春の覇者 開志など3回戦へ―全国高校女子野球
- 2021年7月28日
第25回全国高校女子硬式野球選手権大会第4日は27日、つかさグループいちじま球場=兵庫県丹波市=でトーナメント2回戦4試合が行われ、春の全国選抜大会覇者の開志学園(新潟)、初出場の花巻東(岩手)などが3回戦に進出した。
第25回全国高校女子硬式野球選手権大会第4日は27日、つかさグループいちじま球場=兵庫県丹波市=でトーナメント2回戦4試合が行われ、春の全国選抜大会覇者の開志学園(新潟)、初出場の花巻東(岩手)などが3回戦に進出した。
▽1回戦(28日、とましんスタジアム) 苫グランドスラム 1000―1 860X―14 アイケー工業BC (四回コールド) (苫)原田、原、大井―倉部 (ア)岡坂―高橋?熊田隼(ア)?大澤(ア)武上、原、倉部(苫)?倉部(苫)寺崎、熊田隼(ア) ▽球審―穴田 ▽塁審―沼袋、
◇第22回苫小牧民報社杯争奪ソフトテニス大会(18日、苫小牧市緑ケ丘公園庭球場) 【男子】 ▽一般 (1)藤田孝樹・桑田峻輔(苫小牧市役所)(2)八木・中野(苫小牧高専)(3)加藤・堀井(同) 【女子】 ▽一般 (1)渡邊美麗・石谷真希子(TEAMTAMA・白老協会)(2)小野寺・
◇第103回全国高校野球選手権大会南北海道大会(27日、札幌円山球場) ▽決勝 札幌日大 001014000―6 10013003X―8 北 海 (札)前川佳―田中銀 (北)木村、吉野―大津?本多(札)?森、石川、中島(札)木村(北)
◇第45回アポロ杯(28日) ▽2回戦 苫小牧スピリッツ2―2苫小牧ヤンキース(抽選で苫小牧スピリッツの勝ち)
【兵庫県丹波市、北畠授】第25回全国高校女子硬式野球選手権大会第3日は26日、ブルーベリースタジアム丹波などでトーナメント2回戦7試合が行われた。駒大苫小牧は2―3で神村学園(鹿児島)に惜敗。京都両洋(京都)、履正社(大阪)などが3回戦に駒を進めた。 ▽2回戦(ブルーベリースタジアム丹波)
第103回全国高校野球選手権大会南北海道大会第5日は26日、札幌円山球場で準決勝2試合が行われた。北海道栄は北海に5―6で敗れ、決勝進出を逃した。 ▽準決勝 北 海 003100101―6 012100100―5 北海道栄 (北)木村―大津 (栄)小沼―奥山 ?杉林(北)
太陽グループ旗争奪第23回春季北海道女子軟式野球大会は24、25両日、江別市で開かれた。苫小牧ガイラルディアは決勝で札幌シェールズに6―7で競り負け、準優勝だった。 道内の8チームが出場し、トーナメント戦を展開した。 関係分の結果は次の通り。 ▽決勝 札幌シェールズ 3020110
第51回北海道高校新人ソフトテニス大会苫小牧地区予選は22、23両日、苫小牧市緑ケ丘公園庭球場で開かれた。ダブルスは男子が加藤陽紀・西内舜敬(苫小牧東)、女子が井脇楓花・星くるみ(同)が優勝。シングルスは男子が加藤陽紀(同)、女子が井脇楓花(同)が栄冠を飾った。ダブルスの男女上位6ペア、シングルス
▽1回戦(27日、とましんスタジアム) Feliz 20400―6 10000―1 エースBBクラブ (五回時間切れ) (F)長谷部―灰野 (エ)谷平、斉藤祥―東?伊藤諒(F)?長谷部、灰野、佐々木昂(F)齊藤韻、東(エ) ▽球審―伊藤 ▽塁審―成田昭、赤堀 Feli
取材の合間を縫って国指定の史跡黒井城(丹波市)に足を運んだ。「すみません」。不意に声を掛けられ振り返ると、両親と共に一人の男の子が立っていた。 兵庫県内の小学校に通う6年生の西内教人君。夏休みの自由研究で1570年代に起きた同城城主「丹波の赤鬼」こと赤井直正と、明智光秀との合戦をひも解くと
糸井ゴルフパーク54で22日、月例杯が開かれた。男女142人が出場。男子は95の伊藤仁英が優勝、94でベストグロスも獲得した。女子は103の加藤とし子が優勝した。女子のベスグロは101の工藤みき子。 ▽男子 (2)山家98(3)金本100(4)松田100(5)長勢101 ▽女子 (
◇北海道リーグ第19回道南ブロックリーグ(25日、苫小牧市緑ケ丘公園サッカー場など) ▽第2節 ASC北海道4―0トヨタ自動車北海道 シンドウDENKI.FC(勝点3)4―1VAINFC伊達(勝点0)、函館市役所(勝点6)2―1R・O・F(勝点0)
◇第45回アポロ杯(26日) ▽1回戦 共栄重車輌10―6オールドボーイ ▽2回戦 勇払ホーユー6―6日本通運苫小牧(抽選で勇払ホーユーの勝ち) ◇第8回日本橋杯(25日まで、苫小牧明野中グラウンド) ▽Aブロック1回戦 苫小牧ヤンキース3―0小嶋クラブ、下川原建設
新競技のスケートボードは26日、女子ストリートが行われ、13歳の西矢椛が金メダル、中山楓奈(ともにムラサキスポーツ)が銅メダルを獲得した。西矢は日本の歴代最年少メダリストとなった。(時事)
