• こんな大人に 新成人の目標
    こんな大人に 新成人の目標

       苫小牧市の2021年成人式が8日と10日の2日間、白鳥王子アイスアリーナで開かれた。式典に参加し、大人の仲間入りをした新成人に今後の目標などを聞いた。 独立して自分の店を 苫小牧市旭町 小野悠真さん 会社員  バーテンダーの研修を受けている。いつか独立して、苫小牧、そして道内でも人

    • 2021年1月11日
  • コロナ対策徹底で晴れの日支える
市内呉服店や美容室
    コロナ対策徹底で晴れの日支える 市内呉服店や美容室

       苫小牧市の成人式が開かれた10日、市内の呉服店や美容室などではコロナ下でも新成人の晴れの日を華々しいものにしようと、万全の感染対策を講じた上で着付けやヘアセット、メーキャップなどが行われた。  しらかば町の美容室サロンド・まさこでは店内の滞在時間を短縮する工夫を施し、化粧品もそれぞれ持参して

    • 2021年1月11日
  • 新成人が生まれた2000年― 苫小牧市の人口は17万人突破
    新成人が生まれた2000年― 苫小牧市の人口は17万人突破

       新成人が生まれた2000年はミレニアムイヤー。7月に開かれた沖縄サミットにちなみ「2000円札」を発行するなど節目を祝ったが、景気の後退が長引き、大手百貨店のそごうや千代田生命など大手企業の倒産が相次いだ。4月に当時の首相だった小渕恵三氏が体調不良で倒れ、第1次森喜朗内閣が発足。小渕氏は5月に脳梗

    • 2021年1月11日
  • 成人式 市内4カ所で撮影パネルを設置
    成人式 市内4カ所で撮影パネルを設置

       実行委員会は今年初めて、市内4カ所に記念撮影コーナーを設けた。9~11日の間、成人式会場の白鳥王子アイスアリーナ(10日を除く)の他、市文化会館、市文化交流センター、樽前山神社に、「祝成人」と書かれたカードを持った市の公式キャラクターとまチョップや王子イーグルスのマスコット鷲斗くんが写った縦1・4

    • 2021年1月11日
  • ふるさと地域安全情報
    ふるさと地域安全情報

       12月24日(木)▽窃盗 ときわ町=駐車中の車内からパソコンや建築用機具など6点(約15万4000円相当)、拓勇東町=アパート駐車場に駐車していた軽自動車の車内から現金約3万6500円  25日(金)▽窃盗 木場町=複合商業施設のATM(現金自動預払機)上に置き忘れた現金11万円入りの茶封筒

    • 2021年1月11日
  • 市内企業トップ年頭あいさつ コロナ乗り越え前へ 変化に対応、新たな挑戦
    市内企業トップ年頭あいさつ コロナ乗り越え前へ 変化に対応、新たな挑戦

       新型コロナウイルスの感染拡大が続き、関東圏1都3県で緊急事態宣言が再発令されるなど、厳しい情勢下で幕開けした2021年。苫小牧の経済界への影響も長期化が懸念される中、地元の企業トップたちは年頭にどんな思いを抱き、どう乗り切ろうとしているのか。従業員らに向けた年頭あいさつを拾った。  自動車部

    • 2021年1月11日
  • 胆振でクラスター2件 道内2日間403人が感染 死者500人超え 新型コロナ
    胆振でクラスター2件 道内2日間403人が感染 死者500人超え 新型コロナ

       道などは9、10の両日、新型コロナウイルスの感染者が新たに403人(9日215人、10日188人)確認され、10人(9日4人、10日6人)が死亡したと発表した。このうち129人の感染経路を追えていない。日別の新規感染者が100人を超えるのは5日連続。胆振管内の2件など計4件のクラスター(感染者集団

    • 2021年1月11日
  • あけの保育園で園児1人感染 13日まで休園
    あけの保育園で園児1人感染 13日まで休園

       苫小牧市は11日、あけの保育園(明野新町)で園児1人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。同保育園は13日まで臨時休園する。  市によると、園児は風邪症状で、8日から登園しておらず、9日にPCR検査で陽性が判明した。10、11日に職員24人を検査した他、園児も検査を進める予定。

    • 2021年1月11日
  • 新成人
    新成人

       今年の成人式は、予定通りに実施した、挙行回数を増やした、日時を決めるか未定にして延期した―など自治体で対応が分かれた。式やその前後の会食で感染症が拡大することを心配したもので、昨年ならあり得なかった中止も多数あったことに、コロナ禍の深刻さを痛感する。  新成人は、多くの人が亡くなった自然災害

