• 道内外のチョコレート集結 あすから新千歳でイベント
    道内外のチョコレート集結 あすから新千歳でイベント

       北海道エアポート(HAP)は31日から2月14日まで、バレンタインに向けた初のイベント「チョコの玄関口」を新千歳空港の国内線ターミナルビル2階センタープラザで開催する。HAPは「国内外や道内各地からチョコを集める。新千歳を『チョコの玄関口』にして盛り上げたい」と意気込んでいる。 道内7空港を管理運営

    • 2025年1月30日
  • 確定申告をスマホから レッドイーグルス2選手が模擬体験 苫税務署
    確定申告をスマホから レッドイーグルス2選手が模擬体験 苫税務署

       2月17日から全国一斉に始まる確定申告に向けて苫小牧税務署は29日、スマートフォンによるオンライン申告「スマホで確定申告」をアピールしようと、レッドイーグルス北海道(REH)の佐々木一正選手と柴田嗣斗選手の模擬体験公開をネピアアイスアリーナ(市若草町)で行った。  2024年分所得税などの確

    • 2025年1月30日
  • 旧正月「テト」楽しむ 道ベトナム交流協会苫小牧が祝う会
    旧正月「テト」楽しむ 道ベトナム交流協会苫小牧が祝う会

       中華圏の旧正月「春節」を迎えた29日、北海道ベトナム交流協会苫小牧(宮﨑健悟会長)はベトナムの旧正月「テト」を祝う会を、HISAE日本語学校苫小牧校(市若草町)で開いた。市内在住のベトナム人や市民ら約50人が参加し、ベトナム風料理を味わいながら交流を楽しんだ。 会では、にぎりずしなどの日本料理、ベト

    • 2025年1月30日
  • 審議会動画配信の拡大検証 市民自治推進会議開く
    審議会動画配信の拡大検証 市民自治推進会議開く

       苫小牧市の今年度第2回市民自治推進会議(小山田剛会長)が29日、市役所で開かれた。市が今年度試行した各種審議会の動画配信について議論し、市は2025年度に担当部署の範囲を拡大して庁内検証する考えを明らかにした。  市は昨年4~9月、総合政策部の所管で開いた公共交通協議会や総合戦略推進会議など

    • 2025年1月30日
  • 吹奏楽好き大集合
苫小牧市民吹奏楽団、年に1度の演奏会
    吹奏楽好き大集合 苫小牧市民吹奏楽団、年に1度の演奏会

       苫小牧市民吹奏楽団は25日、市内中の吹奏楽好きが集まる年に1度の演奏会「吹奏楽しよう!の会with市吹#03」を市文化会館で開いた。同楽団員をはじめ、他団体やフリーの演奏家ら約75人が参加し、約40人の観客を楽しませた。 「もう一度吹奏楽をしたい」や「いつもと違う顔ぶれで演奏したい」など、さまざまな

    • 2025年1月30日
  • 樽前地区の 魅力絵で表現 アートスクールに親子連れ23組
    樽前地区の 魅力絵で表現 アートスクールに親子連れ23組

       苫小牧市樽前地区を舞台に親子で地元の芸術家と創作活動に励む「樽前アートスクール2024」(実行委員会主催)が25、26の両日、樽前小学校を主会場に行われ、市内の小学3~4年生と保護者が2日間で計23組51人参加した。 樽前地区の地域振興のため市が2019年度にスタート。地元のアーティスト集団NPO法

    • 2025年1月30日
  • 団員の活動たたえる 市消防団表彰式と新年交礼会
    団員の活動たたえる 市消防団表彰式と新年交礼会

       苫小牧市は25日、アールベルアンジェ苫小牧(住吉町)で市消防団表彰式を行い、多年にわたって活動に尽力してきた消防団員の功績をたたえた。2024年度は知事表彰、市長表彰、日本消防協会表彰、北海道消防協会表彰、東部消防連絡協議階表彰、団長表彰で延べ66人が受賞した。 団員と来賓ら約80人が出席し、各表彰

