• 医療的ケア児補助で誤認 市が陳謝し今後の対応協議 市議会予算審査特別委
    医療的ケア児補助で誤認 市が陳謝し今後の対応協議 市議会予算審査特別委

       苫小牧市議会の一般会計予算審査特別委員会(越川慶一委員長)は6日、2025年度同会計当初予算案の審査を続行した。医療的ケア児に関する国の補助制度を巡り、民間の1認定こども園が市に対して23、24年度に行った申請で、認可が下りていた可能性があるにもかかわらず、市が誤認して交付申請を見送っていたことが

    • 2025年3月7日
  • 悩む人の変化に気付こう 自殺防ぐゲートキーパー養成講座 フォローアップ編
    悩む人の変化に気付こう 自殺防ぐゲートキーパー養成講座 フォローアップ編

       苫小牧市は4日、市民会館でゲートキーパー養成講座フォローアップ編を開講した。約110人が出席し、自殺を食い止めるための知識や心構えについて学んだ。ゲートキーパーは悩みを抱える人の様子に気付き、声を掛け、話を聴き、必要な支援につなげて見守る人のこと。特別な資格がなくてもできる役割で、市は2013年か

    • 2025年3月7日
  • ピアノ バッハコンクール金賞 苫小牧美園小2年の千秋さん
    ピアノ バッハコンクール金賞 苫小牧美園小2年の千秋さん

       苫小牧美園小学校2年の千秋翔蓮(かれん)さん(8)が、東京都内で開かれたピアノの第15回日本バッハコンクール全国大会(実行委員会主催)の小学1・2年A部門で金賞に選ばれた。この大会に出るのは初めてで、千秋さんは「とてもうれしい」と笑顔を見せる。 「音楽の原典を学ぶ」をコンセプトに掲げる同コンク

    • 2025年3月7日
  • 加藤院長が受診呼び掛け 市役所で大腸がん検診パネル展
    加藤院長が受診呼び掛け 市役所で大腸がん検診パネル展

       苫小牧市は14日まで、市役所1階ロビーで「大腸がん検診パネル展」を開いている。6日には加藤胃腸科内科クリニックの加藤茂治院長が来庁し、市民からの大腸がんや検診への質問に答えた。 3月の大腸がん啓発月間に合わせ、3日から初開催しているパネル展。大腸がんについて知ってもらい、検診や精密検査の受診率アッ

    • 2025年3月7日
  • 23日に人形供養祭 めもりあるグループHD 3会場で
    23日に人形供養祭 めもりあるグループHD 3会場で

       葬祭業めもりあるグループホールディングス(苫小牧市)は23日、苫小牧市民斎場明野ホール(明野新町)と美原メモリアルホール(美原町)、室蘭市民斎場雲上閣の3会場で「人形供養祭」を行う。予約不要で希望者が直接会場に持ち込むと、翌24日に僧侶が読経し、供養してくれる。その様子は25日以降、同社ホームページ

    • 2025年3月7日
  • 全道選抜大会団体準V 苫小牧柔道少年団 下道が個人戦3位
    全道選抜大会団体準V 苫小牧柔道少年団 下道が個人戦3位

       苫小牧柔道少年団が第12回岩崎満杯北海道選抜少年少女大会(2月2日、旭川市)小学生の部で男女混合団体戦準優勝を遂げ、個人戦では下道輝空(6年)が3位の好成績を残した。団員を指導する久保田哲也代表は「6年生にとって最後の全道大会で団体決勝まで行けたことはすごく価値がある」と成果をたたえる。大会の小学

    • 2025年3月7日
  • 漁獲量2年連続前年割れ スケトウダラ漁終了 平均単価は上昇 苫漁協
    漁獲量2年連続前年割れ スケトウダラ漁終了 平均単価は上昇 苫漁協

       苫小牧漁業協同組合(伊藤信孝組合長)のスケトウダラ刺し網漁は今季、漁獲量が前年度比5・9%減の1180㌧にとどまった。2年連続で前年実績を下回ったが、品薄感からか平均単価は上昇し、漁獲高は12・2%増の約1億6500万円(税抜き)。同漁協は「水揚げはもう少しあってほしいが、漁は比較的安定していた」と

