Tリーグ、全選手調査へ
- 2025年1月31日
卓球の五輪メダリスト丹羽孝希(30)が、海外のカジノサイトで賭けをした疑いで書類送検された問題で、卓球国内リーグのTリーグが各クラブに対し、所属選手に同様の行為がないか聞き取り調査を求めることが30日、複数の関係者の話で分かった。全選手を対象にコンプライアンス(法令順守)研修を行うことも決め、2月
卓球の五輪メダリスト丹羽孝希(30)が、海外のカジノサイトで賭けをした疑いで書類送検された問題で、卓球国内リーグのTリーグが各クラブに対し、所属選手に同様の行為がないか聞き取り調査を求めることが30日、複数の関係者の話で分かった。全選手を対象にコンプライアンス(法令順守)研修を行うことも決め、2月
卓球男子団体の五輪メダリスト、丹羽孝希が海外のカジノサイトで賭けをしたとして賭博容疑で書類送検された問題で、所属するTリーグの岡山は30日、岡山市内で記者会見を開き、同日付で契約を解除したと発表した。羽場誠代表取締役は「プロ選手として賭け事をしたことを重く受け止めている」と陳謝した。 丹羽
大相撲で74人目の横綱に昇進した豊昇龍(25)=本名スガラグチャー・ビャンバスレン、モンゴル出身、立浪部屋=が土俵入りで締める横綱の「綱打ち」が30日、東京都台東区の立浪部屋で行われた。 本人が見守る中、元大関の御嶽海や幕内の豪ノ山ら、同じ出羽海一門に所属する関取衆を含む約40人が参加。太
全日本スキー連盟(SAJ)は30日、スロベニアとオーストリアの連盟とともに国際スキー・スノーボード連盟(FIS)へ書簡を送り、ノルディックスキーのワールドカップ(W杯)ジャンプの開催方式に関する方針に反対を表明したと明かした。 FISは今月上旬、2026~27年シーズンから男女W杯を同時期
苫小牧スポーツ協会が主催する市民スポーツ祭「第56回市民バドミントン大会」が26日、市総合体育館で開かれ、愛好者らが日頃の腕を競った。 大会は男女別、混合に分かれて年代、クラス別のダブルスで熱戦が繰り広げられた。結果は次の通り。 【男子】 ▽A (1)高島竜二・十河弘樹(D
苫小牧市スポーツ協会が主催する教室「はじめてのカーリング」がこのほど、ダイナックス沼ノ端アイスアリーナで行われた。 今年で3回目の開催で、カーリング競技に親しんでもらおうと開いた。 体験会には子どもから大人まで男女17人が参加し、札幌国際大学カーリング部の学生3人からスウィープの仕
苫小牧連合スピードスケート少年団に所属する中学生5人が10~12日に、苫小牧市で開かれた第55回北海道中学校スケート大会・スピードスケート競技で相次ぐ入賞を果たした。関係者によると、苫小牧の選手が同大会で5人入賞したことは近年になく、久しぶりの明るい話題。2月1日に長野市のエムウェーブで開幕する第
苫小牧地区高校冬季バドミントン大会が25日、苫小牧市総合体育館で130人が出場して行われ、男子のシングルス1部は村井琥白(静内)、ダブルスは上原樹希亜・小野寺聡(苫小牧東)がそれぞれ優勝。女子のシングルス1部は髙田真那(静内)が制し、ダブルスは髙田真那・平川優衣(静内)が優勝した。 結果は
日ハム・彩りキッチン杯が25日、糸井の森パークゴルフで開催され、男女49人が36ホール・ハンデ戦を展開。男子はネット86の鈴木誠、女子は同89の門脇豊子が優勝した。ベストグロスの男子は88の中澤静雄、女子は93の門脇豊子 上位は次の通り。 ▽男子 (2)中澤89(3)前北90(4)
