• 講座参加者募集 「おもてなしガイド」 28日、旭山動物園長の講演会 白老
    講座参加者募集 「おもてなしガイド」 28日、旭山動物園長の講演会 白老

       白老町は20日まで、来訪観光客に町の魅力を伝える「おもてなしガイド」の人材養成講座初級コースの開講に向けて参加者を募集している。同講座の一環で、旭川市にある旭山動物園の坂東元(げん)園長を講師に招いた特別講演も28日午後1時半から白老町コミュニティセンターの講堂で、予定している。  講座は月

    • 2022年5月4日
  • 運航会社 関係先 家宅捜索を継続 海保 業務上過失致死容疑で 知床観光船事故
    運航会社 関係先 家宅捜索を継続 海保 業務上過失致死容疑で 知床観光船事故

       知床半島沖で26人が乗った観光船「KAZU 1(カズワン)」が沈没した事故で、第1管区海上保安本部(小樽市)は3日、業務上過失致死容疑で、オホーツク管内斜里町の運航会社「知床遊覧船」の関係先を家宅捜索した。捜索は2日連続。今後、押収資料を分析し、関係者の事情聴取を行い、安全管理体制に問題がなかった

    • 2022年5月4日
  • 500人参加 戦争をさせない北海道委 「STOP改憲」集会開く
    500人参加 戦争をさせない北海道委 「STOP改憲」集会開く

       憲法施行75周年を迎えた3日、戦争をさせない北海道委員会主催の「STOP改憲 5・3憲法集会」が札幌市中央区の大通公園西3広場で開かれた。ロシアのウクライナ侵攻や大災害を挙げて緊急事態への対応を名目に憲法改正しようとする動きを踏まえ、7人の弁士がリレートークで「憲法改悪の危機が強まっている」と訴え

    • 2022年5月4日
  • 災害時協力協定を締結 セコマとNTTドコモ道支社
    災害時協力協定を締結 セコマとNTTドコモ道支社

       道内の大手コンビニ・セコマとNTTドコモ北海道支社はこのほど、「防災・災害対処活動に関する相互協力協定」を締結した。  協定は、平時は定期的な情報交換、連絡窓口・体制の維持、防災訓練の実施・視察。災害発生時は通信手段確保のための敷地の提供や被災者支援サービスの提供、支援物資の供給、被災地にお

    • 2022年5月4日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (5日) 苫小牧 公式行事なし。 千 歳 公式行事なし。 恵 庭 公式行事なし。 白 老 公式行事なし。 安 平 公式行事なし。 厚 真 公式行事なし。 むかわ 公式行事なし。 (6日) 苫小牧 在庁執務。 千 歳 公式行事なし。

    • 2022年5月4日
  • 3月有効求人倍率1・03倍
10カ月連続前年上回る 道内雇用失業情勢
    3月有効求人倍率1・03倍 10カ月連続前年上回る 道内雇用失業情勢

       北海道労働局が発表した3月の道内雇用失業情勢によると、有効求人倍率は1・03倍と前年同月に比べ0・07ポイント上昇し、10カ月連続で前年を上回った。新規求職申し込み件数は前年同月比1・5%の減。2月の雪害の影響は改善されたものの2カ月連続の減少となった。  新規求人数は同1・9%増加し、13

    • 2022年5月4日
  • 世代超えて全力パフォーマンス
アイビーフェスタ’22 ダンスショー 市文化交流センター
    世代超えて全力パフォーマンス アイビーフェスタ’22 ダンスショー 市文化交流センター

       苫小牧市文化交流センターで4月29日、「アイビーフェスタ’22 ダンスパフォーマンスショー」が行われた。市内で活動するダンスチーム3団体67人が日頃の練習成果を披露した。  同センターの自主事業で約150人が来場した。  「dance studio JamebooO」(神崎

    • 2022年5月4日
  • 11月まで11回参加者募集 いけばな親子教室
    11月まで11回参加者募集 いけばな親子教室

       苫小牧地区伝統文化いけばな親子教室が21日から11月12日まで、市豊川コミュニティセンターで開かれる。申し込みは10日まで。  2022年度文化庁伝統文化親子教室事業の一環。全11回で、生け花小原流苫小牧支部の会員が講師を務める。対象は幼児~中学3年生で、定員10~15人。保護者の参加も歓迎

