、前町教育長の荒木輝明氏(65)=男性、同=が届け出し、午後5時の締め切り直前に青森県十和田市の東晴美氏(66)=男性、同=が届け出たため、立候補者3人による争いになった。投開票は26日。21日現在の
道は21日、2021年度基準地価(7月1日時点)を発表した。道内の平均価格(1平方メートル当たり)は、札幌市に加え石狩管内全市の上昇幅が拡大したことから住宅地は2万800円(前年度比プラス0・3%)となり、1991年以来30年ぶりに上昇に転じた。一方、商業地は新型コロナウイルス感染症の影響を受けて
さっぽろ雪まつり実行委員会(柴田龍会長)は21日、来年2月に開催予定の第72回さっぽろ雪まつりについて「大雪像を中心とした従来通りの開催は困難と判断した」と発表した。 世界的に新型コロナウイルス感染拡大が収束していないことを重視した。大雪像の中止は2年連続。つどーむ会場(東区)と国際雪像コ
鈴木直道知事は21日の定例道議会本会議で、高齢や病気の家族を世話する「ケアラー」(無償介護者)について「ケアラーや家族を社会全体で支え、誰もが希望を持って生活を送ることができるよう取り組んでいく」と述べ、今年度中に支援促進条例を制定し来年4月の施行を目指す考えを明らかにした。安藤邦夫氏(公明党、苫
千歳川でのサケの本格的な遡上(そじょう)期を迎え、サケの採卵作業が千歳市蘭越の国立研究開発法人水産研究・教育機構資源さけます部門千歳さけます事業所で行われている。 日本海さけ・ます増殖事業協会による資源保護を目的としたふ化放流事業。今季は9月8日にスタート。捕獲の状況に合わせ2~3日に1度
(23日) 苫小牧 公式行事なし。 千 歳 公式行事なし。 恵 庭 公式行事なし。 白 老 公式行事なし。 安 平 公式行事なし。 厚 真 公式行事なし。 むかわ 公式行事なし。 (24日) 苫小牧 在庁執務。 千 歳 在庁執務。
相続問題に特化した相談窓口、苫小牧相続信託相談センターが21日、苫小牧市日の出町2の国道36号沿いに開設された。財産管理や相続手続きに関する相談全般に対応する。センター長を務める司法書士・行政書士の上田浩司さん(42)は「相続手続き円滑化の一助になれば」と話す。 上田さんが代表を務める司法
新型コロナウイルスの緊急事態宣言に伴い、臨時休館していた苫小牧市立中央図書館(末広町)と市内7カ所の図書コーナーは21日、予約本の貸し出しを再開した。市内の感染者数の減少を受けての開館で、来館者は貸し出しカウンターでうれしそうに本を受け取っていた。 市は8月28日から53カ所の公共施設を臨
苫小牧総合経済高校3年の白銀(しろがね)志帆さん(18)が、第152回電卓計算能力検定(全国経理教育協会主催)で4段に合格した。近年、同校から4段合格者は出ておらず、白銀さんは「想定していたよりも高い点数を取れてびっくりしている。自信につながる」と喜ぶ。 同検定は乗算、除算、見取算、複合算
苫小牧市は10月1日から、市営住宅の管理業務を一括して民間委託する。行政改革の一環で、管理経費は年間約750万円削減される見込み。さらに受託事業者の提案で、単身高齢世帯への見守り活動や各市住の自治会へのサポートも取り入れる予定で、市民サービスの向上も期待される。 市住関連の民間委託をめぐっ
全国で後を絶たない高齢者の詐欺被害防止へ、苫小牧市は「注意喚起シール付きキャッシュカードケース」を作製した。老人クラブ連合会や地域包括支援センターなどを通じ、市民に配っている。 詐欺グループからと思われる電話がかかってきたり、銀行員に成り済まして犯人が自宅を訪れたりする場面を想定。キャッシ
苫小牧商工会議所は、会員事業所の従業員に提供するサービス「とまポンカード」のリニューアルを検討している。事業開始から15年が経過し、発行枚数は1万枚を超えたものの利用が少なく、提携事業所が減少しているため。アンケートを実施して意見を募り、今年度中にも方向性を示す方針。 とまポンカードは、1
苫小牧美術協会会員佐々木恵子さん(62)=苫小牧市新明町=の絵画展が30日まで、市内表町のファッションメールプラザギャラリーで開かれている。猫をモチーフにした油彩画を中心にかわいらしく、色鮮やかな作品が並ぶ。 20年ほど前から絵画制作に打ち込んでいる佐々木さん。 会場には新型コロナ
道と札幌市などは20日、新型コロナウイルスの感染者を新たに50人確認し、1人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数が100人を下回るのは5日連続。このうち12人の感染経路が不明。道内の死者は累計で1466人、感染者は延べ5万9774人(実人数5万9589人)となった。 死亡を確認したのは
苫小牧市教育委員会は今月中にも、新型コロナウイルス流行下で、学校教育活動に必要なアルコール消毒など消耗品を購入する費用を児童生徒数の規模に応じ、1校当たり10万~56万円を配分する。 密回避のオンライン活用へ、ICT(情報通信技術)機器などの購入に充てることも可能。品目は各校の判断で決めら
