侍ジャパン世界一 WBC 大谷、最後を締める
- 2023年3月22日
【マイアミ時事】野球の国・地域別対抗戦、第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)は21日(日本時間22日)、米フロリダ州マイアミのローンデポ・パークで決勝が行われ、日本代表「侍ジャパン」が米国を3―2で下し、2006年の第1回、09年の第2回大会に次ぐ3大会ぶり3度目の優勝を果たした。日
【マイアミ時事】野球の国・地域別対抗戦、第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)は21日(日本時間22日)、米フロリダ州マイアミのローンデポ・パークで決勝が行われ、日本代表「侍ジャパン」が米国を3―2で下し、2006年の第1回、09年の第2回大会に次ぐ3大会ぶり3度目の優勝を果たした。日
ついに14年ぶりの頂点―。米フロリダ州マイアミで22日行われたワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で、世界一に輝いた日本代表「侍ジャパン」の激闘を苫小牧市民も祈るように見守った。平日の午前で大勢の人が集まることはなかったものの、苫小牧市役所1階ロビーでテレビにくぎ付けになっていた人たちから
第20回統一地方選の先陣を切る道知事選は23日、告示される。与党勢力が擁立する無所属現職の鈴木直道氏(42)=自民党、公明党、新党大地推薦=と、野党共闘で臨む無所属新人の池田真紀氏(50)=立憲民主党推薦、国民民主党道連、共産党道委、社民党道連支持=の2人は、地方遊説を活発化するなど前哨戦からデッ
苫小牧市の岩倉博文市長は22日、定例記者会見で2023年度の新型コロナウイルスワクチン接種体制を発表した。65歳以上の高齢者など重症化リスクが高い市民を対象にした追加接種を、国の方針に沿って5月8日に開始。市内45医療機関の個別接種で12月末までに年2回打てるようにする。12~64歳は年末年始の感
苫小牧市は、経済産業省の制度「健康経営優良法人2023」の大規模法人部門ホワイト500に2年連続で選ばれた。22日の定例記者会見で発表し、岩倉博文市長は「今後も職員が生き生きと働くことができる職場環境の実現を目指したい」と述べた。 同法人認定制度は、従業員の健康管理を経営的な視点で捉え、戦
苫小牧市美術博物館で21日、「我(わ)が家の所蔵作品展(企業編)」が開幕した。市美術館友の会主催で、会員の19企業が所蔵している油彩や日本画、版画など51点を26日まで展示する。 個人や企業が所蔵する全国、全道的に活躍した画家の作品を集め、市民に鑑賞してもらう機会を―と2017年に初めて実
20日午前11時ごろ、苫小牧市樽前の民有地でリサイクル業を営む市内の男性(61)が所有するコンテナとプレハブ計4棟が全焼する火災があった。消防車10台が出動し、約1時間40分後に鎮火。けが人はいなかった。 苫小牧署や市消防本部によると、土地所有者の親族の50代男性が燃やしていた雑草が強風に
苫小牧西高校吹奏楽部は25日、苫小牧市文化会館で「第11回OB・OG合同チャリティーコンサート」を開く。1、2年の部員22人と今月1日で卒業したOB・OGの計35人が全11曲を披露する。会場では子どもの虐待防止や居場所づくりに取り組む団体への寄付金を募る。 1部はスタジオジブリの「となりの
道と札幌市などは21日、新型コロナウイルス感染者を新たに478人確認し、1人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数は前週の同じ曜日を18日連続で下回った。道内の感染者は延べ133万7306人となった 死亡したのは、道発表で居住地非公表の100歳代の女性1人。道内の死者は累計で4548人と
21日午前6時28分ごろ、日高地方東部を震源とする地震があり、新冠町などで震度1を観測した。気象庁によると、震源の深さは約80キロで、地震の規模を示すマグニチュード(M)は4・0と推定される。その他関係分の震度は次の通り。 震度1=新ひだか町、浦河町、様似町、えりも町
北海道を含め、まるで初夏を思わせるような爽快な天気が続いた。日曜の朝、テレビのスイッチを入れると民放のニュースのトップはロシアのプーチン大統領に国際刑事裁判所から逮捕状が出たニュース。続いたのはアメリカのトランプ前大統領が自ら「21日に逮捕される」とインターネットに投稿したという話題。殺人や放火、
苫小牧市の市政モニター「とまモニ」の5人と岩倉博文市長の懇談会が16日、市役所で行われた。市民の声を市政運営に反映させるためモニターに実施しているアンケートについて、出席者から「もっと増やしても良い」、「回答者を増やすため、とまチョップポイントを付与する仕組みをつくってはどうか」といった意見が出さ
苫小牧電気工事業協同組合(長居順一理事長)と苫小牧電業協会(中村衞会長)は15日から3日間、苫小牧高等技術専門学院の生徒6人をインターンシップ(就業体験)で受け入れた。生徒らは最終日の17日、同学院敷地内で高所作業車を使って電線工事を体験した。 同組合と同協会は7年前から業界への理解と地元
スリランカ出身で2010年に苫小牧駒沢大学(現北洋大)を卒業したナディカ・バスナヤカさん(44)は17日、苫小牧市役所を表敬訪問した。夫や子どもたち家族と一緒に訪れ、岩倉博文市長と懇談したナディカさんは「苫小牧や北海道の良さを多くのスリランカの人に伝えたい」と笑顔を見せた。 ナディカさんは
