• 来月13日、介護職員養成研修説明会 白老
    来月13日、介護職員養成研修説明会 白老

       白老町社会福祉協議会は6月に開講する介護職員養成研修の事前説明会を5月13日午後6時半から、町総合保健福祉センターいきいき4・6で開く。  同研修は、介護人材の育成と確保に向けて国が創設した制度。介護に関する基礎知識を身に付け、高齢者福祉分野などで活躍できる。  研修は、介護入門的研修

    • 2022年4月21日
  • 新型コロナでの中止 ・延期行事―むかわ
    新型コロナでの中止 ・延期行事―むかわ

       《中止》 【5月】  3、4日 ほべつ道民の森つつじとアスパラの春まつり(ほべつ道民の森、アースギャラリー周辺=むかわ町穂別)

    • 2022年4月21日
  • 太平洋沿岸での巨大地震発生を想定 ハザードマップ更新 
津波や土砂災害 踏まえた内容に  厚真、むかわ
    太平洋沿岸での巨大地震発生を想定 ハザードマップ更新 津波や土砂災害 踏まえた内容に  厚真、むかわ

       厚真、むかわの両町は、道が昨年7月に示した津波浸水予測図で浸水範囲が広がったことなどを受け、ハザードマップ(災害予測図)を改訂した。いずれも日本海溝と千島海溝を震源とするマグニチュード9クラスの巨大地震が太平洋沿岸で発生した場合を想定した津波ハザードマップのほか、洪水や胆振東部地震で発生した土砂災

    • 2022年4月20日
  • 町長、町議に当選証書 任期は23日から4年間  安平
    町長、町議に当選証書 任期は23日から4年間  安平

       任期満了に伴う安平町長選で再選を果たした及川秀一郎氏(57)と、町議選で当選した12人への当選証書付与が19日、町役場総合庁舎で行われた。町長、町議の任期はいずれも23日から4年間。  町長選、町議選は12日に告示され、町長選は現職及川氏以外に届け出がなく、無投票で当選。町議選は定数12に対

    • 2022年4月20日
  • 「寺マルシェ 春の祈願祭」にぎわう コンサートや縁日楽しむ 白老
    「寺マルシェ 春の祈願祭」にぎわう コンサートや縁日楽しむ 白老

       白老町虎杖浜の観音寺(米本智昭住職)は17日、コンサートやミニ縁日を楽しんでもらうイベント「寺マルシェ 春の祈願祭」を境内で開いた。家族連れやお年寄り約100人が訪れ、地元農水産物の提供、バイオリン演奏会、ワークショップ(WS)を楽しんだ。  「春の一日を寺で楽しく過ごしてほしい」と昨春初め

    • 2022年4月20日
  • 虎杖浜たらこのかんばら 品ぞろえ強化し70品目 リニューアルオープン 白老
    虎杖浜たらこのかんばら 品ぞろえ強化し70品目 リニューアルオープン 白老

       白老町虎杖浜の水産加工業、蒲原水産(蒲原亮平代表)が運営する直営店「虎杖浜たらこのかんばら」が16日にリニューアルオープンした。初日は町民ら約150人が訪れてにぎわった。  店内は清潔感のある白で統一し、明るい雰囲気。品ぞろえを強化し、真空パックした海鮮レトルト製品を中心に約20品目を増やし

    • 2022年4月20日
  • 安達さん夫妻 最優秀賞 21年度新規就農優良農業経営者表彰 厚真でホウレンソウ栽培 北海道農業公社
    安達さん夫妻 最優秀賞 21年度新規就農優良農業経営者表彰 厚真でホウレンソウ栽培 北海道農業公社

       北海道農業公社の2021年度新規就農優良農業経営者表彰で、ホウレンソウ栽培を営む厚真町厚和の安達博司さん(50)、悦子さん(51)夫妻が最優秀賞を受賞した。表彰は優良な農業経営を行う新規就農者を対象に1994年度から行われており、今年度は安達さん夫妻が唯一の受賞。町内では初めてとなった。

    • 2022年4月19日
  • イワシの「銀河水槽」好評 GWは6回上演 登別マリンパークニクス
    イワシの「銀河水槽」好評 GWは6回上演 登別マリンパークニクス