    • 2022年5月4日
  • ネットワーク構築目指す 
苫小牧市ボラセン運営委員会
    ネットワーク構築目指す 苫小牧市ボラセン運営委員会

       苫小牧市ボランティアセンター(ボラセン)の運営方針を協議する運営委員会の会合がこのほど、市民活動センターで開かれた。奉仕活動の充実、発展へ、今年度もボラセン・フェスティバルや各種研修などの開催を決定。役員改選で荒木孝幸会長を再任した。  会合には委員8人が出席。市社会福祉協議会の渡辺敏明会長

    • 2022年5月4日
  • 樽前小児童21人 エゾヤマザクラの下で「お花見給食」
    樽前小児童21人 エゾヤマザクラの下で「お花見給食」

       苫小牧樽前小学校(深松一宏校長)は2日、校庭の中央に植えられたエゾヤマザクラの下で恒例の「お花見給食」を行った。新型コロナウイルス禍で3年ぶり。児童21人が、ピンク色に染まったサクラを眺めながら給食を味わった。  サクラは「百年桜」と呼ばれる同校のシンボル。約100年前に当時の児童らが付近の

    • 2022年5月4日
  • 家族連れなどでにぎわう 北海道グリーンランドで今季営業
    家族連れなどでにぎわう 北海道グリーンランドで今季営業

       道内最大級の大観覧車(高さ85メートル)がある遊園地として知られる北海道グリーンランド(岩見沢市志文町)が今季の営業を始めた。新型コロナウイルスによる行動制限のない営業は3年ぶりで、大型連休もあって道内各地から家族連れやカップルが訪れている。  今季の営業は4月23日に始まった。メリーゴーラ

    • 2022年5月4日
  • 春の息吹観察会参加者を募集
環境省支笏洞爺国立公園管理事務所
    春の息吹観察会参加者を募集 環境省支笏洞爺国立公園管理事務所

       環境省支笏洞爺国立公園管理事務所は14日、千歳市支笏湖温泉の休暇村支笏湖園地を歩き、動植物を探す「春の息吹観察会」を行う。参加無料、定員15人。同休暇村の日帰り温泉半額券のプレゼントもある。  自然公園財団支笏湖支部との共催で同休暇村の協力も得た。例年はエンレイソウやフテリンドウなどの植物、

    • 2022年5月4日
  • 大谷、先発復帰で1安打 米大リーグ
    大谷、先発復帰で1安打 米大リーグ

       【ボストン時事】米大リーグは3日、各地で行われ、エンゼルスの大谷はレッドソックス戦に3番指名打者で出場し、4打数1安打だった。1日に右脚付け根の張りで途中交代して以来、2試合ぶりの先発復帰で、四回に12打席ぶりの安打となる中前打を放った。レッドソックスの沢村は4点リードの九回に登板し、大谷から空振

    • 2022年5月4日
  • 「中絶の権利、合法化を」
米最高裁前で支持派集会
    「中絶の権利、合法化を」 米最高裁前で支持派集会

       【ワシントン時事】米連邦最高裁が近く人工妊娠中絶の権利を否定する判断を下すとの報道を受け、中絶支持派が3日、首都ワシントンの最高裁前で中絶の合法化を訴える集会を開いた。米世論を二分する問題だけに、司法の最終判断に注目が集まっている。  大学生のローレンさん(21)は「全ての女性には選択の権利

    • 2022年5月4日
  • ウクライナ各地で攻撃
21人死亡
    ウクライナ各地で攻撃 21人死亡

       ウクライナに侵攻したロシア軍は3日、親ロシア派の支配地拡大を狙い、各地で攻撃を続けた。東部ドネツク州のキリレンコ知事は3日、攻撃で21人が死亡、27人が負傷したと発表。南東部の要衝マリウポリでは、民間人が取り残されたアゾフスタル製鉄所への攻撃も再開された。  現地からの報道によると、キリレン

    • 2022年5月4日
  • 苫小牧骨髄バンク推進会 本道登録者の99% 21年度新規ドナー 24人増の147人
    苫小牧骨髄バンク推進会 本道登録者の99% 21年度新規ドナー 24人増の147人

