「苦しい時ほど冷静に」 銅メダル、父との合言葉胸に―フェンシング団体・上野選手―
- 2024年8月2日
「苦しい時ほど冷静に」。フェンシング女子フルーレ団体の上野優佳選手(22)=エア・ウォーター=は、父との合言葉を胸に2度目の五輪に出場し、銅メダルを獲得した。 大分県出身で、地元名物「鶏めし」や自宅庭でとれたサクランボが大好物。フェンシングの国体選手だった両親の下、幼稚園時代に、二つ違いの
「苦しい時ほど冷静に」。フェンシング女子フルーレ団体の上野優佳選手(22)=エア・ウォーター=は、父との合言葉を胸に2度目の五輪に出場し、銅メダルを獲得した。 大分県出身で、地元名物「鶏めし」や自宅庭でとれたサクランボが大好物。フェンシングの国体選手だった両親の下、幼稚園時代に、二つ違いの
厚生労働省の専門部会は1日、米製薬大手イーライリリーが開発したアルツハイマー病治療薬「ドナネマブ」の製造販売の承認を了承した。今後、同省が正式承認する見通し。正式承認されれば、製薬大手エーザイなどが開発した「レカネマブ」に続き2例目となる。 ドナネマブは、アルツハイマー病の原因とみられるタン
兵庫県の斎藤元彦知事によるパワハラ疑惑などを巡り、県議会の調査特別委員会(百条委員会)は2日、8月下旬に行う証人尋問に斉藤氏の出頭を求めることを決める。告発文書などで指摘された疑惑について、知事本人に事実関係を確認する。 百条委は斎藤氏以外にも県幹部など計10人程度の出頭も求める。県幹部への
体操男子団体総合で好演技を見せて金メダルに貢献し、個人総合でも頂点に立った岡慎之助選手(20)。「言葉にならない」「ぐっときた」。パリに応援に駆け付けた両親は31日、息子の偉業に戸惑いつつも喜びを隠せない様子だった。 会場の電光掲示板が順位の「1」を表示し、優勝を知らせると、岡選手は共に出場
旧優生保護法に基づき不妊手術を強制されたとして、東京都日野市の西スミ子さん(77)が国に損害賠償を求めた訴訟は31日、東京地裁(片山健裁判長)で和解が成立した。全国で起こされた同様の訴訟で初めての和解となった。 強制不妊訴訟を巡っては、最高裁大法廷が同法の規定を違憲として国の賠償責任を認定。
政府は31日、新たな感染症危機に備えて専門家らが対応方針を議論する「新型インフルエンザ等対策推進会議」を開催した。7月2日に閣議決定した行動計画に基づき、国と都道府県が平時に備えるべき点や有事の際の対応を整理した「ガイドライン案」を示し、大筋で了承された。8月末をめどに取りまとめる。 ガイド
愛知県立愛知商業高(名古屋市東区)は5月から、毎週金曜日に生徒がメークをして登校できるよう校則を改めた。校則を巡っては、不合理な内容の見直しや、生徒らが参画して改める動きが広がっている。同校でも生徒会主導で改定しており、専門家は「主権者教育にもつながる」と評価している。 卒業する生徒の約半数
柔道男子81キロ級、永瀬貴規選手(30)=旭化成=が金メダルを獲得した。妥協せずに黙々と鍛錬を重ねて3度目の五輪出場を果たし、見事連覇を成し遂げた。 優勝が決まっても淡々とし、表情を変えることなく勝ち名乗りを受けた。四方に礼をして、堂々と試合場を後にした。 筑波大卒業後も、同大を拠点に
衆院安全保障委員会と参院外交防衛委員会は30日、防衛省・自衛隊の不祥事多発を受け、それぞれ閉会中審査を行った。木原稔防衛相は「国民の信頼を損なうもので、監督責任も含め深くおわびする」と陳謝。野党の辞任要求には「仕事を放棄することが責任の取り方とは思わない」と拒否した。自民党の黄川田仁志、立憲民主党
