• プロ野球オープン戦/12日
    プロ野球オープン戦/12日

       ◇ロッテ―日本ハム2回戦(1勝1敗、13時、ゾゾマリン)日ハム000100001=2 ロッテ21000200×=5  [勝] 西野2試合1勝 [敗] 金村2試合1勝1敗 [本] ポランコ2号②(金村)レイエス1号①(西野)今川1号①(中村稔)◇西武―阪神2回戦(1勝1敗、13時、ベルーナ

    • 2025年3月13日
  • 広島、4強逃す/ACL2
    広島、4強逃す/ACL2

       サッカーのアジア・チャンピオンズリーグ2(ACL2)は12日、各地で準々決勝の第2戦が行われ、広島は敵地でライオン・シティー(シンガポール)と1―1で引き分け、2戦合計1―4で4強入りを逃した。 広島は第1戦で、出場停止中の選手がプレー。規定違反により、没収試合で0―3の敗戦扱いとなっていた。

    • 2025年3月13日
  • 強い気持ちが快勝生む
    強い気持ちが快勝生む

       アジア王座を目指す川崎の戦いは、0―1から「後半戦」が始まった。「(今季の中でも)比べものにならないくらい最も重要なゲーム。それくらい大切」。長谷部監督の並々ならぬ闘志は選手にも伝わり、鮮やかな逆転劇を演じた。 チャンスの連続だった前半の24分。右からクロスを見せていた佐々木が、意表を突く左足の

    • 2025年3月13日
  • 22日、ご当地かるた大会 仙台藩白老元陣屋資料館
    22日、ご当地かるた大会 仙台藩白老元陣屋資料館

       白老町陣屋町の仙台藩白老元陣屋資料館(武永真館長)は22日午前10時から、まちの魅力を46首の読み札と写真で伝える「白老ご当地かるた」を使ったかるた大会を館内で開く。 「白老ご当地かるた」は昨年、同館ボランティアの友の会(川西政幸会長)が制作した。大会は、かるた取りで郷土の魅力を再発見してもらお

    • 2025年3月13日
  • 事件当日「配信見ながら上京」 高田馬場女性刺殺 逮捕の男、移動中に居場所把握か 警視庁
    事件当日「配信見ながら上京」 高田馬場女性刺殺 逮捕の男、移動中に居場所把握か 警視庁

       東京・高田馬場の路上で動画をライブ配信していた佐藤愛里さん(22)が刺され、死亡した事件で、殺人未遂容疑で逮捕された職業不詳高野健一容疑者(42)が事件当日の朝、栃木県小山市の自宅を出発して電車に乗り、「佐藤さんの生配信を見ながら上京した」と供述していることが13日、警視庁捜査1課への取材で分かっ

    • 2025年3月13日
  • 医師の差し戻し審、再び無罪 患者にわいせつ「幻覚の可能性」 東京高裁
    医師の差し戻し審、再び無罪 患者にわいせつ「幻覚の可能性」 東京高裁

       東京都足立区の病院で2016年、手術直後の女性患者の胸をなめたとして準強制わいせつ罪に問われた医師関根進さん(49)の差し戻し控訴審判決が12日、東京高裁であった。斉藤啓昭裁判長は「女性が幻覚を見た可能性が否定できない」と述べ、無罪とした一審東京地裁判決を支持し、検察側控訴を棄却した。 一審は、

    • 2025年3月13日
  • 衝突墜落の海自ヘリ2機を引き揚げ 米海軍協力で 複数遺体も発見
    衝突墜落の海自ヘリ2機を引き揚げ 米海軍協力で 複数遺体も発見

       伊豆諸島の鳥島沖で昨年4月、海上自衛隊の哨戒ヘリコプター「SH60K」同士が衝突、墜落した事故で、海自は12日、海底に沈んだ2機の機体主要部を引き揚げたと発表した。事故では乗員8人全員が殉職し、うち7人が見つかっていないが、機内や周辺から複数の遺体が発見されたという。海自は身元特定を進める。 機

    • 2025年3月13日
  • 宝くじナンバーズ
    宝くじナンバーズ

       第6680回数字選択式全国自治宝くじナンバーズ抽選結果ナンバーズ3<312> ◇ストレート ◇ボックス ◇セット  ストレート  ボックス ◇ミニ 下2ケタ40,300円6,700円23,500円3,300円4,000円(226口)(723口)(582口)(134

