道内1369人感染 胆振116人 市立病院のクラスター拡大
- 2022年5月25日
道と札幌市などは24日、新型コロナウイルスの感染者を新たに1369人確認し、1人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数は2日連続2000人を下回り、前週の同じ曜日を10日連続で下回った。このうち576人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ34万8548人となった。 死亡したのは、札幌市の
道と札幌市などは24日、新型コロナウイルスの感染者を新たに1369人確認し、1人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数は2日連続2000人を下回り、前週の同じ曜日を10日連続で下回った。このうち576人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ34万8548人となった。 死亡したのは、札幌市の
苫小牧市の新型コロナウイルス新規感染者数は15~21日の1週間、前週比約4・9%増の852人となり、2週連続で前週を上回った。 2月がピークだった「第6波」以降では最多。週別人口10万人当たり感染者数も501人と、道の移行指標レベル2(同15人)を超過している。東胆振では厚真町も増加に転じ
道と札幌市などは23日、新型コロナウイルス感染者を新たに1468人確認し、3人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数としては6日ぶりに2000人を下回り、前週の同じ曜日を9日連続で下回った。うち598人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ34万7179人となった。 死亡したのは、道発表の
▽苫小牧市文化会館 指定管理者職員1人が感染。職員、一般市民に濃厚接触者はなし。通常通り開館
新型コロナウイルス感染対策の基本とされるマスク着用について、政府は20日、屋外では人との距離が十分確保できなくても、会話をほとんどしない場合は「必要ない」とする見解を示した。屋内でも周囲との距離を保ち、会話を控えれば外すことが可能とし、苫小牧市民からは息苦しさからの解放を歓迎する声が上がる一方、胆
新型コロナウイルス感染に伴う学校などの臨時休業・再開 (23日発表分) ▽21日に再開 ヒヨコ保育園(一部休園) ▽23日に再開 苫小牧中央幼稚園、ピノキオ苫小牧幼稚園(休園)、ひよし保育園(一部休園)、苫小牧北星小学校、苫小牧錦岡小学校、苫小牧啓北中学校、苫小牧東中学校(学
苫小牧市は23日の定例市長記者会見で、新型コロナウイルスワクチンの4回目接種を6月に始めると正式に発表した。医療機関による個別接種のみで、現在48施設が受け入れを予定。期間によってファイザー製とモデルナ製を使い分ける。接種券は3回目接種と同様、対象者が接種時期を迎える前月に送る考えで、初回分は30
道と札幌市などは22日、新型コロナウイルスの感染者を新たに2065人確認し、1人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数としては5日連続で2000人を超えたが、前週の同じ曜日を8日連続で下回った。このうち864人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ34万5711人となった。 死亡したのは、
道と札幌市などは20日、新型コロナウイルスの感染者を新たに2553人確認し、3人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数は、前週の同じ曜日を6日連続で下回った。このうち1133人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ34万1406人となり、34万人を超えた。 死亡したのは、札幌市の3人(80
道と札幌市などは19日、新型コロナウイルスの感染者を新たに2811人確認したと発表した。日別の新規感染者数としては、5日連続で前週の同じ曜日を下回った。このうち1382人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ33万8853人となった。 死亡の確認は12日ぶりになかった。道内の死者は累計で20
道は18日、苫小牧市立病院(松岡伸一院長)の新型コロナウイルス感染状況を受け、クラスター(感染者集団)に認定したと発表した。同日までに同一病棟の入院患者4人と職員3人の計7人が感染し、院内で94人のPCR検査を終えた。同院では初のクラスター発生となったが、診療や手術、コロナ患者の受け入れなどはこれ
道と札幌市などは18日、新型コロナウイルスの感染者を新たに2677人確認し、7人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数としては4日連続、前週の同じ曜日を下回った。このうち1369人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ33万6042人となった。 死亡したのは、道発表の居住地非公表の4人(6
▽苫小牧市教育委員会 職員1人が感染。職員、一般市民に濃厚接触者はなし
