• トキシラズ1㌔1万584円/店頭に初物並ぶ
    トキシラズ1㌔1万584円/店頭に初物並ぶ

       日本200カイリ内のサケ・マス流し網漁で3日、初水揚げされたトキシラズと呼ばれるシロザケなどの初競りが根室市内で行われた。このうち歯舞市場ではシロザケが昨年を17・6%下回ったものの、1㌔当たり(高値)1万584円の値を付けた。 今季の同漁は、海水温の高まりでサケの回遊が早まることが予想され、漁

    • 2025年4月5日
  • お天気ナビ
    お天気ナビ

       4日に道内で最も最高気温が低くなったのは釧路地方の阿寒湖畔で氷点下0・3度でした。道内で4月に真冬日が観測されたのは4年ぶりのことでした。この先1カ月の気温は平年並みか高めの予想で、もしかしたら昨日がシーズン最後の真冬日となるかもしれません。5日の最高気温は広く10度前後で昨日より3度ほど高い所が

    • 2025年4月5日
  • 精神障害者運賃割引シール 道、1056人に誤送付
    精神障害者運賃割引シール 道、1056人に誤送付

       道は3日、精神障害者がJR北海道などの運賃割引を受ける際に必要なシールについて、実際の障害の程度とは違う区分のものを1056人に誤って送付したと発表した。 精神障害者に対する運賃割引制度は、1日から導入された。制度開始に伴い、運賃割引の適用を受けるには、精神障害者保健福祉手帳に「第一種」「第二種

    • 2025年4月4日
  • 本道経済への影響懸念 トランプ関税の情報収集 中小企業向け特別相談室を設置 知事定例会見
    本道経済への影響懸念 トランプ関税の情報収集 中小企業向け特別相談室を設置 知事定例会見

       鈴木直道知事は3日の定例記者会見で、米政府が3日午前0時1分(日本時間午後1時1分)に米国に輸入される自動車への25%の追加関税を発動したことに加え、トランプ米大統領が2日、世界各国からの輸入品に対して「相互関税」をかけて日本には24%の追加関税を適用すると発表したことについて、「道内経済への影響

    • 2025年4月4日
  • 24年度道内企業倒産255件 3年ぶり微減も高止まり続く 帝国データ札支店
    24年度道内企業倒産255件 3年ぶり微減も高止まり続く 帝国データ札支店

       帝国データバンク札幌支店は、2024年度(24年4月~25年3月)の道内企業倒産状況を発表した。倒産件数は前年度から3件(1.2%)減の255件となり、3年ぶりに減少した。ただ、コロナ禍前の17年度と15年度と同件数で、3年連続で200件台で推移した。 負債総額は前年度比24.7%増の420億5

    • 2025年4月4日
  • 千歳保健所 急性出血性結膜炎警報を発令
    千歳保健所 急性出血性結膜炎警報を発令

       千歳保健所は3日、同保健所管内(千歳、恵庭、北広島の3市)に「急性出血性結膜炎」警報を発令した。 同保健所によると、3月24~30日に管内の眼科定点医療機関で1人の患者を確認。国立感染研究所の設定警報発令基準(1週間に1人以上)に達した。 感染予防策は▽流水で手指をせっけんで洗う▽タオルの共用

    • 2025年4月4日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (5日)苫小牧 午後1時、eスポーツイベントin苫小牧シーズン0~ココトマ―選手来場イベント(ココトマ)。千 歳 午前11時、第11普通科連隊自衛官候補生課程入隊式(東千歳駐屯地)。午後1時30分、北海道千歳リハビリテーション大学入学式(千歳リハビリテーション大学)。白 老 公式行事なし