       骨髄ドナー登録の拡大に取り組む、苫小牧骨髄バンク推進会(矢嶋翼会長)が2021年度に受け付けたドナー登録者数は前年度比24人増の147人で、本道登録者の99%を占めた。新型コロナウイルス禍で全国的に登録会が減る中、市役所や商業施設で開催される献血会に合わせ、積極的に実施。矢嶋会長は「骨髄移植を待つ

    • 2022年5月3日
  • 金太郎の池にこいのぼり こどもの日を前に28匹
    金太郎の池にこいのぼり こどもの日を前に28匹

       5日のこどもの日を前に、苫小牧市清水町の緑ケ丘公園の金太郎の池に28匹のこいのぼりが揚げられ、春風に揺られながら池の上を泳いでいる。  公園を管理する長岡造園が毎年設置しており、今年は4月中旬にお目見えした。岸辺から池の島まで約25メートルのロープに、最大1・3メートルのこいのぼりを取り付け

    • 2022年5月3日
  • 勇払原野の動植物生き生き 奥山さんの点描画展始まる
    勇払原野の動植物生き生き 奥山さんの点描画展始まる

       日本野鳥の会苫小牧支部副支部長の奥山博美さん(65)=苫小牧市北栄町=が勇払原野の動植物をテーマに手掛けた点描画の作品展が29日まで、ウトナイ湖野生鳥獣保護センター(同市植苗)の2階市民ギャラリーで開かれている。大小の木板に、はんだごてで焦げ目を付けて描く技法で、鳥や虫、草花などを精妙に表現した作

    • 2022年5月3日
  • 成人年齢引き下げ学ぶ 苫小牧東高で憲法講話
    成人年齢引き下げ学ぶ 苫小牧東高で憲法講話

       苫小牧東高校は2日、全校生徒を対象に、生徒会(平目翔琉会長)主催の「憲法講話」を開いた。憲法だけでなく広く人権も取り上げ、今年は民法などが専門の北星学園大学経済法学科の足立清人教授(54)が、成人年齢引き下げをテーマに講演した。新型コロナウイルスの感染対策のため1クラスのみ対面とし、他のクラスは各

    • 2022年5月3日
  • 厚真町の林道で ヒグマ目撃
    厚真町の林道で ヒグマ目撃

       2日午後3時ごろ、厚真町富里の道道上幌内早来停車場線で、巡回中だった胆振東部消防組合消防署厚真支署の消防隊員が沿線の林道にいるヒグマを目撃し、町役場を通じて苫小牧署厚真駐在所に届け出た。人畜に被害はなかった。  同署によると、ヒグマの体長は約80センチで子グマとみられる。現場は富里浄水場付近

    • 2022年5月3日
  • ユニクロが今秋移転 売り場拡大、品ぞろえ充実へ 苫民印刷工場跡地に
    ユニクロが今秋移転 売り場拡大、品ぞろえ充実へ 苫民印刷工場跡地に

       苫小牧市新開町4のユニクロ苫小牧店は今秋、売り場面積と品ぞろえを拡大するため、移転オープンを計画している。国道36号沿いのイオンモール苫小牧前という立地条件は変えないまま、現在地から200メートルほど西側にある苫小牧民報社の印刷工場跡地に出店。ユニクロは「お客さまのさらなる期待に応えたい」と話して

    • 2022年5月3日
  • 4月は過去2番目の多さ 胆振管内で感染再拡大 苫小牧 半数以上が20代以下
    4月は過去2番目の多さ 胆振管内で感染再拡大 苫小牧 半数以上が20代以下

       胆振管内で新型コロナウイルス感染が再拡大している。4月の新規感染者数は4763人で、月別では「第6波」ピークの2月(4777人)に次ぐ過去2番目の多さ。苫小牧市も同様の傾向で急拡大しており、4月24~30日の1週間は前週比35・6%増の686人と、5週連続で前週を上回った。  胆振管内の週合