       登別市の水族館・登別マリンパークニクスで5月31日まで披露されているイワシの「銀河水槽」春バージョンが来場者の目を楽しませている。桜吹雪や新緑をイメージした光と音の演出で約1万匹のイワシが泳ぎ回るダイナミックなパフォーマンス。ゴールデンウイーク(GW)には、1日2回から6回に増やすという。

    • 2022年4月19日
  • 「恐竜ふりかけ」商品化 M Dino ザンギ風味  むかわ
    「恐竜ふりかけ」商品化 M Dino ザンギ風味  むかわ

       むかわ地域商社「M Dino」(エムディノ=遠藤研二代表)が、恐竜の町をPRする商品企画第3弾「北海道恐竜ふりかけ」を開発し、むかわ町内の道の駅などで販売している。担当者は、おにぎりや弁当、麺類など「さまざまな食べ方を楽しんでほしい」とアピールする。  ふりかけは、「恐竜は鳥に進化した」とす

    • 2022年4月19日
  • 沿道で交通安全呼び掛け 白老LCがセーフティーコール
    沿道で交通安全呼び掛け 白老LCがセーフティーコール

       白老ライオンズクラブ(中村祐志会長)はこのほど、道道白老大滝線沿道の白老交番前でセーフティーコールを実施し、走行車両のドライバーに交通安全を呼び掛けた。  春の全国交通安全運動の一環として40年ほど継続している社会奉仕事業。会員15人と町内4カ所の各交番から5人が参加し、「スピードダウン」「

    • 2022年4月19日
  • 23、24日に大感謝祭 マルカン本間水産 マグロの解体実演も 白老
    23、24日に大感謝祭 マルカン本間水産 マグロの解体実演も 白老

       白老町虎杖浜69のマルカン本間水産(本間直人代表)は23、24の両日、「春の大感謝祭」と銘打ったイベントを開催する。地元のほか、登別、室蘭市のキッチンカー、露店を展開し、水産加工品や野菜などを販売。マグロの解体実演、クラシックカーコンテストも行う。  会場にはフライドチキンやたこ焼き、室蘭焼

    • 2022年4月19日
  • 白老ペンクラブ例会 合評や近況を報告
    白老ペンクラブ例会 合評や近況を報告

       白老ペンクラブ(岩間隆一会長)はこのほど、町大町の喫茶店「休養林」で、今年度初めての月例会を開いた。会員7人が出席し、前年度に発行した文芸誌「白老ペン」第40号の合評や近況報告を行った。  同クラブは1981年創立の文芸結社。文芸誌「白老ペン」は83年に創刊し、会員が俳句や随想、論考などを寄

    • 2022年4月19日
  • 新人 内藤氏がトップ当選 現職10人、元職1人 安平町議選
    新人 内藤氏がトップ当選 現職10人、元職1人 安平町議選

       任期満了に伴う安平町議会議員選挙は17日に投開票が行われた。定数12の議席獲得へ現職と元職、新人の候補者計13人が12日の告示から5日間にわたる戦いを繰り広げた結果、今回唯一の新人だった内藤圭子氏(61)=無所属=が611票を獲得し、トップ当選を果たした。このほか、現職10人と元職1人が当選し、現

    • 2022年4月18日
  • 安平町議選当選者(定数12)
    安平町議選当選者(定数12)

       当611内藤 圭子 61 無・新(1)NPO法人代表、               農業 当386小笠原直治 72 無・現(4)社会福祉法人理事 当366梅森 敬仁 64 無・現(2)交通安全協会会長 当364高山 正人 65 無・元(4)会社役員 当359工藤 秀一

    • 2022年4月18日
  • 内藤氏、支持者らに感謝 「町民の声を聞く仕組みつくりたい」
    内藤氏、支持者らに感謝 「町民の声を聞く仕組みつくりたい」

       午後10時10分すぎ、開票速報で横一線だった状態から内藤圭子氏(61)=無所属=が頭一つ抜け出した。終わってみれば、前回2018年のトップ当選者(520票)を大幅に上回る600票を突破。2位以下に200票以上引き離してのトップ当選となった。安平地区に構えた特設の選挙事務所には、多くの支持者、町内関

