核のごみ最終処分地選定で苫小牧市民へ説明会
- 2025年2月18日
原子力発電環境整備機構(NUMO)は17日、原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分地選定に向け後志管内寿都町、神恵内村で行った文献調査に関する報告書の説明会を苫小牧市民会館で開いた。 市民37人を前に、NUMO職員がスライドを使って、文献調査の方法や結果の要点、今後の進め方などを
原子力発電環境整備機構(NUMO)は17日、原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分地選定に向け後志管内寿都町、神恵内村で行った文献調査に関する報告書の説明会を苫小牧市民会館で開いた。 市民37人を前に、NUMO職員がスライドを使って、文献調査の方法や結果の要点、今後の進め方などを
小学アイスホッケーの第19回ダイトー杯ちびっこホッケー祭りは16日、苫小牧市ネピアアイスアリーナでBチーム(5年生以下)の決勝が行われ、苫小牧Westアイスキングが4―0でレッドスターズを下して優勝した。 苫小牧小学生アイスホッケー同好会連合会主催。 交流と競技の普及を目的としたイベント。3
「北海道に核ゴミは要らない!」と書かれた横断幕を掲げる市民グループ 市民グループ「脱原発・自然エネルギーをすすめる苫小牧の会」は17日、NUMOによる高レベル放射性廃棄物(核のごみ)最終処分地の選定に向けた文献調査への抗議活動を行った。 会員らは「北海道に核ゴミは要らない」と書かれた横断幕を掲げ
道議会が昨年11月に議員提案で「北海道カスタマ―ハラスメント(カスハラ)防止条例」を可決・成立させたことを受け、道が条例の実効性を高めるために策定中の「カスハラ防止条例に係る指針」の素案を公表した。カスハラの代表的な例として14項目を例示した。道は2月からパブリックコメント(道民意見の公募)を実施し
王子不動産(東京)が苫小牧市表町2に所有する「王子不動産第1ビル」の解体工事を進めている。苫小牧初のオフィスビルとして、1963年4月に完成して以降、苫小牧の経済史を彩った存在。施設の老朽化や時代の移り変わりなどに伴い、その役割を終えた。昨年12月から取り壊しを進め、今年7月ごろまでに完了する見通し
白老青年会議所(JC、佐藤雄大理事長)はこのほど、町森野山北沢にある滝の氷瀑を見学するツアーを実施した。町民ら約40人が参加し、厳しい自然が形成する景観美を堪能した。町の冬の魅力を再発見してもらおうと、総合型地域スポーツクラブ「サフィルヴァ」(札幌市)が支援し、白老山岳会の会員がガイドを務めた。
北海道消費者協会は、2月の道内石油製品価格動向調査結果を発表した。灯油の全道平均価格は1㍑当たり131円38銭となり、前月から5円29銭(4・20%)値上がり。1972年の調査開始以来、初めて130円の大台を超え、最高値を更新した。 政府の補助が昨年12月に縮小され、円安などによる原油価格の高
白老町教育委員会は15日、2024年度第4回子ども憲章推進委員会を開き、昨年5月に委嘱した小学5、6年生14人、中学生3人の推進委員の活動を振り返るとともに、井内宏磨教育長が出席した8人に感謝状を手渡した。「しらおい子ども憲章」は責任ある行動や地域貢献に関する6条から成り、「生命」「共生」を理念に
安平町議会は17日、臨時会を開き、動産取得の議案1件を可決して閉会した。 取得するのは、スクールバス1台。価格は2575万4200円。7日に3社による指名競争入札を行った。9月に購入して、児童生徒の登下校に活用する。
(19日)苫小牧 午前10時、市議会定例会。午後0時15分、市議会議場コンサート。千 歳 在庁執務。白 老 午前10時30分、町連合女性部との懇談会(コミュニティーセンター)。安 平 在庁執務。厚 真 午前10時、北海道町村振興財団理事会等(札幌市)。むかわ 午後4時、職員研
NHK大河ドラマ「べらぼう」の主人公、蔦屋重三郎の足跡を追う。文芸に対する規制の緩い田沼時代に名声を極めた出版人だが、裏方だっただけに史料が乏しい。そこで、彼が見いだした馬琴、歌麿、北斎らあまたの戯作者や絵師の生涯を背景に、その人となりをあぶり出す。引用が頻出し、推測が多いのは気になるところ。(
「はつきりしない人ね茄子(なす)投げるわよ」「C難度宙返りせる春のたましひ」。小説家の著者による1994~2009年の220句を収めた初句集。俳句には小説よりも私性(わたくしせい)が出ると語り、作者も意識しないところまで読み手が言葉の意味を探ってくれるという著者。その「幸福な信頼」に何度も救われて
普通なら、本書が扱っているのは専門家が難解な用語を連ねかねないテーマだ。それをここまで易しく、身近なものに仕上げるとは、著者は並みの書き手ではない。 トランプタワーや尖閣神社など35章。楽しめるので、まずは読んでいただきたい。関心ある向きは、この異色の「観光ガイドブック」を手に旅に出ることもお勧
インパクトあるタイトルにしびれます。「直木賞」といえば現実にあるあの直木賞です。それを「取らなかった」とはどういう意味でしょう。 芸能プロダクションを営む日向誠は、高校中退後、おのれの力で人生を切り開いてきた野心家です。小説を書くぞと思い立ち、街金融の実態を描いた一編を書き上げると、日文社の主催
