6週ぶりに 前週下回る 苫小牧市 週別感染者525人
- 2022年5月10日
苫小牧市の新型コロナウイルス新規感染者数は1~7日の1週間で前週比約23・5%減の525人となり、6週ぶりに前週を下回った。 ただ、3週連続で500人超えと高止まりしており、週別人口10万人当たり感染者数も308人と、道の移行指標レベル2(同15人)を大幅に超えている。 東胆振の4
苫小牧市の新型コロナウイルス新規感染者数は1~7日の1週間で前週比約23・5%減の525人となり、6週ぶりに前週を下回った。 ただ、3週連続で500人超えと高止まりしており、週別人口10万人当たり感染者数も308人と、道の移行指標レベル2(同15人)を大幅に超えている。 東胆振の4
道と札幌市などは9日、新型コロナウイルスの感染者を新たに2556人確認し、6人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数としては2日ぶりに3000人を下回り、前週の同じ曜日を2日連続で上回った。このうち1420人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ31万2312人となり、31万人を超えた。
▽苫小牧市 総合政策部、市民生活部の職員各1人が感染。職員、一般市民に濃厚接触者はなし ▽苫小牧市教育委員会 職員1人が感染。職員、一般市民に濃厚接触者はなし ▽苫小牧市立病院 職員1人が感染。職員、患者に濃厚接触者はなし。診療は通常通り
道と札幌市などは8日、新型コロナウイルスの感染者を3115人確認し、2人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数が3000人を上回るのは4月28日(3159人)以来10日ぶりで、前週の同じ曜日を9日ぶりに上回った。このうち1764人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ30万9756人となった。
▽苫小牧市 福祉部、市民生活部、都市建設部の職員各1人が感染。職員、一般市民に濃厚接触者はなし ▽苫小牧市公設地方卸売市場水産物部 指定管理者職員1人が感染。職員、一般市民に濃厚接触者はなし。市場は通常通り
新型コロナウイルスワクチン4回目接種の政府方針を踏まえ、苫小牧市は6月下旬のスタートを目指して準備に着手した。市医師会(沖一郎会長)と調整し、対象者が最短で接種可能になるスケジュールで、医療機関による個別接種のみの展開を想定。5月下旬にも接種券の発送を始める見通しで、市健康支援課は「国の方針に沿っ
道と札幌市などは6日、新型コロナウイルスの感染者を新たに1668人確認し、1人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数としては2日連続で2000人を下回り、前週の同じ曜日を7日連続で下回った。このうち779人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ30万4529人となった。 死亡したのは、道発
道と札幌市などは5日、新型コロナウイルスの感染者を新たに1854人確認したと発表した。新規感染者のうち54・9%に当たる1017人の感染経路が不明。道内の感染者数は延べ30万2861人。道内の死者は累計2000人。 道は889人の感染者を確認。内訳は胆振管内152人、日高管内16人、石狩管
新型コロナウイルス感染情報 (6日発表分) ▽苫小牧市 市民生活部、上下水道部の職員各1人が感染。職員、一般市民に濃厚接触者はなし ▽苫小牧市立病院 職員2人が感染。職員、患者に濃厚接触者はなし
道と札幌市などは3日、新型コロナウイルス感染者を新たに1718人確認し2人が死亡したと発表した。新規感染者のうち57・1%に当たる981人の感染経路が不明。道内の感染者数は延べ29万8917人となった。 死亡を確認したのは、札幌市の70代と80代の男性。道内の死者は累計で1999人となった
胆振管内で新型コロナウイルス感染が再拡大している。4月の新規感染者数は4763人で、月別では「第6波」ピークの2月(4777人)に次ぐ過去2番目の多さ。苫小牧市も同様の傾向で急拡大しており、4月24~30日の1週間は前週比35・6%増の686人と、5週連続で前週を上回った。 胆振管内の週合
道と札幌市などは2日、新型コロナウイルスの感染者を新たに1805人確認し、3人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数は2日連続で2000人を下回り、前週の同じ曜日を3日連続で下回った。このうち871人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ29万7199人となった。 死亡を確認したのは、道が
▽苫小牧市 都市建設部、市民生活部、環境衛生部の職員各1人が感染。職員、一般市民に濃厚接触者はなし
道と札幌市などは1日、新型コロナウイルスの感染者を新たに1854人確認したと発表した。日別の新規感染者数が2000人を下回るのは4月25日(1867人)以来6日ぶりで、前日の同じ曜日を2日連続で下回った。このうち1050人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ29万5394人となった。 死亡
道と札幌市などは29日、新型コロナウイルスの感染者を新たに2927人確認し、1人が死亡したと発表した。日別の新規感染者が3000人を下回るのは3日ぶり。このうち1575人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ29万1038人となった。 死亡を確認したのは道の1人(80代男性)。道内の死者は累