料理の写真を投稿して飲食店を応援しよう―。胆振総合振興局は2022年2月末まで、SNS(インターネット交流サイト)のインスタグラムで「#いぶりdeテイクアウトめし 応援キャンペーン!」を実施中だ。応募者の中から毎月抽選で3人に、胆振管内の水産品や加工品などが当たる。 新型コロナウイルス禍で
苫小牧市議会は、今月の定例会で付託された一般会計決算審査特別委員会を27~28日、企業会計決算審査特別委員会を30日~10月1日の各日程で開く。新型コロナウイルスの感染対策で傍聴は禁止し、市議会ホームページで生中継する。 各決算特別委の委員構成は次の通り(敬称略)。◎は委員長、○は副委員長
自民党の総裁選挙が17日に始まり、出馬した4氏の主張や党員、国会議員票の行方の報道が連日、新聞各紙やテレビなどで繰り広げられている。候補の中には、記者とのやりとりや討論会を通して発言の軌道を選挙の前後で変化させている人もいる。新リーダーが決するのは29日。最終的な議員票の動きを見定めれば、今後の政
19日午前11時半ごろ、苫小牧市植苗のゴルフ場近くの市道で、車を運転していた男性がヒグマ1頭を目撃し、苫小牧署に通報した。 同署によると、ヒグマの体長は約1・5メートル。現場は道央自動車道西側の桂ゴルフ倶楽部の近くで、道路を横断して森の中へ立ち去ったという。
白老町の萩野小学校(田村雅嘉校長)は、今年で開校100周年を迎えた。大正時代に開設されて以降、1世紀にわたる激動の時代を地域と共に歩み、住民に支えられながら教育活動を展開してきた。11月には歴史を振り返り、節目を祝う記念式典を同校体育館で開催する。 萩野小は、1921年に敷生尋常小学校知床
厚真町出身で埼玉県にある尚美学園大学4年の澤田昇磨さん(22)は来年、ポーランドのサッカーリーグでプレーすることが決まった。年明け早々から異国の地でプロ選手としてのキャリアを踏み出す。「トップチームに上がって、他の国でも通用する選手になりたい。活躍して厚真を盛り上げていけたら」と熱い思いを語る。
国内外で活動する劇作家・演出家の羊屋白玉さんを中心としたアーティストらが白老町で展開してきた活動を振り返る座談会「シラオイ・オープンマイク」が19日、町大町のファミリー居酒屋河庄で開かれた。 羊屋さんと仲間のアーティストらは2017年から、飛生アートコミュニティー(町竹浦)主催の飛生芸術祭
新ひだか町の三石アイヌ協会(幌村司会長、会員9人)は17~19日、儀式用のサケを捕獲した。アイヌ伝統文化の継承が目的で、今年で2年目。町が儀式用のサケの捕獲許可申請(15日から11月15日まで)を道に提出し、許可を得た。 初日の17日は幌村会長ら10人が参加し、サケを迎えるアイヌ民族の伝統
北海道内で今年、ヒグマの出没が相次いでいる。市街地に現れるケースも目立ち、襲われた死傷者数は過去最多となった。人への警戒心の薄いヒグマが増えているとみられ、冬眠前の10月にかけては、餌を求め街中に出てくる可能性もある。自治体は駆除体制の強化など対策に乗り出した。 今年の道内のヒグマによる死
北海道経済産業局は、9月の道内経済概況を発表した。総括判断は新型コロナウイルス感染症の影響により、厳しい状況にあるが「持ち直しの動きが見られる」と3カ月ぶりに上方修正した。主要項目別では個人消費の判断を引き上げ、公共工事は下方修正した。 7月の経済指標を中心に、8月以降の企業・団体へのヒア
北海道中小企業団体中央会(尾池一仁会長)は、国や道、道議会に対し、新型コロナウイルス感染症に関する要望書を提出した。感染症の収束を見据えたポストコロナでは、デジタル改革とグリーン改革の推進に向けた事業者の挑戦を後押しする支援策を求めている。 要望書は、▽コロナ禍における経済対策▽ポストコロ
道は、道内で生物多様性の保全と持続可能な利用を推進するため優れた活動に取り組む企業、団体、個人を顕彰する「未来へつなぐ!北国のいきもの守りたい賞」を募集している。 同賞の取り組みは、北海道生物の多様性の保全に関する条例が制定された2017年以来、今回で5回目。企業部門と一般部門(個人、特定
北海道消費者協会は、9月の道内石油製品価格動向調査結果を発表した。灯油の全道平均価格は1リットル当たり98円17銭となり、前月に比べ16銭(0・2%)値下がりした。前年同月比では19円57銭(24・9%)高い。 地域別では、千歳、恵庭など15地域で値上がりし、江別、室蘭など13地域で値下が
(22日) 苫小牧 午前10時、定例記者会見。 千 歳 在庁執務。 恵 庭 午後1時、市議会定例会本会議・一般質問。午後4時、新型コロナウイルス感染症対策本部会議。 白 老 午後1時、北海道郵便局長会会長来庁。 安 平 午後1時30分、畜産公社取締役会(ウェブ会議)。
苫小牧市見山町の勤医協苫小牧病院の労組などで構成する同病院院内共闘委員会(蓮池新一委員長)と苫小牧地区労連(横山傑議長)は17日、社会保障の拡充を求める街頭宣伝「いのちをまもる緊急行動」を苫小牧北光小付近の道道苫小牧環状線沿いで行い、両団体から約30人が参加した。 新型コロナウイルス感染拡