• たうんガイド
    たうんガイド

       (13日) のぞみコミュニティセンター ▽おっしーのかんたん自重トレーニング講座(午後7時40分) 沼ノ端コミュニティセンター ▽初心者ふれあい囲碁教室(午後6時) 豊川コミュニティセンター ▽確定申告(午前9時)▽自習室(午後3時)(13日) 男女平等参画推進センター ▽あすなろ和

    • 2025年2月12日
  • 企業版ふるさと納税で100万円寄付 大同電設が苫小牧市へ
    企業版ふるさと納税で100万円寄付 大同電設が苫小牧市へ

       室蘭市の電気工事業、大同電設が10日、企業版ふるさと納税として苫小牧市に100万円を寄付した。善意は市の大学インターンシップ事業に充てられる。同社は本社の他、苫小牧センターと札幌センター、大分支店を構える。苫小牧の拠点は1968年に出張所として開設され56年目を迎え、会社の知名度向上と地域への恩

    • 2025年2月12日
  • 6業種の仕事内容学ぶ ウトナイ中で職業説明会
    6業種の仕事内容学ぶ ウトナイ中で職業説明会

       苫小牧ウトナイ中学校(石田憲一校長)は7日、1年生133人を対象に職業説明会を実施した。総合的な学習の一環で、さまざまな業種を知り、将来の仕事の選択肢を広げるのが狙い。暮らしの安全を守る苫小牧警察署、苫小牧市消防本部、苫小牧海上保安署のほか、市内の自動車整備、観光、幼稚園の計6業種の関係者を各教室に

    • 2025年2月11日
  • ハローワーク求人情報
    ハローワーク求人情報

       ①介護職員(介護職員初任者研修修了者)1人(64歳以下)17.6万~27.5万円②訪問介護員(介護職員初任者研修修了者、普通自動車免許)1人(年齢不問)17.8万~23.5万円③介護職員(介護福祉士、介護職員初任者研修修了者)1人(18~64歳)17.6万~22.3万円④介護職員(介護職員初任者研

    • 2025年2月11日
  • たうんガイド
    たうんガイド

       (12日) 住吉コミュニティセンター ▽血流ストレッチ(午後1時) 沼ノ端コミュニティセンター ▽ぬまっこひろば(午前9時)▽健康づくり・ふまねっと(午前11時) 豊川コミュニティセンター ▽地域食堂―そば―(午前11時40分、午後0時10分、同0時40分)▽確定申告、自習室(午後3時)(1

    • 2025年2月11日
  • 書画や工芸60点の特別展/千葉・成田山書道美術館
    書画や工芸60点の特別展/千葉・成田山書道美術館

       千葉県成田市の古刹(こさつ)、成田山新勝寺の境内にある成田山書道美術館で、寺の所蔵品など約60点を並べた新春特別展「成田山の美術 新勝寺に集まる古今の書画・工芸」が16日まで開かれている。 新勝寺は940年開山。長い歴史の中で信仰の証しや心のよりどころとして受け継がれてきた美術品は、同美術館の収

    • 2025年2月11日
  • 一般部門・平井さん、学術部門・鷲田さん/和辻哲郎文化賞
    一般部門・平井さん、学術部門・鷲田さん/和辻哲郎文化賞

       第37回和辻哲郎文化賞(兵庫県姫路市主催)が決まり、一般部門に甲南大経済学部教授の平井健介さんの「日本統治下の台湾 開発・植民地主義・主体性」(名古屋大学出版会)、学術部門に大阪大名誉教授、京都市立芸術大名誉教授の鷲田清一さんの「所有論」(講談社)が選ばれた。賞金各100万円。授賞式は3月2日、姫

    • 2025年2月11日
  • 新 着 図 書
    新 着 図 書

       この一冊でわかる!はじめての生成AI超入門(宝島社)しあわせ仮説(ジョナサン・ハイト)12歳から始めるイライラしない技術(安藤俊介)幸徳秋水伝(栗原康)ルポ国威発揚(辻田真佐憲)わが恩師石井紘基が見破った官僚国家日本の闇(泉房穂)金融ディストピア(ノミ・プリンス)人間関係×哲学思考(ひぐちまり)調