    • 2025年1月30日
  • 新年祝い茶たしなむ
    新年祝い茶たしなむ

       一年の幸せと発展を願う  表千家道南支部が初釜 表千家同門会道南支部(永井承邦支部長)は26日、苫小牧市表町のグランドホテルニュー王子で「初釜」を行った。和服姿の会員ら約70人が出席し、立礼席と点心席で茶と会話を堪能した。  掛け軸の「彩鳳舞丹霄」は、あかね色の空に鳳が優雅に舞う縁起の良

    • 2025年1月30日
  • 道内経済1月判断 総括判断を上方修正 個人消費と観光引き上げ 道財務局「持ち直している」
    道内経済1月判断 総括判断を上方修正 個人消費と観光引き上げ 道財務局「持ち直している」

       北海道財務局は30日、最近の道内経済情勢(1月判断)を発表した。総括判断は前回(2024年10月判断)の「緩やかに持ち直している」から「持ち直している」へ上方修正した。主要項目別では企業の景況感を下方修正したが、個人消費と観光の判断を引き上げた。  先行きについては「雇用・所得環境が改善する

    • 2025年1月30日
  • 道庁地下食堂リニューアル 10カ月ぶりオープン 知事が見学、試食も
    道庁地下食堂リニューアル 10カ月ぶりオープン 知事が見学、試食も

       札幌市中央区の道庁本庁舎(北3西6)の地下食堂が30日、リニューアルオープンした。大規模改修工事のため昨年3月20日から約10カ月にわたり、長期休業していた。オープン前日の29日は鈴木直道知事が新しくなった食堂の内覧・試食会も行った。  地下食堂は本庁舎完成の1968年に同時開設された。半世

    • 2025年1月30日
  • インサイダー取引の疑い 道の水産会社代表ら告発 監視委
    インサイダー取引の疑い 道の水産会社代表ら告発 監視委

       渡島管内森町の水産加工会社「ワイエスフーズ」が東証プライム上場の食品関連会社に買収されるとの未公開情報を基に、同社株を買い付けるなどしたとして、証券取引等監視委員会は29日、金融商品取引法違反(インサイダー取引など)の疑いで、ワイエスフーズの坂本拓也代表取締役(52)ら2人を札幌地検に告発した。

    • 2025年1月30日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (31日) 苫小牧 愛知県出張。 千 歳 午後1時、市議会臨時会。 白 老 午前9時、新年度予算査定。 安 平 午後0時20分、追分高校学習成果発表会(追分公民館)。 厚 真 午後2時、北海道強靱化計画有識者懇談会(札幌市)。午後6時30分、ルーラル自治会町政懇談会(

    • 2025年1月30日
  • 節分に願い込めがぶり 特製恵方巻き市内すし8店で販売 今年は西南西
    節分に願い込めがぶり 特製恵方巻き市内すし8店で販売 今年は西南西

       北海道鮨商生活衛生同業組合苫小牧支部(齊藤芳行支部長)に加盟する苫小牧市内のすし8店は今年も、2月2日の節分に向けて特製恵方巻き2種類を販売する。同1日まで予約を受け付け、節分当日に各店舗で引き渡す。  かんぴょうやシイタケ、玉子焼きなど7種類の具材がたっぷり入った「丸かぶり寿司」(1000

    • 2025年1月29日
  • ロールケーキを恵方巻きに見立てて 三星
    ロールケーキを恵方巻きに見立てて 三星

       苫小牧市糸井のパン菓子製造三星は31日から2月2日まで、節分の恵方巻きに見立てたロールケーキ「恵方巻ロール」(1400円)を市内外全店で販売する。  スイーツを恵方巻きに見立てた商品。ふんわりと焼き上げたココアスポンジでのりを、キウイ、イチゴ、ミカン、洋ナシの果物で海鮮の具材をそれぞれ表現し

    • 2025年1月29日
  • ホッキカレー振る舞う スケートまつり支援隊慰問 苫小牧
    ホッキカレー振る舞う スケートまつり支援隊慰問 苫小牧

       第59回とまこまいスケートまつり(2月8、9日)の実行委員会は28日、メイン会場の中央公園(苫小牧市若草町)で雪の「ちびっこすべり台」制作に取り組む陸上自衛隊第7師団の隊員約50人に、地元名物のホッキカレーを振る舞った。  同まつり準備期間中に毎年恒例となっている支援隊慰問昼食会。ホッキカレ

