首相、情報収集を指示 北朝鮮ミサイル、被害情報なし
- 2023年5月31日
北朝鮮から弾道ミサイルの可能性があるものが発射されたことを受け、日本政府は31日午前、国家安全保障会議(NSC)の4大臣会合を首相官邸で開き、今後の対応を協議した。岸田文雄首相は情報収集・分析に全力を挙げ、不測の事態に備えて万全の態勢を取るよう関係省庁に指示した。 首相は首相官邸で記者団に「
北朝鮮から弾道ミサイルの可能性があるものが発射されたことを受け、日本政府は31日午前、国家安全保障会議(NSC)の4大臣会合を首相官邸で開き、今後の対応を協議した。岸田文雄首相は情報収集・分析に全力を挙げ、不測の事態に備えて万全の態勢を取るよう関係省庁に指示した。 首相は首相官邸で記者団に「
【ソウル時事】日本の防衛省は31日早朝、北朝鮮から「弾道ミサイルの可能性があるもの」が発射されたと発表した。既に落下したとみられる。韓国軍は「北朝鮮が主張する宇宙発射体」1発が午前6時29分(日本時間同)ごろ、北朝鮮北西部の東倉里付近から打ち上げられたと明らかにした。 聯合ニュースによる
同性婚を認めない民法や戸籍法の規定は、婚姻の自由などを保障した憲法に違反するとして、愛知県の同性カップルが国に1人100万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が30日、名古屋地裁であった。西村修裁判長は現行法の規定について、「同性カップルを保護する枠組みすら与えていないのは国会の立法裁量の範囲を超える」
経済産業省は30日、半導体と人工知能(AI)など情報処理関連分野の産業政策の方向性を示す「半導体・デジタル産業戦略」の改定に向けた最終案を有識者会議に示した。デジタル社会を支えるデータセンターについて、整備費用を補助する地域に北海道と九州を挙げた。東京圏と大阪圏に8割以上が集中するデータセンターの
岸田文雄首相は30日、政務担当の首相秘書官を6月1日付で辞職する長男の翔太郎氏(32)について、本人の意向により、期末・勤勉手当(ボーナス)や退職手当を受け取らないと明らかにした。首相は29日に更迭を発表したが、辞職日が公務員のボーナス支給基準日に当たることから、SNS上に「ボーナス目当てで辞職を
2024年春に卒業予定の大学生らを対象にした採用選考が6月1日、解禁される。コロナ禍が一段落し、企業の求人数も増える中、オンラインでの企業説明会などが浸透。苫小牧市内の大学生や高専生の中にも、すでに面接を終え、内々定を得た学生が少なくない。 政府が企業に要請する採用ルールでは、説明会などの
苫小牧東高校出身で、札幌武蔵野美術学院の学院長高橋伸さん(72)=千歳市在住=の個展が6月2~15日、深川市アートホール東洲館で開かれる。独立美術協会の独立展で発表してきた油絵を中心に、F200号(約259センチ×194センチ)の作品が約20点並ぶ。 高橋さんは白老町生まれ。苫
自民党の堀井学衆院議員(比例代表道ブロック)の事務所から現金を着服したとして業務上横領罪などに問われた元公設秘書で住所不定、無職天野壮祐被告(42)に対し、室蘭地裁は29日、懲役3年、執行猶予5年(求刑懲役3年)を言い渡した。守屋尚志裁判官は「横領金額は120万円と高額で、議員や支援者の信頼を裏切
苫小牧市立中央図書館は「わが町を知ってもらうなら!北海道の図書館員が薦めるブックガイド」(中西出版)の販売を記念した企画展示を実施している。道内各地の図書館員が選び、同ガイドに紹介された本の中から計70冊を管内ごとに分け、同館1階カウンター前と2階参考郷土資料室に並べている。 同館からは苫
苫小牧市錦岡で29日、ヒグマとふんの目撃情報が相次いだ。 午後4時35分ごろ、市道を自転車で走行中の女性が錦岡川の土手にいたヒグマ1頭を目撃し、110番通報した。苫小牧署によると、体長は約1メートル。現場は直近の一般住宅から50メートルほど離れた場所で、「錦岡3号公園」の北西約400メート
道内で卵の供給不足と値上げが続いている。3~4月に主要産地千歳市の養鶏場で高病原性鳥インフルエンザが相次いで発生し、採卵鶏約120万羽が殺処分された影響が大きい。年内の「正常化」は厳しいとの見通しもある中、苫小牧市内の飲食店は苦心を重ねている。 市内で回転ずし店「クリッパー」などを展開する
苫小牧市は6月の食育月間に合わせ、同1~15日に市役所1階でパネル展を行う。1日、6日は午前10時30分~正午、野菜摂取が足りているかを計測できる「ベジチェック」を設置。デジタル機器で野菜不足を「見える化」し、市民の食生活改善を促していく。 第2次食育推進計画(2026年度まで)に基づく恒
苫小牧市は2026年3月に開設予定の苫小牧市民文化ホール整備に向け、6月1日から市道旭町2条通線の一部区間を通行止めにする。 通行止めは同線の西側区間、旧苫小牧東小学校跡地と苫小牧市民会館や市科学センターの間。税務署に隣接する東側の一部区間のみ従来通り通行できる。 通行止め区間は今
航空会社AIRDO(エア・ドゥ、札幌市)は29日、2023年3月期決算を発表した。売上高は前期比52%増の415億900万円、純利益は42億2200万円で、3期ぶりの黒字。新型コロナウイルス禍で20、21年度と赤字決算だったが、旅客需要の回復や経営基盤強化の取り組みなどが奏功した。 営業収
