• ソファ設置 くつろぎの空間に 市役所展望回廊リニューアル
    ソファ設置 くつろぎの空間に 市役所展望回廊リニューアル

       苫小牧市は、市役所12階展望回廊に新しい椅子やテーブルを設置し、くつろぎの空間として市民に開放している。約50メートルの高さから街の景色をゆっくりと眺めることができ、市は「港や樽前山などが見渡せる場。苫小牧の魅力を感じてもらえれば」としている。  市総務課によると、市庁舎の備品購入などに役立

    • 2022年11月10日
  • 日米共同統合演習始まる 苫小牧市、オスプレイ飛行を監視
    日米共同統合演習始まる 苫小牧市、オスプレイ飛行を監視

       自衛隊と米軍の日米共同統合演習「キーン・ソード」が10日に始まり、苫小牧市も米空軍の輸送機CVオスプレイの飛行に備え、飛行ルートの監視活動に力を入れている。  演習は19日まで全国各地で行われる。千歳市の航空自衛隊千歳基地で訓練は行わないが、青森県内の訓練に参加する米空軍のオスプレイが、同基

    • 2022年11月10日
  • ニュースパーク
    ニュースパーク

       私用で上京する機会があり、かねて見学したかった横浜市の日本新聞博物館(ニュースパーク)に立ち寄った。本紙も加盟する日本新聞協会が2000年に開設した。横浜スタジアムの近くにある。  新聞離れ、活字離れが言われて久しい。業界は厳しい現実に直面している。打開策の見えない中での一つの形がニュースパ

    • 2022年11月10日
  • 広がる「だけボラ」 
苫小牧東高ホッケー部が灯油運搬
    広がる「だけボラ」 苫小牧東高ホッケー部が灯油運搬

       苫小牧市社会福祉協議会が昨年6月にスタートさせたボランティア事業「だけボラ」が、市内で広がりを見せている。「○○だけ」と活動を限定して担い手の裾野を広げ、手助けを必要とする人とつなげる仕組みで、今月4日には苫小牧東高校の生徒が住吉町1の市営住宅の高齢者宅まで灯油を運ぶ初めての試みが始動。高齢化が急

    • 2022年11月10日
  • 道社会貢献賞受賞で決意新た
苫小牧市介護者を支える会
    道社会貢献賞受賞で決意新た 苫小牧市介護者を支える会

       今年度の北海道社会貢献賞(地域活動推進功労者)を受賞した苫小牧市介護者を支える会(伊藤純子会長)は先月、札幌市で表彰を受けた。家族を介護する人や、介護経験者らでつくる互助組織で長年、会員の親睦や研修、交流集会などに取り組んできた。「会を知ってもらうきっかけになれば」と受賞を喜び、活動の継続へ決意を

    • 2022年11月10日
  • 13、15日ルーランド・デュイさんチェロ演奏会
苫小牧
    13、15日ルーランド・デュイさんチェロ演奏会 苫小牧

       オランダのチェロ演奏家ルーランド・デュイさんの演奏会が13、15の両日、苫小牧市内で開かれる。演奏パートナーでオランダ在住のピアニスト田中利惠さんらと共演し、美しい音色を響かせる。  13日は午後1時から、矢代町の陽願寺本堂で開催。バッハの「無伴奏チェロ組曲第1番」やサンサーンス「白鳥」など

    • 2022年11月10日
  • 人生経験踏まえ力強く
高齢者主張発表会 苫小牧
    人生経験踏まえ力強く 高齢者主張発表会 苫小牧

       苫小牧市教育委員会主催の第45回高齢者主張発表会が9日、市文化交流センターで開かれた。64~94歳の9人の発表者が自身の人生経験を踏まえ、約180人の市民の前で力強い主張を繰り広げた。  トップバッターを務めた、8回目の出場となる日新町の塙守義さん(94)は「老人と明け六つ」と題し、1人暮ら

    • 2022年11月10日
  • 新型コロナウイルス感染に伴う学校などの臨時休業・再開 (10日発表分)
    新型コロナウイルス感染に伴う学校などの臨時休業・再開 (10日発表分)

