家事分担で家族笑顔に ユーチューブで道が動画公開
- 2025年3月8日
性別にかかわらず仕事と家庭を両立できる環境づくりのため、道は男性に家事の分担を促す動画「今日から『とも家事』~家族が笑顔に~」を制作し、ユーチューブの公式チャンネルで公開している。お笑い芸人しろっぷのひろしさん、じゅんぺいさんと元HTBアナウンサー国井美佐さんが出演し、家事に関するクイズに答えながら
性別にかかわらず仕事と家庭を両立できる環境づくりのため、道は男性に家事の分担を促す動画「今日から『とも家事』~家族が笑顔に~」を制作し、ユーチューブの公式チャンネルで公開している。お笑い芸人しろっぷのひろしさん、じゅんぺいさんと元HTBアナウンサー国井美佐さんが出演し、家事に関するクイズに答えながら
苫小牧市樽前の錦大沼公園(樽前)でのワカサギ釣りは、9日午後5時で終了する。暖気で氷の状態が悪化しており、6日以降は閉鎖中。8日午前も氷の状態は回復しておらず、このままシーズン終了となる可能性が濃厚だ。 市緑地公園課は「安全に配慮し立ち入りを制限している。天気次第では9日も再開せず、今季の一般開
苫小牧市は、2026年4月の導入を目指す法定外目的税「宿泊税」を巡り、宿泊事業者にアンケート調査を行う考えを示した。 一般会計予算審査特別委員会で森本健太氏(共産)の質問に答えた。 宿泊税は、宿泊者から徴集した税を観光サービスの充実や強化などにつなげる狙い。今議会、金澤俊市長が市政方針や代
旧暦の事始めの7日、苫小牧市高丘の樽前山神社で建設・土木工事の安全を願う「事始め匠祭」が行われた。市内の建設業者11人が集まり、無事故を祈願した。 正月行事を終え、日常生活が始まる「事始め」の旧暦2月8日(今年は7日)に合わせ、毎年行っている。 この日は、神職による祝詞奏上に続き、参加者を代表
国の伝統的工芸品に指定されている平取町の「二風谷イタ」と「二風谷アットゥシ」の展示・即売会が12、13両日、道庁本庁舎1階で開かれる=写真=。二風谷民芸組合の工芸作家によるアットゥシの糸作りやアイヌ文様刺しゅうの実演もある。 「二風谷イタ」は沙流川流域に伝わる浅く平たいお盆で、渦巻きやうろこの
苫小牧市は2025年度、慢性的な人手不足が続く介護事業所の生産性向上などを目的に、介護職員就業支援事業を強化する。介護ロボットやICT(情報通信技術)の導入を促す講習会を開く他、ケアプランデータ連携システム導入にかかるライセンス料を補助する支援策を既存の事業に盛り込む。 一般会計予算審査特別委員会
道は7日、全道に発令している交通死亡事故多発警報(2月28日~3月7日)を14日まで7日間延長すると発表した。 警報を出した2月28日以降、さらに3件(札幌、帯広、小樽各市)の交通死亡事故が発生したため。警報が導入された2004年以降、延長は初めて。 延長期間中、札幌市内などで連日、街頭啓発を
大相撲春場所が9日から始まる。苫小牧出身力士で西三段目39枚目の道轟(どうごう)(28)=本名佐藤宏哉、放駒部屋=はしこ名をかつての若錦翔から心を入れ替えて改めた。親方らと決めた名には「北海『道』に自分の名前を『轟』(とどろ)かせたい」との大志を込め、土俵上で躍動を目指している。ふんどしを締め直し、
胆振総合振興局は7日、次世代エネルギーの水素に理解を深める「いぶり水素倶楽部視察会」を苫小牧市で開いた。脱炭素関連事業に取り組む官民組織、チーム「ゼロカーボンいぶり」のメンバー約30人が、スパークス・グリーンエナジー&テクノロジー(以下スパークス)の水電解装置やトヨタ自動車北海道の水素専焼ボイラー
韓国の航空最大手、大韓航空の禹基洪(ウ・ギホン)副会長は7日、道庁の浦本元人副知事を表敬訪問し、新千歳空港での地上支援業務(グランドハンドリング=グラハン)を今月1日から正式に開始したことを報告した。 飛行機の誘導や荷物の積み降ろしなどのグラハンの労働力不足は全国的な課題となっている。大韓航空で
苫小牧市で新年度から行われる中学アイスホッケーの部活動のクラブ移行について、保護者などから市教育委員会への問い合わせが相次いでいる。クラブ化移行への時期や、合同チームの有無といった不安の声が主な内容だ。市教委は「移行によるメリットは多い。競技を続けられない生徒を出さないような体制をつくっていきたい
アイスホッケーの全日本オールドタイマー第13回O60・第9回O70大会(日本アイスホッケー連盟主催)が7日、青森県八戸市で開幕し、60歳台の苫小牧KIRENKA(キレンカ)と、70歳台とまこまい70sがそれぞれ白星発進した。苫小牧KIRENKAは東京キングス0―60に4―0(1―0、3―0、0―0
静内署は8日、インターネットサイトで買い物した日高管内の40代男性が販売業者を名乗る男に「代金を払い戻す」などとスマートフォン操作を誘導され、総額約1400万円をだまし取られたと発表した。同署は特殊詐欺事件とみて捜査している。 同署によると、男性は7日、ネットサイトで1万円余りの商品購入を申し込
