• 苫小牧工業高、入学希望者へ相談室開設
電話やメールで
    苫小牧工業高、入学希望者へ相談室開設 電話やメールで

       苫小牧工業高校(諸橋宏明校長)は今月、「入試相談室」を開設した。同校への入学を志望する中学生や保護者を対象に原則、電話とメールで相談を受け付ける。諸橋校長は「全日制、定時制のいずれについても対応可能。学校のことで疑問や不安があればぜひ連絡してほしい」と呼び掛ける。  同校は今年度、創立100

    • 2023年4月21日
  • 東開文化交流サロンで作家3人作品展
30日まで 苫小牧
    東開文化交流サロンで作家3人作品展 30日まで 苫小牧

       苫小牧市東開文化交流サロン(東開町)で30日まで、上川管内剣淵町や伊達市大滝区の作家3人による「はて?な!」展が開かれている。一見すると、「はてな?」と不思議に感じるが、じっくり鑑賞しているうちに自分なりの解釈が生まれる、個性豊かな「アールブリュット作品」が展示されている。  毛糸やリボン、

    • 2023年4月21日
  • 今年初、山火事警報発令
苫小牧市消防本部
    今年初、山火事警報発令 苫小牧市消防本部

       苫小牧市消防本部は21日、市内全域に今年初の山火事警報を発令した。  苫小牧地区林野火災予消防対策協議会の山火事予防推進期間(4月1日~6月30日)中、室蘭地方気象台が火災気象通報を出した場合に発令している。  同通報の基準は▽過去数日間の実効湿度が65%以下で最小湿度が35%以下▽陸

    • 2023年4月21日
  • 「フォトアミーゴ」が力作展示
23日まで 苫小牧
    「フォトアミーゴ」が力作展示 23日まで 苫小牧

       苫小牧、札幌のアマチュアカメラマン7人でつくる「Photo amigo(フォトアミーゴ)」の作品展が23日まで、苫小牧市民活動センター1階ギャラリーで開催されている。苫小牧近郊の美しい風景を収めた写真を中心に、約50点が並ぶ。  2021年に写真投稿サイト「インスタグラム」で知り合った、40

    • 2023年4月21日
  • パンタグラフにビニール、25本運休
JR北海道
    パンタグラフにビニール、25本運休 JR北海道

       20日午後4時25分ごろ、JR函館線白石駅(札幌市白石区)構内で、小樽発苫小牧行き普通列車のパンタグラフにビニール片が付着しているのを運転士が発見した。ビニール片の付着は白石―苗穂間の架線と苗穂駅構内でも見つかり、それぞれ除去後、午後5時35分ごろまでに順次、運転を再開させた。  当該列車に

    • 2023年4月21日
  • グルメや雑貨など販売 あす、アツマアースデイ  厚真
    グルメや雑貨など販売 あす、アツマアースデイ  厚真

       厚真町のアロマ&リンパセラピーOlive(オリーブ)で22日午前10時~午後2時、グルメや雑貨のイベント「Atsuma Earth Day(アツマアースデイ)が開かれる。  地球環境について考える世界規模の記念日「アースデイ」(22日)にちなみ、オリーブや同町のShijima cafe(シジ

    • 2023年4月21日
  • 市街地で「火の用心」 春の火災予防運動スタート 園児ら防火パレード  むかわ 安平 厚真
    市街地で「火の用心」 春の火災予防運動スタート 園児ら防火パレード  むかわ 安平 厚真

       春の火災予防運動が全道一斉にスタートした20日、胆振東部消防組合が管轄するむかわ、安平、厚真の3町で広報活動が繰り広げられた。むかわ町穂別地区では、消防署穂別支署とさくら認定こども園の園児による防火パレードが市街地で行われ、消防団員と園児らがまちなかを練り歩くなどして火の用心を呼び掛けた。

    • 2023年4月21日
  • 絵本展や読み聞かせ こどもの読書週間 記念イベント  白老
    絵本展や読み聞かせ こどもの読書週間 記念イベント  白老

       こどもの読書週間(23日~5月12日)の記念事業として、白老町立図書館は29日から5月7日まで、町中央公民館のロビーに大型絵本や仕掛け絵本を展示する。読み聞かせなどをする関連イベントも、期間中に二つ用意している。  同読書週間は公益社団法人読書推進運動協議会(東京)が主催する取り組み。

