• 省エネ、温暖化対策を 気象予報士くぼてんきさん講演
    省エネ、温暖化対策を 気象予報士くぼてんきさん講演

       苫小牧市は15日、テレビ番組で気象予報士として活躍するくぼてんきさんの講演会を市民会館で開催した。来場した親子連れなど約60人が、地球温暖化に関するくぼさんの解説を聞きながら、各家庭できる対策について考えた。  くぼさんは次々と天気のクイズを出題。元気に回答する子どもたちに「みんなの周りには

    • 2024年9月21日
  • 28日にホール寄席 春風亭柏枝さん、笑福亭茶光さん
    28日にホール寄席 春風亭柏枝さん、笑福亭茶光さん

       苫小牧市民会館は28日午後6時から、第9回ホール寄席を開く。札幌市出身の落語家春風亭柏枝(はくし)さんと、二ツ目の笑福亭茶光さんが出演する。  柏枝さんは2004年、「七代柏枝(現柳橋〈りゅうきょう〉)」の門下入り後、14年に真打ちに昇進。「八代柏枝」を襲名した。  茶光さんは、大阪出

    • 2024年9月21日
  • 30日まで札幌の菅原さんが絵画と写真の作品展 苫小牧
    30日まで札幌の菅原さんが絵画と写真の作品展 苫小牧

       札幌市のアマチュア画家菅原美穂子さん(69)の「描&写展」が30日まで、苫小牧市表町の喫茶プロムナードで開かれている。道内の風景や人物をモチーフにした絵画と写真を展示している。  苫小牧の錦大沼を背景に長女を油彩とパステルで描いた作品「Dream heart」をはじめ、夏のけだるさを表現した

    • 2024年9月21日
  • 変化する空を表現 29日まで緑葉さん版画展 苫小牧
    変化する空を表現 29日まで緑葉さん版画展 苫小牧

       苫小牧市在住のアーティスト緑葉藍花さんによるメディウムはがし刷り版画展「SORAMOYOU(そらもよう)」が、山手町の飲食店たなかのぴざやで開かれている。時間や天候などで移り変わる空を独自に表現した作品12点が並ぶ。29日まで。  メディウムはがし刷り版画は、クラフトテープを貼ったボール紙に

    • 2024年9月21日
  • トレーラー慎重に操る 栗林運輸が技能競技大会
    トレーラー慎重に操る 栗林運輸が技能競技大会

       港湾・貨物運送業の苫小牧栗林運輸(苫小牧市元中野町、栗林秀光社長)は16日、港湾物流を支えるドライバーが参加する「トラックオペレーター技能競技大会」を勇払の栗林物流センターで開いた。市内7社から14人が挑戦し、全長約17メートルのトレーラーを操る技能を競った。  大会はドライバーの技能向上や

    • 2024年9月21日
  • 26日にイオンモールで詩吟発表会 樽前岳風会苫支部
    26日にイオンモールで詩吟発表会 樽前岳風会苫支部

       北海道樽前岳風会苫小牧支部は26日午後1時半から、苫小牧市柳町のイオンモール苫小牧1階・センターコートで詩吟の発表会を開く。入場無料。  会員20人が漢詩の「出塞行」、和歌の「あらたまの」などの独吟や複数人による合吟、連吟を披露する。  同支部の北川岳道上席師範は「詩吟に触れたことがな

    • 2024年9月21日
  • ライスワークではなくてライフワーク(6) 青谷(あおや) 尚人(なおと)
    ライスワークではなくてライフワーク(6) 青谷(あおや) 尚人(なおと)

       前回まで、市場で発見し、お客さまには知られていないおいしいものをどうお知らせするかを考え、それまであったものの活用されていなかったフェイスブックのアカウントを使うことにしたこと、それを「愚直に継続した」ことをお伝えしました。  販売促進活動やイベントを定期的に行い、配信は何があっても毎日必ず