    • 2025年1月29日
  • 市、新行革プラン案まとめる デジタルで変革 56項目の取り組み推進
    市、新行革プラン案まとめる デジタルで変革 56項目の取り組み推進

       苫小牧市は、今年度で終わる「行政創革プラン」と「ICT推進プラン」を一本化した新たな行政改革プラン「とまこまい行革創成プラン」の案をまとめた。2025~29年度の5年間、三つの基本方針に基づき、大きく分けて9テーマ・56項目の取り組みを推進する。2月の市議会提出などを経て最終決定し、市民に公開する

    • 2025年1月29日
  • 消える未来
    消える未来

       少産・多死化による人口減少が勢いを増している。この勢いでいけば2023年に人口1億2400万人だった日本は2100年にも人口が6300万人に半減すると推計されている。企業経営者や研究者などで構成する人口戦略会議(三村昭夫議長)は14年に全国の896自治体の消滅の可能性を指摘する衝撃的なリストを発表

    • 2025年1月29日
  • 不審者情報 すでに40件 小中高生への声掛け、身体露出など
24年度青少年課受理
    不審者情報 すでに40件 小中高生への声掛け、身体露出など 24年度青少年課受理

       苫小牧市のまとめによると、2024年度に青少年課に寄せられた小中学生、高校生を狙った不審者の目撃情報は23日時点で40件に上り、すでに23年度1年間の28件を大きく上回っている。スマートフォンなどによる容姿の撮影や声掛け、身体の露出などが目立ち、市は関係機関・団体と連携した見守り態勢の強化を急ぐ。

    • 2025年1月29日
  • あおば認定こども園 「知らない人に付いて行かない」 
苫署員と不審者対応訓練
    あおば認定こども園 「知らない人に付いて行かない」 苫署員と不審者対応訓練

       苫小牧市見山町の苫小牧あおば認定こども園(登山信江園長)は28日、不審者対応訓練と交通安全教室を同園ホールで行った。苫小牧署員6人が講師を務め、園児と職員約60人が身を守る行動を学んだ。  同署員は園児たちに、知らない人に声を掛けられた場合、「行かない、乗らない、大声で叫ぶ、すぐ逃げる、知ら

    • 2025年1月29日
  • 覆面職人の熊谷さん 「ぽっかぽか展」 4日まで、たなかのぴざやで
    覆面職人の熊谷さん 「ぽっかぽか展」 4日まで、たなかのぴざやで

       覆面プロレスラーのマスクなどを手掛ける札幌市の工房「デストロイ屋」による作品展「ぽっかぽか展」が2月4日まで、苫小牧市山手町の飲食店たなかのぴざやで開かれている。プロレスマスクのデザインをあしらったネックウオーマーやフリース素材のフェースマスクといった冬用アイテムを中心に、約500点が並ぶ。

    • 2025年1月29日
  • OB、OGも参加 2日に定演 沼ノ端ちびっこ吹奏楽団
    OB、OGも参加 2日に定演 沼ノ端ちびっこ吹奏楽団

       苫小牧市東部の小中学生で構成する沼ノ端ちびっこ吹奏楽団Pitter Patter Tooters(ピタパタトゥーターズ)は2日午後2時から、市文化会館で定期演奏会を開く。第5回の節目を迎え、入場無料とした。  拓勇小、ウトナイ小、沼ノ端中の小学2年~中学1年の20人が在籍。昨年は新メンバー6

    • 2025年1月29日
  • 中学校初の出前講座 光洋中生徒が選挙の模擬投票 市選管
    中学校初の出前講座 光洋中生徒が選挙の模擬投票 市選管

       苫小牧市選挙管理委員会事務局は24日、苫小牧光洋中学校(遠藤玲校長)で出前講座を実施した。全校生徒と市明るい選挙推進協議会役員ら約340人が参加し、選挙の仕組みや投票の重要性を学んだ。  社会科授業の知識だけでなく、実践を通じて判断力を養いたいと同校が市選管に依頼。中学校での出前講座は初めて