    • 2022年4月18日
  • 「フェリーレFC」に 支援金とチーズ 夢民舎が寄贈  安平
    「フェリーレFC」に 支援金とチーズ 夢民舎が寄贈  安平

       安平町早来大町のチーズ工房「プロセスグループ夢民舎」は15日、地元の少年サッカークラブチーム「フェリーレFC」に活動支援として10万円と同社で製造するカマンベールチーズ、裂けるチーズ計40個を寄贈した。  チーズに興味を持つきっかけづくりと子どもたちへの応援を目的に継続している取り組み。寄付

    • 2022年4月18日
  • 「ペネイモ」作りを体験 アイヌ民族の食文化に理解深める  白老
    「ペネイモ」作りを体験 アイヌ民族の食文化に理解深める  白老

       一般社団法人白老モシリは16日、アイヌ民族が春に食べていた保存食「ペネイモ」を作る交流体験行事を町内のしらおいイオル事務所チキサニで開いた。町民ら16人が、白老モシリ会員の清水綾子さん(74)=町大町=から作り方を学んだ。  ペネイモは、冬に雪の中で凍らせたジャガイモを春に天日にさらし、寒暖

    • 2022年4月18日
  • 白老文化観光推進実行委 20日、視察研修報告会
    白老文化観光推進実行委 20日、視察研修報告会

       白老文化観光推進実行委員会(会長=熊谷威二白老商工会会長)は20日、町本町1のしらおい創造空間「蔵」で、直島・別府・国東半島視察研修報告会を開く。  同実行委の文化芸術プロジェクト「白老文化芸術共創―ルーツ&アーツ シラオイ2022」の一環。  3月下旬に香川県直島町、大分県別府市、同

    • 2022年4月18日
  • 竹浦 村上博之さん林業愛し創作 木工芸で人生表現 繊細、リアルな作品群
    竹浦 村上博之さん林業愛し創作 木工芸で人生表現 繊細、リアルな作品群

       父と共になりわいとした造林業を愛し、木のぬくもりを愛し、静かに創作意欲を燃やす人が白老町竹浦にいる。村上博之さん(79)。「あくまで趣味」として手掛ける木工芸の繊細で魂のこもった作品群が、かつて林業で栄えた竹浦地区で暮らす人たちの郷愁を誘う。  村上さんは同町出身。中学卒業後、父の長之烝(ち

    • 2022年4月16日
  • あす町議選投開票 12議席めぐり立候補者13人
選挙戦最終日 政策熱く訴える 安平
    あす町議選投開票 12議席めぐり立候補者13人 選挙戦最終日 政策熱く訴える 安平

       任期満了に伴う安平町議会議員選挙は17日に投票、即日開票される。告示の12日以降、現職と元職、新人の立候補者13人が町内で舌戦を展開。選挙戦最終日となった16日も議席獲得に向けて、各陣営が”最後の訴え”を繰り広げた。開票は早来町民センターで17日午後9時から行われ、同10時

    • 2022年4月16日
  • パークゴルフ場 今季営業始まり寒空にも愛好者
上厚真、本郷いこいの森
    パークゴルフ場 今季営業始まり寒空にも愛好者 上厚真、本郷いこいの森

       厚真町内の上厚真、本郷いこいの森、両パークゴルフ場が15日にオープンした。あいにくの寒空だったが、朝からシーズンを待ちわびた多くの愛好者らが町内から訪れ、和気あいあいとプレーを楽しんでいた。  上厚真パークゴルフ場は18ホールを設置。愛好者の多くが昨秋以来となる久々のラウンドとあって、それぞ

    • 2022年4月16日
  • 「伝統文化継承者展」始まる 来月8日まで
仙台藩白老元陣屋資料館
    「伝統文化継承者展」始まる 来月8日まで 仙台藩白老元陣屋資料館

       白老町陣屋町の仙台藩白老元陣屋資料館で16日、企画展「白老町伝統文化継承者展」が開幕した。道産馬の育成などで2017年3月に町指定無形民俗文化財「町伝統文化継承者」に指定された相木久紀さん(81)=町社台213=所有の馬具など初公開資料計92点が並んでいる。5月8日まで。  会場には木や革製