    • 2025年2月10日
  • 大賞に平取町/かわまちづくり/国土交通大臣表彰・かわまち大賞
    大賞に平取町/かわまちづくり/国土交通大臣表彰・かわまち大賞

       全国で進められている「かわまちづくり」の中から、模範となる先進的な取り組みを国土交通大臣が表彰する2024年度の「かわまち大賞」に「平取町かわまちづくり」が選ばれた。道内での大賞受賞は初めて。 「かわまちづくり」は、河川空間とまち空間を融合させ、地域ににぎわいを創出する取り組み。表彰は、活動団体

    • 2025年2月10日
  • 頭を使った演奏を/苫小牧市桜木町/菅原{{すがわら}}匠稀{{たくま}}さん(15)
    頭を使った演奏を/苫小牧市桜木町/菅原{{すがわら}}匠稀{{たくま}}さん(15)

       苫小牧明倫中学校の3年生です。オーケストラの花形、トランペットが好きで、昨年12月には楽器演奏の全国大会「日本クラシック音楽コンクール」に出場しました。 選んだ曲は「トランペット協奏曲」。サッカーで鍛えた肺活量と分厚い唇を武器に、演奏を披露しました。入賞まで1点届きませんでしたが、力を出し切り、

    • 2025年2月10日
  • 新年親睦会で親交深める/国士舘大学同窓会苫支部
    新年親睦会で親交深める/国士舘大学同窓会苫支部

       国士舘大学同窓会苫小牧支部(大捕良一支部長)はこのほど、苫小牧市内の飲食店で新年親睦会を開き、会員15人が親交を深めた。 大捕支部長は「会員の親睦と母校の発展ために、今後も協力していきましょう」とあいさつ。同大が2027年に創立110周年を迎えることに触れ、歴史や同支部の活動状況を報告した。 

    • 2025年2月10日
  • 新冠町軽種馬生産振興会総会 新会長に吉田清孝さん
    新冠町軽種馬生産振興会総会 新会長に吉田清孝さん

       新冠町軽種馬生産振興会(細川博之会長、会員103人)の第77回通常総会がこのほど、同町レ・コード館研修室で開かれた。2025年度事業計画などを承認し、任期満了に伴う役員改選で新会長に吉田清孝さんを選出した。 開会で細川会長は「北海道市場では、188億円台の過去最高の販売総額となり、新冠地区の売却

    • 2025年2月10日
  • たうんガイド
    たうんガイド

       (11日) 文化交流センター ▽2・11反戦平和集会(午後1時30分) 住吉コミュニティセンター ▽自習室(午後3時) 豊川コミュニティセンター ▽ピヨピヨひろば(午後1時)▽自習室(午後3時)(11日) 男女平等参画推進センター ▽華の会(午前9時)▽マーガレット洋裁(午前9時30分)

    • 2025年2月10日
  • 苫中央LCが図書カード寄贈 特別支援学級 小学校6校に
    苫中央LCが図書カード寄贈 特別支援学級 小学校6校に

       苫小牧中央ライオンズクラブ(LC、久保真一会長)は5日、特別支援学級を開設する苫小牧市の小学校6校に図書カード(24万円相当)を寄贈した。清水小学校(井村友美校長)が代表校として善意を受け取った。 同LCは特別支援学級の児童を水族館や牧場に連れて行く事業を実施し、コロナ禍以降は代替策として図書カ

    • 2025年2月8日
  • 25年本屋大賞候補作が決定
    25年本屋大賞候補作が決定

       全国の書店員が「一番売りたい本」を選ぶ「2025年本屋大賞」の候補作が発表された。昨年11月末までの1年間に刊行された日本の小説を対象に全国の書店員652人が投票し、上位10作がノミネートされた。2次投票を経て4月9日に大賞が発表される。候補作は以下の通り。(五十音順) 「アルプス席の母」(早見

