• 日本野鳥の会 絶滅危惧種のチュウヒ
勇払原野周辺に20組生息
    日本野鳥の会 絶滅危惧種のチュウヒ 勇払原野周辺に20組生息

       日本野鳥の会がまとめた猛禽(もうきん)類チュウヒの全国個体数調査結果によると、全国で136組のつがいを確認し、このうち20組が苫小牧市内の勇払原野周辺にいることが分かった。チュウヒは環境省のレッドリストで絶滅危惧種1B類に指定され、個体数の減少が懸念されている。同会は苫小牧が国内有数の繁殖地である

    • 2021年1月13日
  • 苫東・若草小の校区見直し、5月ごろ結論
    苫東・若草小の校区見直し、5月ごろ結論

       苫小牧市教育委員会は、苫小牧東小学校と若草小学校の校区見直しについて、5月ごろまでに結論を出す方針だ。昨年12月に両校の保護者に実施したアンケート結果を22日開催の総合教育会議で事務局が市長や教育委員らに報告し、5月の教育委員会会議で委員らに諮る。  両小学校の校区については、苫東小校区に隣

    • 2021年1月13日
  • 「牛」にちなんだ作品の人気投票、市美術博物館も参加
    「牛」にちなんだ作品の人気投票、市美術博物館も参加

       苫小牧市美術博物館は全国の美術館や博物館などの情報サイト「インターネットミュージアム」上で行われている人気投票企画、干支(えと)コレクションアワードに参加中だ。今年の干支にちなみ、各館が所蔵する牛にまつわる作品をサイトで紹介し、閲覧者が好きな作品に投票するという企画。同館は版画家・佐藤国男さんが手

    • 2021年1月13日
  • 苫小牧市内、特殊詐欺の予兆電話相次ぐ
    苫小牧市内、特殊詐欺の予兆電話相次ぐ

       苫小牧市内で12日、市職員や郵便局員を装い「医療費の還付があるので、金融機関の口座番号と暗証番号を教えてほしい」などの不審電話が相次いだ。苫小牧署が特殊詐欺の予兆電話とみて注意を呼び掛けている。  同署によると、不審電話は午前9時から正午にかけて市内全域で6件あった。多くは70、80代の高齢

    • 2021年1月13日
  • 支笏湖の水質は4位、降雨など影響で2ランクダウンー環境省
    支笏湖の水質は4位、降雨など影響で2ランクダウンー環境省

       環境省が公表した2019年度の全国河川および湖沼などの水質測定結果で、千歳市の支笏湖は4位となった。前年と比べると2ランクダウン。同省水環境課は指標値の一つが降雨などの影響で下がったと分析。国立公園支笏湖運営協議会の佐々木義朗会長は「順位よりも水のきれいさを維持することが大切。湖面利用の在り方を検

    • 2021年1月13日
  • 鵡川神社 再建への道のり伝える 「復興記念誌 未来につなぐ」作成
    鵡川神社 再建への道のり伝える 「復興記念誌 未来につなぐ」作成

       2018年9月に発生した胆振東部地震で社殿が半壊の被害を受けた、むかわ町福住にある鵡川神社の再建を目指す復興奉賛会(中島勲会長)は、被災直後や復旧工事の様子などをまとめた「鵡川神社復興記念誌 未来につなぐ」を作成した。震災の記録と復旧を果たすまでの過程を残すとともに、寄付してくれた人たちに感謝の気

    • 2021年1月13日
  • 白老町立国保病院でPCRや抗原 
患者の負担軽減 コロナ検査院内で実施 
    白老町立国保病院でPCRや抗原  患者の負担軽減 コロナ検査院内で実施 

       新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、白老町立国保病院は、発熱外来の患者を対象に感染の有無を調べるウイルス検査を開始した。従来は主に患者自身が苫小牧市の専門機関で調べる形となっていたが、今月から同病院で検査できるようになった。同病院は「地元で検査体制を整えたことで患者の負担軽減を図りたい」としてい

    • 2021年1月13日
  • アイヌ文化を学ぼう 今月から週末にイベント開催 
国立アイヌ民族博物館
    アイヌ文化を学ぼう 今月から週末にイベント開催  国立アイヌ民族博物館

