苫小牧市丸山の国道でヒグマ目撃
- 2023年5月13日
13日午前8時半ごろ、苫小牧市丸山の国道276号を車で走行中の女性が道路脇にヒグマ1頭がいるのを目撃し、苫小牧署に通報した。 同署によると、ヒグマの体長は約2メートル。女性が目撃した直後、森の中に姿を消したという。 現場は国道453号との交差点から苫小牧方面へ約1キロの地点。
13日午前8時半ごろ、苫小牧市丸山の国道276号を車で走行中の女性が道路脇にヒグマ1頭がいるのを目撃し、苫小牧署に通報した。 同署によると、ヒグマの体長は約2メートル。女性が目撃した直後、森の中に姿を消したという。 現場は国道453号との交差点から苫小牧方面へ約1キロの地点。
白老町の仙台藩白老元陣屋資料館のまとめによると、2022年度の入館者数は前年度(5308人)の1・75倍に当たる9290人に達し、収入額も2倍以上の131万4130円に上った。入館者数が9000人を超えたのは14年度以来8年ぶり。昨秋に北海道遺産に選ばれたことや、町民有志の長年の支援が実を結んだと
厚真町議会は12日、改選後初の臨時会を開き、正副議長選を行った。投票の結果、議長には6期目の渡部孝樹氏(60)=無所属=が満票で選出された。副議長には4期目の吉岡茂樹氏(71)=同=が選ばれ、正副議長とも2019年5月に続いての就任となった。 渡部氏は「身が引き締まる思い。震災の復興から創
タンポポの群生地と言われるむかわ町大原のたんぽぽ公園で、タンポポの咲き具合がいま一つだ。昨年8月の大雨災害による河川の増水で公園一帯が冠水したことが要因とみられ、物足りない光景となっている。 同公園は、一級河川「鵡川」の河川敷に隣接する広場。例年5月の暖かくなる時期に咲き始め、中旬から下旬
白老町の大塩英男町長は12日の町議会で、新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが5類に移行した8日以降の町の対応について行政報告した。 それによると、町長を本部長とする「新型コロナウイルス感染危機管理対策本部」を廃止し、健康福祉課長が本部長の「感染対策連絡本部」を設置。同課のワクチン接種
白老町議会は12日、定例会5月会議を開き、2023年度一般会計補正予算案など議案3件を原案通り可決し、専決処分の報告3件を承認した。補正予算は今年度一般会計に3億5114万1000円を追加し、総額116億5517万円とする内容。 主な内訳は▽子ども医療費助成事業に「ふるさとGENKI応援寄
厚真町議会は12日の臨時会で、物価高騰の影響を受ける低所得の子育て世帯への生活支援特別給付金400万円を盛り込んだ2023年度一般会計補正予算案など、議案3件を原案通り可決した。補正後の一般会計総額は96億6400万円。 このほか、監査委員の選任に関する同意1件、エゾシカとの接触による人身
住民基本台帳に基づく白老町の4月末人口は1万5597人で、前月比で32人増えた。男性は7434人で27人増、女性は8163人で5人増えた。前年同月比では298人減少した。 自然動態は出生3人に対し死亡24人で21人減。社会動態は転入111人に対し転出59人で52人増。その他で1人増えた。
第1回臨時道議会は12日、正副議長人事の調整を本格化させた。最大会派の自民党・道民会議(54人)は断続的に議員総会を開き、投票の結果、冨原亮氏(50)=函館市区=を議長に内定した。正式には15日の本会議で、第34代の議長に選出される。副議長には第2会派、民主・道民連合(26人)の稲村久男氏(67)
帝国データバンク札幌支店は、4月の道内景気動向調査結果を発表した。景気DI(「良い」と回答した企業の割合から「悪い」とした企業の割合を引いた数値)は前月比1ポイント増の42・2となり、3カ月連続で改善。新型コロナウイルス感染拡大で道が独自に発出した緊急事態宣言(2020年2月)以降では、最も高い水
千歳市の横田隆一市長は12日開会の千歳市議会臨時会に、企画部長の品田雅俊氏(59)を副市長に選任する人事議案を提出、全会一致で同意された。任期は13日から4年間。 品田氏は、同市に工場建設が決まった次世代半導体製造のRapidus(ラピダス、東京)について「本市発展のためスピード感をもって
学校法人淳心学園・北海道千歳リハビリテーション大学(千歳市里美2)は26日午後4時30分から、スーダンで医療活動に携わる医師の川原尚行氏(57)を講師に迎え、公開講座「戦乱のスーダンで医療を考える」を開く。スーダンから一時帰国中の川原氏が、病院も医者もなく目の前で命が失われている途上国の実情を語る
(12日) ◇着任あいさつ▽三井住友海上あいおい生命保険北海道営業部北海道生保支社支社長、利根川嘉久氏。
(14日) 苫小牧 公式行事なし。 千 歳 公式行事なし。 恵 庭 午前9時15分、道央地区民謡優勝大会(市民会館)。 白 老 公式行事なし。 安 平 午前7時30分、ノーザンホースパークマラソン大会。 厚 真 午前9時30分、伊藤組植樹会(東和地区)。
苫小牧日中友好促進協会(宮本知治会長)は11日、2023年度総会を苫小牧市内のホテルで開いた。会員ら約20人が出席し、今年度の事業計画を承認した。 事業計画は、苫小牧市と友好都市の秦皇島市との親善、経済交流の他、中国の経済情勢調査なども盛り込んだ。副会長の岩倉博文市長はあいさつで「日中間は
