「ようやくなじんできた」 池松壮亮
- 2025年4月29日
4~5月にNHK BSで放送される特集ドラマ「シリーズ横溝正史短編集Ⅳ~金田一耕助 悔やむ~」で、池松壮亮(いけまつ・そうすけ)が名探偵の金田一耕助を演じる。取材会で池松は、「今回も現代性とエンタメ性と、いろんなものが詰まった、全然違う3本になっています」と作品をPRした。 同シリーズは2016
4~5月にNHK BSで放送される特集ドラマ「シリーズ横溝正史短編集Ⅳ~金田一耕助 悔やむ~」で、池松壮亮(いけまつ・そうすけ)が名探偵の金田一耕助を演じる。取材会で池松は、「今回も現代性とエンタメ性と、いろんなものが詰まった、全然違う3本になっています」と作品をPRした。 同シリーズは2016
室蘭やきとりをPRする松永会長(中央)ら 室蘭やきとりのリブランド化を目指す「室蘭やきとりの会」が27日、正式に設立された。市内で行われた設立総会には、地元のやきとり店経営者や室蘭商工会議所ら約30人が出席し、会発足を喜んだ。同市内25店舗が加盟した。 室蘭やきとりは「豚肉・たまねぎ・洋がらし」な
ブルームーンの前で記念撮影する作者や家族ら 函館港内を運航するマルカツ興産(柳沢政人社長)の遊覧船「ブルームーン」がリニューアルされ、26日から営業を開始した。運航再開前の25日には試乗会が行われ、船体に絵画を描いた障害がある人とその家族や施設関係者約130人が乗船。自分の作品を見ながら、満足そうに
今年で36年目の運行を迎えたJR北海道の人気観光列車「くしろ湿原ノロッコ号」が26日、今年度の釧網線、釧路―塘路間の運行を開始した。釧路駅では出発式が行われ、乗客や関係者、愛好家ら大勢の人が集まった。乗客は、釧路湿原の景色を眺め、撮影を行うなどして列車の旅を楽しんだ。 出発式では、周辺自治体の首
米国ニューヨーク州を拠点に活躍するスタンダップコメディアン、村本大輔さん(44)の公演が、5月14日午後7時から苫小牧市豊川町2の飲食店「ポムメリィ」で開かれる。一時帰国ツアーの道内最終公演。村本さんは、お笑いコンビ「ウーマンラッシュアワー」のメンバー。現在は単身で米国に渡り、コメディアンが1人で
苫小牧市若草町のHISAE日本語学校北海道とまこまい校(五十嵐啓子校長)は25日、苫小牧署の署員を講師に招き、学生24人に災害への備え、防犯、交通ルールについて指導した。新たに入学した留学生らを対象に実施した。署員は防災について、「命を守るため、天気予報や災害情報のアプリケーションを(スマホに
春の火災予防運動(~30日)に合わせ、日高東部消防組合様似支署(菅原明浩支署長)と様似町消防団(山中仁志団長)は26日、コープさっぽろ様似店前で街頭啓発を行った。 町民の防火意識の高揚を目的に2000年から毎年取り組んでいる。 女性団員と消防職員、様似町のマスコットキャラクター「アポイちゃん」
ネット銀行の資産、サブスクのアカウント―。契約者が亡くなった後、こうした「デジタル遺品」の確認や解約ができず、遺族が困るケースが増えつつある。もしものときに備え、スマホのパスワードを共有するなど「デジタル終活」を進めておくとよいという。 国民生活センターに寄せられた相談では、インターネット銀行を
第1532回BIG1000(ビッグセン)(くじ結果)21011110202(1等)35,650,440円(2等)106,100円(3等)11,240円(4等)1,340円第1532回100円BIG(ヒャクエンビッグ)(くじ結果)21011110202122(1等)200,000
柔道のアジア選手権は27日、バンコクで男女計5階級が行われ、女子78㌔級で池田紅(コマツ)が優勝した。男子90㌔級の川端倖明(国士舘大)は3位だった。
貿易赤字削減に向けて一連の関税措置を打ち出したトランプ米政権と、見直しを求める日本の交渉が本格化する。日本では関税見直しを引き出すため、米国産の農産物やエネルギーの輸入拡大、米国車の認証制度緩和などの案が浮上。赤沢亮正経済再生担当相が30日から訪米して2回目の協議に臨み、米側の優先事項を見極めてい
【ハノイ時事】石破茂首相のベトナム訪問は、トランプ米政権による相互関税の発表後、初めての外国出張となった。ファム・ミン・チン首相との28日の首脳会談で、安全保障・経済分野での連携強化を確認。米関税を受けて中国が東南アジア諸国連合(ASEAN)各国への影響力を一段と高めようとする中で、中国に接近し過
中谷元防衛相は28日、ジョージ・グラス駐日米大使と防衛省で会談した。中谷氏は「大使と絆を深め、自由で開かれたインド太平洋の実現に向け緊密に連携しながら、さらなる強化に取り組みたい」と述べ、同盟強化に努める方針を示した。 グラス氏は「われわれは同盟の新しい黄金時代を目の当たりにしている」と指摘。
【北京時事】中国・北京を訪問している日中友好議員連盟会長の森山裕自民党幹事長らは29日、中国共産党序列3位の趙楽際・全国人民代表大会常務委員長(国会議長)と人民大会堂で会談した。森山氏らは日中間の懸案である日本産水産物の輸入規制撤廃を改めて要求。トランプ米政権の高関税政策について意見交換する可能性