       白老町の民族共生象徴空間(ウポポイ)にある国立アイヌ民族博物館は、週末にアイヌ文化を楽しく学ぶ「ホリデーイベント」を今月から展開する。アイヌ民族の歌や踊り、工芸品の製作体験など週替わりのプログラムを提供する。  初回の9日は「みんなのうた・おどり」と題して開き、親子など30人余りが参加した。

    • 2021年1月13日
  • 豊かな味わい 日本酒「あつま川」新酒販売中
    豊かな味わい 日本酒「あつま川」新酒販売中

       厚真産の酒米で仕込んだ日本酒「あつま川」の新酒が完成し、町内4店舗で販売を開始した。  とまこまい広域農業協同組合や町商工会などで組織する「厚真の地酒頒布会」(会長、宮田広幸・広域農協組合長)が2015年から取り組んでいる地酒造り。町内の米農家が育てた酒米「彗星」を使い、空知管内新十津川町の

    • 2021年1月13日
  • 23日 遊育講演会 子どもの放課後の過ごし方アドバイス 安平
    23日 遊育講演会 子どもの放課後の過ごし方アドバイス 安平

       2020年度の安平町遊育講演会が23日、町追分公民館で開かれる。  「NPO法人日本冒険遊び場づくり協会」代表を務める関戸博樹氏が、テレビゲームのし過ぎや習い事など、子どもの放課後の過ごし方に対する悩みについてアドバイスを送る。関戸氏は全国の子どもの遊び場づくりに関わるほか、保護者向けの講座

    • 2021年1月13日
  • 車内から魅力発信 「北海道いぶり五大遺産」ポスター展 ステッカー掲示 道南バス、あつまバス
    車内から魅力発信 「北海道いぶり五大遺産」ポスター展 ステッカー掲示 道南バス、あつまバス

       胆振総合振興局によるむかわ竜や炭鉄港といった「北海道いぶり五大遺産」を発信するポスター展が12日に始まった。3月31日までの期間中、バス車内でポスターとステッカーを掲示し、五大遺産の魅力をアピールする。  胆振の地域資源をPRするとともに公共交通の利用を促す取り組み。1遺産につき15日ほど、

    • 2021年1月13日
  • コロナ感染防止 対策の徹底を 臨時次長・振興局 副局長会議開く
    コロナ感染防止 対策の徹底を 臨時次長・振興局 副局長会議開く

       道は12日、昨年12月29日から1月10日にかけて農政部職員10人の新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)発生を受け、臨時の次長・振興局副局長会議を開いた。総務部の谷内浩史人事局長が改めて感染防止対策の徹底を呼び掛けた。  会議には各部局の部次長のほか、テレビ会議システムを使って道内1

    • 2021年1月13日
  • 影響深刻 支援措置を 北海道小売酒販組合連合会など 道に緊急要望 新型コロナ
    影響深刻 支援措置を 北海道小売酒販組合連合会など 道に緊急要望 新型コロナ

       新型コロナウイルス感染症で深刻な影響を受けている道内の酒販小売業者でつくる北海道小売酒販組合連合会(矢藤文也会長)と北海道酒販協同組合連合会(真柳正裕会長)は12日、道に支援措置を求める緊急要望を行った。  矢藤、真柳の両会長が道庁を訪れ、土屋俊亮副知事に「(コロナの)感染が拡大し先の見通し

    • 2021年1月13日
  • 昨年11月末で死者40人 道内の労災発生―道労働局 建設業が最多10人
    昨年11月末で死者40人 道内の労災発生―道労働局 建設業が最多10人

       北海道労働局は、2020年1~11月末の道内労働災害発生状況を発表した。労災による死亡者数は40人で、前年同期に比べ12人減少している。  死亡労災の業種別では、建設業が10人で最多。以下、製造業(6人)、陸運業(5人)、林業と商業(各3人)の順。  死亡事故の型別では、「交通事故(道

    • 2021年1月13日
  • 制限措置延長 来月7日まで 道内 Go To Eat キャンペーン
    制限措置延長 来月7日まで 道内 Go To Eat キャンペーン

       北海道商工会議所連合会は12日、農水省の委託事業「Go To Eatキャンペーン食事券事業」の食事券販売と利用の制限措置を2月7日まで延長すると発表した。  同事業は当初、販売期間を昨年11月10日~今年1月29日、利用期間を3月31日までとしていたが、新型コロナウイルスの感染拡大で昨年11