    • 2023年4月21日
  • 運転マナー守って 白老東高 自転車安全教室
    運転マナー守って 白老東高 自転車安全教室

       白老東高校(小川政博校長)は19日、苫小牧市のNDS中野自動車学校による自転車安全運転教室を体育館で開いた。2年生41人と1年生54人の計95人がNDS技能検定員の講話や自転車シミュレーターの体験を通して自転車の運転マナーについて正しい知識を学んだ。  NDSは交通安全教育推進のため、講習会

    • 2023年4月21日
  • 来月28日、植樹祭 植樹やセレモニー参加者募集  厚真
    来月28日、植樹祭 植樹やセレモニー参加者募集  厚真

       73回目を迎える北海道植樹祭が5月28日、厚真町幌内地区で開かれる。森づくりを通して胆振東部地震からの復興を祈念するほか、近隣市町村を含めた胆振地域の魅力発信につなげる。道は同月12日まで、植樹や育樹のセレモニーの参加者を募集している。定員は先着400人。雨天決行で、参加は無料。  森林づく

    • 2023年4月21日
  • 新会長に吉田さん 白婦連協が定期総会  白老
    新会長に吉田さん 白婦連協が定期総会  白老

       白老町婦人団体連絡協議会は20日、第72回定期総会を白老コミュニティセンターで開き、今年度事業計画を決めた。役員改選で、本間桂子会長に代わり理事の吉田和子さんを会長に新任した。  今年度事業には、女性セミナー(5~12月に3回)や「女(ひと)と男(ひと)のつどい」(秋)の開催のほか、3者合同

    • 2023年4月21日
  • 知床観光船事故1年前に会見 乗客家族「時間止まったまま」
運航会社や国の責任追及
    知床観光船事故1年前に会見 乗客家族「時間止まったまま」 運航会社や国の責任追及

       知床半島沖で26人が乗った観光船「KAZU 1(カズワン)」が沈没した事故から1年となるのを前に、被害者弁護団が20日、札幌市内で記者会見し、「つらく涙があふれる日々」「時間が止まったまま」とする乗客家族の心境を明かした。家族は弁護団を通じ、運航会社に対する憤りや、国の責任を追及する共同声明も発表

    • 2023年4月21日
  • 北大12年連続トップ  道内社長出身大学
2位北海学園大、3位日大 東京商工リサーチ道支社
    北大12年連続トップ  道内社長出身大学 2位北海学園大、3位日大 東京商工リサーチ道支社

       東京商工リサーチ北海道支社は、2022年の道内企業社長の出身大学調査結果を発表した。北海道大学が1147人で12年連続でトップを堅持。北海学園大学(882人)が9年連続で2位。3位は前年と同じく日本大学(613人)が入った。  北大は全国社長出身大学でも2224人で23位にランクインしている

    • 2023年4月21日
  • お天気ナビ
    お天気ナビ

       帯広と留萌では、20日までの10日間に気温がマイナスとなった日はありませんでした。4月中旬に一度もマイナスとならなかったのは、帯広では2001年以来22年ぶり、留萌では02年以来21年ぶりでした。この先1週間、道内の最低気温はほぼ平年並みで、強い冷え込みはなさそうです。しかし、最高気温は22日以降

    • 2023年4月21日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (22日) 苫小牧 午前10時、苫小牧消費者協会定期総会(市民活動センター)。 千 歳 午前10時、となみチューリップフェア開会式(富山県)。 恵 庭 公式行事なし。 白 老 午前8時30分、町職員ボランティア清掃(ヨコスト海岸)。午前10時、町赤十字奉仕団定期総会(しらお

    • 2023年4月21日
  • 灯油横ばい114円 ガソリンは166円 4月の道内 石油製品価格
    灯油横ばい114円 ガソリンは166円 4月の道内 石油製品価格

       北海道消費者協会は、4月の道内石油製品価格動向調査結果を発表した。灯油の全道平均価格は1リットル当たり114円85銭となり、前月比31銭(0・27%)値上がりした。114円台は3カ月連続となり、ロシアのウクライナ侵攻(昨年2月)前の水準に戻りつつある。前年同月比では6円43銭(5・3%)安い。