       ▽9日から学級閉鎖 苫小牧拓勇小学校  ▽10日に再開 苫小牧澄川小学校(学級閉鎖)  ▽10日に再開 苫小牧のぞみ幼稚園(休園)

    • 2022年11月10日
  • 樽前山、倶多楽噴火兆候なし
10月火山活動
    樽前山、倶多楽噴火兆候なし 10月火山活動

       札幌管区気象台地域火山監視・警報センターは9日、10月の道内火山活動状況を公表した。常時監視対象の樽前山(苫小牧市、千歳市)と倶多楽(白老町、登別市)の噴火警戒レベルはいずれも「1(活火山であることに留意)」と変わらず、噴火の兆候は認められなかった。  樽前山は北海道開発局の協力で上空から行

    • 2022年11月10日
  • 「第三者認証店」取得率6割 道議会決算委
レストラン食堂は2割 業界でばらつき 個別訪問で申請促進
    「第三者認証店」取得率6割 道議会決算委 レストラン食堂は2割 業界でばらつき 個別訪問で申請促進

       道の佐々木浩司経済企画課参事は9日の道議会決算特別委員会で、新型コロナウイルス感染症に対応する第三者認証店について「今年7月に認証数約1万8000店、認証率6割となり、目標を達成した」と明らかにした。ただ、振興局別では「四つの振興局のみが6割以上で、地域によっては取得の遅れが見られる」と説明し、「

    • 2022年11月10日
  • 東日本高速道路 「ドライブガイド」作成
秋冬版に道内各地魅力満載
    東日本高速道路 「ドライブガイド」作成 秋冬版に道内各地魅力満載

       東日本高速道路北海道支社は、道内各地の秋冬の魅力を紹介する小冊子「北海道ドライブガイド 2022―2023秋冬版」を6万4000部作成した。道内のサービスエリアとパーキングエリア、道の駅、新千歳空港、苫小牧西港フェリーターミナルなどで無料配布する。  道央、道南、道北、道東の道内4エリアのグ

    • 2022年11月10日
  • 来月7日スマート農業推進フォーラム
農水省と道農政事務所、農研機構
    来月7日スマート農業推進フォーラム 農水省と道農政事務所、農研機構

       農水省と道農政事務所、農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)は、スマート農業の加速化を目的に12月7日午前9時30分から、「スマート農業推進フォーラム2022in北海道~ローカル5Gを活用したスマート農業みどりの食料システム戦略実現に向けて~」をオンライン方式で開く。  北見工業大学の楊

    • 2022年11月10日
  • 本道水稲作況指数「106」 
全国唯一の作柄「良」
    本道水稲作況指数「106」 全国唯一の作柄「良」

       農林水産省北海道農政事務所は9日、2022年産水稲作況指数は「106」で全国唯一の作柄「良」(106以上)となる見通しを発表した。北海道の「良」は3年連続。7月上旬から中旬にかけて天候に恵まれたことや出穂期以降の高温、9月上旬の日照時間の長さが要因と分析している。  地域別では留萌の108が

    • 2022年11月10日
  • 伊達市の鳥インフル1日早く鶏処分終了
10日道発表
    伊達市の鳥インフル1日早く鶏処分終了 10日道発表

       伊達市の農場で発生した高病原性鳥インフルエンザの防疫措置について、道は10日、飼養する鶏14万4782羽の殺処分を同日午前8時に終了したと発表した。道職員と応援の市町村、農協関係者を合わせ350人体制で作業し、殺処分の終了は当初計画の11日より1日早かった。汚染物品の埋却と鶏舎の清掃・消毒作業の防

    • 2022年11月10日
  • 「ケア・ツーリズムセミナー」開く
医療と旅行両立目指す 道観光振興機構など
    「ケア・ツーリズムセミナー」開く 医療と旅行両立目指す 道観光振興機構など