【カルガリー(カナダ)時事】スピードスケートのワールドカップ(W杯)で、女子の高木美帆(TOKIOインカラミ)が、日本勢として前人未到の領域に踏み入れようとしている。26日まで行われたカルガリー大会で1勝。W杯個人種目の通算勝利数を34とし、小平奈緒、清水宏保と日本歴代最多で並んだ。新記録到達は目
【ロサンゼルス時事】米ナショナル・フットボールリーグ(NFL)のプレーオフは26日、各地でカンファレンス決勝が行われ、アメリカン・カンファレンス(AFC)では王者チーフスがビルズを32―29で下し、王座決定戦のスーパーボウル(2月9日、ルイジアナ州ニューオーリンズ)進出を決めた。史上初の3連覇を懸
国内の市民マラソン大会で、ランナーが心停止した事例を調べたところ、男性の発生頻度は年代が上がるほど上昇し、60歳以上が最も高いとの調査結果を、慶応大の真鍋知宏准教授らの研究グループがまとめた。60歳以上は49歳以下の約6倍高かった。一方、女性では、年齢とともにリスクが上がる傾向は確認されなかった。
日本相撲協会は29日午前、東京・両国国技館で大相撲春場所(3月9日初日、エディオンアリーナ大阪)の番付編成会議と臨時理事会を開き、大関豊昇龍(25)=本名スガラグチャー・ビャンバスレン、モンゴル出身、立浪部屋=の横綱昇進を満場一致で決めた。2021年名古屋場所後に昇進した照ノ富士(現親方)に続く7
帯広市で開かれた第45回全国中学アイスホッケー大会は27日、決勝と3位決定戦が行われた。東胆振C(啓明、苫小牧東、和光、凌雲)は、3位決定戦で全十勝Bを6―2で勝利し、表彰台は死守した。決勝は釧路鳥取が八戸第二(青森)に4―1で勝利し、10大会ぶりの栄冠に輝いた。 (帯広で松原俊介) ▽
第29回苫小牧地区中学校バレーボール選手権大会小泉杯女子の部の最終日は26日、光洋中で決勝が行われ、苫小牧VC!がVerdeVCを2―0で下して優勝した。 苫小牧バレーボール協会主催。同協会指導普及部、苫小牧市中体連バレーボール専門委員会が主管した。 12チームが参加した女子の部は25、2
スピードスケートの第74回全国高校選手権は23日までに岩手県営スケート場で男女6種目が行われた。関係分では男子500メートルで阿部春琉斗(駒大苫小牧)が36秒90の3位、女子500メートルでは田畑妃毬(同)が41秒30の3位となった。
プロボクシングの世界スーパーバンタム級タイトルマッチは24日、東京・有明アリーナで行われ、主要4団体統一王者の井上尚弥(大橋)が挑戦者の金芸俊(韓国)を4回2分25秒KOで下した。 井上尚は世界ボクシング評議会(WBC)と世界ボクシング機構(WBO)の各王座は4度目、世界ボクシング協会(W
大相撲初場所13日目(24日、東京・両国国技館) 単独トップの金峰山は大関琴桜を圧倒して連敗を免れ、2敗を守った。琴桜は大関昇進後、初の負け越し。3敗の4人もそろって白星。豊昇龍は首投げで大の里との大関対決を制し、元大関の霧島は高安を下した。尊富士は小結阿炎との物言いがついた一番に勝ち、王
ノルディックスキーのワールドカップ(W杯)ジャンプ女子は24日、山形市のアリオンテック蔵王シャンツェで個人第12戦(HS102メートル、K点95メートル)が行われ、伊藤有希(土屋ホーム)が89・5メートルと93メートルを飛び、合計197・4点で今季最高の7位に入った。 高梨沙羅(クラレ)は
スピードスケートのワールドカップ(W杯)は24日、カナダ・カルガリーで第3戦が開幕する。注目は、五輪でメダル7個を持つ女子の高木美帆(TOKIOインカラミ)。清水宏保と小平奈緒が打ち立てた、W杯個人種目で日本勢最多の通算34勝まで、あと1勝に迫っている。 高速リンクとして知られるカルガリー