    • 2021年1月13日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (14日) 苫小牧 在庁執務。 千 歳 午後6時30分、千歳青年会議所新年交礼会(ANAクラウンプラザホテル千歳)。 恵 庭 午前9時、2021年度予算編成会議。 白 老 午後4時、胆振町村会正副会長会議(室蘭市)。 安 平 午前10時、町議会臨時会。 厚 真 

    • 2021年1月13日
  • 記者コラム 風 飲食店を応援
    記者コラム 風 飲食店を応援

       1月中旬、本来なら苫小牧市錦町や大町の飲食店は新年会シーズンの書き入れ時だが、今年は客足が遠のいている。昨年11月以降、市内で新型コロナウイルスの感染者が増加する中、感染リスクを回避するムードがさらに高まっている。  飲食店側は感染防止策に取り組んでいるが、厳しい状況が続く。今月上旬、テーク

    • 2021年1月13日
  • 焼肉ソムリエ、アドバイザー 社員2人が検定合格-金剛園
    焼肉ソムリエ、アドバイザー 社員2人が検定合格-金剛園

       苫小牧市内を中心に焼き肉店などを展開する金剛園(須藤精作社長)の従業員2人が、全国焼肉協会(東京)の検定試験に合格し、より良いサービスの提供に意欲を燃やしている。竹村拓朗さん(36)が「ソムリエ」、勝浦桃子さん(30)が「アドバイザー」となり、肉の部位や接客などの知識があることが認められた。

    • 2021年1月12日
  • ものづくり楽しいよ 子どもチャレンジ教室で講師-苫地区建築板金技能士会
    ものづくり楽しいよ 子どもチャレンジ教室で講師-苫地区建築板金技能士会

       苫小牧地区建築板金技能士会(伊藤和幸会長)のメンバーがこのほど、千歳市にある北ガス文化ホール(千歳市民文化センター)で開かれた催し「子どもチャレンジ教室」で講師を務めた。銅板のレリーフ(浮き彫り)作りを通し、子どもたちにものづくりの楽しさを教えた。  会長含め4人が講師となった。参加した子ど

    • 2021年1月12日
  • 2講座をネット配信 ごみ減量などテーマに「自由研究所」-苫小牧市
    2講座をネット配信 ごみ減量などテーマに「自由研究所」-苫小牧市

       苫小牧市は8日、市内の小学生を対象に「オンライン自由研究所」と銘打ち、ごみ減量とリサイクル推進、環境美化をテーマにした2講座をインターネット上で繰り広げた。  環境保全啓発を目的とした冬休み企画の一環。市のPRキャラクター「環境戦隊053(ゼロごみ)ファイブ」のレッドが講師になり、市内沼ノ端

    • 2021年1月12日
  • 苫小牧でロケ「僕だけがいない街」 連続ドラマ
あす深夜から地上波放送
    苫小牧でロケ「僕だけがいない街」 連続ドラマ あす深夜から地上波放送

       苫小牧を中心にロケが行われ、定額制動画配信サービス「ネットフリックス」で公開されていた連続ドラマ「僕だけがいない街」(全12話、古川雄輝主演)が13日深夜(14日午前0時25分)から、北海道文化放送(UHB)で放送される。道内で地上波放送されるのは今回が初めてで、市内の観光関係者は「苫小牧のPRに

    • 2021年1月12日
  • 市内小中学校で始業式、冬休みの思い出を発表
    市内小中学校で始業式、冬休みの思い出を発表

       苫小牧市内の全小中学校で12日、3学期の始業式が行われた。子どもたちは「スノーボードに行った」「おじいちゃんたちの家に泊まった」などと冬休みの思い出を胸に、1年間を締めくくる最終学期をスタートさせた。  苫小牧西小学校(土井嘉啓校長、児童数210人)は感染症対策のため児童を体育館に集めず、オ