    • 2022年5月3日
  • 輸出入総額14カ月連続前年上回る 3月苫小牧港
    輸出入総額14カ月連続前年上回る 3月苫小牧港

       函館税関苫小牧税関支署がまとめた苫小牧港の3月貿易概況(速報値)によると、輸出入総額は前年同月比で52・6%増の1124億9900万円と、14カ月連続で前年同月を上回った。  輸出は46・8%増の169億400万円で13カ月連続の増加。中国、米国やオランダ向けの冷凍ホタテの需要が高まり「魚介

    • 2022年5月3日
  • 新千歳―羽田線119便を増便 エア・ドゥ6~8月
    新千歳―羽田線119便を増便 エア・ドゥ6~8月

       航空会社AIRDO(エア・ドゥ)は6~8月、新千歳―羽田線で119便を増便する。夏の北海道観光シーズンに向け、新型コロナウイルス流行の影響を受けてきた航空需要の回復を見込む。  主に週末で1日最大2便。午前6時20分羽田発が6月4日~7月11日の毎週月、土曜、7月16日~8月31日の毎日。午

    • 2022年5月3日
  • 桁違い
    桁違い

       ゴールデンウイーク(GW)も後半を迎える。新型コロナウイルスの緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が全国のどこにも発令されていないGWは3年ぶりで、東胆振の行楽地もにぎわいを見せている。紙面にも子どもたちの笑顔があふれ、見ていてうれしくなるが、目の端がどうしても1000~3000台を行き来する感染者

    • 2022年5月3日
  • 道内1805人感染 胆振165人 3日連続前週下回る
    道内1805人感染 胆振165人 3日連続前週下回る

       道と札幌市などは2日、新型コロナウイルスの感染者を新たに1805人確認し、3人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数は2日連続で2000人を下回り、前週の同じ曜日を3日連続で下回った。このうち871人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ29万7199人となった。  死亡を確認したのは、道が

    • 2022年5月3日
  • 沈没の責任解明へ 海保 運航会社を強制捜査 知床観光船事故
    沈没の責任解明へ 海保 運航会社を強制捜査 知床観光船事故

       知床半島沖で起きた観光船「KAZU 1(カズワン)」の沈没事故で2日、第1管区海上保安本部(小樽市)が関係先の家宅捜索に着手した。多くの犠牲者を出した責任の所在を明らかにする捜査が本格化した。  オホーツク管内斜里町にある運航会社「知床遊覧船」の事務所には午前9時45分ごろ、2台の車が到着。

    • 2022年5月3日
  • 関係機関が捜索状況報告
観光船事故の道災害対策連絡本部員会議
    関係機関が捜索状況報告 観光船事故の道災害対策連絡本部員会議

       知床沖の観光船事故に係る「北海道災害対策連絡本部員会議」(第3回)が2日、道庁で開かれた。道総務部の古岡昇危機管理監が捜索状況を説明。第1管区海上保安本部が「水中カメラによる船体捜索は現場の潮流が速く手掛かりはつかめていない。行方不明者の捜索を最優先に捜索救助活動を実施している」と報告した。

    • 2022年5月3日
  • 参院選比例 八田、小林両氏を擁立
維新・馬場共同代表 道選挙区「なお検討」
    参院選比例 八田、小林両氏を擁立 維新・馬場共同代表 道選挙区「なお検討」

       日本維新の会の馬場伸幸共同代表は2日、札幌市内で記者会見し、6月22日公示、7月10日投開票が見込まれる参院選の比例代表候補予定者として道議の八田盛茂氏(65)と医師の小林悟氏(57)の2人を擁立すると発表した。道選挙区(改選数3)については「鈴木宗男道総支部代表が引き続き候補擁立に向けた作業を進

    • 2022年5月3日
  • 迫力の演奏でエール チャリティーコンサート開催
集めた善意は医療従事者へ 苫小牧西高吹奏楽部
    迫力の演奏でエール チャリティーコンサート開催 集めた善意は医療従事者へ 苫小牧西高吹奏楽部

       苫小牧西高校の吹奏楽部は4月30日、苫小牧市文化会館で第10回チャリティーコンサートを開いた。新型コロナウイルス禍で働く医療従事者にエールを送る演奏会で、市民ら約120人が部員たちの演奏に酔いしれた。  第1部は部員34人が「We are」や「アリス・イン・ワンダーランド」など4曲、第2部は

    • 2022年5月3日