道と札幌市などは17日、新型コロナウイルスの感染者を新たに1904人確認し、5人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数が2000人を下回るのは6日(1668人)以来11日ぶりで、前週の同じ曜日を3日連続で下回った。このうち845人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ33万3365人となった。
苫小牧市立病院(松岡伸一院長)は18日、同一病棟の入院患者4人と職員2人の計6人が、新型コロナウイルスに感染したと発表した。院内で感染が広がったとみられ、同院は当該病棟の入退院を停止し、感染拡大の抑え込みを図っている。他病棟の診療や手術、入院、コロナ病床の対応、救急の受け入れなどは継続している。
▽苫小牧市 上下水道部の職員1人が感染。職員、一般市民に濃厚接触者はなし
胆振管内の新型コロナウイルス新規感染者数は、8~14日の1週間で1655人となり、週別感染者数の過去最多を更新した。ゴールデンウイーク(GW)後は感染拡大が止まらず、新規感染者数は9日連続で前週の同じ曜日を上回っている。苫小牧市も同期間に812人となり、2週ぶりに前週を上回った。 胆振管内
道と札幌市などは16日、新型コロナウイルスの感染者を新たに2021人確認し、6人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数としては、前週の同じ曜日を2日連続で下回った。このうち967人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ33万1461人となり、33万人を超えた。 死亡したのは、道発表の居住地
▽苫小牧市 健康こども部の職員2人、財政部の職員1人が感染。職員、一般市民に濃厚接触者はなし ▽苫小牧市教育委員会 職員1人が感染。職員、一般市民に濃厚接触者はなし ▽アブロス沼ノ端スポーツセンター 指定管理者職員1人が感染。職員、一般市民に濃厚接触者はなし。通常通り開館
道と札幌市などは15日、新型コロナウイルスの感染者を新たに2488人確認し、3人が死亡したと発表した。日別の新規感染者としては2日連続で3000人を下回り、前週の同じ曜日を8日ぶりに下回った。このうち1225人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ32万9440人となった。 死亡したのは、道
▽苫小牧市 福祉部、総務部の職員各1人感染。職員、一般市民に濃厚接触者はなし ▽苫小牧市立病院 職員1人が感染。職員、患者に濃厚接触者はなし。診療は通常通り
道と札幌市などは13日、新型コロナウイルスの感染者を新たに3034人確認し、5人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数は3日連続で3000人を超え、前週の同じ曜日を6日連続で上回った。うち1691人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ32万4182人となった。 死亡したのは、道発表の居住
▽苫小牧市立病院 職員1人が感染。職員、患者に濃厚接触者はなし。診療は通常通り ▽苫小牧市福祉ふれあいセンター 指定管理者職員1人が感染。職員、一般市民に濃厚接触者はなし。通常通り開館
道と札幌市などは12日、新型コロナウイルスの感染者を新たに3176人確認し、1人が死亡したと発表した。胆振管内の感染者数は290人に上り、過去最多を更新した。道内の日別の新規感染者数としては2日連続で3000人を超え、前週の同じ曜日を5日連続で上回った。 新規感染者のうち1774人の感染経
北海道教育委員会会議が12日開かれ、道教委は道内の新型コロナウイルスの年代別新規感染者について、5日時点で10代以下が37・9%と最多を占めることを報告した。感染者数は2月をピークに下降したものの3月下旬から再び増加傾向にあり、10代の増加が顕著とし、道教委の「出席停止」と「学級閉鎖」に関する基本
道と札幌市などは11日、新型コロナウイルスの感染者を新たに3259人確認し、1人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数としては3日ぶりに3000人を超え、前週の同じ曜日を4日連続で上回った。このうち1876人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ31万7971人となった。 死亡したのは、道
▽苫小牧市 会計課の職員1人が感染。職員、一般市民に濃厚接触者はなし ▽苫小牧市立病院 職員1人が感染。職員、患者に濃厚接触者はなし。診療は通常通り ▽緑ケ丘公園運動施設 指定管理者職員1人が感染。職員、一般市民に濃厚接触者はなし。施設は通常通り
道と札幌市などは10日、新型コロナウイルスの感染者を新たに2400人確認し、2人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数としては3日連続、前週の同じ曜日を上回った。このうち1282人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ31万4712人となった。 死亡したのは、札幌市発表の2人(80代女性と
(10日発表分) ▽苫小牧港管理組合 職員2人が感染。職員、一般市民に濃厚接触者はなし (11日発表分) ▽苫小牧市 健康こども部の職員2人、都市建設部、上下水道部の職員各1人が感染。職員、一般市民に濃厚接触者はなし ▽苫小牧市立病院 職員1人が感染。職員、患者に濃厚接
新型コロナウイルス感染に伴う学校などの臨時休業・再開 (11日発表分) ▽11日から学級閉鎖 苫小牧啓北中学校