    • 2025年2月8日
  • 駆除について考える小学生     / 「リスたちの行進」/堀  直子・作/平澤 朋子・絵/子どもライブラリー
    駆除について考える小学生     / 「リスたちの行進」/堀  直子・作/平澤 朋子・絵/子どもライブラリー

       小学4年生の琴音は、山で死にそうになっていたタイワンリスの赤ちゃん「モモちゃん」を保護した。モモちゃんは無事に育ち、琴音になつく。 しかし、タイワンリスは、農作物を食べ生態系に影響を与えるという理由で駆除対象になっている。琴音から相談を受けた同級生の由森は、害獣について調べてみた―。 タイワン

    • 2025年2月8日
  • 迫力の演奏で聴衆魅了/うらかわシンフォニックバンドフェス
    迫力の演奏で聴衆魅了/うらかわシンフォニックバンドフェス

       「第19回うらかわシンフォニックバンドフェスティバル2025 吹奏楽の祭典」(同実行委主催)が2日、浦河町総合文化会館で開かれた。うらかわ町民吹奏楽団、浦河高校吹奏楽局、浦河第一中学校吹奏楽部から約50人が出演し、息の合った演奏を披露した。 3部構成で、第1部は浦河高による「フロンティア・スピリ

    • 2025年2月8日
  • 日高岳大回転スキー選手権/練習の成果を披露
    日高岳大回転スキー選手権/練習の成果を披露

       日高国際スキー場で開かれた「大回転スキー選手権大会」 日高山脈襟裳十勝国立公園指定記念「第33回日高岳大回転スキー選手権大会・第19回北日高岳シニア大回転スキー選手権大会」(同実行委員会主催)が1日、日高国際スキー場で開かれた。町内外からスキーヤーが集まり、日々の練習成果を披露した。 同国立公園の

    • 2025年2月8日
  • たうんガイド
    たうんガイド

       (9日) 市民会館 ▽駒大苫小牧高校吹奏楽局 第35回定期演奏会(午後2時) 市民活動センター ▽アイヌ工芸作品展(午前10時) 文化交流センター ▽第28回SO展駒大苫小牧高校美術部・書道部校外展(午前9時30分)▽北海道樽前岳風会地区吟道大会樽前予選会(正午) 住吉コミュニティセンター 

    • 2025年2月8日
  • しょうゆを       上手に選ぶ/「濃口」が全国出荷量の約8割
    しょうゆを       上手に選ぶ/「濃口」が全国出荷量の約8割

       しょうゆを料理に合わせ使い分けていますか。 しょうゆは五つの種類に分類されます。なじみがあるのは「濃口しょうゆ」。色とこく、しっかりした香りが特徴で、全国の出荷量の約8割を占めます。刺し身や冷ややっこ、煮物や魚の煮付け、照り焼きなどに向きます。 色や香りが抑えてある「薄口しょうゆ」は、素材の色

    • 2025年2月7日
  • 新会長に前田宗将さん/三石軽種馬生産振興会通常総会
    新会長に前田宗将さん/三石軽種馬生産振興会通常総会

       新ひだか町の三石軽種馬生産振興会(81人)はこのほど、通常総会を町三石本桐の本桐生活館で開いた。2025年度事業計画などを承認し、任期満了に伴う役員改選で新会長に前田宗将さん(歌笛支部)を選出した。 北海道市場での昨年度の三石産馬の販売実績は、311頭を上場し、263頭を売却。売却総額は前年比9

    • 2025年2月7日
  • たうんガイド
    たうんガイド

       (8日) 市民会館 ▽駒大苫小牧高校吹奏楽局 第35回定期演奏会(午後2時) 市民活動センター ▽アイヌ工芸作品展(午前10時) 文化交流センター ▽第28回SO展駒大苫小牧高校美術部・書道部校外展(午前9時30分) 住吉コミュニティセンター ▽だれでも囲碁・将棋ひろば(午前9時)▽ふれ