       北海道観光振興機構など主催の「ケア・ツーリズムセミナー」が8日、札幌市内で開かれ、オンラインを含め120人が受講した。脳神経外科医の道下将太郞氏が「Medical×『?』の可能性」と題し講演。同機構が本道観光の重点施策に位置付けるケア・ツーリズム実現に向けた課題などをアドバイスした。

    • 2022年11月10日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (11日) 苫小牧 午前10時30分、冬の交通安全運動セーフティコール(市役所中央玄関前広場)。午後1時30分、サンエイからの寄付に対する感謝状贈呈。午後2時30分、苫小牧建設協会からの要望書提出。午後4時、満100歳敬老祝い金贈呈(元町)。 千 歳 午後2時、定例記者会見。 恵

    • 2022年11月10日
  • 白武館所属 及川兄弟そろって優勝 苫小牧LC旗争奪日胆東部剣道大会 白老
    白武館所属 及川兄弟そろって優勝 苫小牧LC旗争奪日胆東部剣道大会 白老

         白老町の白老白武館に所属する白翔中学校2年の及川史翔(ふみと)さん(14)と弟で萩野小学校4年の結翔(ゆいと)君(8)が10月30日に苫小牧市内で開かれた第56回苫小牧ライオンズクラブ旗争奪日胆東部剣道大会の個人戦の各部門で初優勝した。史翔さんは中学男子の部、結翔君は4年生以下が出場する小学

    • 2022年11月10日
  • AIRDO 穂別中で航空教室 むかわ
    AIRDO 穂別中で航空教室 むかわ

       むかわ町の穂別中学校(三品秀行校長)で8日、AIRDO(エア・ドゥ、本社札幌市)による航空教室が開かれた。全校生徒41人が飛行機の仕組みや仕事内容、やりがいなどを聞いて職業観を高めた。  同社の客室乗務員の津田こころさん、パイロットの田中敦士さん、整備士の野村卓宏さんが講師を務めた。

    • 2022年11月10日
  • コインランドリー好評 町内唯一 国道沿いで便利 安平
    コインランドリー好評 町内唯一 国道沿いで便利 安平

       苫小牧市美沢のノーザンホースパークが、安平町遠浅9の国道234号線沿いにある空き店舗を改修して運営するコインランドリー「Laundry234」が好評だ。町内唯一のランドリーとして住民に利用されているほか、国道沿いにあることからドライバーなどの目にも留まり、注目されている。  同社は、2017

    • 2022年11月10日
  • ゴザ編み体験 参加者募集 26、27日に 白老モシリ
    ゴザ編み体験 参加者募集 26、27日に 白老モシリ

       一般社団法人白老モシリは26、27両日の午前10時~午後4時、しらおいイオル事務所チキサニ=町末広町=で開くミニ体験「ゴザ編み体験」の参加者を募集している。15日締め切り。  8月に開いた体験講座で町ポロト地区で採取したガマを使い、アイヌ民族の伝統技法を生かした文様入りゴザ(チタラペ)を制作

    • 2022年11月10日
  • LINEを活用 事業者向けセミナー 白老
    LINEを活用 事業者向けセミナー 白老

       胆振管内約100の会員組合でつくる北海道中小企業団体中央会胆振支部は9日、白老商業振興会(村上英明理事長)の会員事業者を対象に、セミナーを白老町商工会館で開いた。5人が参加し、無料通信アプリ「LINE(ライン)」の活用方法などを学んだ。  講師は、札幌市の中小企業診断士でSNS(インターネッ

    • 2022年11月10日
  • 19日ボラン ティア体験  白老
    19日ボラン ティア体験  白老

       白老町社会福祉協議会は、19日午後1時半から町総合保健福祉センターで開く秋のボランティア体験「重さを当てろ!プルペットゲーム!」の参加者を募集している。  次世代のボランティア育成を目的とした事業。  2グループに分かれ、町社協に寄せられたペットボトルキャップとリングプルを制限時間内に

    • 2022年11月10日
  • 予算関連で苫小牧市へ要望書
燃料・物価高騰対策求める 公明党議員団
    予算関連で苫小牧市へ要望書 燃料・物価高騰対策求める 公明党議員団