兵庫県の斎藤元彦知事によるパワハラ疑惑などを巡り、県議会の調査特別委員会(百条委員会)が斎藤氏に対し、証人尋問への出頭を求める方針であることが30日、関係者への取材で分かった。8月2日の同委で正式決定する。 百条委は30日の理事会で、8月下旬に斎藤氏を含めた県幹部ら約10人の出頭を求める方針
勤務実態のない公設秘書の給与を国からだまし取った疑いが強まったとして、東京地検特捜部は30日、詐欺容疑で、自民党の広瀬めぐみ参院議員(58)=岩手選挙区=の議員会館事務所(東京・永田町)や都内の自宅、岩手県遠野市内の秘書の関係先などを家宅捜索した。 特捜部は、捜索で押収した資料を分析するとと
初めて競技が正式採用された東京五輪で金メダルを獲得したスケートボード男子ストリートの堀米雄斗選手(25)=三井住友DSアセットマネジメント=は前回覇者が背負うプレッシャーと闘ってきた。「スケボーをメジャーにしたい」と夢を語り、連覇を果たした。 「基本的にはのんびりしたマイペースな性格。ただ、
文部科学省は29日、小学6年と中学3年を対象に4月実施した、2024年度の全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の結果を公表した。中学国語の平均正答率は58・4%で、前年度の70・1%から下がった。記述式での正答率が低く、文科省は「目的に応じた表現力が課題だ」と分析している。 全国の国公私
政府は29日、障害者差別の根絶に向けて全閣僚で構成する対策推進本部(本部長・岸田文雄首相)の初会合を開いた。首相は「これまでの取り組みを点検し、教育・啓発を含めて取り組みを強化していく」と述べ、新たに行動計画を取りまとめる方針を表明した。 首相は、各閣僚に対して(1)障害者の結婚・出産・子育
新型コロナウイルスに感染した細胞を検知して攻撃する免疫細胞「キラーT細胞」をヒトの胚性幹細胞(ES細胞)から世界で初めて作製したと、京都大や藤田医科大(愛知県豊明市)などの研究チームが30日、発表した。京大などは共同で特許を出願。抗がん剤治療で免疫不全状態となった重症の新型コロナ患者を対象として3
視線の先には2大会連続の金メダルしかなかった。柔道男子66キロ級の阿部一二三選手(26)=パーク=。決して天才肌ではなく、少年時代から努力を積み重ね、力強い攻めの柔道を築いた。序盤で敗れ去った妹詩選手(24)=同=の思いを背負って戦い、連覇をたぐり寄せた。 勝ち名乗りを受けると、両手でガッツ
日米両政府は28日、外務・防衛担当閣僚による安全保障協議委員会(2プラス2)を東京都内で開いた。米側は在日米軍に指揮・作戦立案などの部隊運用権限を付与する方針を表明。「核の傘」提供を含む米国の拡大抑止の信頼性確保に向けた連携強化を確認した。 中国の軍備増強などを踏まえ、自衛隊と米軍の抑止力・
28日午後4時15分ごろ、福岡県柳川市昭南町で、通行人の男性から「ヘリコプターが墜落した。煙が上がっている」と119番があった。県警などによると、ヘリには2人が乗っており、いずれもその場で死亡が確認された。県警は2人の身元の確認を急いでいる。 佐賀県空港課などによると、墜落したヘリは「エス・
フェンシング男子エペ個人で金メダルを獲得した加納虹輝選手(26)=JAL=は、東京五輪では団体で金メダルを手にしていた。2度目の五輪で、念願の個人種目でのメダルを勝ち取った。 愛知県あま市出身。4歳から器械体操を続けた。テレビでウルトラマンを見ているうち、自然に側転ができるようになったという
【パリ時事】フランス・パリと地方都市を結ぶ高速鉄道(TGV)網が26日未明、放火などの破壊行為を受けた。複数の路線で被害が生じ、運行は朝から大混乱に陥った。パリは五輪開会式を目前に国内外から大勢の観光客らが押し寄せており、仏国鉄(SNCF)は80万人の足に影響が出ると発表した。 フランスは五