【兵庫県丹波市、北畠授】第25回全国高校女子硬式野球選手権大会が24日開幕、25日までにブルーベリースタジアム丹波=兵庫県丹波市=などでトーナメント1、2回戦が行われた。24日の1回戦に登場した初出場の駒大苫小牧は5―1で京都明徳に勝利、26日午後に神村学園(鹿児島)と対戦。神戸弘陵(兵庫)、作新
第19回苫小牧民報旗争奪少年野球大会最終日は24日、苫小牧市少年野球場で決勝が行われた。錦岡ジュニアタウンズが沼ノ端ジェッツに5―4で競り勝ち、優勝した。 大会は22日に開幕。東胆振18チームが出場し、トーナメント戦を繰り広げた。 苫小牧民報社主催。苫小牧市体育協会後援。 ▽決勝 錦
第14回エコアハウス神出設計旗争奪少年野球大会は25日、苫小牧市少年野球場など2会場で開幕した。1回戦6試合が行われ、ベスト8が出そろった。 市内の14チームが出場し、トーナメント戦を繰り広げる。31日に準々決勝、8月1日に準決勝、決勝が行われる。 ▽1回戦 飛翔スワローズ 010
東京五輪が23日開幕した。苫小牧市ゆかりの卓球の丹羽孝希(26)=スヴェンソン=、スケートボードの開心那(12)=WHYDAH GROUP=、野球の伊藤大海(23)=北海道日本ハムファイターズ=、田中将大(32)=東北楽天ゴールデンイーグルス=の出番も迫り、地元関係者から世界的スポーツの祭典での活
▽1回戦(26日、とましんスタジアム) ベルコ 00411 ―6 00205x―7 タイヤ屋クラブ (五回時間切れ) (ベ)伊藤―四栗 (タ)菊地―山城?一條(タ) ▽球審―千葉 ▽塁審―松原、畑垣 タイヤ屋クラブが逆転勝ち。4点を追う五回に敵失などで走者をため、一條の適時
全国高校総合体育大会バスケットボール競技大会は25日、新潟県で開幕した。北海道代表の駒大苫小牧は1回戦で飛龍(静岡)に67―68で競り負け、初戦で敗退した。 関係分の結果は次の通り。 ▽1回戦 飛 龍68―67駒大苫小牧
全農杯全日本卓球選手権大会ホープス・カブ・バンビの部最終日は25日、グリーンアリーナ神戸=神戸市=で男子の年代別決勝トーナメントが行われ、富山勢が2部門を制した。2年生以下バンビの部に挑んだ田澤昊汰(泉野2年)=北海道菊卓会=は24日の予選リーグで1勝2敗の3位に終わった。 24日 【バ
ほろ苦い全国デビューとなった。24日に男子バンビの予選に挑んだ田澤。「緊張して、気が付いたら相手にどんどん点数が入っていた」と不戦勝を除いた2試合でストレート負け。決勝トーナメント進出はかなわなかった。 ラケットのフォア、バック両面をしっかり使いこなせる選手だが、相手の放ったボールに「思う
全農杯全日本卓球選手権大会ホープス・カブ・バンビの部第2日は23日、グリーンアリーナ神戸=神戸市=で女子の年代別決勝トーナメントが行われ、2年生以下バンビの藤田小百合(泉野2年)=北海道菊卓会=は3回戦で岡田希愛(OKATAKU)=兵庫=に0―2で敗れたが、16強に食い込んだ。 ▽3回戦 岡
第42回苫小牧中央ライオンズクラブ(LC)サッカー中学生大会は22、23両日、苫小牧市緑ケ丘公園サッカー場で開かれた。決勝は青翔が明倫を7―0で下し、初優勝を飾った。 最優秀選手賞は青翔のDF西方夏輝主将(3年)、優秀選手賞は明倫の井伊澪(同)が受賞した。 東胆振の9チームが出場、
第14回エコアハウス神出設計旗争奪少年野球大会が25日、苫小牧市少年野球場など市内2会場で開幕する。市内14チームが出場。同日はトーナメント1回戦6試合が組まれている。 大会は31日、8月1日を含めた3日間で行われる。開会式は25日午前8時から市少年野球場で実施。同球場のオープニングゲームは飛
第19回苫小牧民報旗争奪少年野球大会第2日は23日、苫小牧市少年野球場で準々決勝4試合が行われ、4強が出そろった。準決勝、決勝は24日に行われる。 ▽準々決勝 日新スポーツ少年団 000001―1 01200X―3 拓勇ファイターズ (六回時間切れ) 沼ノ端ジェッツ 0042
アイスホッケーアジアリーグのレッドイーグルス北海道は22日、チームのオフィシャルグッズが苫小牧市ふるさと納税の返礼品に登録されたと発表した。納税額に応じてユニホームなどが贈られる。 22日からふるさと納税のポータルサイト「ふるさとチョイス」に掲載されている。5万4000円以上の納税でホーム
◇第45回アポロ杯(24日) ▽1回戦 アイケー工業6―5下川原アルミ工業 ◇第44回糸井地区杯(23日まで、苫小牧市清水野球場) ▽1回戦 苫小牧ヤンキース4―0オールドボーイ、ベルコ2―1苫小牧スピリッツ、共栄重車輌6―6苫小牧グランドスラム(抽選で共栄重車輌が勝ち)
◇苫小牧地区U12サマーミニバスケットボール選手権(23日まで、白老町総合体育館など) 【男子】 ▽1次予選 拓勇93―7緑小、日新57―23緑小、拓勇72―24日新、沼ノ端52―31白老、富川43―19白老、沼ノ端67―31富川、北星60―18糸井、北星82―23錦岡、錦岡41―