    • 2024年9月21日
  • ウトナイ小で短距離講座 「アスリート先生179」
    ウトナイ小で短距離講座 「アスリート先生179」

       苫小牧ウトナイ小学校(手塚敏校長)で18日、優れたスポーツ選手から直接指導を受けられる「アスリート先生179」が開かれた。2019アジアマスターズ陸上競技選手権100メートル走で4位、4×100メートルリレーで金メダルを獲得した仁井有介さん(40)が来校し、短距離走のタイムの縮め方を児

    • 2024年9月21日
  • 子ども食堂運営法人に寄付
苫小牧白鳥ライオンズクラブ
    子ども食堂運営法人に寄付 苫小牧白鳥ライオンズクラブ

       苫小牧白鳥ライオンズクラブ(木戸義光会長)は18日、地域への奉仕活動の一環として、苫小牧市内でこども食堂を運営しているNPO法人「木と風の香り」に5万円を寄付した。同法人の辻川恵美代表は「毎年応援を頂き、とても感謝しています」と述べた。  贈呈式は、市内のホテルで開いた例会で行い、木戸会長が

    • 2024年9月21日
  • 解散・総選挙に向けて 野党連携へ議論 立憲、共産、社民が意見交換 市民の風・政策シンポ
    解散・総選挙に向けて 野党連携へ議論 立憲、共産、社民が意見交換 市民の風・政策シンポ

       自民党総裁選が27日に投開票され、今秋にも解散・総選挙が有力視される中、道内の野党連携の議論が20日、事実上始まった。市民団体「戦争させない市民の風・北海道」(共同代表・宮田和保北海道教育大名誉教授ら)が主催し、札幌市内で「市民と立憲野党の政策シンポジウム」を開催。立憲民主党道連、共産党道委員会、

    • 2024年9月21日
  • 胆東被災3町再生後押し 国立公園の魅力PR 定例道議会
    胆東被災3町再生後押し 国立公園の魅力PR 定例道議会

       第3回定例道議会は20日も本会議を開き、一般質問を続行した。鈴木直道知事は発生から6年を迎えた胆振東部地震について「道としては今後とも、再生可能エネルギーの活用や、まちなかの再生といった被災3町の復興・再生に向けた取り組みを後押しするため、地域づくり総合交付金や職員派遣などにより支援を行う」と強調

    • 2024年9月21日
  • お天気ナビ
    お天気ナビ

       21日午前7時までの最低気温は平年並みか2度ほど低くなり、稚内で11.1度、旭川で8.1度、室蘭で13.3度など今シーズン一番の冷え込みとなった所もありました。  今日は日中にかけて気温の上がり方が鈍く、予想最高気温は広く18度前後、稚内やオホーツク海側は15度くらいにとどまります。外出の際

    • 2024年9月21日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (22日) 苫小牧 公式行事なし。 千 歳 公式行事なし。 白 老 公式行事なし。 安 平 公式行事なし。 厚 真 午前11時、聖月流日本吟剣詩舞同会厚真支部審査発表会(福祉センター)。 むかわ 公式行事なし。 (23日) 苫小牧 公式行事なし。

    • 2024年9月21日
  • 大谷 前人未踏の「50―50」 米大リーグ
    大谷 前人未踏の「50―50」 米大リーグ

       米大リーグ、ドジャースの大谷翔平選手は19日、マイアミでのマーリンズ戦に1番指名打者で出場し、大リーグ史上初のシーズン「50本塁打、50盗塁」という前人未踏の偉業を達成した。六回と七回に2打席連続アーチを架けて今季50本塁打。一回に盗塁を決めて今季50盗塁とした。大谷は九回に3打席連続本塁打となる

    • 2024年9月20日
  • 船員の安全意識向上へ 苫海事事務所が訪船指導 安全衛生月間
    船員の安全意識向上へ 苫海事事務所が訪船指導 安全衛生月間

       国土交通省が定める「船員労働安全衛生月間」の今月、苫小牧港で船員の安全意識を高める活動が行われている。苫小牧地区船員労働安全衛生協議会が主体となり、海事関係者の労働災害をなくそうと、入港した船舶約30隻に訪船指導を展開している。  毎年恒例の取り組みで、同協議会は今月、立て看板や幟旗(のぼり