    • 2025年4月4日
  • 出産ラッシュ 子ヒツジ駆ける春 新得
    出産ラッシュ 子ヒツジ駆ける春 新得

       牧舎の中ですくすくと育つ子ヒツジたち 十勝管内新得町のヒツジ牧場「ヨークシャーファーム」(竹田美智子代表)が、ヒツジの出産ラッシュを迎えている。子ヒツジたちは元気いっぱいに牧舎内を駆け回り、「メェー、メェー」とにぎやかな鳴き声を響かせている。 2月末から本格的な出産シーズンに入り、これまで母ヒツジ

    • 2025年4月4日
  • 函館 旧相馬家住宅 無料公開 13日まで、支援へ感謝を込め
    函館 旧相馬家住宅 無料公開 13日まで、支援へ感謝を込め

       函館市元町の国指定重要文化財「旧相馬家住宅」の一般公開が1日に始まった。現オーナーで、市内で不動産業を営む東出伸司さん(85)が不動産クラウドファンディングを手掛けるLEVECHY(レベチー、東京、高将司社長)に同住宅を売却しており、約16年に及ぶ東出さんの所有下では最後の公開。これまでの支援への

    • 2025年4月4日
  • 道内企業 正社員不足55% 今年1月、4年連続5割超 帝国データ札支店
    道内企業 正社員不足55% 今年1月、4年連続5割超 帝国データ札支店

       帝国データバンク札幌支店は、2025年1月時点の「人手不足に対する道内企業の動向調査」結果を発表した。正社員の人手不足を感じている企業は55.0%だった。前年同月(56.4%)から1.4㌽低下したものの、1月としては過去2番目に高く、22年以降4年連続で半数を超える水準となっている。 正社員の人

    • 2025年4月3日
  • 経産相「事業の進捗支援」 山岡衆院議員、ラピダスで質問
    経産相「事業の進捗支援」 山岡衆院議員、ラピダスで質問

       武藤容治経済産業相は2日に開かれた衆院経済産業委員会で、1日に千歳の工場で試作ラインの立ち上げを始めた先端半導体製造ラピダス(東京)について「半導体技術や経営、金融などの専門家が参画する次世代半導体等小委員会で、事業の進捗(しんちょく)管理に関するマイルストーンを適切に設定し、その達成状況を確認し

    • 2025年4月3日
  • 学部・院生ら284人 学生生活スタート 公立千歳科技大が入学式
    学部・院生ら284人 学生生活スタート 公立千歳科技大が入学式

       公立千歳科学技術大学と大学院(宮永喜一理事長・学長)の2025年度入学式が2日、千歳市内の北ガス文化ホールで行われた。 来賓、父母ら240人が見守る中、理工学部生(応用化学生物学科、電子光工学科、情報システム工学科)244人と編入生2人、大学院(博士前期課程36人、同後期課程2人)38人合わせ2

    • 2025年4月3日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (4日)苫小牧 午前10時30分、春の全国交通安全運動セーフティーコール。千 歳 午後2時、北海道市議会議長会道西支部会議(ベルクラシックリアン)。午後3時、寄付採納。午後5時30分、北海道市議会議長会道西支部会議後の意見交換会(ベルクラシックリアン)。白 老 午後6時、町交通安全指導員

    • 2025年4月3日
  • 本社来訪
    本社来訪

       (2日) ◇着任あいさつ ▽胆振総合振興局局長、牧野充氏▽同副局長、稲場勝敏氏▽同地域創生部長兼危機対策室長、長尾和宏氏。 ◇業務あいさつ ▽胆振総合振興局総務課総務係係長、古谷充士氏。 ◇新任あいさつ ▽苫小牧市小学校長会会長、髙橋慎治氏▽同副会長、圓山芳史氏▽同副会長、毛利毅氏▽同事

    • 2025年4月3日
  • 意見の機会増やして 中高生が知事に提言 道こども審議会
    意見の機会増やして 中高生が知事に提言 道こども審議会

       鈴木知事に提言書を手渡したこども部会副会長の高校生たち=3月27日、道庁 道が設置する「北海道こども施策審議会」の「こども部会」(部会長・野村宏之道社会福祉協議会事務局長)の特別委員を務める中高生たちがこのほど、北海道のこども施策に関する提言書をまとめ、鈴木直道知事に提出した。 道では、こども施策

