道議会 3会派が知事に要請 物価高騰で緊急対策求める
- 2022年5月31日
物価高騰が道民生活を直撃する中、道議会の民主・道民連合(北口雄幸会長)、北海道結志会(中山智康会長)、共産党議員団(真下紀子団長)の3会派は30日、鈴木直道知事に緊急対策を求める要請書を提出した。 民主・道民連合は立憲民主党道連(逢坂誠二代表)と共同で提出。▽地方創生臨時交付金の有効な活用
物価高騰が道民生活を直撃する中、道議会の民主・道民連合(北口雄幸会長)、北海道結志会(中山智康会長)、共産党議員団(真下紀子団長)の3会派は30日、鈴木直道知事に緊急対策を求める要請書を提出した。 民主・道民連合は立憲民主党道連(逢坂誠二代表)と共同で提出。▽地方創生臨時交付金の有効な活用
札幌市内を中心に、道内で映画館やボウリング場、ゲームセンターなどの18アミューズメント施設を運営するスガイディノス(札幌市中央区、三浦尚久社長)は30日、札幌地方裁判所へ民事再生法の適用を申請した。負債総額は約23億円。 同社は、SDエンターテイメント(同白石区)からゲーム、ボウリング、シ
AIRDOは30日、2022年3月期の単独決算を発表した。最終損益は23億6700万円の赤字(前期は121億8000万円)となった。赤字は過去最大だった前期に続き2期連続で、過去3番目の規模。 売り上げに当たる営業収入は前年同期比56・9%増の273億1300万円。ワクチン接種の進展や行動
(6月1日) 苫小牧 午後3時30分、無人航空機運用前研修視察(消防防災訓練センター)。 千 歳 午前7時45分、北海道市長会春季政策懇談会(東京)。午前10時、全国市長会議通常総会(同)。 恵 庭 午前7時45分、北海道市長会春季政策懇談会(東京)。午前10時、全国市長会議通常
アイスホッケーアジアリーグ・レッドイーグルス北海道のDF山下敬史選手(34)と佐々木一正選手(32)による子育てトークイベント「パパトーーーク!」が29日、苫小牧市立中央図書館で開かれた。0歳~中学生12人とその保護者など市民ら38人が参加し、2選手の子育て体験談に耳を傾けた。 レッドイー
苫小牧人権擁護委員協議会(岡田秀樹会長)はこのほど、市民活動センターで2022年度の総会を開いた。東胆振1市4町(苫小牧市、安平町、厚真町、白老町、むかわ町)の委員ら約40人が出席。子どもから高齢者まで幅広い年代への啓発活動や困り事相談など、今年度の事業を決めた。 岡田会長は「人が人らしく
住民主体の地域づくりについて考える「協同労働のまちづくりサポーター養成講座」がこのほど、苫小牧市福祉ふれあいセンターで開かれた。 労働者協同組合法の10月施行を前に、働く人で出資金を出し、経営方針を話し合って働く協同労働について知ろうとNPO法人ワーカズコープぽっけ地域福祉事業所が4月下旬
【ベイルートAFP時事】レバノン司法当局は、日産自動車前会長カルロス・ゴーン被告に対する国際刑事警察機構(ICPO)の国際手配書を受け取ったことから、同被告を聴取した。司法当局者が30日、明らかにした。新たな法的措置は取らず、同被告は解放されたという。 フランス政府は4月、ゴーン被告がかつ
参院予算委員会は31日午前、岸田文雄首相と全閣僚が出席し、2022年度補正予算案の基本的質疑を行った。補正予算案は同日午後の予算委で自民、公明両党と国民民主党の賛成多数で可決。この後の参院本会議で可決、成立する見通しだ。 首相は予算委で、新型コロナウイルス対策として実施している雇用調整助成
天気予報でおなじみの気象衛星「ひまわり8号」の観測画像から、オリオン座の赤色超巨星「ベテルギウス」の大減光の原因に迫る成果を挙げたと、東京大の研究チームが31日、英科学誌ネイチャー・アストロノミーに発表した。 ベテルギウスは2019年末から20年初めごろにかけ、一時は観測史上最も暗くなるま
理化学研究所は30日、富士通と共同開発したスーパーコンピューター「富岳」(神戸市)が、スパコンの計算速度を競う「HPCG」など二つの世界ランキングで、2020年6月から5期連続となる1位を獲得したと発表した。「TOP500」など2部門は「フロンティア」(米国)に1位を譲り、2位だった。 ラ
新型コロナウイルス対策で国が支給する持続化給付金を詐取したとして、警視庁捜査2課は30日までに、詐欺容疑で職業不詳谷口光弘容疑者(47)=住居不詳=を指名手配し、元妻の梨恵容疑者(45)=津市=と、長男大祈容疑者(22)=三重県川越町=ら息子2人の計3人を逮捕した。同課は3人の認否を明らかにしてい
苫小牧市勤労者共済センターは27日、市労働福祉センターで第2回理事会を開いた。任期満了に伴う役員改選で、理事長に玉川健仁氏=タマガワ塗装会長=を再任した。 副理事長2人は、福井洋幸氏=苫小牧広告美術社社長=を再任し、長谷川智氏=鈴木住建会長=を新たに選んだ。常務理事の萩原敏彦氏=同セ
苫小牧市は30日、新型コロナウイルスワクチン4回目接種の6月開始に向け、接種券の発送をスタートした。この日は6月に接種可能になる対象者1853人に接種券を送り、1日から各医療機関や市コールセンターで予約を受け付ける。 4回目接種の対象は(1)60歳以上(2)基礎疾患がある18歳以上―で、接