    • 2024年9月20日
  • 道内5・89人感染 3週連続減 苫小牧は5・38人
    道内5・89人感染 3週連続減 苫小牧は5・38人

       道は19日、新型コロナウイルスの感染状況を発表した。9~15日の道内定点医療機関(223カ所)の1医療機関当たりの感染者数は5・89人となり、前週(8・22人に修正)から2・33人減少した。感染者数が前週を下回るのは3週連続。  定点医療機関から報告のあった同期間の新規感染者数は1313人だ

    • 2024年9月20日
  • 米国歌謡フェス出演へ かんばやしまなぶさん 来月5日に壮行会ライブ
    米国歌謡フェス出演へ かんばやしまなぶさん 来月5日に壮行会ライブ

       苫小牧市観光大使でシンガー・ソングライターのかんばやしまなぶさん(48)は10月13日、米国サンフランシスコのマリンセンターショーケースシアターで開かれる日系人の歌謡イベントに出演する。海外公演は2014年の英国ロンドン以来、10年ぶり2回目で、「活動の場を広げるチャンスにしたい」と意気込んでいる

    • 2024年9月20日
  • 立花美樹さんが来月歌謡祭 道観光大使就任記念 苫小牧
    立花美樹さんが来月歌謡祭 道観光大使就任記念 苫小牧

       苫小牧市を拠点に活動する歌手立花美樹さんの北海道観光大使就任を記念した歌謡祭が10月24日午後3時半から、市文化会館で開かれる。「北海道を元気に!」をテーマに、立花さんが自身の代表曲やカバー曲などを披露する。  歌謡祭は立花美樹と歌仲間歌謡祭実行委員会主催。立花さんが講師を務めるカラオケ教室

    • 2024年9月20日
  • 22日まで 道民芸術祭・胆振芸術祭の陶芸展 苫小牧
    22日まで 道民芸術祭・胆振芸術祭の陶芸展 苫小牧

       第48回道民芸術祭・第55回胆振芸術祭陶芸展が20日、苫小牧市文化交流センターで始まった。苫小牧、白老、登別の陶芸愛好家32人が力作100点を展示している。22日まで。  北海道文化団体協議会、胆振文化団体協議会、苫小牧市文化団体協議会の共催で苫小牧陶芸協会が主管。胆振芸術祭陶芸展は2018

    • 2024年9月20日
  • 国道で大規模旗の波 あすから秋の交通安全運動 苫小牧
    国道で大規模旗の波 あすから秋の交通安全運動 苫小牧

       秋の全国交通安全運動が21~30日に行われる。前日の20日は苫小牧市中心部の国道36号沿いで「大規模旗の波作戦」を実施。関係機関・団体の約900人が「スピードダウン」などと書かれた黄色い小旗を持って並び、ドライバーに安全運転を訴えた。  実施前に中央公園(若草町)で開かれた集会で、苫小牧署の

    • 2024年9月20日
  • まちかどミーティング 津波避難 重点的に対策
    まちかどミーティング 津波避難 重点的に対策

       澄川町、柏木町地区は19日に澄川町総合福祉会館で開かれ、住民23人が出席した。対象は澄川町、澄川西、ときわ、錦糸、柏木、川沿町の各町内会。  ―町内会が費用を負担する防犯灯の一斉更新が2年後に迫っている。負担額が大きく、市からの補助率などを見直してほしい。  市民生活課 物価上昇も影響

    • 2024年9月20日
  • 路上で女性にわいせつ未遂 40歳男を逮捕 白老
    路上で女性にわいせつ未遂 40歳男を逮捕 白老

       苫小牧署は19日、白老町川沿の契約社員の男(40)を不同意わいせつ未遂の疑いで逮捕した。  逮捕容疑は3日午後11時半ごろ、町内の路上を歩いていた胆振管内の20代女性に声を掛けて抱きつき、わいせつな行為をしようとした疑い。同署によると、女性がすぐに抵抗すると、現場を立ち去ったという。

    • 2024年9月20日
  • ハンドメード作品販売や縁日 苫小牧の雑貨店、22日にイベント 
    ハンドメード作品販売や縁日 苫小牧の雑貨店、22日にイベント 