自民党は28日、夏の参院選比例代表に新人でプロダンサーの中田フィッシュ氏(39)=本名中田啓之=を擁立すると発表した。中田氏は、お笑いコンビ「オリエンタルラジオ」の中田敦彦氏の弟で、ダンサーとしては「FISHBOY(フィッシュボーイ)」名義で活動している。 国内最高齢だった岐阜県土岐市の林おかぎ
26日付の「公用車にシェアEV」の記事中、「タイムズ24」は「タイムズモビリティ」の誤りでした。配信元の時事通信社の申し出により、おわびして訂正します。
(本日の指了図) 先手 9二歩 後手 5六歩 先手 同 銀 後手 4六歩 先手 5五歩 後手 5七歩 先手 同 角 後手 6五桂 先手 6六角 後手 4七歩成 先手 同 金 後手 7九角成 先手 7七桂 後手 6九馬 先手 4八飛 後手 5九馬 先手 6五桂 後手
事業者などに障害者への「合理的配慮の提供」を義務付けた改正障害者差別解消法の施行から4月で1年が経過した。ただ、民間会社の調査で義務化を「知らない」と答えた障害者が6割に上るなど、認知度の向上が課題となっている。専門家は「国や自治体の支援体制が重要だ」と訴える。 合理的配慮は、障害者が設備やサ
政府は29日付で、2025年春の叙勲受章者3990人を発表した。菅直人元首相(78)と大島理森元衆院議長(78)が桐花大綬章を受章。旭日大綬章には甘利明元経済産業相(75)、旭日小綬章には映画字幕翻訳者の戸田奈津子さん(88)らが選ばれた。同日付で発令される。 旭日大綬章には、金田勝年元法相(7
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)信者の両親を持つ30代男性が、教団に命名された名前が苦痛だなどとして氏名の変更を申し立て、東京家裁が却下した審判について、東京高裁(佐々木宗啓裁判長)は28日までに男性側の即時抗告を棄却する決定をした。21日付。男性側は決定を不服として最高裁に許可抗告した。 決
詐欺に注意。事前に当選番号がわかることはありません。第6713回数字選択式全国自治宝くじナンバーズ抽選結果ナンバーズ3<718> ◇ストレート ◇ボックス ◇セット ストレート ボックス ◇ミニ 下2ケタ63,100円10,500円36,800円5,200円6,300円
第1994回ロト6抽せん結果(28日)【本数字】 10 11 13 16 24 26【ボーナス数字】 12◇1等◇2等◇3等◇4等◇5等243,750,300円 11,457,000円 305,500円 6,500円 1,000円 (1口) (6口) (243口)
(30日) 苫小牧 第3こうせい(和歌山下津)第5王海丸(名古屋)幸海(八戸)つるが、はまなす(敦賀)みやび丸、神威丸(苫小牧)天王丸、ひまわり8(東京)むそうで(水島)北王丸(茨城) 白 老 第11興徳丸(川崎)
苫小牧市は共同墓の利用や犬の登録などに伴う費用の支払いについて、5月1日からキャッシュレス決済を導入する。当面はPayPay(ペイペイ)のみだが、市役所8階の環境生活課窓口にスマートフォンで読み取るQRコードを用意し、従来の現金支払いも継続する。 対象は▽共同墓または霊園の各使用料・管理料▽犬の
ゴールデンウイーク(GW)前半の2連休、苫小牧市内では多彩なイベントが繰り広げられた。27日は市内外の菓子店などを集めた「おかしなマルシェ」や親子向けの読み聞かせ会があり、ショッピングモールでは苫小牧高専書道部が書道パフォーマンスを披露した。 おかしなマルシェは、美原町の洋菓子店「おかし日和」
苫小牧市美術博物館で企画展「勇払幻視/北海道、勇払原野のイメージをたどる」が26日、開幕した。苫小牧ゆかりの画家である砂田友治さん(1916~99)と北川豊さん(1948~82)、高橋伸さん(74)=千歳市=、髙橋正敏さん(74)=苫小牧市=の4人展。それぞれがふるさとの大地から着想を得て制作した
苫小牧市柳町のイオン苫小牧店(松下秀樹店長)は26日、ボランティア活動を支援する「幸せの黄色いレシートキャンペーン」の2024年度贈呈式を行った。福祉や環境保全、文化、芸術、スポーツなどに取り組む30団体に83万3400円分のギフトカードを贈った。キャンペーンはイオングループ各店で実施している社会
苫小牧市文化団体協議会(林広志会長)は24日、市文化会館で2025年度定期総会を開いた。加盟団体の代表者ら50人が出席し、今年度の活動方針と事業計画を決めた。林会長は「今後の文化芸術振興をどのように進めていくか、各団体の連携を強めて良い方向性を見いだしていきたい」とあいさつ。加盟団体の協力体制を整
4月下旬から5月上旬までの大型連休中は、石破茂首相や閣僚の外遊ラッシュとなる。首相は27~30日まで東南アジアを歴訪し、閣僚14人も海外出張を予定する。ただ、野党内からは一部閣僚の日程に疑問の声が上がった。国民が物価高に苦しむ中、海外出張の具体的な成果が求められる。 日米関税交渉を担う赤沢亮正