第1回定例道議会は7日、本会議を開き、一般会計と特別会計を合わせて507億2700万円を増額する2024年度最終補正予算案など議案16件を、原案通り可決した。 年度末の事業費確定に伴う補正。内訳は一般会計を336億1300万円、特別会計を171億1400万円それぞれ増額。これにより今年度の一般会
白老町の白老ノルディックウオーキング(NW)愛好会(堀川重男会長)が、15日の臨時総会をもって解散する。役員が高齢化し、体調不良になる人が相次いだ中、後継者のいなかったことが理由。会員35人には通達済みで、19年間の活動に終止符を打つ堀川会長(83)は「この運動の普及に一定の使命を果たせたのでは」と
―白老町の高齢化率(総人口に占める65歳以上の割合)は47・06%に達している。高齢者の孤独・孤立対策は。白老町には、警察、高齢者クラブ、民生委員児童委員、福祉施設など98団体で組織される町地域見守りネットワークがある。このつながりを生かし、町全体で支え合う仕組みを強化していきたい。昨年11月には
苫小牧署は7日、自動車運転処罰法違反(過失運転致傷)と道交法違反(救護義務違反、事故不申告)の疑いで、苫小牧市有明町2の無職髙橋浩聡容疑者(55)を逮捕した。 逮捕容疑は2月25日午後4時35分ごろ、同市有明町1の市道で、乗用車を運転中、停車中の軽乗用車に衝突。軽乗用車に乗っていた同市日吉町のパ
日本相撲協会は7日、大阪市内で年寄総会を開き、プロ野球界などで問題になっている違法なオンラインカジノを利用しないよう、春日野事業部長(元関脇栃乃和歌)が親方衆に対して注意喚起を行った。既に2月中旬ごろにはメールで協会員に通達しており、佐渡ケ嶽広報部長(元関脇琴ノ若)は「もう一度、厳しく注意するよう
【風邪症状】▽7日から学級閉鎖 苫小牧沼ノ端小学校(11日まで)
白老町のNPO法人お助けネット(中谷通恵代表)は、「町民と行政の協働でつくる全道で注目!の子育て支援」講座を14日午後6時半から、町総合保健福祉センターで開く。町内の子育て支援関係者3人が実践発表する。 産後ケアとファミリー・サポート(託児)の事業内容を具体的に伝え、充実した子育て支援を実現す
8日午前1時10分ごろ、苫小牧市ウトナイ北8のエア・ウォーター物流苫小牧営業所敷地内で停車中のトレーラー2台から出火し、座席が焼け焦げるなどヘッド部分が激しく燃えた。 市消防本部などによると、通行人の110番通報で消防車9台が出動。火は約1時間20分後に消し止められ、けが人はいなかった。 同本
(9日)苫小牧 午前10時、苫小牧風花の会ひとり親家庭児童新入学祝い会(市民活動センター)。千 歳 午後4時、第7音楽隊定期演奏会(北ガス文化センター)。白 老 公式行事なし。安 平 公式行事なし。厚 真 公式行事なし。むかわ 公式行事なし。(10日)苫小牧 市議会予算審
大相撲春場所は9日にエディオンアリーナ大阪で初日を迎える。新横綱豊昇龍は、いきなり背負う一人横綱の重責を果たせるか。挽回を期す2大関や、新三役で西関脇の王鵬にも注目が集まる。 豊昇龍は、積極的に番数を重ねてきた。4日の時津風一門の連合稽古では大の里と手合わせし、厳しい攻めを披露。「いい感じに稽
安平町議会定例会は7日、本会議を続行し、一般質問で5人が登壇した。町は、総務課が入る増築庁舎の1階にワンストップ窓口を設置して周りに税務住民課や健康福祉課の一部を配置し、上下水道や会計などの窓口業務を行う方針を示した。 高山正人氏への答弁。 町は行政窓口のワンストップ化を目指し、庁舎内執務
彫刻家の国松明日香(くにまつ・あすか)さんが6日午前2時25分、札幌市内の病院で肺炎のため亡くなった。77歳だった。小樽市出身。葬儀は親族のみで行う。一般参列は8日午後4時半から同5時半まで、札幌市豊平区の北海斎場(随時焼香)。札幌西高卒。東京芸大大学院美術研究科彫刻専攻修士課程修了。1987年に
東日本大震災後、今も持ち主の元に戻っていない写真やランドセル、携帯電話などの「震災拾得物」が岐路に立っている。津波被害を受けた岩手、宮城、福島3県の沿岸37市町村のうち、11市町が保管を終了していることが、時事通信社の取材で分かった。発生からまもなく14年。3月での終了や検討中の自治体もあり、今後
第6677回数字選択式全国自治宝くじナンバーズ抽選結果ナンバーズ3<128> ◇ストレート ◇ボックス ◇セット ストレート ボックス ◇ミニ 下2ケタ64,300円10,700円37,500円5,300円6,400円(116口)(489口)(345口)(11
詐欺に注意。事前に当選番号がわかることはありません。第616回ロト7抽せん結果(7日)【本数字】07 15 20 28 29 34 36【ボーナス数字】 01 35◇1等◇2等◇3等◇4等◇5等◇6等該当なし11,794,900円534,900円6,700円1,400円1
岩手県大船渡市の山林火災に関する関係閣僚会議が7日、首相官邸で開かれ、石破茂首相は「激甚災害の指定の見込みが立った」と明らかにした。市町村単位の「局地激甚災害(局激)」に指定し、被害を受けた樹木の伐採・搬出など自治体による復旧作業の経費を2分の1補助する。 首相は「火災前の豊かな森林の回復に向