第60回大鷲旗争奪苫小牧朝野球大会(苫小牧民報社、市主催)が30日、市清水町のとましんスタジアムで開幕した。天候に恵まれた同日、グラウンドは攻守にわたり奮闘する選手たちの熱気に包まれた。 1962年に始まった歴史ある一戦。今年で60回の節目を迎える大会には市内の職域、クラブの32チームが出
立憲民主党道第9区総支部は28日、苫小牧市労働福祉センターで定期大会を開いた。併せて6月22日公示、7月10日投開票が想定される参院選に向けた合同選挙対策本部を設置し、勝利を誓い合った。 参院選道選挙区に立候補を予定する候補2人があいさつに立ち、現職の徳永エリ氏は「争点は暮らしと平和。賃金
日本共産党苫小牧地区委員会(西敏彦委員長)は28日に開いた常任委員会で、苫小牧市長選(6月12日告示、19日投開票)への候補擁立を断念することを決めた。 同委員会によると、これまで札幌市の弁護士や苫小牧市の団体役員らに打診したが、いずれも断られたという。苫小牧市長選候補の擁立を見送るのは、
知床半島沖で26人が乗った観光船「KAZU I(カズワン)」が沈没した事故で、第1管区海上保安本部(小樽市)は28日、海底から引き揚げて作業台船に載せたカズワン内に入り、事故原因の究明に向けた船内の検証を開始した。損傷状況を確認するなど、業務上過失致死容疑での捜査を本格化させる。網走港(網走市)に
道と札幌市などは29日、新型コロナウイルスの感染者を新たに1241人確認し、1人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数としては4日連続2000人を下回り、前週の同じ曜日も15日連続下回った。うち562人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ35万6972人となった。 死亡したのは、道発表の
今月18日の本紙14面のなんでもトーク欄。「料理が大の苦手」という苫小牧の60代女性から、ご主人の酒のつまみを作るのに毎日苦慮し、何を作るか考えているうちに「ノイローゼになりそう」との声が寄せられた。料理が苦手という人は少なくないようで、わが家でも「何にしようか」と、度々献立に頭を悩ませている。
新型コロナウイルス感染情報 (30日発表分) ▽苫小牧市 福祉部の職員1人が感染。職員、一般市民に濃厚接触者はなし ▽苫小牧市消防本部 職員1人が感染。職員、一般市民に濃厚接触者はなし
苫小牧市は市非核平和都市条例施行から20年の節目となる今年度、恒久平和の実現を願う多くの記念事業を計画している。広島市との共催で広島平和記念資料館の原爆資料展を開催するほか、被爆者を迎えた講演会や映画の上映会も企画。市民文化ホール(仮称)への設置を構想する「平和の鐘」の具体的な検討にも入る予定だ。
「命と平和の鐘設立を願う苫小牧市民の会」(森山弘毅、出雲路英淳共同代表)は6月11日、市民活動センターで平和をテーマとした展示イベントを開く。2年がかりで進めてきた運動の報告を兼ねており、市民から集めた鐘のデザイン案や戦争に関する書籍などを展示する。 鐘の設置運動は非核平和都市条例を持つ同
道などは28日、苫小牧市静川の苫東・和みの森で第72回北海道植樹祭を行った。北海道・木育フェスタ2022の一環で苫小牧では2019年以来、3年ぶりに開催。道内各地から参加者、スタッフ計約500人が集まり、ミズナラやハルニレなど4種類の苗木計380本を植えた。 式典では、主催者を代表し、鈴木
苫小牧市の柏木町町内会(柳谷昭次郎会長)は29日、新しい町内会館(柏木町6)の落成式を行った。現地建て替えで、町内会役員や工事関係者ら約60人が出席し、完成を祝った。 新会館は木造(一部鉄骨造り)平屋建てで、355平方メートル。総工費約6400万円で耐震化を進めたほか、バリアフリー化へ多機
苫小牧市は30日、昨年11月8日から続いていた市道樽前山観光道線の冬期間の通行規制を解除した。道道樽前錦岡線との交差点から樽前山7合目駐車場までの延長2・7キロを車で移動できるようになった。
▽27日から一部休園 苫小牧中央幼稚園 ▽28日から学級閉鎖 苫小牧植苗中学校 ▽30日から一部休園 はくちょう幼稚園 ▽30日に再開 第2はくちょう幼稚園(一部休園)、ピノキオ苫小牧幼稚園(同)、かおり幼稚園(同)、ひかりの国幼稚園(同)、エンゼル幼稚園(同)、苫小牧豊川
19日(木)▽器物損壊 若草町=一般住宅敷地内で車に線状の傷▽建造物損壊 安平町追分=空き家の外壁を剝がされる 20日(金)▽窃盗 白老町竹浦=一般住宅敷地内で無施錠の車から現金入りハンドバッグなど▽器物損壊 住吉町=有料駐車場で車のバンパー外される 21日(土)▽窃盗 柳町=店舗
知床半島沖で観光船「KAZU I(カズワン)」が沈没した事故で、第1管区海上保安本部(小樽市)などは29日、現場海域周辺などで大規模な一斉捜索を始めた。依然として行方不明となっている乗客ら12人の発見に向け、31日まで実施する。 大規模捜索は、知床半島の沖合を重点的に実施。29日は国後島周
連合北海道などでつくる北海道高校生平和大使実行委員会(実行委員長・藤盛敏弘連合北海道事務局長)は28日、2022年度の「高校生平和大使」を発表した。登別明日中等教育学校5年の猪俣愛紗美さん(17)=苫小牧市見山町=、北星学園女子高校3年の斉藤あかりさん(17)=江別市=、札幌聖心女子学院高校3年の