    • 2025年3月13日
  • 宝くじビンゴ5
    宝くじビンゴ5

       詐欺に注意。事前に当選番号がわかることはありません。第410回数字選択式全国自治体宝くじビンゴ5抽選結果(12日)【抽せん数字】04061420フリー25293336 ◇1等 ◇2等 ◇3等 ◇4等 ◇5等 ◇6等 ◇7等4,804,000円336,000円62,60

    • 2025年3月13日
  • 堀島、最終戦は2位/キングズベリー99勝目/  スキー・モーグル
    堀島、最終戦は2位/キングズベリー99勝目/  スキー・モーグル

       フリースタイルスキーのワールドカップ(W杯)は12日、イタリアのリビーニョでモーグル最終第16戦のデュアルモーグルが行われ、男子の堀島行真(トヨタ自動車)は決勝で敗れて2位だった。ミカエル・キングズベリー(カナダ)が今季9勝目、通算99勝目を挙げた。堀島はモーグル総合成績でキングズベリーに次ぐ2位

    • 2025年3月13日
  • 入船
    入船

       (14日) 苫小牧 清和丸(名古屋)第7鈴鹿丸(八戸)絆永丸(函館)つるが、あかしあ(敦賀)神威丸(苫小牧)神王丸、ひまわり9(東京)神泉丸(大阪)らいらっく(新潟)第33真海(三河)公龍丸(横浜)北王丸、ましう(茨城)スターチェイサー(プサン)ジョーゼン(ニューカッスル) 白 老 新りゅうえい

    • 2025年3月13日
  • 【4】/「運動で帳消し」ならず/心血管疾患リスクも
    【4】/「運動で帳消し」ならず/心血管疾患リスクも

       日本人の死亡原因の第2位を占める心臓病、第4位の脳卒中。その危険因子である肥満、高血圧、糖尿病、脂質異常症。こうした心血管疾患や代謝疾患のリスクを高める一因として、近年、座り過ぎが注目されています。 例えば、世界五大医学雑誌の一つであるJAMAに、2003年に掲載された有名な研究があります。テレ

    • 2025年3月13日
  • 生活改善で重症化予防/慢性腎臓病
    生活改善で重症化予防/慢性腎臓病

       慢性腎臓病(CKD)は、血液をろ過して老廃物を尿として排出する腎臓の構造や機能の異常が3カ月以上続く病気だ。進行すると透析が必要になり、心臓や脳血管の病気を合併する恐れもある。川崎医科大高齢者医療センター(岡山市)の柏原直樹病院長(腎臓内科)は、未診断の人も多いとして注意を呼び掛けている。 ▽

    • 2025年3月13日
  • 砂糖の過剰摂取は危険/肥満以外のリスクも
    砂糖の過剰摂取は危険/肥満以外のリスクも

       砂糖の過剰摂取は砂糖依存とも呼ばれ、肥満や糖尿病以外にもさまざまな健康リスクを引き起こす可能性があるという。肥満や体内炎症などをテーマに研究を続けてきた、福島県立医科大学医学部(福島市)病態制御薬理医学講座の前島裕子准教授に聞いた。 ▽心臓病やうつ病にも 砂糖などの糖質は、大きく3種類に分

    • 2025年3月13日
  • NEC川崎、/ACLを辞退/女子/  バレーボール
    NEC川崎、/ACLを辞退/女子/  バレーボール

       バレーボールのSVリーグは12日、女子のNEC川崎がアジアチャンピオンズリーグ(ACL)出場を辞退すると発表した。4月20~27日に行われるACLと、SVリーグのチャンピオンシップの日程が重なったため。 ACLはアジアバレーボール連盟が主催する新大会で、世界クラブ選手権の出場権も懸かっている。

    • 2025年3月13日
  • 息の合ったハーモニー 11団体出演 苫小牧合唱まつり
    息の合ったハーモニー 11団体出演 苫小牧合唱まつり

       第23回苫小牧合唱まつり(苫小牧合唱連盟主催)が8日、市民会館で開かれ、市内やむかわ町で活動する11団体が出演した。市民ら約300人が来場し、息の合った美しい歌声に聴き入った。ヴィータ・エテルナ・コーロがトップを切って発表。幼稚園児から高校生までの11人が金子みすゞ作詞、弓削田健介作曲の「わたしと