道央産業振興財団(理事長・宮本知治苫小牧商工会議所会頭)は11日、第2回理事会を苫小牧市テクノセンターで開いた。2022年度事業報告、収支決算を承認し、金谷幸弘理事兼事務局長の専務理事就任を決めた。 同財団は苫小牧、千歳、恵庭、安平3市1町の自治体や経済団体で構成し、道央地域のものづくり産
環境省支笏洞爺国立公園管理事務所主催の「春の自然観察会」が20日午前9時50分から、千歳市支笏湖温泉の休暇村支笏湖園地で開かれる。参加無料。申し込みは19日午後5時まで、先着15人。参加者には同休暇村の日帰り温泉半額券のプレゼントもある。 自然公園財団支笏湖支部との共催で同休暇村の協力も得
王子サーモン(本社東京)は、プロ野球日本ハムのエスコンフィールド北海道戦観戦ペアチケットが当たるキャンペーンを実施している。北海道工場直営店(苫小牧市有明町2)など道内各店で同社商品を計1000円以上購入し、「王子サーモン北海道」のラインアカウントにレシート写真を送付するだけ。担当者は「市民や多く
貴重な高山植物を守れ―。道は高山植物保護対策の一環として、アポイ岳(様似町)を皮切りに20日から7月まで順次、「高山植物盗掘防止キャンペーン」を道内5地区で実施する。 対象はアポイ岳、夕張岳、大雪山、天塩岳、礼文島の5地区。一時期に頻発した大量盗掘は収まったが、安易な「お土産盗掘」が続いて
苫小牧市の沼ノ端中央町内会(竹田秀泰会長)は11日、道道上厚真苫小牧線でセーフティーコール(旗の波運動)を実施した。町内会の会員や苫小牧署員ら約20人が道行くドライバーに安全運転を呼び掛けた。 春の全国交通安全運動(11~20日)に合わせた取り組み。参加者は強風が吹く中、通勤や通学で交通量
苫小牧市共同募金委員会(渡辺敏明会長)は10日、2022年度共同募金運動功績者に選ばれた市内4団体に、道共同募金会からの感謝状を伝達した。 4団体は道自閉症協会苫小牧分会あじさいの会、ウィメンズ結、苫小牧骨髄バンク推進会、苫小牧傾聴ボランティアアガペーの会。いずれも16年度から街頭募金活動
厚生労働省は12日、マイナンバーカードと健康保険証が一体化した「マイナ保険証」を医療機関で使用する際に別人の情報がひも付けされていたケースを確認したと発表した。健康保険組合をはじめとした医療保険者が加入者の情報を登録する際の入力ミスが原因とみられる。別人の医療費などの個人情報が閲覧された可能性があ
石川県能登地方で最大震度6強を観測した地震は、発生から1週間がたった。多数の家屋損壊などの被害を受けた同県珠洲市には、ふるさと納税を利用した支援が続々と寄せられている。地震が発生した5日以降、寄付が急増しており、返礼品を辞退する人も2割程度いるという。 珠洲市によると、寄せられたふるさと納税
こども家庭庁は12日、2022年4月から12月までに、全国の認可保育所で「不適切な保育」が914件確認されたとする調査結果を公表した。このうち、暴力などの「虐待」が確認されたケースは90件あった。調査は静岡県裾野市の保育所で同年発覚した園児暴行事件を受けたもので、国主体の調査としては初めて行った。
東京都江戸川区の民家で2月、住人の山岸正文さん(63)が殺害された事件で、逮捕された中学教諭尾本幸祐容疑者(36)が競馬で数百万円の損失を出していたことが12日、捜査関係者への取材で分かった。 尾本容疑者は投資トラブルや借金も抱えていたといい、警視庁小松川署捜査本部は事件の背景に金銭的な困窮
次世代半導体の国産化を目指す新会社Rapidus(ラピダス、東京)が千歳市に最初の工場を建設することを受け、鈴木直道知事は11日の記者会見で、「北海道における次世代半導体プロジェクト説明会・工事計画等説明会」を同市の北ガス文化ホール(千歳市民文化センター)で22日に開催すると発表した。 開
4月の統一地方選後、初の道議会(定数100)が11日に始動した。第1回臨時会が招集され、本会議で会期を17日までの7日間に決定。休憩を挟み、各会派で正副議長人事の調整を断続的に続けた。最大会派の自民党・道民会議は12日午後から臨時議員総会を開き、投票で議長候補を選出することを正式に申し合わせた。
春の全国交通安全運動が11日スタートし、道庁赤れんが庁舎前庭で「道民の集い」(交通安全対策七者連絡会議、北海道犯罪のない安全・安心なまちづくり推進会議主催)が行われた。140人が参加し、主催者代表の鈴木直道知事は「道民の命と暮らしを守ることが何より重要。集いを機に安心して暮らせる北海道を築きたい」
道議会会派、民主・道民連合の今任期前期(2年間)の役員体制が決まった。議員会長は梶谷大志氏(札幌市清田区)が務める。 会長就任に伴い梶谷氏は現職の立憲民主党道連幹事長を退任する意向で、後任に笹田浩氏(渡島地域)を起用することも内定した。 会長以外の役員は次の通り(敬称略)。
(13日) 苫小牧 公式行事なし。 千 歳 公式行事なし。 恵 庭 公式行事なし。 白 老 午前8時、黒獅子旗獲得記念北海道中学校軟式野球白老大会開会式(白老桜ヶ丘公園野球場)。 安 平 公式行事なし。 厚 真 出張(札幌市)。 むかわ 公式行事なし。