近ツー過大請求、最大16億円 80超の自治体ワクチン業務で
- 2023年5月3日
大手旅行会社の近畿日本ツーリストは2日、新型コロナウイルスのワクチン接種などに関する受託業務を巡り、80を超える自治体に対して合計で最大約16億円を過大請求していた疑いがあると発表した。大阪府東大阪市や静岡県焼津市などから請け負った業務で不正請求が発覚したことを受け、全社的な緊急点検を行っていた。
大手旅行会社の近畿日本ツーリストは2日、新型コロナウイルスのワクチン接種などに関する受託業務を巡り、80を超える自治体に対して合計で最大約16億円を過大請求していた疑いがあると発表した。大阪府東大阪市や静岡県焼津市などから請け負った業務で不正請求が発覚したことを受け、全社的な緊急点検を行っていた。
沖縄・宮古島周辺で起きた陸上自衛隊のヘリコプター事故で、海底で見つかった機体が2日、民間のサルベージ船により引き揚げられた。機体はワイヤ製のネットで包んで収容。機内から詳しい飛行の様子を記録したフライトデータレコーダー(FDR)を回収した。 陸自は今後、機体を所属部隊がある熊本県の高遊原分屯
沖縄県・宮古島周辺で起きた陸上自衛隊のヘリコプター事故で、海底で見つかった機体が2日、民間のサルベージ船により引き揚げられた。機体はワイヤ製のネットで包んで回収。陸自は駐屯地などに運んで詳しく分析し、事故原因の究明を進める。 機体は宮古島の西隣にある伊良部島の北約6キロ、水深約106メートル
【アクラ時事】岸田文雄首相は1日午後(日本時間2日午前)、韓国を7、8両日に訪問する方向で調整中だと明らかにした。訪韓は2021年10月の就任後初めて。尹錫悦大統領との会談に関して、「日韓関係の加速や激変する国際情勢について腹を割った意見交換を行う良い機会になると期待している」と語った。ガーナ・ア
【ロサンゼルスAFP時事】任天堂の人気キャラクターをテーマにした映画「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」の世界興行収入が10億2000万ドル(約1400億円)に達した。米調査会社エグジビター・リレーションズが30日、発表した。ハリウッド・リポーター誌によると、10億ドル超えの映画は今年初で、
【ニューヨーク時事】米カリフォルニア州を地盤とする中堅銀行のファースト・リパブリック銀行が1日、経営破綻した。連邦預金保険公社(FDIC)は同行を管理下に置いた。米大手行のJPモルガン・チェースが、ファースト銀の大部分の資産を買収し、全預金を引き継ぐ。3月のシリコンバレー銀行(SVB)破綻以降の信
全国の自治体が発行し、道の駅などで配布されている「マンホールカード」が人気だ。各地の「ご当地マンホール」の写真が載っており、2016年の配布開始から累計で1000万枚以上発行された。4月28日からの第19弾は初めて海外でも配られている。人気が高まるにつれて高額転売も増え、自治体担当者は頭を悩ませて
屋内外に大量のごみをため込んだ「ごみ屋敷」が、過去5年間に全国で5224件確認されていたことが、環境省が3月に発表した調査報告書で分かった。生活困窮やセルフネグレクト(自己放任)が原因のケースもあり、強制的にごみを撤去するだけではすぐに再発する可能性が高い。根本的な解決には居住者の生活再建支援が不
新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが「2類相当」から「5類」に移行した後の感染者数の集計方法を巡り、厚生労働省は季節性インフルエンザのような「注意報」や「警報」などの指標を当面設けない方針を固めた。 インフルと同じ「5類」への移行まで1日で1週間。移行後は感染対策が個人の判断に委ねられ
子どもの抑うつ傾向が新型コロナウイルス流行初期から改善せず、高止まりしていることが1日、国立成育医療研究センター(東京都世田谷区)の調査で分かった。中等度以上だったのは1割超に上り、専門家は「周囲の大人は、子どもの体調や性格の変化を見逃さないでほしい」と訴えている。 新型コロナ感染者は202
全国の消防やトヨタ自動車などが連携し、走っている救急車の位置を自動検知して一般ドライバーが道を譲りやすくするシステムの実用化が進んでいる。救急車による搬送件数は年々増加し、昨年は初めて700万件を超えた。こうした中で円滑な搬送業務につながることが期待される。 このシステムは「緊急車両存在通知
新型コロナウイルスの水際対策が終了し、ゴールデンウイーク(GW)初日となった29日、国内の空港や観光地には多くの人が押し寄せた。「やっと海外に行ける」「人出はコロナ前以上」。旅行客や観光業者からは喜びの声が上がった。 羽田空港(東京都大田区)の出発ロビーは大きなスーツケースを抱えた人々でごっ
戦闘が続くアフリカ北東部スーダンから周辺国のジブチに退避した邦人とその家族ら48人が29日朝、日本政府が手配したチャーター機で羽田空港に到着した。政府関係者らに出迎えられると安堵(あんど)の表情を浮かべ、「飛行機から富士山が見えた時は涙がこぼれそうだった」と話した。 外務省によると、チャータ
政府は29日付で、春の叙勲受章者4009人を発表した。流通大手イオン名誉会長相談役で前身のジャスコ元社長の岡田卓也氏(97)が旭日大綬章に決定。旭日小綬章に俳優の風間杜夫(本名住田知仁)さん(74)が選出された。発令は同日付。 旭日大綬章には、前最高裁判事の池上政幸氏(71)と木沢克之氏(7