    • 2025年3月12日
  • 自動走行で荷役作業 トレーラー運転補助実証 雪が降る中も止まることなく完了 苫小牧栗林運輸
    自動走行で荷役作業 トレーラー運転補助実証 雪が降る中も止まることなく完了 苫小牧栗林運輸

       苫小牧市元中野町の港湾・貨物運送業、苫小牧栗林運輸(栗林秀光社長)が、トレーラー運転補助システムの実証事業を展開している。GPS(全地球測位システム)などを搭載したトレーラーが、位置や行動を制御しながら自動で走行し、荷役作業ができるように試験。国土交通省による港湾技術開発の一環で、労働力不足の解消に

    • 2025年3月12日
  • 平成をたどる 苫小牧の30年◇15 第Ⅱ部「転換の時代」③ 平成5(1993)年 牛肉とオレンジ 海外から牛肉、乳製品がドッと 窮地に立たされた農家
    平成をたどる 苫小牧の30年◇15 第Ⅱ部「転換の時代」③ 平成5(1993)年 牛肉とオレンジ 海外から牛肉、乳製品がドッと 窮地に立たされた農家

       輸入自由化の影響で牛肉の値段が下がり、消費者を喜ばせた。一方、国内の畜産、酪農家は値崩れで窮地に追い込まれ、廃業か、ブランド化で乗り切るか、その選択を迫られた。■飼料代も出ない 「自由化の影響がこんなに大きいとは」「肉用牛が半値になって飼料代も出ない」。そんな声が聞こえてきたのが平成5年ごろの

    • 2025年3月12日
  • 乳がん検診は大切 国際ソロプチ苫小牧はまなす 中央高の生徒と啓発
    乳がん検診は大切 国際ソロプチ苫小牧はまなす 中央高の生徒と啓発

       国際ソロプチミスト苫小牧はまなす(髙橋和子会長)のメンバーと苫小牧中央高校の生徒は8日、苫小牧市柳町のイオンモール苫小牧で乳がん撲滅のキャンペーンを行った。買い物客らに向け、適度な運動やバランスの取れた食事などの生活習慣や乳がん検診の大切さを呼び掛けた。東北6県と北海道の79の国際ソロプチミストが

    • 2025年3月12日
  • 3月は自殺対策強化月間 市ホームページの「こころの体温計」紹介 市役所1階に展示コーナー
    3月は自殺対策強化月間 市ホームページの「こころの体温計」紹介 市役所1階に展示コーナー

       厚生労働省は就職や転勤、進学、引っ越しなど生活環境の変化で自殺者数が多くなる3月を自殺対策強化月間と定め、各自治体に相談事業や自殺防止に向けた取り組みの強化を促している。苫小牧市は14日まで、市役所1階ロビーに「こころの健康コーナー」を設け、市ホームページ(HP)にある「こころの体温計」を紹介するパ

    • 2025年3月12日
  • ココトマに専用駐車場 JR苫小牧駅との間のスペース
    ココトマに専用駐車場 JR苫小牧駅との間のスペース

       苫小牧市まちなか交流センター・ココトマ(表町)で利用者の利便性向上を図ろうと、利用者専用駐車場が開設された。同施設とJR苫小牧駅の間に軽自動車6台、普通乗用車4台のスペースを確保し、同施設の利用者に無料で開放している。昨年4月に指定管理者となった一般財団法人ハスカッププラザ(理事長・沖一郎苫小牧市

    • 2025年3月12日
  • 時間外労働年720時間超 23年度に市職員6人が該当 市議会予算特別委
    時間外労働年720時間超 23年度に市職員6人が該当 市議会予算特別委

       苫小牧市で2023年度、職員6人が労働基準法で定める時間外労働の年間上限720時間を超えて勤務していたことが明らかになった。市職員は同法の適用外だが、最も超過した職員で853時間に達した。金澤俊市長は「内部でも検討し、引き続き是正に向けて取り組んでいきたい」と述べた。 一般会計予算審査特別委員

    • 2025年3月12日
  • 訪日客増で避難策再構築 ベイエリア薄れない防災意識 函館
    訪日客増で避難策再構築 ベイエリア薄れない防災意識 函館

       東日本大震災発生から14年。函館市では新型コロナウイルス感染症の位置付けが5類となって以来、国内外からの観光客が増加している。その中で昨年元日に能登半島地震により津波注意報が発表された。海に近い観光地では観光客の安全確保など、決して薄れない防災意識を持ち続けている。海が目前にある金森赤レンガ倉庫群