       苫小牧市議会の公明党議員団(藤田広美団長)は4日、2023年度予算編成や物価高騰対策に関する要望書を市に提出した。  来年度予算関連の要望は▽太陽光発電設置に対する補助金の拡大▽地域医療介護情報ネットワークシステムの導入推進―など37項目。緊急要望は▽燃油・物価高騰対策で全世帯に1、2万円の

    • 2022年11月10日
  • 多文化共生先進地から学ぶ
道と苫小牧市 セミナー開催
    多文化共生先進地から学ぶ 道と苫小牧市 セミナー開催

       道と苫小牧市主催のセミナー「先進地に学ぶ多文化共生in苫小牧」が4日、市役所で開かれた。市職員ら55人が専門家の講演に耳を傾け、日本人と外国人が共生する社会づくりの大切さを学んだ。  自治体職員に共生の重要性を理解してもらうため、道と市が企画。長岡市国際交流センター(新潟県)の羽賀友信センタ

    • 2022年11月10日
  • 除雪作業の安全祈願 17社参加 苫小牧重機土木協
    除雪作業の安全祈願 17社参加 苫小牧重機土木協

       降雪期を前に苫小牧重機土木協同組合(藤田俊一理事長)は7日、除雪安全祈願祭を苫小牧市高丘の樽前山神社で行った。会員企業17社から18人が参加し、冬期間の除雪作業の無事故、無災害を祈った。  神事で安全祈願の玉串をささげた藤田理事長は「歩行者やドライバーの身になり、安全な道路の確保に努めたい」

    • 2022年11月10日
  • 「役者の思い感じて」 稲塚監督新作舞台あいさつ トーラス
    「役者の思い感じて」 稲塚監督新作舞台あいさつ トーラス

       映画監督稲塚秀孝さんは4日、新作「役者として生きる~無名塾第31期生の4人」の公開を記念し、シネマトーラスで舞台あいさつをした。「異なる背景を持つ4人の役者への思いを感じてほしい」と心情を語った。  新作は、俳優仲代達矢さんと妻の宮崎恭子さんが設立した俳優養成所「無名塾」の31期生と仲代さん

    • 2022年11月10日
  • 苫小牧出身 稲塚監督記録映画特集 12日からシネマトーラス
    苫小牧出身 稲塚監督記録映画特集 12日からシネマトーラス

       苫小牧市本町のミニシアター、シネマトーラス(堀岡勇代表)は12日から18日まで、同市出身の映画監督稲塚秀孝さん(72)の作品を特集し、これまでに製作されたドキュメンタリーから6作品を再上映する。  4日に稲塚さんの新作「役者として生きる~無名塾第31期生の4人」を公開したことにちなんで企画し

    • 2022年11月10日
  • 奏でる喜びかみしめ 苫小牧三曲会が3年ぶり演奏会 市文化会館
    奏でる喜びかみしめ 苫小牧三曲会が3年ぶり演奏会 市文化会館

       苫小牧市内で箏(こと)、三絃(三味線)、尺八に修練する人たちでつくる苫小牧三曲会(阿部瀞山会長)はこのほど、三曲合同演奏会を市文化会館で3年ぶりに開いた。約130人が来場し、季節を感じられる邦楽の音色に聞き入った。  市内7社中から23人が出演。江戸時代の代表的な筝曲「六段の調」を、三絃、尺

    • 2022年11月10日
  • 愛情銀行にリングプルなど寄付 えざか産婦人科
    愛情銀行にリングプルなど寄付 えざか産婦人科

       苫小牧市新開町のえざか産婦人科はこのほど、市社会福祉協議会の愛情銀行にペットボトルキャップ0・5キロ、リングプル0・5キロを寄付した。職員が集めた善意。

    • 2022年11月10日
  • 市社協に 5万円寄付 苫小牧福島県人会
    市社協に 5万円寄付 苫小牧福島県人会

       苫小牧福島県人会(渡辺健治会長)はこのほど、苫小牧市社会福祉協議会に5万円を寄付した=写真=。とまこまい港まつりに出店した際の益金の一部。

    • 2022年11月10日