AIRDOは29日、新たな代表取締役社長に北海道ガス常勤監査役の鈴木貴博氏(63)を登用する人事を発表した。6月27日の株主総会と取締役会で正式決定して就任する予定で、草野晋社長(62)は同日付で退任する。 新社長の鈴木氏は山形県出身、東北大卒。1982年に北海道東北開発公庫(現日本政策投
自分のことを「独りぼっち」とばかにしていると思った―。長野県中野市で25日、散歩中の女性2人と警察官2人が殺害された事件で、逮捕された31歳の容疑者は県警の調べにそう話したという。 社会学者の上野千鶴子さんが「おひとりさまの老後」を出版してから15年以上がたつ。結婚していようがいまいが、世
苫小牧市は水道水を詰めた500ミリリットルペットボトル「とまチョップ水」(1本100円)の販売を強化しようと、6月を「とまチョップ水直販月間」と定める。月間中に1箱(24本)購入で、クリアファイルやポケットティッシュ、とまチョップのキーホルダーやバッジなどをプレゼントする。 市上下水道部に
安平町早来地区の小中一貫の義務教育学校「早来学園」(山田誠一校長)で27日、運動会と体育祭を一本化した「スポーツフェスティバル」が初めて開かれた。好天に恵まれ、児童生徒は保護者や仲間の声援を受けて、グラウンドを元気いっぱいに駆け抜けた。 今年度開校した早来学園では、速さを競う徒競走を行
「アイヌ神謡集」の著者知里幸恵(1903~22年)の業績を伝える登別市の「知里幸恵 銀のしずく記念館」(登別本町2)は6月8日午後3時から、生誕120周年記念コンサートを開催する。出演予定だったフィンランドの伝統弦楽器カンテレの奏者あらひろこさんが今月5日に急逝し、あらさんの追悼も行う。
白老観光協会は29日、2023年度通常総会を町東町の町総合保健福祉センターで開いた。来賓を含め約50人が出席し、22年度事業報告と収支決算を承認したほか、23年度の事業計画を決めた。任期2年の役員改選では福田茂穂会長らを再任した。 福田会長は「落ち込んだ観光景気も緩やかに回復しつつある。町
白老建設協会(清水尚昭会長)は29日、しおらい経済センターで安全大会を開き、29の会員企業や協力会社、団体らから116人が出席した。建設工事の本格シーズンを迎え、労働災害ゼロに向けた決意を新たにしたほか、墜落・転落災害の防止などを盛り込んだ大会宣言を読み上げ、無事故・無災害を誓った。 対面
広島市内で弁護士として活躍し、「檻(おり)の中のライオン」の著者として知られる楾大樹(はんどう・たいき)さんを講師に迎えた「檻の中のライオン講演会in安平」が6月10日午後1時30分から、安平町の早来学園で開かれる。憲法を檻に、権力をライオンに例えて、縫いぐるみを使いながら憲法を分かりやすく解説す
浦河町のうらかわ優駿の里振興(代表取締役社長、池田拓浦河町長)主催のウイニングチケットお別れ会が27日、町内西舎のうらかわ優駿ビレッジアエル再現厩舎(きゅうしゃ)で開かれた。道内外から約250人が参列し、2月に33歳で死んだウイニングチケットをしのんだ。 ウイニングチケットは1993年の日
鈴木道政2期目の最初の政策予算となる2023年度補正予算編成作業が、大詰めを迎えている。29日からは知事査定もスタート。鈴木直道知事は「本道が有するポテンシャルを最大限発揮しながら、本道の価値を押し上げる取り組みを盛り込んでいきたい」と述べた。6月16日に記者会見し、補正予算案を発表。同22日に開
東京商工リサーチ北海道支社は、2022年(1~12月)の道内新設法人動向調査結果を発表した。新設法人は前年比6・2%減の4490社にとどまり、2年ぶりに減少に転じた。 市区郡別では、札幌市中央区が812社で最多。これに同市北区(345社)、同市東区(282社)が続いた。札幌以外では、旭川市
北海道赤レンガ建築賞実行委員会(道、北海道建築士会など主催)は6月1日から30日まで、2023年度北海道赤レンガ建築賞候補作品を募集する。 建築文化の向上や地域に根差したまちづくりの推進を目的に、地域社会の発展に貢献する創造性豊かな建築物を道知事が表彰する。北海道赤レンガ建築賞は1点、同奨
(29日) ◇新任あいさつ▽苫小牧市町内会連合会会長、山端豊城氏▽同副会長、押本武氏。 ◇退任あいさつ▽苫小牧市町内会連合会会長、谷岡裕司氏。 ◇業務あいさつ▽苫小牧市町内会連合会副会長、星道博氏▽同副会長、八島恵利子氏▽同副会長、中野満信氏。
(31日) 苫小牧 公式行事なし。 千 歳 午前10時、千歳地方防衛協会常任理事会・定期総会(ホテルグランテラス千歳)。午後1時30分、市シルバー人材センター定時総会(北ガス文化ホール)。午後2時、市国民健康保険事業の運営に関する協議会からの答申。午後3時、第11普通科連隊自衛官候補生
苫小牧市内を拠点に活動する「演劇及び文化創造集団C・A・W(カウ)」(鈴木英之代表)は27日、市錦岡の苫小牧演劇堂で朗読劇を行った。原爆が投下される前日の長崎を描いた小説が題材で、来場者約40人は迫力ある舞台に見入り、核廃絶への願いを新たにした。 長崎県で原爆に関する映画上映や朗読会を10
苫小牧管工事業協同組合(成田才仁代表理事)は26日、苫小牧市内のホテルで通常総会を開いた。会員や関係者ら17人が出席し、2023年度事業計画を原案通り承認した。 事業計画では、災害など緊急事態時のBCP(事業継続計画)の策定推奨や、組合の運営強化を目指す新分野の開拓・調査・研究などを盛り込