    • 2025年4月3日
  • 高校生平和大使募集 今月30日まで
    高校生平和大使募集 今月30日まで

       北海道高校生平和大使派遣実行委員会(実行委員長・和田英浩連合北海道事務局長)は1日から、2025年度の「北海道高校生平和大使」の募集を開始した。 「高校生平和大使」は1998年に長崎の市民団体が開始した活動で、現在は全国に拡大。毎年夏に国連欧州本部に派遣し、核兵器廃絶と平和な世界の実現を訴え続け

    • 2025年4月3日
  • サポーター寄付836件約3億円 藤丸パーク整備始動 帯広
    サポーター寄付836件約3億円 藤丸パーク整備始動 帯広

       「藤丸」再建に向け、藤丸株式会社(新藤丸、帯広市、村松一樹社長)などは、旧農協連ビル跡(帯広市西3南7)に設ける商業ゾーン「藤丸パーク」の整備をスタートさせた。寄付応援制度「藤丸サポーター」の受け付けは3月末で締め切り、836件2億9513万8000円(速報)が寄せられた。 新藤丸では、そら(同

    • 2025年4月3日
  • お天気ナビ
    お天気ナビ

       3日は全道的に雪が降りやすく、特にオホーツク海側はややまとまった雪が降るでしょう。オホーツク海側や日本海側では、すっかり雪がなくなった路面上に再び雪が積もり、また夜にかけて路面が凍結する恐れがあります。沿岸ではふぶく所もあるため、交通関係は路面状況の変化やふぶきによる見通しの悪さに十分な注意が必要

    • 2025年4月3日
  • 新入職員が第一歩 各振興局オンライン参加 道、入庁式 
    新入職員が第一歩 各振興局オンライン参加 道、入庁式 

       道は1日、札幌市内のホテルで2025年度の入庁式を行った。本庁と石狩振興局以外の13振興局の新入職員はオンラインで各講堂から参加。新規採用された682人全員が一緒に、社会人としての第一歩を踏み出した。道の新入職員は配属が広域にわたるため、23年度までは入庁式を行わず、本庁や各振興局で交付式のみ行っ

    • 2025年4月2日
  • 10期ぶり黒字目指す 新年度事業計画発表 JR北社長会見
    10期ぶり黒字目指す 新年度事業計画発表 JR北社長会見

       JR北海道の綿貫泰之社長は1日、記者会見し、2025年度の事業計画を発表した。鉄道運輸収入は4月からの運賃改定(33億円の増収見込み)や、インバウンド(訪日客)観光需要の回復も前提に、当初計画より36億円増の785億円を見込み、JR単体で9億円の最終黒字を目指す。当期純利益の黒字が達成すれば、15年

    • 2025年4月2日
  • 「本道の価値押し上げる」 職員に訓示、2期目折り返し 新年度始動 鈴木知事
    「本道の価値押し上げる」 職員に訓示、2期目折り返し 新年度始動 鈴木知事

       新年度がスタートし道庁では1日、2期目を折り返す鈴木直道知事が共聴テレビを使用して全職員に向けて訓示を行った。知事は「北海道は大きなチャンスを迎えている」と強調し、「ぜひ、この追い風をしっかりと捉えて、北海道の価値を押し上げていく。そのための取り組みを職員一丸となって進めていきたい」との姿勢を示した

    • 2025年4月2日
  • タイから移送の男逮捕 窃盗容疑ミャンマー詐欺拠点滞在 道警
    タイから移送の男逮捕 窃盗容疑ミャンマー詐欺拠点滞在 道警

       道警は1日、不法滞在の疑いで拘束されていたタイから日本に移送された住所、職業不詳宮下将宏容疑者(36)について、窃盗容疑で逮捕した。「間違いありません」と容疑を認めている。 逮捕容疑は昨年11月12日、当時勤務していた札幌市内のラーメン店で現金3万4000円を盗んだ疑い。道警によると、「金に困り、