    • 2025年3月12日
  • 15日、吹奏楽と楽器体験会  小学生の参加募集
    15日、吹奏楽と楽器体験会  小学生の参加募集

       苫小牧吹奏楽連盟は15日午後2時から、拓勇小学校体育館で「吹奏楽&楽器体験会」を開く。東胆振1市4町の小学生と保護者が対象。演奏の楽しさを知ってもらい、吹奏楽人口の裾野を広げるのが目的。 苫小牧東高校と青翔中学校の吹奏楽部、沼ノ端ちびっこ吹奏楽団Pitter Patter Tootersが協力

    • 2025年3月12日
  • 新年度予算案が成立 一般会計に付帯決議 市議会本会議
    新年度予算案が成立 一般会計に付帯決議 市議会本会議

       苫小牧市議会第12回定例会は11日、本会議を再開し、各予算審査特別委員会に付託していた2025年度一般会計、4企業会計、3特別会計の各予算案をはじめ、議案9件を原案通り可決した。このうち一般会計予算は「『自分達は市民の最大幸福のため仕事をしている』にということを今一度かみしめて」などと記した付帯決

    • 2025年3月12日
  • 再エネ由来の電気導入 コンフォートホテル 脱炭素に貢献
    再エネ由来の電気導入 コンフォートホテル 脱炭素に貢献

       ビジネスホテルなどを展開するグリーンズ(三重県)は、再生可能エネルギー由来の電気を導入することで二酸化炭素(C O2 )の排出量を実質ゼロにする取り組みを、苫小牧をはじめ道内計6カ所のコンフォートホテルで展開している。 環境価値が証書化された「非化石証書」を取得することで、C O2 を事実上排

    • 2025年3月12日
  • 白老と仙台の絆 新メニューに 姉妹都市の洋食店「HACHI」 和風ナポリタンに町特製タラコ
    白老と仙台の絆 新メニューに 姉妹都市の洋食店「HACHI」 和風ナポリタンに町特製タラコ

       白老町の姉妹都市、仙台市の人気洋食店「HACHI(ハチ)」で、看板商品の和風ナポリタンに町特産のタラコを乗せた新料理「ジャポリタン×虎杖浜たらこ」が提供されている。二つの名物を融合させた人気メニューで、両自治体の姉妹都市提携を多くの人に知ってもらう好機になりそうだ。和風ナポリタン「ジャポリタン」(

    • 2025年3月12日
  • 地方創生へ全国行脚スタート 首相、参院選へ政権浮揚狙う
    地方創生へ全国行脚スタート 首相、参院選へ政権浮揚狙う

       石破茂首相は11日、看板政策「地方創生2・0」の具体化を目指し、全国行脚をスタートさせた。この日は福島市でロボット製造企業の研究開発拠点を視察。地方での新たな産業の創出に向け、関係省庁会議を立ち上げると表明した。首相としては夏の参院選をにらみ、全国で「地方重視」をアピールして支持拡大を図る狙いもあ

    • 2025年3月12日
  • ローマ字「ヘボン式」基本に 4月から答申案議論-文化審
    ローマ字「ヘボン式」基本に 4月から答申案議論-文化審

       ローマ字表記の見直しを検討している文化審議会の小委員会は11日、今期の審議を大筋で取りまとめた。ヘボン式を基本とするつづり方を採用し、長音は符号を付けて表すなどの方向性を示した。4月以降、答申案について議論を深める。 ローマ字表記の見直しは約70年ぶり。1954年の内閣告示は「ち」を「ti」と

    • 2025年3月12日
  • 70歳以上の人は100円引き しらおいグランマ 「憩いの場に活用を」
    70歳以上の人は100円引き しらおいグランマ 「憩いの場に活用を」

       高齢の女性スタッフたちが料理の腕を振るっていることで知られる白老町大町の食堂「しらおいグランマ」は31日まで、70歳以上の客を含むグループに提供する料理の価格をすべて100円引きにする。70歳以上の人が1人でもいれば適用する。厳しい寒さや雪で出不精になりがちな時期。孤立防止などの観点から、なるべく

    • 2025年3月12日