    • 2025年3月7日
  • 30日に歌謡フェス カラオケ愛好家が歌声披露 苫小牧
    30日に歌謡フェス カラオケ愛好家が歌声披露 苫小牧

       第47回歌謡芸能フェスティバル(歌謡フェスティバル実行委員会主催、星川音楽事務所共催)が30日正午から、苫小牧市民会館小ホールで開かれる。市内や近郊のカラオケ愛好者ら60人が出演。ゲストに伊達市を拠点に活動する西舘てつおさん(キングレコード)を迎える。 各地のカラオケ教室に通う生徒らが、日ごろの

    • 2025年3月7日
  • にぎやか動物たちの大作 北陸銀苫小牧支店で画家の小笠原さん個展
    にぎやか動物たちの大作 北陸銀苫小牧支店で画家の小笠原さん個展

       苫小牧市錦町の北陸銀行苫小牧支店で4月28日まで、柏木町の画家小笠原実好さん(78)の個展「森のメロディー絵画展」が開かれている。小笠原さんは絵画サークル「風」の講師を務め、画業50年以上。展示しているのは、4枚のシナベニヤ(縦約1・8㍍×横約3・6㍍)に、楽器を演奏する野生動物などをアクリル絵

    • 2025年3月7日
  • 物価上昇に負けない 知事、賃上げ実現に意欲 中小事業者を支援 道議会本会議
    物価上昇に負けない 知事、賃上げ実現に意欲 中小事業者を支援 道議会本会議

       鈴木直道知事は6日の定例道議会本会議で、春闘本番を迎える道内賃金の情勢について、「賃金は上昇傾向にあるものの、実質賃金がプラスになっていない状況にある」とし、道内企業が持続的、構造的な賃上げを確実なものとするためには「労務費を含むコスト上昇分の『適切な価格転嫁』と『企業の生産性の向上』が重要」と強

    • 2025年3月7日
  • 感動を油彩画に 15日までやまださん小品展 苫小牧
    感動を油彩画に 15日までやまださん小品展 苫小牧

       苫小牧市はまなす町の全道美術協会会員やまだ乃理子さん(70)による油彩小品展が15日まで、喫茶プロムナード(表町)で開かれている。チョウをモチーフとした「ちょう1~3」をはじめ、京都を旅行した際のスナップ写真を基に描いた「桜」、童話作家宮沢賢治の「注文の多い料理店」「オッペルと象」から着想を得た

    • 2025年3月7日
  • 子どもはまちの「宝」 連携強化し「子育てしやすいまち」に 産後ケア事業の充実目指す ㊤
    子どもはまちの「宝」 連携強化し「子育てしやすいまち」に 産後ケア事業の充実目指す ㊤

       白老町の大塩英男町長が就任して2年がたった。町職員から政治家の道に踏み出す際、自身をマラソンのランナーに例え、公約は「RUN(ラン)ニングプラン」として、45項目を掲げて指揮を執ってきた。任期折り返しの時期を迎え、これまでの〝ラン〟の成果と今後の方針を聞いた。「子ども」「高齢者」「働き世代」を軸にし

    • 2025年3月7日
  • あさひ児童センター閉鎖へ 27年度、市営住宅解体に合わせ 市議会予算審査特別委
    あさひ児童センター閉鎖へ 27年度、市営住宅解体に合わせ 市議会予算審査特別委

       苫小牧市は、2027年度に予定している市内旭町2の市営住宅の解体に合わせ、建物内にある「あさひ児童センター」を27年3月末に閉鎖する方針とともに、「8月ごろをめどに今後の方向性を示したい」との考えを明らかにした。 一般会計予算審査特別委員会で竹田秀泰氏(新緑)の質問に答えた。 市によると、同市住は

    • 2025年3月7日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (8日)苫小牧 午前9時50分、ハピネスをみつけよう開会式(福祉ふれあいセンター)。午後1時、CCS講演会「地球温暖化とCCS」(グランドホテルニュー王子)。千 歳 公式行事なし。白 老 公式行事なし。安 平 午前10時、栗山町立北海道介護福祉学校卒業式(空知管内栗山町)。厚 真

