苫民杯将棋大会 一般B準決勝 第2譜(33~50手)
- 2025年4月28日
(本日の指了図) 「相穴熊の攻防」 後手の野村さんが本格的に将棋を始めたのは、社会人になってからです。戦型は、先手番なら矢倉、後手番なら四間飛車を選ぶことが多いとのこと。 開始図では、両者とも穴熊がほぼ完成した形です。先手の4七のスペースが少し気になるところ。後手の 後手 2四
(本日の指了図) 「相穴熊の攻防」 後手の野村さんが本格的に将棋を始めたのは、社会人になってからです。戦型は、先手番なら矢倉、後手番なら四間飛車を選ぶことが多いとのこと。 開始図では、両者とも穴熊がほぼ完成した形です。先手の4七のスペースが少し気になるところ。後手の 後手 2四
政府は28日、技能実習に代わる外国人材受け入れ制度「育成就労」の基本的な運用方針を定めた関係省令案へのパブリックコメント(意見公募)を開始した。2027年4月1日の制度開始を予定しており、結果を踏まえて今夏にも省令を公布する方針だ。 省令案は、育成就労の外国人が大都市圏に集中することを懸念。優良
元気に帰ってきてね―。浦河荻伏小学校(石井晃校長)の2、3年生15人が21日、体長約6㌢のサケの稚魚約30万尾を、浦河町西舎の元浦川さけますふ化場から放流した。 小学生による放流は、子どもらに生命の尊さや自然環境を守る大切さを理解してもらおうと、町栽培漁業研究会(松山亮久会長・日高中央漁協参事)
こいのぼりを設置した町商工会青年部 5月5日のこどもの日を前に、新冠町商工会青年部(奥山祐哉部長、部員15人)は、約70匹のこいのぼりを町東町の認定こども園ド・レ・ミ(土井牧子園長、園児90人)の道路沿いと園舎の中庭に取り付けた。 商工会に寄贈されたこいのぼりで行っている恒例事業。掲揚は2007年
主な材料(2人分)高野豆腐3個ニンジン50㌘キャベツ50㌘ピーマン1個かたくり粉ごま油白だし下ろしショウガ作り方①高野豆腐は水で戻して水気を搾り、3等分に切る。ニンジン、キャベツ、ピーマンは3㌢長さの細切りにする。②ボウルに酒大さじ2、しょうゆ大さじ1、下ろしショウガ小さじ1、
いつの時代も、緊急時に力を出せる人材は欠かせない。今季ヤクルトに加入した茂木が、苦しいチーム事情を救う逆転3ランを放った。「この球場は広いので、入るとは思わなかった。本塁打になってよかった」と感触をかみしめた。 甘い直球を逃す手はない。2点を追う四回無死二、三塁。思い切り良く振り抜くと、打球は右
パ・リーグ成績表(27日現在) 試 勝 敗 引 勝 合 数 数 分 率 差 ① オリッ 25 13 10 2 .565 ② 楽 天 24 13 11 0 .542 0.5③ ロッテ 22 11 11 0 .500 1.0③ 日ハム 24
新 力士名 部 屋 出 身 旧 幕下西 36 北大地 立 浪 夕 張 幕下西 22幕下西 51 矢 後 押尾川 芽 室 三段西 12三段東 3 北勝龍 八 角 札 幌 三段東 55三段東 12 道 轟 放 駒 苫小牧 三段西 39三段西 39 北勝栄 八 角 苫小牧 序二西
ヤクルトが逆転勝ち。2点を追う四回無死二、三塁から、茂木の3ランで試合をひっくり返した。五回には赤羽の2点適時打などで計3点を加えた。小川は丁寧に投げ、6回2失点で2勝目。継投も決まった。中日は投打がかみ合わなかった。◇阪神―巨人6回戦(阪神5勝1敗、14時2分、甲子園)巨 人00100000
西郷 真央(さいごう・まお)5歳でゴルフを始め、「ジャンボ尾崎ゴルフアカデミー」の1期生として腕を磨く。19年に日本女子アマチュア選手権を制し、18歳でプロテスト合格。22年3月にツアー初優勝。同年に5勝を挙げ、海外メジャーのエビアン選手権では3位。24年から米ツアーに本格参戦して2位に2度入るな
天皇陛下は27日、東京・目白の学習院創立百周年記念会館を訪れ、「学習院ミュージアム講座」での三笠宮家の彬子さまによる基調講演を私的に聴講された。 彬子さまは「手袋と帽子が伝えてくれるもの」をテーマに、祖母の三笠宮妃百合子さまから教わった皇室での着用場面などについて説明。百合子さまが生前託したとい
◇NHLプレーオフ26日 【東カンファレンス1回戦】 ▽第3戦・サンライズ(パンサーズ2勝1敗) ライトニング5―1パンサーズ ▽第4戦・オタワ(メープルリーフス3勝1敗) セネタース4―3メープルリーフス 【西カンファレンス1回戦】 ▽第4戦・セントポール(2勝2敗) ゴールデ
明治から大正時代の北海道の様子を記した公報誌「殖民公報」に、阿寒湖のヒメマスについて次のような記録がある。「釧路國阿寒湖に特産の鮭・鱒族の一種あり、カバチェッポ(アイヌ名)と稱す…」。以下、現代用語で概要。「大きさは8、9寸(約24~27㌢)背は深緑色、腹部は銀白色、肉色は紅色ですこぶる脂肪に富み
(29日) 苫小牧 すずらん(敦賀)寛隆丸(川崎)むそうで(水島)ゆうかり(新潟)公龍丸(横浜)ほっかいどう丸(茨城)ヒュンガハイフォン(プサン)