    • 2025年1月29日
  • 風力発電事業で 苫小牧市も意見書 鳥類への影響対策 道知事へ
    風力発電事業で 苫小牧市も意見書 鳥類への影響対策 道知事へ

       厚真町と苫小牧市にDaigasガスアンドパワーソリューション(大阪市)が計画している風力発電事業を巡り、苫小牧市は計画エリアに渡り鳥の飛来ルートが含まれるとして、鳥類への影響の「回避または十分な低減」を求める意見書を道知事宛てに提出した。  市環境衛生部によると、意見書は22日付。同町浜厚真

    • 2025年1月29日
  • 葉物野菜が高値燃料も高止まり 1月価格動向
    葉物野菜が高値燃料も高止まり 1月価格動向

       苫小牧市は1月の生活必需品価格動向調査の結果をまとめた。野菜類は、キャベツが77円80銭で前月より27円90銭、ホウレンソウも151円で43円20銭高く、葉物野菜の値上がりが目立った。昨夏の猛暑や生育期の干ばつで出荷量が減少し、市場価格に影響した。  魚介類は、マガレイが150円80銭で41

    • 2025年1月29日
  • なんでもトーク
    なんでもトーク

       ◇日記メモ  おととし、ぼけの防止も兼ねて、日記を付けようと手帳を用意した。しかし、「三日坊主」は回避できたものの、3カ月目には半分も埋まらず、それ以降は真っ白なまま終わってしまった。昨年も懲りずに日記を付けることにした。今度はきちんとした手帳は用意せず、思いついた時だけメモ帳や便箋に書いて

    • 2025年1月29日
  • コロナの教訓生かし 新たな感染症備え訓練 知事「万全を期していく」 道と関係機関
    コロナの教訓生かし 新たな感染症備え訓練 知事「万全を期していく」 道と関係機関

       道内で新型コロナウイルスの感染者が初めて確認されて5年を迎えた28日。道は、海外で新型インフルエンザが発生し道内で1例目となる患者が確認されたと想定し、道庁内テレビ会議室で「感染症危機管理対応訓練」を実施した。鈴木直道知事は「新型コロナウイルスの感染者が道内で初めて確認されたのが2020年1月28

    • 2025年1月29日
  • 雇用・経済対策など柱 知事に新年度予算要望 道議会民主・道民連合
    雇用・経済対策など柱 知事に新年度予算要望 道議会民主・道民連合

       道の2025年度予算編成に政策を反映させるため、道議会民主・道民連合(梶谷大志会長)は28日、鈴木直道知事に要望・提言書を提出した。  要望・提言内容は(1)行財政運営(2)地方創生の推進(3)雇用と経済対策(4)医療・福祉政策(5)エネルギー政策―など13本を柱に、50項目を盛った。

    • 2025年1月29日
  • 選挙アカデミー受講生募集 立憲道連
    選挙アカデミー受講生募集 立憲道連

       立憲民主党道連(逢坂誠二代表)は、政治塾「DASH!どさんこ選挙アカデミー2025」の受講生を募集している。  27年4月の統一地方選や各級選挙で議員を目指したいという人が対象。党の綱領や基本政策を学び、その実現に向けて活動してもらうのが狙い。政治経験の有無、学歴、年齢などは問わない。受講は

    • 2025年1月29日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (30日) 苫小牧 愛知県出張。 千 歳 午前9時30分、資源エネルギー庁訪問(東京)。午後2時、千歳・支笏湖氷濤まつり会場理事者視察(みなもあぱーく氷濤まつり会場)。 白 老 午後2時、ほっかいどう応援セミナー。午後3時30分、北海道大学での講話(以上、札幌市)。 安 平

    • 2025年1月29日
  • 白老 海岸に大量のカニの甲羅 脱皮した殻か
    白老 海岸に大量のカニの甲羅 脱皮した殻か

       白老町の東町から日の出町にかけての海岸に、カニの甲羅や脚などが大量に打ち上げられている。約1キロ区間にわたって散乱しており、カラスやカモメが獲物を狙うように上空を飛び交う光景も見られる。  甲羅や脚の大半は空洞化しており、甲羅は縦横6センチ前後、脚は広げても10センチほどと小ぶりだ。

    • 2025年1月28日