    • 2021年1月12日
  • 来月4日で時効の厚真猟銃死 
苫小牧署、情報提供を呼び掛け
    来月4日で時効の厚真猟銃死  苫小牧署、情報提供を呼び掛け

       厚真町の山林で2011年2月、間伐作業中だった新渡戸勝彦さん(当時45)=安平町=が何者かの銃弾を受けて死亡した事件の時効が来月4日に迫っている。道警の捜査は今も続けられているが、いまだ犯人逮捕には至っていない。苫小牧署などは関係機関と合同で啓発活動を展開し、情報提供を呼び掛けている。  事

    • 2021年1月12日
  • 20年苫労基署管内 労災は527件、死亡は2件
    20年苫労基署管内 労災は527件、死亡は2件

       苫小牧労働基準監督署がまとめた2020年の管内(東胆振1市4町、千歳市)の労働災害発生状況(速報値)によると、4日以上の休業を伴う労災は前年比68件増の527件となった。卸売・小売業、清掃業、木材木製品製造業などが増えた。死亡労災は11月末まで0件だったが、12月に2件発生。過去10年で最少だった

    • 2021年1月12日
  • 苫小牧や白老、日高門別など12月の降水量が過去最少
    苫小牧や白老、日高門別など12月の降水量が過去最少

       室蘭地方気象台がまとめた2020年12月の東胆振と日高の気象は、気温はやや低めで、降雪量の合計も平年より少なく推移した。降水量は苫小牧、安平、厚真、白老、鵡川、日高門別など10地点で1981年の観測開始以降、最も少なかった。  平均気温は平年より1度前後低い地点が多く、苫小牧で氷点下2・1度

    • 2021年1月12日
  • 普通列車と鹿が接触 、100人に影響
    普通列車と鹿が接触 、100人に影響

       11日午後8時5分ごろ、JR千歳線植苗―沼ノ端間で、手稲発苫小牧行き普通列車(6両編成、乗客42人)が鹿と接触し停車した。乗客乗員にけがはない。  JR北海道によると、車両点検で異常は確認されず、30分遅れで運転を再開したが、当該列車に最大36分の遅れが発生し約100人に影響した。

    • 2021年1月12日
  • 新名称は「レッドイーグルス北海道」 アイスホッケー・王子 
今春クラブチームへ  
準備室設置 室長に竹俣氏
    新名称は「レッドイーグルス北海道」 アイスホッケー・王子 今春クラブチームへ   準備室設置 室長に竹俣氏

       王子ホールディングスは12日午前、新年度からクラブチーム化するアイスホッケー王子イーグルスの新チーム名称をグループ社内公募で決めた「レッドイーグルス北海道」とし、「クラブチーム化準備室」を設置したと発表した。同室長には王子機能材事業推進センター取締役の竹俣一芳氏が就任する。  同社は昨年10

    • 2021年1月12日
  • 飲食店などに10万円支給 
市独自 新たな地域経済対策 苫小牧市
    飲食店などに10万円支給  市独自 新たな地域経済対策 苫小牧市

       新型コロナウイルス感染の再拡大を受け、苫小牧市は年末年始にかけて経営に深刻な打撃を受けた飲食店などに対し、1店舗につき10万円を支給する新たな地域経済対策を実施する方針だ。15日に市議会臨時会を招集し、関連事業費を盛った2020年度一般会計補正予算案を提出する。  12日午前、岩倉博文市長が

    • 2021年1月12日
  • 新千歳 人影まばら静かな3連休 緊急宣言再発令、テナントは悲鳴
    新千歳 人影まばら静かな3連休 緊急宣言再発令、テナントは悲鳴

       首都圏の1都3県(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)に緊急事態宣言が再発令され、初の3連休となった9~11日、北海道の玄関口・新千歳空港の国内線ビルは閑散としていた。新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない中、利用者からは宣言に理解を示す声が目立ったが、テナント関係者は客足減に悲鳴を上げる。

    • 2021年1月12日
  • 道内135人感染、5人死亡 道庁でクラスター 市福祉部職員1人が陽性 新型コロナ
    道内135人感染、5人死亡 道庁でクラスター 市福祉部職員1人が陽性 新型コロナ

       道などは11日、新型コロナウイルスの感染者が新たに135人確認され、5人が死亡したと発表した。このうち32人の感染経路を追えていない。日別の新規感染者数が100人を超えるのは6日連続。道内の感染者は延べ1万4852人(実人数1万4814人)となり、死者は累計で511人となった。  道は30人

    • 2021年1月12日