大型連休が26日、スタートした。平日を休めば最大11連休が可能とあって、本道の空や海の玄関口でも観光客らの利用が増え、大きなスーツケースを引く姿が広がる。ただ、今年は休みが前半と後半の分散型とあり、移動のピークはゴールデンウイーク(GW)後半に迎えるため、例年と比べて比較的静かな出足となっているよう
甚大な被害を出したJR福知山線脱線事故を受け、国土交通省は鉄道会社内の安全管理体制構築や自動列車停止装置(ATS)の導入義務化など、ソフト・ハード両面での安全対策を進めてきた。その後、鉄道事故件数は減少傾向にあるものの、脱線など重大事故の根絶には至っていない。 人為的ミス(ヒューマンエラー)に
通信大手ソフトバンク(東京)が今年、地方創生インターン事業を苫小牧市で実施する。全国各地の学生らが現地で地域の課題に向き合い、分析・解決策などを提案してもらう取り組みで、道内では初開催。市は持続可能なまちづくりや市民サービスの向上のみならず、新たな関係人口の創出などまちの活性化につながることを期待
カードゲームや居場所づくりをテーマにしたワークショップなどに参加できる子ども向けイベント「こどもまんなかEXPO」が29日、苫小牧市住吉町の住吉泉町内会館で開かれる。大型連休期間中の子どもの居場所づくりへ、市民団体と学生団体がタッグを組んで初開催する。 子どもの見守り活動に携わる市民や中高生など
苫小牧市立中央図書館は、18日に75歳で亡くなった前市長、岩倉博文さんの追悼コーナーを2階郷土資料室に開設している。岩倉さんの功績を伝える市の広報誌や雑誌、新聞など約30点を展示し、多くの利用者が足を止めて見入っている。 市長に初当選した2006年ごろの姿や、力を入れた苫小牧港の整備、盛大に見送
ゴールデンウイーク(GW)が26日始まり、苫小牧市内のキャンプ場や公園も家族連れらでぎわいを見せている。連休中の市内は低気圧などの影響で、肌寒い日が続きそうだ。 今年のGWは26~27日、29日、5月3~6日の飛び石連休。平日に休みを取れば、最長11連休にすることもできる。 樽前のオートリゾート苫
全国農業協同組合連合会(JA全農)は25日、3月に落札した政府備蓄米計19万9270㌧のうち、24%に当たる4万7031㌧の出荷を24日時点で終えたと発表した。備蓄米は政府の放出後、店頭に行き届いていないとの指摘がある。JA全農は、販売先の卸売業者からの4月までの出荷依頼数量は5万5101㌧で、「
北海道エアポート(HAP)は29日まで、国内各地の名産品など35商品を販売する「旅する物産展」を新千歳空港の国内線ターミナルビル2階センタープラザで開いている。ゴールデンウイーク(GW)に合わせた初めての催し。新千歳を利用する旅客はもちろん、地域の住民らに旅行気分を味わってもらおうと、25日から開
北洋銀行の苫小牧市内の取引先でつくるビジネス交流団体、苫小牧はまなすクラブ(岩倉圭彦会長)は24日、市の子ども・子育て応援基金に20万円を寄付した。市内のホテルで開いた2025年度総会で決議し、その後の懇親会で吉田俊介副会長が金澤俊苫小牧市長に目録を手渡した。 金澤市長は「子どもど真ん中政策を第
政府は25日、現在40~50代の就職氷河期世代などのサポートに関する関係閣僚会議の初会合を首相官邸で開いた。石破茂首相が出席し、①就労・処遇の改善支援②社会参加に向けた段階的支援③高齢期を見据えた支援―を3本柱とし、関連施策の充実を図るよう指示。6月に具体策を取りまとめ、経済財政運営の基本指針「骨
苫小牧クルーズ振興協議会(会長・金澤俊市長)は25日、2025年度総会を市役所で開き、今年度の事業計画を決定した。今年度はクルーズ客船の受け入れを現時点で予定していないが、誘致活動では9月10~12日にドイツ・ハンブルクで開かれるクルーズ関係イベント「Seatrade Europe(シートレード・
糸井ゴルフパーク54で24日、4月月例杯が開かれた。男女96人が出場し、男子は91で宮尾正信、女子は97で三嶋愛子が優勝した。▽男子 ②久保92③桝井93④阿部昭93⑤吉田94▽女子 ②西村98③池添98④宮尾99⑤荒木99=同スコアは規定=
日本民間放送連盟(民放連)は25日、会長推薦委員会を開き、テレビ朝日の早河洋会長(81)を次期会長候補に選定したと発表した。5月22日開催の理事会で正式に就任する予定。任期は2026年6月まで。 前会長の遠藤龍之介氏(前フジテレビ副会長)は、元タレントの中居正広氏とフジテレビを巡る一連の問題を
【ニューヨーク時事】米大リーグでドジャースの大谷とカブスの今永がシカゴで対戦した22日の試合で、一回の第1打席の記録が25日に変更された。当初は大谷が三塁手の失策で出塁したとされたが、安打に変わった。これに伴い、大谷の打率は25日の試合前の時点で2割6分1厘から2割7分2厘に変わり、今永は自責点が
苫小牧市双葉町の市福祉ふれあいセンター体育館で23日、モルックの体験会が開かれた。高齢者や車いすの利用者ら22人が参加し、市内の愛好家グループTOMAモックルの黒澤英浩会長から手ほどきを受けた。モルックは木製のピンに太い棒を投げ、倒れたピンに書かれた数字などで得点を競う。年齢や障害の有無を問わない