    • 2025年4月2日
  • 竹村泰子さん死去
    竹村泰子さん死去

       竹村 泰子さん(たけむら・やすこ=元民主党参院議員)3月27日、老衰のため札幌市内の病院で死去、91歳。神戸市出身。葬儀は近親者で済ませた。喪主は長男泰隆(やすたか)さん。 83年の衆院選旧北海道1区で初当選。89年から参院議員を2期務めた。

    • 2025年4月2日
  • お天気ナビ
    お天気ナビ

       2日の北海道付近は南または東よりの風で、オホーツク海側には山越えの乾いた風が吹くでしょう。空気が乾燥するため、特に屋外での火の取り扱いには注意が必要となります。午前7時現在、オホーツク海側には乾燥注意報が発表されています。気になる方は肌の乾燥対策も必要となりそうです。(日本気象協会北海道支社)

    • 2025年4月2日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (3日)苫小牧 午前11時、市商店街振興組合連合会からの要望書提出。午後1時、小学生アイスホッケー苫小牧選抜チーム選手・関係者による表敬訪問。午後3時、夜桜金魚とまこまいJAPAN代表岸塚るみ子氏他による表敬訪問。午後4時30分、優至会塚本道場・関係者による表敬訪問。千 歳 在庁執務。白

    • 2025年4月2日
  • 本社来訪
    本社来訪

       (1日) ◇新任あいさつ ▽苫小牧市教育委員会教育長、山本俊介氏。

    • 2025年4月2日
  • 新漁場ホタテ漁解禁/根室港に28・6㌧初水揚げ
    新漁場ホタテ漁解禁/根室港に28・6㌧初水揚げ

       ロシア200カイリ内サケ・マス流し網漁禁止に伴う代替漁業の「新漁場ホタテ漁」が1日から始まり、4隻が根室港に初水揚げした。初日は数量が28・6㌧、高値が724円といずれも昨年を上回るスタートとなった。 同ホタテ漁の漁期は6月末までの3カ月間で根室、歯舞、落石、根室湾中部漁協から各1隻が出漁。80

    • 2025年4月2日
  • 苫保健所の善徳さんら受賞 「イノベ大賞」知事へ報告会
    苫保健所の善徳さんら受賞 「イノベ大賞」知事へ報告会

       道は、職員を対象とした「イノベーションアワード大賞」を創設した。道庁のイノベーション(革新)を推進するのが狙い。2024年度の初代大賞は苫小牧保健所の善徳勇貴主任技師(33)ら3人のグループが受賞した。事務改善や経費節減に向けた具体的なテーマについて職員の提案を募集した。モチベーション向上や組織風

    • 2025年4月1日
  • 機構改正GX推進局など 道、女性登用は過去最高 定期異動
    機構改正GX推進局など 道、女性登用は過去最高 定期異動

       道は1日、2025年度の定期人事異動と組織機構改正を発表した。各振興局を含む本庁係長級以上の異動は前年度比315件増の3042件。おおむね例年並みの異動規模となった。本庁の部長級では13人中、半数以上の8人が交代し、顔触れを刷新する。組織改正では「道業務のイノベーション(革新)」など4本を柱に据え

    • 2025年4月1日
  • 有珠山噴火25年岡田氏の講演も 次に備えフォーラム 壮瞥
    有珠山噴火25年岡田氏の講演も 次に備えフォーラム 壮瞥

       壮瞥町は3月30日、次期有珠山噴火に備えたフォーラムを滝之町の地域交流センター山美湖で開いた。町民ら約120人が火山有識者らの講演やパネル討論を聞き、防災意識を高めた。2部構成。テーマは「次期 有珠山噴火からも命を守る」。冒頭、田鍋敏也町長は「2000年噴火から25年。噴火の再来に対する住民らの関

    • 2025年4月1日