    • 2021年1月11日
  • マスクの下に笑顔と決意 東胆振4町で成人式
    マスクの下に笑顔と決意 東胆振4町で成人式

       11日の「成人の日」を前に東胆振の白老、厚真、むかわ、安平の4町で10日、成人式が行われた。新型コロナウイルス感染対策を講じた各会場には、華やかな晴れ着やスーツ姿でマスクを着けた新成人が集まり、人生の門出を喜び合った。  白老町では、町コミュニティセンターを会場に開催。対象者118人(男性5

    • 2021年1月11日
  • 頼られ、愛される看護師に
    頼られ、愛される看護師に

       白老町・看護学生吉原 志織さん  虎杖浜出身で現在、室蘭市の看護学校に通っている。卒業後は医療の現場で働き、病気に苦しむ人たちから頼られ、愛される看護師を目指したい。成人式を迎え、これまで支えてくれた親にとても感謝している。

    • 2021年1月11日
  • 震災乗り越え、社会の一員に
    震災乗り越え、社会の一員に

       むかわ町・専門学生野宮 颯斗さん  成人という実感はまだ湧いてこないが、2年前の地震をしっかりと乗り越え、みんなで集まることができてよかった。医療関係の専門学校に通っているので、国家資格を取得して、社会の一員になれたら。

    • 2021年1月11日
  • 町民のために尽力
    町民のために尽力

       厚真町・公務員奥井 宜哉さん  成人となったことで社会人としての責任がのしかかってくる気がする。役場の職員として働いているが、町民のためにしっかり仕事をしていきたい。地元の復興に携わり、地震前よりも活力ある町になったら。

    • 2021年1月11日
  • 卒業後は仕事に精進
    卒業後は仕事に精進

       安平町・高専生渡邊 美麗さん  コロナ禍の中、みんなで集まって無事に成人式ができてよかった。3月に学校を卒業し、札幌で就職をするのでまずは仕事を頑張りたい。コロナが落ち着いたら、スキーなど冬のスポーツをしたいです。

    • 2021年1月11日
  • 菓子詰め合わせ商品人気 白老観光インフォメーションセンターが初売り
    菓子詰め合わせ商品人気 白老観光インフォメーションセンターが初売り

       白老町駅北観光商業ゾーン(ポロトミンタラ)の観光インフォメーションセンターは、年末年始の休業を経て4日から営業を再開した。4、5両日は新春初売り企画として縁起物の「紅白鯛型すあま」200パックを用意し、食品や雑貨などの物販コーナーで商品を購入した人たちにプレゼントした。  新春企画として、2

    • 2021年1月11日
  • 2カ月連続悪化 コロナ再拡大響く 帝国データ札支店 12月の道内企業景気
    2カ月連続悪化 コロナ再拡大響く 帝国データ札支店 12月の道内企業景気

       帝国データバンク札幌支店は、昨年12月の道内企業景気動向調査結果を発表した。新型コロナウイルスの感染再拡大の影響で、景気DI(『良い』と回答した企業の割合から『悪い』とした企業の割合を引いた数値)は前月比1・4ポイント減の33・0となり、2カ月連続で悪化した。業界別では9業界中、旅館・ホテルや飲食

    • 2021年1月11日
  • 道内企業の今冬ボーナス コロナ禍 半数が減少 廃業検討は0・3ポイント上昇 商工リサーチ道支社
    道内企業の今冬ボーナス コロナ禍 半数が減少 廃業検討は0・3ポイント上昇 商工リサーチ道支社

       道内企業の今冬のボーナスについて、半数以上が「減少した」と回答したことが、東京商工リサーチ北海道支社の新型コロナウイルスに関するアンケート結果で分かった。  409社中、50・1%の205社が「減少した」と回答。「増加した」(204社、49・9%)を上回った。企業の規模別では、減少した企業は

    • 2021年1月11日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (12日) 苫小牧 在庁執務。 千 歳 午後2時、石狩川水系流域治水協議会第1回千歳川外地域部会WEB会議。午後6時30分、千歳市商店街振興組合連合会新年交礼会(ホテルグランテラス千歳)。 恵 庭 午後2時、石狩川水系流域治水協議会第1回千歳川外地域部会WEB会議。 白 老

    • 2021年1月11日
  • ウィークリーみんぽう
1月1~9日
    ウィークリーみんぽう 1月1~9日

       ◇樽前山神社にマスク姿の初詣客(1日) 新型コロナウイルスの感染防止で参拝自粛や分散化もあり、参拝者は少なめ。密を避けながらコロナの早期収束と1年の多幸を静かに願った。三が日の人出は約4万6000人と前年より3万人以上少なかった。  ◇室蘭児童相談所苫小牧分室が始動(同) 苫小牧市双葉町3の

    • 2021年1月11日
  • 子どもの居場所考える 交流会「母ちゃんのごはん」 NPO代表の辻川さんが活動語る
    子どもの居場所考える 交流会「母ちゃんのごはん」 NPO代表の辻川さんが活動語る