    • 2022年4月16日
  • リングプル4・3キロ寄付
あかね生き生きクラブ 安平
    リングプル4・3キロ寄付 あかね生き生きクラブ 安平

       安平町内のあかね地区に住む高齢者でつくる「あかね生き生きクラブ」(編田久乃会長)はこのほど、地域貢献事業として町社会福祉協議会にリングプル4・3キロを寄付した。  同クラブは2000年に発足し、翌年からアルミ缶や古紙の廃品回収で得た資金を活用して車いすなどを寄贈。並行してリングプルの寄付も年

    • 2022年4月16日
  • 町職員1人コロナ感染 白老町
    町職員1人コロナ感染 白老町

       白老町は15日、建設課の職員1人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。  この職員は他の陽性者の濃厚接触者とされたため、14日にPCR検査を受けたところ、翌日感染が判明した。町民や職員に濃厚接触者はおらず、町は15日に職場の消毒作業を終え、業務を通常通り行った。

    • 2022年4月16日
  • 公営塾拠点に活動 地域おこし協力隊に丸山さん、重綱さん  むかわ
    公営塾拠点に活動 地域おこし協力隊に丸山さん、重綱さん  むかわ

       むかわ町の地域おこし協力隊として、丸山佳代子さん(48)=愛知県出身=、重綱蒼太さん(27)=旭川市出身=が今月着任し、14日に委嘱状が交付された。任期は最大3年間で、昨年、町内に開設した公営塾を拠点に活動する。  丸山さんは、オーストラリアで語学留学、カナダでインターン生活の経験を持ち、直

    • 2022年4月15日
  • 白老LC 町内4保育園に 交通安全缶バッジ寄贈
    白老LC 町内4保育園に 交通安全缶バッジ寄贈

       白老ライオンズクラブ(LC、中村祐志会長)は13日、町内4保育園の園児に贈る交通安全の缶バッジ「こぐまクラブワッペン」200個を町役場に届けた。1982年から続ける活動で、今年で40年目。  町内各園には、園児や保護者で組織し、交通安全教育を行う「こぐまクラブ」がある。白老LCは毎年、春の全

    • 2022年4月15日
  • 「北洋公管」に 白老設備工業 さらなる発展願い込め
    「北洋公管」に 白老設備工業 さらなる発展願い込め

       白老町、登別市、厚真町の上下水道工事指定業者、白老設備工業(谷島洋平社長)=白老町若草町1=は5月2日から、商号を「北洋公管(ほくようこうかん)」に変更する。谷島社長(44)は「先代が築いてきた技術と信用をつなぎつつ、次なる変化に備え、大海原に乗り出すような身が引き締まる思いだ」と決意を新たにして

    • 2022年4月15日
  • 様似中で自転車教室 ルールとマナー学ぶ
    様似中で自転車教室 ルールとマナー学ぶ

       春の全国交通安全運動(15日まで)の一環で、浦河署(佃正弘署長)は13日、様似中学校(松田陽一校長)で自転車の正しい乗り方のルールとマナーを学ぶ交通安全教室を開催した。  自転車の安全な利用促進が目的。生徒100人が見守る中、代表生徒5人が自転車シミュレーターを体験し、交通事故を起こさない乗

    • 2022年4月15日
  • 白老町職員1人コロナ感染
    白老町職員1人コロナ感染

       白老町は13日、町民課の職員1人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。  この職員は発熱症状が出たため12日に医療機関を受診し、感染が判明した。職員や町民に濃厚接触者はいないという。町は職場の消毒作業を終え、業務を通常通り行っている。

    • 2022年4月15日
  • 地域活性化起業人に任命 BnA取締役の前田さん むかわ
    地域活性化起業人に任命 BnA取締役の前田さん むかわ

       むかわ町は13日、各種自社事業、経営コンサルティング、まちづくりなどを展開する「BnA」(東京都中央区)の取締役前田悠図さん(36)を地域活性化起業人として迎えた。同日、町産業会館で任命式が行われ、竹中喜之町長から委嘱状が手渡された。町における同起業人は2人目となる。  前田さんは愛知県出身

    • 2022年4月14日