    • 2023年4月21日
  • 道食の安全・安心 委員会委員を公募 締め切りは28日
    道食の安全・安心 委員会委員を公募 締め切りは28日

       道は北海道食の安全・安心委員会委員を公募している。条例に基づく知事の付属機関で、食の安全・安心に関する事項を審議する。応募資格は道内在住の20歳以上の人で、今回の公募は1人。任期は2年。  応募用紙と「食の安全・安心について」をテーマにした作文を提出する。締め切りは28日(消印有効)。詳細は

    • 2023年4月21日
  • セカンドアルバム全国発売 苫小牧出身の飯島アツシさん
 浜田ブリトニーさんとの音楽ユニットFISH
    セカンドアルバム全国発売 苫小牧出身の飯島アツシさん 浜田ブリトニーさんとの音楽ユニットFISH

       苫小牧市出身のシンガー・ソングライター、飯島アツシさん=東京在住=と千葉県出身の漫画家、浜田ブリトニーさんの音楽ユニット「FISH(フィッシュ)」は、2枚目のアルバム「SDGs for GOALS【2】」を26日に全国発売する。2人は「子どもたちの琴線にも触れるものになるよう、分かりやすく、語り掛

    • 2023年4月21日
  • 北海産業、創業60年記念で寄付 苫小牧市と苫地区交通安全協会へ
    北海産業、創業60年記念で寄付 苫小牧市と苫地区交通安全協会へ

       建設機械のリース、レンタルを手掛ける北海産業(苫小牧市あけぼの町、伊藤光雄社長)は19日、創業60周年を記念し、市と苫小牧地区交通安全協会に各50万円を寄付した。善意は交通安全の対策や啓発推進に活用される。  同社の伊藤武史会長と伊藤社長が市役所を訪れ、岩倉博文市長と同安全協会の千葉浩次専務

    • 2023年4月21日
  • フジタコーポレーションにこいのぼり
    フジタコーポレーションにこいのぼり

       飲食店を経営する苫小牧市若草町のフジタコーポレーション(遠藤大輔社長)は、同社敷地内にこいのぼりを掲揚している。大きさの違う黒、赤、青のこいのぼりが春風に吹かれ、青空を悠々と泳いでいる。  地域の子どもたちの健やかな成長を願い、毎年、端午の節句に向けて市道王子通付近に揚げている。今年は10日

    • 2023年4月21日
  • AOKI元会長ら有罪
元理事にコンサル料―五輪汚職で初、東京地裁判決
    AOKI元会長ら有罪 元理事にコンサル料―五輪汚職で初、東京地裁判決

       東京五輪・パラリンピックを巡る汚職事件で、大会組織委員会元理事の高橋治之被告(79)=受託収賄罪で起訴=にコンサルタント料名目で賄賂を提供したとして、贈賄罪に問われた紳士服大手「AOKIホールディングス」元会長、青木拡憲被告(84)ら3人の判決が21日、東京地裁であった。安永健次裁判長は拡憲被告に

    • 2023年4月21日
  • 乗客家族「時間止まったまま」
運航会社や国の責任追及―知床観光船事故1年前に会見
    乗客家族「時間止まったまま」 運航会社や国の責任追及―知床観光船事故1年前に会見

       知床半島沖で26人が乗った観光船「KAZU 1(カズワン)」が沈没した事故から1年となるのを前に、被害者弁護団が20日、札幌市内で記者会見し、「つらく涙があふれる日々」「時間が止まったまま」とする乗客家族の心境を明かした。家族は弁護団を通じ、運航会社に対する憤りや、国の責任を追及する共同声明も発表

    • 2023年4月21日
  • 5人死亡確認、「痛恨の極み」
第8師団長ら後任発表―月内にも機体引き揚げへ・陸自ヘリ事故
    5人死亡確認、「痛恨の極み」 第8師団長ら後任発表―月内にも機体引き揚げへ・陸自ヘリ事故

       沖縄県の宮古島周辺で10人が乗った陸上自衛隊ヘリコプターの事故で、陸自トップの森下泰臣陸上幕僚長は20日の定例記者会見で、海中から引き揚げられ死亡が確認された5人は隊員の可能性が高いとし「痛恨の極みだ。遺族に心からお悔やみ申し上げる」と話した。その上で「全員が家族の元に帰るため全力を尽くす」と述べ