       地域内における子どもの居場所づくりや子ども食堂をテーマとした交流会が8日、苫小牧市高砂町の正光寺で開かれた。音羽町で子ども食堂を展開しているNPO法人木と風の香りの辻川恵美代表がゲストとなり、地域で子どもを守り育てることの大切さを訴えた。  住吉コミュニティセンターが昨年11月に開いた講座の

    • 2021年1月11日
  • コロナ影響の事業者支援を 公明党議員団 緊急要望
    コロナ影響の事業者支援を 公明党議員団 緊急要望

       苫小牧市議会の公明党議員団(神山哲太郎団長)は8日、新型コロナウイルスに関する緊急要望書を市に提出し、業績や資金繰りが悪化する事業者への追加支援などを要請した。  要望内容は▽中小企業、個人事業者に対する事業状況の調査▽中小企業、個人事業主に対する市の給付金10万円の支給▽法人税などの減免▽

    • 2021年1月11日
  • 空き家所有者向け相談会 来月21日 市民活動センターで
    空き家所有者向け相談会 来月21日 市民活動センターで

       苫小牧市は2月21日、空き家所有者などに向け初の空き家相談会を苫小牧市民活動センター(若草町)2階の研修室で開く。不動産や法律の専門家が個別に助言し、問題解決を後押しする。相談は無料。事前に申し込みが必要で、今月22日まで受け付ける。  相談会は▽午前10時~正午▽午後1~3時―の2部制。会

    • 2021年1月11日
  • 火を操りうま味引き出す 
苫小牧 鳥千じろう
手羽先
    火を操りうま味引き出す  苫小牧 鳥千じろう 手羽先

       苫小牧市錦町の繁華街で40年以上、のれんを守ってきた焼き鳥店。新型コロナウイルス感染症の流行で飲食業も打撃を受ける中、2代目店主の植野泰幸さん(38)は「昨年は大変だったが、常連の方々などに支えてもらった」と感謝の気持ちを口にする。  メニューは串物(基本3本セット)に酒類とシンプル。串物は

    • 2021年1月11日
  • 苫小牧 東胆振のトップ切る コロナ下で決意新た 
白鳥王子アイスアリーナ会場に 成人式
    苫小牧 東胆振のトップ切る コロナ下で決意新た 白鳥王子アイスアリーナ会場に 成人式

       2021年の成人式が8日、東胆振のトップを切って、苫小牧市の白鳥王子アイスアリーナ(若草町)で行われた。今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、同日と10日の2日間にわたる分散開催。初日は平日の午後7時開式ということもあってか出席者数は95人にとどまったが、晴れ着姿にマスク着用で、互いの門出を

    • 2021年1月9日
  • 道内感染181人 今年最多 10人が死亡 胆振9人陽性 新型コロナ
    道内感染181人 今年最多 10人が死亡 胆振9人陽性 新型コロナ

       道などは8日、新型コロナウイルスの感染者が新たに181人確認され、10人が死亡したと発表した。日別の新規感染者としては今年最多で、100人を上回るのは3日連続。このうち68人の感染経路を追えていない。道内の死者は累計で496人、感染者は延べ1万4314人(実人数1万4277人)となった。  

    • 2021年1月9日
  • 後悔
    後悔

       「初めて 心から勉強したいと思いました」。往時の同僚からの年賀状の書き込み。感染症と人類の闘いの歴史を知って考えたそうだ。  何かを「学びたい」と切実に思い、「勉強しておけばよかった」と後悔することがある。自由な時間は増えているはずなのに根気や体力が衰えて行動を起こせず、後悔ばかりが積もって

    • 2021年1月9日
  • 新規高卒者就職内定率84・4% 苫職安、昨年11月末時点
    新規高卒者就職内定率84・4% 苫職安、昨年11月末時点

       苫小牧公共職業安定所のまとめによると、管内(東胆振1市4町、日高町、平取町)の高校を3月に卒業する新規高卒者の昨年11月末時点の就職内定率は、前年同月比8・2ポイント減の84・4%だった。有効求人倍率は、前年同月を0・1ポイント下回る1・85倍。  管内の高校では今春、1747人が卒業予定。

    • 2021年1月9日
  • 苫小牧市職員1人が感染
    苫小牧市職員1人が感染

       苫小牧市は8日、上下水道部所属で高丘浄水場に勤務する職員1人が、新型コロナウイルスに感染したと発表した。  職員は5日、発熱がありPCR検査を受けた結果、7日に陽性が判明。濃厚接触者1人を含む計4人の検査を行っている。市民との接触はなく、職場は消毒済みという。

    • 2021年1月9日