    • 2025年3月7日
  • 「しらおい応援商品券」配布 5月上旬から全町民対象に
    「しらおい応援商品券」配布 5月上旬から全町民対象に

       白老町は生活支援と消費喚起のため、全町民を対象に「しらおい応援商品券」5000円分を5月上旬から配布する。使用できる期間は6月2日~7月31日の予定。 対象は4月15日時点で住民基本台帳に記載されている人。申請は不要で、1000円券3枚と500円券4枚をゆうパックで発送する。 全国的な物価

    • 2025年3月7日
  • 大谷2安打 巧みに左へ
    大谷2安打 巧みに左へ

       ○…ドジャースの大谷が巧打を見せた。元ヤクルトのブキャナンから一回、カウント2―2からの外角カットボールを小さく鋭いスイングで捉えて左翼線へ二塁打。打たれたブキャナンは「いろいろな球種を内外角に投げ分けた。最後は本塁打を放つような豪快なスイングではなくコンパクトだったが、強烈な打球だった。さすがに

    • 2025年3月7日
  • 種市、150㌔台を連発
    種市、150㌔台を連発

       150㌔台を連発する力強い投球で、種市が2回を打者6人で片付けた。変化球も決まって三振を二つ奪い、「自分の持ち味の真っすぐとフォークをいい形で出せた。三振を取る特長もアピールできた」。非の打ちどころのない出来だった。 一回。2番グレゴリアスを直球だけでねじ伏せた。かつて米大リーグのヤンキースで

    • 2025年3月7日
  • 学校などの臨時休業(6日発表分)
    学校などの臨時休業(6日発表分)

       【風邪症状】▽6日から学級閉鎖 苫小牧泉野小学校(7日まで)、苫小牧和光中学校(9日まで)

    • 2025年3月7日
  • ジャンプ男子団体は5位  ノルディックスキー
    ジャンプ男子団体は5位  ノルディックスキー

       【トロンヘイム(ノルウェー)時事】ノルディックスキーの世界選手権は6日、ノルウェーのトロンヘイムで行われ、ジャンプ男子団体(HS138㍍、K点124㍍)で二階堂蓮(日本ビール)、佐藤幸椰(雪印メグミルク)、中村直幹(フライングラボラトリー)、小林陵侑(チームROY)の順で飛んだ日本は合計965・2

    • 2025年3月7日
  • 田村町議の辞職願を許可 安平町議会
    田村町議の辞職願を許可 安平町議会

       安平町議会は6日、定例会で田村興文町議(78)から多田政拓議長宛てに提出された辞職願を許可した。31日付で辞職する。理由は「私傷病により車いすで生活とリハビリを継続する必要があり、職務復帰は困難との判断に至った」と辞職願で説明している。 田村町議は、2003年5月に早来町議として初当選した。0

    • 2025年3月7日
  • 滑走路にシカ進入で一時閉鎖 新千歳
    滑走路にシカ進入で一時閉鎖 新千歳

       6日午前10時5分すぎ、新千歳空港の滑走路にシカ2頭が進入し、滑走路2本が一時閉鎖された。 空港を管理する北海道エアポートによると、シカを車両で滑走路外に追い払い、敷地内の安全が確認されたため、同10時50分ごろに閉鎖を解いた。 この間、滑走路の同時閉鎖は35分間で、新千歳着の3便が計4回

    • 2025年3月7日
  • スキー場情報
    スキー場情報

       ,施設名,積雪(CM),適否,連絡先札幌国際,325,全面可能,011-598-4511サッポロテイネ,285,全面可能,011-682-6000札幌藻岩山,115,全面可能,011-581-0914さっぽろばんけい,120,大部分可,011-641-0071Fu's snow area,

    • 2025年3月7日
  • 「流鏑馬」神事を披露/石垣市/平和、無病息災祈る/沖縄 
    「流鏑馬」神事を披露/石垣市/平和、無病息災祈る/沖縄 

       迫力ある「流鏑馬神事」。観客はその妙技にくぎ付け 日本の古式弓馬術「流鏑馬(やぶさめ)」の八重山での神事(桃林寺桃弦会主催)がこのほど、沖縄県石垣市中央運動公園陸上競技場前で行われた。流鏑馬は、疾走する馬上から鏑矢(かぶらや)と呼ばれる矢を放ち、的を射る。この日の神事では平和、無病息災、石垣市に弓道