◇エゾシカに遭った 雪解けの春を感じるこの頃、妻と犬を連れて行った緑ケ丘公園の丘の上でエゾシカの集団が餌を食べていた。いろいろと問題も指摘されている動物ですが、先日新聞でエゾシカを捕獲した記事が掲載されていて、もうエゾシカとは遭えないと思っていたので良かった。(苫小牧市・80歳男性)
むかわ町は、北海道テレビ放送(HTB=本社札幌市)、ジャパンケーブルキャスト(本社東京都千代田区)が開発したデータ放送、ハイブリッドキャストを活用し、テレビ画面で自治体の情報を配信するサービスを4月1日からスタートする。テレビのdボタンを活用し、HTBのデータ放送から行政が配信する情報を見ることが
1973年12月から白老町森野で開業していた森野スキー場が31日付で約50年の歴史に幕を閉じることになった。20日に開かれた白老町議会定例会3月会議で、町スポーツ施設条例の一部改正案が可決されたことに伴うもの。 町は、指定管理者の町体育協会との契約上、31日を区切りとし、町議会に条例改正案
白老町立海の子保育園(町虎杖浜)の2023~27年度の運営について、町と移管先の学校法人登別立正学園は20日、協定書を締結した。同法人の木村義恭理事長と大塩英男町長が調印し、木村理事長は「町と連携しながら今後も質の高い保育を継続していきたい」と話した。 同席した川野隼人園長は「『未来へはば
安平町早来地区に今春開校する小中一貫の義務教育学校「早来学園」の図書室(通称「まなびお図書室」)が4月1日、オープンする。統合する同地区4小中学校の図書館と早来公民館(早来町民センター)の蔵書約5万冊を集約した新たな施設で、全町民が利用できる。初日にはオープンを記念した小説家のトークショーや映画鑑
白老町議会定例会3月会議は20日、本会議を再開し、予算審査特別委員会に付託していた2023年度一般会計予算案など議案16件を原案通り可決した。一般、特別、企業会計を合わせた予算総額は、22年度比15・7%(30億7500万円)増の226億6300万円。 このほか港湾機能施設整備の特別会計な
生活協同組合コープさっぽろ(札幌市)はこのほど、苫小牧市の小学校に来年度入学する新1年生用に、ランドセルカバー1475枚を寄贈した。 社会貢献活動の一環で、カバーは黄色の蛍光色。同組合のオリジナルキャラクター「トドック」「カケル」「クルリン」が描かれている。 同組合宅配事業本部長の
苫小牧市社会教育委員会議(藤島豊久議長)は、第6次生涯学習推進基本計画(2023~27年度)についての答申を取りまとめ、17日、市教委の福原功教育長に答申書を手渡した。 市民の生涯学習活動を支え、推進する施策を示す計画。計画案は「全ての人が学びつづけることで活躍できる社会の実現」を主題とし
ハンドメード作品の展示即売会「手作りマルシェ」が25、26両日午前10時から午後4時まで、苫小牧市植苗の三星ウトナイ店で開かれる。入場無料。 市拓勇西町の主婦矢内由花理さん(51)が主催し、市内や札幌、千歳などの作家9人が出店する。 木製のネクタイピンやブローチ、革製のバッグ、ヘア
岸田文雄首相は21日午後(日本時間同日夜)、ウクライナの首都キーウ(キエフ)を初めて訪問し、ゼレンスキー大統領と会談した。首相はロシアの侵攻を受けるウクライナに対し「揺るぎない連帯」を表明。殺傷能力のない装備支援として3000万ドル(約40億円)を新たに拠出すると伝えた。5月の先進7カ国首脳会議(
文化庁が27日、東京・霞が関から京都市に移転する。東京一極集中の是正と地方創生を進めるため、2016年に当時の安倍政権が決定。同庁は長官直属の「食文化推進本部」(仮称)などを設置して情報発信を強化する。中央省庁初の「全面移転」をうたうが、九つある課のうち4課は東京に残留。京都勤務の職員も国会対応な
透き通った歌声と豊かな表現力で注目を集める、苫小牧市在住の中学生シンガー高見このはさん(15)。中学校生活最後の1年は例年以上に精力的に活動し、テレビのカラオケ番組などで活躍を見せたほか、2月には東京都内で開かれたハードロックバンド「BLIZARD(ブリザード)」の元ボーカル、下村成二郎さんのライ
苫小牧ユースウィンズは19日、苫小牧市文化会館で演奏会と楽器体験会を開いた。市内の小学生や保護者ら約15人が演奏に耳を傾けた後、メンバーの手ほどきを受け、普段触れる機会のない楽器に親しんだ。 楽器や同団体の活動に興味を持ってもらおう―と初めて企画。「四季の森」「学園天国」など7曲を演奏後、
1960年代から営業するお好み焼き・もんじゃ焼きの店「味の鉄砲」は21日、苫小牧市住吉町から泉町1に移転オープンする。新店舗の延べ床面積は従来の1・5倍以上、席数も10席多い。九十九(つくも)まさみ店主(46)は「若年層からお年寄りまで幅広い人に来てほしい」と話す。 常連客だった九十九店主
犯罪のない地域づくりへ青少年の健全育成に取り組んできた苫小牧BBS会(笹田正治会長)が18日、苫小牧市民活動センターで解散式を行い、57年間の活動に幕を下ろした。会員やOB・OGをはじめ、会を支えた関係機関の代表者ら34人が集まり、非行防止や明るい社会づくりに尽くした活動を振り返った。 B
18日午後2時10分ごろ、安平町追分花園2のスーパーマーケット「フレッシュイングローブ追分店」に、同町追分花園3の警備員男性(64)の普通貨物自動車が突っ込む事故があった。この事故の衝撃で、店内で商品の袋詰めをしていた同町追分花園3の女性(83)が後ろ向きに倒れ、尻などを打撲した。 苫小牧