       苫小牧市桜木町4の雑貨店cork(コルク)は22日午前10時~午後4時、「cork autumn festival(コルク・オータム・フェスティバル)」を開く。ハンドメード雑貨の買い物や屋台、縁日などを楽しめるイベントで、1日限りの50%引き商品も並ぶ。  会場ではハンドメード作家が手掛けた

    • 2024年9月20日
  • 市中心部歩き歴史学ぶ
拓勇東町内会設立15周年で記念行事
    市中心部歩き歴史学ぶ 拓勇東町内会設立15周年で記念行事

       苫小牧市拓勇東町内会は同会設立15周年を記念して14日、まち歩き研究家として活動する北海道科学大学の和田哲客員教授を迎え、市中心部でまち歩きイベントを行った。  和田さんは元タウン情報誌の編集者で、「ブラサトル」を名乗って全道各地を巡り、独自の視点でまち歩きイベントを展開する。  この

    • 2024年9月20日
  • 民生委員児童委員対象に講座
胆振管内110人参加
    民生委員児童委員対象に講座 胆振管内110人参加

       胆振管内の民生委員児童委員を対象とする活動推進講座がこのほど、苫小牧市文化交流センターで開かれた。3市3町から約110人が出席し、民生委員児童委員に期待される地域での福祉教育について、日本福祉大学(愛知県)の小林洋司准教授から学んだ。  道民生委員児童委員連盟が主催し、苫小牧市民生委員児童委

    • 2024年9月20日
  • 所蔵する玩具を点検・消毒
おもちゃライブラリー
    所蔵する玩具を点検・消毒 おもちゃライブラリー

       発達に支援を要したり心身に障害があったりする子どもに玩具を貸し出している「苫小牧市おもちゃライブラリー」は13日、貸し出し場所の市男女平等参画推進センター(市民活動センター5階)で、所蔵する玩具の点検や消毒を行った。新たに購入した26点の玩具の登録も行った。  同ライブラリーは市女性団体連絡

    • 2024年9月20日
  • 24年の道内企業 女性管理職平均9.4% 22年と並び過去最高 30%達成は9.7%
    24年の道内企業 女性管理職平均9.4% 22年と並び過去最高 30%達成は9.7%

       帝国データバンク札幌支店は、2024年の女性登用に対する道内企業意識調査結果を発表した。女性管理職(課長相当職以上)の割合は平均で9.4%となり、前年から1.4ポイント上昇。22年(9.4%)と並び、過去最高となった。  政府は、女性管理職の割合を2020年代の可能な限り早期に「30%程度」

    • 2024年9月20日
  • 10月にドローンサミット 道知事 未来技術活用の先進地に
    10月にドローンサミット 道知事 未来技術活用の先進地に

       経済産業省と国土交通省、道が主催する「第3回ドローンサミット」が10月1、2両日、札幌コンベンションセンター(札幌市白石区)で開催される。サミットに合わせDX(デジタルトランスフォーメーション)や未来技術に触れることができる総合的なイベント「北海道ミライづくりフォーラム」(道とNTT東日本主催)も

    • 2024年9月20日
  • 千歳水族館 「平面水族館」開催中 NAMIKOさんの作品展
    千歳水族館 「平面水族館」開催中 NAMIKOさんの作品展

       名古屋市在住の芸術家NAMIKOさんの作品展「平面水族館 A4の世界に住む さかなたちとにぼしたち」が千歳市花薗2のサケのふるさと千歳水族館で開かれている。A4判のケント紙に油性ボールペンと油性色鉛筆で13種の「にぼし」を組み合わせて描いた動物たちが来館者を魅了している。10月27日まで。

    • 2024年9月20日
  • 9月の全道平均価格 灯油8カ月連続120円台
    9月の全道平均価格 灯油8カ月連続120円台

       北海道消費者協会は、9月の道内石油製品価格動向調査結果を発表した。ガソリンの全道平均価格は1リットル当たり171円83銭となり、前月に比べ7銭(0.04%)上がり、ほぼ横ばいだった。前年同月に比べると12円10銭(6.58%)安くなっている。  道内412店を調査。最高値は留萌市の185円9

    • 2024年9月20日