すこぶる魅力的なテーマだ。往来のルールに対して、ぼくらは大変高い関心を持っている。別の言い方をすれば、これはSNSでバズりやすいトピックだ。例えばエスカレーターのどちら側を歩くべきか、いやそもそも歩くべきではない、などという議論はつねに話題を呼ぶ。「江戸しぐさ」と呼ばれる「マナー」で最も有名なのは
ファイターズ大航海の夢続く村本幸夢螺 日ハムファンなのでしょうね。散々な成績が続いた後、去年は持ち直して頑張りました。スポーツ観戦は力が入り過ぎ疲れてしまうのであまり見ませんが、ファンは一喜一憂していました。今年こそ勢いが続くことを信じて応援してください。枯れた鉢あきらめきれず水を差す佐々木か
ラジオ体操の効果を検討したところ、持久力の改善などが見られたと、東京都健康長寿医療センター研究所などの研究グループが発表した。 研究グループは、2021年10月~22年2月に心身の活力などが低下する「フレイル」とその前段階にある男女220人(年齢中央値78歳)を募集。①栄養プログラムと1日1回自
記憶力などに関係するとされる脳波、ガンマ波を刺激する音声を6カ月聞いた認知症患者では、暴言などの症状が改善されたと、介護老人保健施設、国立あおやぎ苑(東京都国立市)が発表した。 同施設では2023年12月から、音声を40㌹に変調した「ガンマ波サウンド」を聞くことができるテレビスピーカーを導入。認
睡眠障害に関連する日中の眠気や意欲の低下が見られる高齢者は、認知症の前段階である「運動認知リスク症候群(MCR)」を発症する可能性があることが分かったと、米国の研究グループが発表した。 これまでの研究では、歩行速度の低下などを伴うMCRと睡眠障害の関係は不明だった。研究グループは、研究登録時に
写りの確認を忘れずに 葬式で行うべき大事なことは何か。言葉で、あるいは気持ちで、最後の別れを伝えること。それもある。集まった人々と故人の思い出を共有すること。それもある。それらに匹敵するくらい大事なのに、意外と見落とされがちなことが他にある。それは「集合写真を撮ること」。 10年近く前。101歳ま
糖尿病は、認知症の主要なリスク因子の一つ。しかし、高齢者を対象とした最近の研究で、糖尿病とされるレベルでなくても、血糖値が高い、あるいはインスリン(膵臓=すいぞう=から分泌される血糖を下げるホルモン)の分泌能が低い人は、認知症に特徴的な脳の変化が既に表れていることが分かった。 ▽境界型でもリス
出演作選びは「好きな監督とか役者さんからという理由と、後は勘」と語る柄本佑=東京都港区 米ドリームワークス・アニメーションのアニメ映画「野生の島のロズ」(クリス・サンダース監督)の日本語版で、俳優の柄本佑が吹き替えを務めた。「アニメは大好き」と言い、劇場アニメ「犬王」などの声優も経験しているが、「好
個人向け確定申告アプリのPRイベントに登壇したお笑いトリオ「安田大サーカス」のクロちゃん。バラエティー番組内で女性にプロポーズをしたが失敗し、その際に用意した婚約指輪を「イベントなどで(小道具として)出しているから経費で落としたい」と訴えた。 同席した税理士ユーチューバーのヒロ先生からは「気持ち
スキンケアブランドの新ブランドアンバサダーに穂志もえかが就任。化粧水の新製品発表会に登壇し、「これが透明感ってことなのかも、という体験をぜひしていただきたい」とPRした。 新しいキャンペーンのキーワードは、限界を設けないという意味の「リミットレス」。話題の米ドラマ「SHOGUN 将軍」の出演を振
どうやってできたの?日本の変な地形(松本穂高)知れば楽しいクモの世界(馬場友希)カロリー! 1(牧野直子)バレンタインにハロウィンに!300円でプレゼントスイーツ(宮沢うらら)シマエナガのまちがいさがし(shimizu)トミカの迷路(講談社)ピカチュウとあそぼ!(よしのえみこ)家守神 5(おおぎや
苫小牧市科学センターは15日、プログラミング教室を同施設で開いた。市内外から未就学児、小学生と保護者が11組参加し、プログラミングのメカニズムを学んだ。 同教室は、新学習指導要領で2020年度から小学校の授業で必修化されたプログラミングに、幼児や児童が興味を高める機会として毎年実施している。
最高賞に輝いた畑端さんの「夕陽に染まる三石港」 新ひだか町主催「フォトコンテスト2024」で、町三石旭町の畑端憲行さん(77)の作品「夕陽に染まる三石港」が最高賞の町長賞に輝いた。 コンテストの作品は、「私の好きな 新ひだか町」をテーマにし、2023年以降に撮影した写真を対象に昨年10月15日から
苫小牧市音羽町の妙見寺は14日、能登半島地震災害義援金として9万5000円を市社会福祉協議会に寄付した。末澤隆信住職が「被災者支援に役立ててほしい」と渡辺敏明会長に手渡した=写真=。 「能登半島被災者支援 ここぺりーな&カンパーナチャリティーコンサート」を10日に妙見寺で開き、70人の来場者から
ミャンマーで日本人の高校生(17)をだまして特殊詐欺に加担させたとして、タイ警察に拘束された日本人の男(29)について、昨年8月に大阪府で起きた監禁事件に関与した疑いで府警が逮捕状を取っていたことが17日、捜査関係者への取材で分かった。 捜査関係者によると、男は昨年8月20日、大阪市西区の路上で
戸籍の氏名に新たに読み仮名を記載する新制度が5月に始まるのを前に、法務省は出生届などで認められる読み仮名の具体例を示した指針案を17日までにまとめた。市区町村が一般的な漢字の読み方と異なる名前の届け出を受理するかの判断基準とする。パブリックコメント(意見公募)を経て3月に通達を出す予定だ。 指