    • 2023年4月21日
  • 「感染症統括庁」9月にも発足
改正コロナ特措法成立へ
    「感染症統括庁」9月にも発足 改正コロナ特措法成立へ

       新たな感染症危機に備えるための改正新型コロナウイルス対策特別措置法と改正内閣法が21日の参院本会議で、自民、公明両党と日本維新の会などの賛成多数で可決、成立する。感染症対策の司令塔となる「内閣感染症危機管理統括庁」新設が盛り込まれた。政府は9月1日にも発足させる。  同庁は内閣官房に置き、政府

    • 2023年4月21日
  • ゼロカーボン×ゼロごみ大作戦 苫小牧
30団体の省エネ技術紹介 30日にキックオフイベント
    ゼロカーボン×ゼロごみ大作戦 苫小牧 30団体の省エネ技術紹介 30日にキックオフイベント

       苫小牧市は全庁、全市を挙げ、まちぐるみで取り組む「大作戦」のテーマを、今年度は「ゼロカーボン×ゼロごみ大作戦」とした。来年度までの2年間、脱炭素推進やごみ減量に向け多彩な施策を繰り広げる。30日にはキックオフイベントを市総合体育館(末広町)で開催。省エネ事業に積極的な各種企業の出展ブー

    • 2023年4月20日
  • 安心、安全、新鮮 野菜や山菜格安で 
たるまえ青空市 26日オープン
    安心、安全、新鮮 野菜や山菜格安で たるまえ青空市 26日オープン

       苫小牧市樽前地区の農家5戸による農産物直売「たるまえ青空市」が26日、樽前交流センターで店開きする。開催時間を例年より30分早い午後0時30分~同2時とし、11月8日まで毎週水曜日に営業する。  安心、安全、新鮮な野菜や山菜などを格安で売る毎年人気の直売所。新型コロナウイルス流行下にあっても

    • 2023年4月20日
  • かれんな花 咲き誇る ウトナイ湖畔 ナニワズ 春の彩り
    かれんな花 咲き誇る ウトナイ湖畔 ナニワズ 春の彩り

       苫小牧市植苗のウトナイ湖畔の森でナニワズの黄色い花が咲き誇り、落ち葉が残る地面に春の彩りを添えている。  ジンチョウゲ科の落葉小低木。高さ60センチ前後まで育ち、夏には落葉するため、「エゾナツボウズ」とも呼ばれる。  ウトナイ湖サンクチュアリネイチャーセンターは、3月末に湖周辺で開花を

    • 2023年4月20日
  • とまこまいスケートまつり 
来年は2月10、11日 実行委
    とまこまいスケートまつり 来年は2月10、11日 実行委

       とまこまいスケートまつり実行委員会(委員長・岩倉博文市長)は19日、次回のスケートまつりを来年2月10、11両日に開催することを決めた。苫小牧市職員会館で実行委員会を開き、3年ぶりに開催した今年の事業内容も報告された。  2月4、5日に開催された今年は、2日間で約6万人が来場。前回2020年

    • 2023年4月20日
  • 子連れで映画鑑賞を ディノスシネマズ苫が新企画 
次回は25日 照明や音量配慮
    子連れで映画鑑賞を ディノスシネマズ苫が新企画 次回は25日 照明や音量配慮

       苫小牧市柳町の映画館ディノスシネマズ苫小牧(杉保智支配人)は今月から、子ども連れでも気軽に映画を鑑賞できる新企画「おやこシネマ」をスタートさせた。幼児らに配慮して上映中の照明を少し明るくしたり、音量を絞ったりする。月1~2回程度実施し、子育て中などで映画館から足が遠ざかっている若い父母らを呼び込み

    • 2023年4月20日
  • シカと接触 2本部分運休 JR千歳線
    シカと接触 2本部分運休 JR千歳線

       19日午後7時ごろ、JR千歳線南千歳―植苗間で苫小牧発小樽行き普通列車(6両編成)がシカと接触した。JR北海道によると、乗客乗員約120人にけがはなかった。  当該列車は車両点検などを経て、約20分後に運転を再開。札幌駅に到着後、連結部分に不具合が見つかったため、函館線の普通列車2本を部分運

    • 2023年4月20日