新型コロナウイルス感染症の軽症患者に日帰り治療を提供するため、3月14日から道が苫小牧市内に開設していた「医療提供ステーション」が28日、当初の予定通り終了した。期間中に患者61人を受け入れて、中和抗体薬の点滴投与を実施し、コロナ感染症病床を設置する苫小牧市立病院と苫小牧日翔病院の負担軽減につなげ
道と札幌市などは28日、新型コロナウイルスの感染者を新たに3159人確認し、2人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数が3000人を上回るのは2日連続で、前週の同じ曜日を11日連続で上回った。このうち1831人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ28万8111人となった。 死亡を確認した
新型コロナウイルス感染に伴う学校などの臨時休業・再開 (28日発表分) ▽27日から学級閉鎖 苫小牧澄川小学校 ▽28日から一部休園 苫小牧ふたば幼稚園 ▽28日から学級閉鎖 苫小牧拓進小学校 ▽28日に再開 苫小牧北光小学校(学級閉鎖)
道と札幌市などは27日、新型コロナウイルスの感染者を新たに3159人確認し、2人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数が3000人を上回るのは21日(3132人)以来6日ぶりで、前週の同じ曜日を10日連続で上回った。このうち1960人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ28万4952人となった。
▽苫小牧市 産業経済部職員1人が感染。職員、一般市民に濃厚接触者はなし ▽苫小牧市教育委員会 職員1人が感染。職員、一般市民に濃厚接触者はなし ▽苫小牧市立病院 職員1人が感染。職員、患者に濃厚接触者はなし。診療は通常通り
道と札幌市などは26日、新型コロナウイルスの感染者を新たに2132人確認し、4人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数としては2日ぶりに2000人を超え、前週の同じ曜日を9日連続で上回った。このうち1316人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ28万1793人となり、28万人を超えた。
▽苫小牧市教育委員会 職員1人が感染。職員、一般市民に濃厚接触者はなし ▽苫小牧市男女平等参画推進センター 指定管理者職員1人が感染。職員、一般市民に濃厚接触者はなし。通常通り開館
苫小牧市の新型コロナウイルス新規感染者数は17~23日の1週間で前週比16・3%増の506人となり、週別では6週ぶりに500人を超えた。 4週連続で前週を上回った。週別人口10万人当たり感染者数は297人で、道の移行指標レベル2(同15人)を大幅に超過している。 東胆振ではこのほか
道と札幌市などは25日、新型コロナウイルスの感染者を新たに1867人確認し、2人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数としては前週の同じ曜日を8日連続上回った。このうち1143人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ27万9661人となった。 死亡を確認したのは、道の居住地非公表の2人(共
▽苫小牧市 市民生活部、福祉部職員各1人が感染。職員、一般市民に濃厚接触者はなし ▽苫小牧市教育委員会 職員1人が感染。職員、一般市民に濃厚接触者はなし ▽苫小牧市立病院 職員2人が感染。診療は通常通り ▽苫小牧市議会 議員1人が感染
道と札幌市などは24日、新型コロナウイルスの感染者を新たに2633人確認し、2人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数が前週の同じ曜日を上回るのは7日連続。このうち1685人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ27万7794人(実人数27万5651人)となった。 死亡を確認したのは、道の
▽苫小牧市立病院 職員1人が感染。職員、患者に濃厚接触者はなし。診療は通常通り ▽苫小牧市総合体育館 指定管理者職員1人が感染。職員、一般市民に濃厚接触者はなし。通常通り開館
新型コロナウイルス感染に伴う学校などの臨時休業・再開(25日発表分) ▽22日から学級閉鎖 苫小牧北光小学校 ▽23日から休園 なかの保育園 ▽23日から学級閉鎖 苫小牧北光小学校 ▽25日から一部休園 苫小牧ふたば幼稚園、認定こども園おとわ ▽25日に再開
道と札幌市などは22日、新型コロナウイルスの感染者を新たに2845人確認し、1人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数としては3日ぶりに3000人を下回ったが、前週の同じ曜日を5日連続で上回った。このうち1921人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ27万2377人(実人数27万293人)となり
道と札幌市などは21日、新型コロナウイルスの感染者を新たに3132人確認し、3人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数が3000人を上回るのは2日連続で、前週の同じ曜日を4日連続で上回った。このうち2121人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ26万9532人(実人数26万7480人)となった。