    • 2025年3月7日
  • 早春告げるマンサクの花/愛好者が八峰町八森の里山へ/秋田 
    早春告げるマンサクの花/愛好者が八峰町八森の里山へ/秋田 

       秋田県八峰町八森の御所の台地内でマンサクの花が見頃に近づき、2日に自然観察会が開かれた。愛好者たちが里山へ登り、残雪に映える黄色や赤色のかれんな花をめで、早春の自然を堪能した。 マンサクは、他の花に先駆けて「まず咲く」ことが名前の由来とされる。 能代山本の自然観察指導員でつくる「自然観察指導員

    • 2025年3月7日
  • 初めてのスキー、エンジョイ/厚生院の技能実習生/函館 
    初めてのスキー、エンジョイ/厚生院の技能実習生/函館 

       スキーやスノーボードを楽しんだ技能実習生 函館市の函館厚生院(高田竹人理事長)の高齢者施設で学ぶインドネシア人の技能実習生がこのほど、グリーンピア大沼スキー場(渡島管内森町赤井川)でスキーやスノーボードを体験した。母国では雪が降らず、来日1年目の実習生は冬のスポーツをするのは初めて。歓声を上げながら

    • 2025年3月7日
  • アマゴ釣り解禁/紀南地方の河川/釣りを楽しむ人の姿/和歌山 
    アマゴ釣り解禁/紀南地方の河川/釣りを楽しむ人の姿/和歌山 

       和歌山県紀南地方の河川で1日、アマゴ漁が解禁となり、釣りを楽しむ人の姿が見られた。 田辺市の大塔地域を流れる日置川の支流前ノ川では各所で釣り人がさおを振っていた。雨不足で渇水となり、釣り場が限られる状態だったが、今後の雨に期待する声が多く聞かれた。 午前6時半ごろから釣っていたという白浜町の家

    • 2025年3月7日
  • 屋内練習場 雪で全壊/野球部 逆境乗り越え球春待つ/芽室 
    屋内練習場 雪で全壊/野球部 逆境乗り越え球春待つ/芽室 

       2月4日にかけて十勝管内を見舞った大雪の影響で、芽室町の芽室高校野球部(奥恭平監督、寺嶋優駿顧問、部員11人)では、屋内練習場が雪の重みで押しつぶされほぼ全壊した。校内での冬場の練習場所は限られており、部員たちは寒空の下で練習を続けている。 同校野球部の屋内練習場は、1997年に父母でつくる後援

    • 2025年3月7日
  • 等身大の闘病記/「末期がん『おひとりさま』でも大丈夫」/長田昭二著
    等身大の闘病記/「末期がん『おひとりさま』でも大丈夫」/長田昭二著

       前立腺がんのステージ4、つまり末期がんと宣告された、59歳独身の医療ジャーナリストによる等身大の闘病記。取材で培った知識と患者としての経験、感情を総動員して、治療や終活、お金の流れを余すところなく伝える。 がんとの付き合いは、二度目の離婚から始まった。妻に逃げられて自暴自棄になり、血尿が出るよう

    • 2025年3月7日
  • 住まいのトークイベント/東京とオンラインで
    住まいのトークイベント/東京とオンラインで

       一般社団法人ケアリングデザイン(東京都港区)は「100年人生 自立をかなえる住まいと暮らし」と題したトークイベントを7日、東京の会場とオンラインで開く。参加は無料。14日まで見逃し配信を行う。 イベントでは、東京都や全国の政令指定都市に住む75歳以上の男女千人を対象にした、住まいの満足度や生活の

    • 2025年3月7日
  • トークネット
    トークネット

       この欄に掲載するイラスト、オリジナルの詩、短文などを、はがきで募集しています。応募の際は①ペンのインクは黒を使用②文字は新聞記事の活字より大きめ③線は、はっきり、太く書いてください。イラストは、デジタル画像作品(モノクロ掲載)も募集します。 住所、氏名を必ず明記(封書の場合、作品の裏にも)。作品

    • 2025年3月7日