鈴木 恵一さん(すずき・けいいち=元日本スケート連盟副会長)21日死去。82歳。苫小牧出身。 苫小牧工業高から明大に進学。1964年インスブルック大会で五輪に初出場し、男子500メートルで5位。68年グルノーブル大会は同種目で8位。3大会連続の五輪となった72年札幌大会では日本選手団の主将
ノルディックスキー・ジャンプ女子のワールドカップ(W杯)蔵王大会(24~26日、山形・アリオンテック蔵王シャンツェ)に出場する日本選手が22日、山形市内で記者会見し、今季W杯でまだ表彰台がない高梨沙羅(クラレ)は、「蔵王での試合を(上昇の)きっかけにしたい。いい内容で締めくくりたい」と意気込みを語
バレーボールSVリーグ男子のサントリーは22日、パリ五輪代表の高橋藍(23)との契約を更新したと発表した。高橋は大阪府箕面市で記者会見し、「世界一のクラブ、リーグにしていくためにも、来シーズンもそれに向けて目指していくことが自分自身の成長にもつながる」とサントリーでの2年目となる来季を見据えた。
プロボクシングの世界タイトルマッチ(24日、東京・有明アリーナ)に臨むスーパーバンタム級の世界主要4団体統一王者、井上尚弥(大橋)が22日、挑戦者の金芸俊(韓国)とともに横浜市内で記者会見し、急きょ挑戦者に決まった金に「感謝している。最大限のリスペクトとして、ばっちり仕上げた。試合当日は全力で挑み
苫小牧の空手道場「志濤館」に所属する田邊翔(澄川小5年)が21日、金澤薫館長と共に苫小牧市役所を訪れ、金澤俊市長に全道大会優勝と全国大会出場を報告した。空手道経験者の市長は「全流派が集まる大会で優勝できたのがすごい」と全道覇者に最大の賛辞を送った。 田邊が出場したのは北海道小学生選抜大会(
プロボクシングのスーパーバンタム級世界主要4団体統一王者、井上尚弥(大橋)が金芸俊(韓国)の挑戦を受けるタイトルマッチは24日、東京・有明アリーナで行われる。実力、実績で上回る井上尚の優位は動かない。ただ、今回は突然の試合延期や対戦相手の変更があった。これまでの世界戦前と同様の集中力を保ち、格の違
大相撲初場所10日目(21日、東京・両国国技館) 単独トップの金峰山が小結阿炎に屈して初黒星。千代翔馬も元大関の霧島に敗れ、2敗には王鵬と尊富士を加えた3人が並んだ。場所後の綱とりが厳しい状況の豊昇龍は関脇大栄翔を下し、3連敗を免れて7勝目。他の2大関は大の里が豪ノ山を退けて3敗を守り、琴
10日目で給金を直した王鵬は「しっかりいい相撲が取れている証拠」と胸を張った。充実した場所を過ごしている手応えが、言葉にもにじんだ。 同じ突き押しの玉鷲の圧力を物ともしなかった。ぐっと腕を伸ばして攻める。やや押し返されたが、ひるまずに前進。左を差すと、優勝2度のベテランを休まず寄り切った。
第29回苫小牧地区中学校バレーボール選手権大会小泉杯男子の部は19日、青翔中学校体育館で行われた。早来アクティブVCがEscalier室蘭を2―1で下して優勝した。 苫小牧バレーボール協会主催。同協会指導普及部、苫小牧市中体連バレーボール専門委員会主管。 6チームが参加した男子の部
国体記念工藤杯インドアソフトテニス大会は19日、苫小牧市総合体育館で行われた。男女別団体戦で各6チームが参加し、男女共にTEAM TAMA Aが優勝した。 大会は予選を2リーグに分けて行い、順位決定戦を行った。結果は次の通り。 【男子】 ▽決勝 TEAM TAMA A2―0