衆院法務委員会は28日、外国人の収容・送還ルールを見直す入管難民法改正案を、与党と日本維新の会、国民民主党の賛成多数で可決した。難民認定の手続き中は送還を停止する規定に例外を設け、申請を原則2回までに制限することが柱。大型連休後の5月上旬にも衆院を通過する見通しだ。 立憲民主、共産両党は反対
文部科学省は28日、学校向けの新型コロナウイルス対策の衛生管理マニュアルを改定し、5月8日以降の対応策を示した。同日から新型コロナの感染症法上の位置付けが5類へ移行することに合わせた。感染への不安を理由に児童生徒が学校を休む場合、これまでと同様に「出席停止・忌引等」の扱いとし、欠席扱いにしないこと
名古屋刑務所(愛知県みよし市)の受刑者暴行問題で、同刑務所は28日、特別公務員暴行陵虐などの疑いで、21~37歳の男性看守ら13人を書類送検した。うち1人は受刑者にけがをさせたとして同致傷容疑でも立件された。名古屋地検が今後捜査し、刑事処分を判断する。 法務省は同日、13人を停職や減給の懲戒
文部科学省は28日、2022年度の教員勤務実態調査の結果(速報値)を公表した。中学校教諭の36・6%が過労死認定のラインである週60時間以上働いていることが判明。前回の16年度調査と比べると、長時間勤務する教諭の割合は減ったが、同省は「依然として多く、改善が必要だ」と指摘。今後中央教育審議会(文科
【サンパウロ時事】「サッカーの王様」として世界的に知られ、昨年12月に死去した元ブラジル代表選手ペレさんの名前が「並外れた人物」という意味を持つポルトガル語の言葉として、出身国ブラジルで出版されている辞書の見出し語に採用された。オンライン上で26日から検索が可能となった。 「ペレ」が登場した
新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが「5類」に移行した後の感染動向を巡り、厚生労働省は27日、「定点把握」と呼ばれる新たな集計方法に基づく感染者数の公表を5月19日から始めると発表した。 厚労省はこれまで全ての患者情報を集める「全数把握」を実施してきたが、「5類」への移行に伴い5月7日
政府は日付で2023年春の褒章受章者を発表した。受章者は644人(うち女性173人)と20団体。学術やスポーツ、文化・芸術で優れた業績を挙げた人に贈られる紫綬褒章は、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で優勝した日本代表「侍ジャパン」が受章した。脚本家の坂元裕二さん(55)らも選ばれた。
厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所は26日、2070年までの日本の将来推計人口を公表した。20年に1億2615万人だった総人口は、56年に1億人を割り、70年に現状から3割減の8700万人に落ち込む。このうち外国人は1割を占めると想定した。50年後の「合計特殊出生率」は1・36を見込み、17
厚生労働省は27日、厚生科学審議会の感染症部会を開き、新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けを、5月8日に季節性インフルエンザと同じ「5類」へ移行するか最終確認する。「5類」移行は、新たな変異株が発生するなど「特段の事情」が生じないことを前提としており、部会では予定通り実施する方針が了承される見
NHKは26日、国の重要文化財に指定されている滋賀県東近江市の百済寺で、今秋スタートの連続テレビ小説「ブギウギ」のロケ撮影中、本堂の濡れ縁の一部を破損したと発表した。 NHKによると、25日午後3時すぎ、出演者10人が濡れ縁の上でダンスを踊るシーンのリハーサル開始直後、床板を支える木材が折れ
岸田文雄首相の遊説中に爆発物が投げ込まれた事件を巡り、谷公一国家公安委員長は26日、警察庁から連絡を受けた後も「うな丼を食べた」と発言したことについて「誤解を招きかねない発言だという批判は聞いている。適切ではなかった」と述べた。その上で「治安を預かる責任、緊張感を持って職務にまい進したい」と続投す
北海道・知床半島沖で死者・行方不明者26人を出した観光船「KAZU 1(カズワン)」の沈没事故から1年となる23日、地元オホーツク管内斜里町で追悼式が営まれた。参列者は犠牲者の冥福と行方不明者の早期発見を祈り、「決して忘れない」と安全への誓いを新たにした。 式には乗客家族約80人や町関係
観光船「KAZU 1(カズワン)」沈没事故から1年となった23日、オホーツク管内斜里町のホテルで営まれた追悼式には乗客家族や町内外の関係者が出席した。参列者の中には涙を拭う姿も見られ、「息子の近くに来られた」と語る行方不明者の家族もいた。 「今一番大切なことは、あなたがまず生きること」。
【カイロ時事】正規軍と準軍事組織「即応支援部隊(RSF)」が交戦するスーダンで、各国は23日、自国民の退避を本格化させた。両者が合意した72時間の停戦期限は24日午前6時(日本時間同日午後1時)。軍とRSFは互いに停戦違反を非難し、戦闘が収まる見通しは立たず、治安悪化の中で退避活動は重大局面を迎え
岸田政権の中間評価と位置付けられた衆参5補欠選挙は23日投開票され、自民党は4勝した。衆院の山口2区、同4区に加え、接戦となった千葉5区、参院大分選挙区を制した。日本維新の会は衆院和歌山1区で勝利。立憲民主党は公認候補を擁立した3選挙区で全敗した。 自民は選挙前の3議席から上積みし、岸田
浜田靖一防衛相は22日、北朝鮮の弾道ミサイルに対する破壊措置の準備を自衛隊に命令した。北朝鮮が「軍事偵察衛星」の完成を発表し、金正恩朝鮮労働党総書記が打ち上げを指示したことを踏まえた対応。