「解消」を決めたはずの自民党の各派閥が結集の動きをそろりと見せ始めている。9月に想定される総裁選をにらみ、「総裁候補」を擁する派閥は水面下で準備に着手。明確な候補がいない派閥も固まって動いた方が主導権を握れるとの思惑があるようだ。 自民派閥のうち、麻生派を除く5派閥は解散を決めている。党内は
日本原子力発電敦賀原発2号機(福井県敦賀市)の再稼働の前提となる新規制基準への適合性審査で、原子力規制委員会は26日、「新規制基準に適合しているとは認められない」と結論付けた。焦点となっていた原子炉建屋直下の断層について「(周辺の活断層からの)連続性は否定できない」との見解を示した。今後、審査書が
パリ五輪開会式が行われた26日午後(日本時間27日未明)、パリ市内では青、白、赤のフランス国旗を身にまとった市民が100年ぶりとなるパリでの五輪開催を祝い、各国の国旗を手にした外国人観客らが歓声を上げるなどして開幕を祝福した。 セーヌ川近くのコンコルド広場に設けられた観客席への入場口には、午
【パリ時事】パリ五輪の開会式は26日午後7時半(日本時間27日午前2時半)から行われる。市内の中心部を流れるセーヌ川とその周辺が会場となる。夏季大会の開会式が競技場以外で実施されるのは史上初。各国・地域の選手団は入場行進として、船に乗り、川岸にルーブル美術館などの観光名所が並ぶ約6キロのコースを進
能登半島地震で被災した奥能登地域の小・中学校にはスクールカウンセラーが派遣され、児童生徒や教職員のメンタルケアが続く。これまで延べ160人超が現地入りし、「眠れない」「当時を思い出してつらい」など心身の不調を訴える声に耳を傾けてきた。地震発生から半年が過ぎたが、心の傷はいまだに癒えず、専門家は「支
東北地方では26日も梅雨前線の影響で雨が降った。気象庁は25日深夜に山形県に再び発表した大雨特別警報を26日朝に警報に切り替えたが、引き続き土砂災害や河川の増水、氾濫に厳重に警戒するよう呼び掛けた。国土交通省によると、同県戸沢村の最上川中流では明け方に氾濫が発生。同県新庄市では、救助要請に向かった
総務省が日公表した住民基本台帳に基づく2024年1月1日現在の日本人の総人口は、前年比86万1237人(0・70%)減の1億2156万1801人と、15年連続で前年を下回った。減少幅は過去最大。東京は同3933人(0・03%)増と、3年ぶりに微増に転じる一方、46道府県では減少が続いた。
【ワシントン時事】バイデン米大統領(81)は米東部24日午後8時(日本時間25日午前9時)、ホワイトハウスの大統領執務室で演説した。11月の大統領選からの撤退を表明後、自らの考えを国民に語るのは初めて。「前進のため、次世代にバトンを渡すのが最善と判断した」と述べ、残り6カ月の任期中、大統領の職務に
SNSを通じ投資話を持ち掛ける「SNS型投資詐欺」グループの拠点が摘発された事件で、大阪府警は24日、詐欺などの容疑で同日までに逮捕したグループのメンバーが計90人に上ったと発表した。逮捕者はさらに増える可能性があるという。SNS型投資詐欺事件の摘発では過去最多とみられるが、府警は今後、関与の度合
旧優生保護法に基づく強制不妊手術の被害者救済を目指す超党派の議員連盟(会長・田村憲久自民党政調会長代行)は24日、新法制定に向けたプロジェクトチーム(PT)の初会合を東京都千代田区の衆院第2議員会館で開いた。法整備に向けた論点整理が行われ、今後具体的な補償制度の枠組みを検討し、早期の法案策定を目指