    • 2025年2月7日
  • びらとり和牛目指し熱戦/全道PKグランプリ
    びらとり和牛目指し熱戦/全道PKグランプリ

       道内各地からのチームが熱戦を展開 第27回全道PKグランプリ(同実行委員会主催)が2日、平取町の二風谷ファミリーランド総合グラウンドで開かれた。各チームは、優勝賞品の町特産「最高級A5ランクびらとり和牛」獲得を目指し、PK戦を繰り広げた。苫小牧市からも小中学生チームが出場し、上位に食い込む健闘を見せ

    • 2025年2月7日
  • ダイヤル交換市  /0144-34-5060
    ダイヤル交換市  /0144-34-5060

       【譲りたい】▽屋根の雪止め=横張り用・中古・23個(1個200円)▽湯たんぽ(300円)▽小鳥用キャリーケース=未使用(500円)▽ダッフルコート=女子中高生用・LLサイズ・紺色(500円)▽年賀状保存ケース=120枚収納・5個組・未使用(500円)▽苫小牧工業高校男子制服=上着185A体(800

    • 2025年2月7日
  • 元気いっぱい「鬼は外‼」/新ひだか町図書館本館で「豆まき会」/親子50人参加
    元気いっぱい「鬼は外‼」/新ひだか町図書館本館で「豆まき会」/親子50人参加

       鬼に豆を投げる子どもたち 新ひだか町図書館は1日、町静内山手町の本館で季節のお話会を開き、「豆まき会」を催した。町内の親子50人が参加し、節分行事を楽しんだ。 子どもらが地域住民や図書館職員と伝統行事で触れ合うことで、読書と図書館利用を促進するのが目的。 幼児と児童を対象とした節分クイズでス

    • 2025年2月6日
  • 〝おかしも〟合言葉に移動/園児181人が避難訓練/認定こども園苫小牧ふたば幼稚園
    〝おかしも〟合言葉に移動/園児181人が避難訓練/認定こども園苫小牧ふたば幼稚園

       苫小牧市王子町の認定こども園苫小牧ふたば幼稚園(渡部麻子園長)は4日、地震による津波の到来を想定した避難訓練を行った。全園児181人が、押さない、駆けない、しゃべらない、戻らないの頭文字を取った「おかしも」を合言葉に、近隣にある市の津波避難ビル「苫小牧信用金庫本店」(市表町)まで移動した。訓練では

    • 2025年2月6日
  • 「北方領土の日」パネルでPR/日高振興局で20日まで
    「北方領土の日」パネルでPR/日高振興局で20日まで

       日高振興局で開かれている北方領土パネル展 北方領土問題への理解を深めてもらおうと、日高振興局(浦河町)は20日まで、パネル展示や署名のコーナーをエントランスホールに設けている。 道は「北方領土の日」(7日)を含め20日までを特別啓発期間とし、街頭啓発などを全道一斉に実施している。同振興局のコーナー

    • 2025年2月6日
  • 性に関する正しい知識学ぶ/浦河小で助産師を招き授業
    性に関する正しい知識学ぶ/浦河小で助産師を招き授業

       浦河町の浦河小学校(玉手広昭校長)はこのほど、同校の卒業生で日本赤十字社浦河赤十字病院の助産師長崎芙子さん(25)を講師に招き、性教育授業を行った。5、6年生27人が性に関する正しい知識を学んだ。 授業のテーマは「生命誕生、生命尊重」。長崎さんは助産師の仕事を「女性の一生を守る仕事」「男性・女性

    • 2025年2月6日
  • たうんガイド
    たうんガイド

       (7日) 市民活動センター ▽アイヌ工芸作品展(午前10時) 文化交流センター ▽第28回SO展駒大苫小牧高校美術部・書道部校外展(午前9時30分) 豊川コミュニティセンター ▽自習室(午後3時)(7日) 男女平等参画推進センター ▽あじさい絵画(午前9時)▽柏葉の会(午前9時30分)▽コ

    • 2025年2月6日