地域の役割考える 子ども食堂を学ぶ例会-二世紀倶楽部
- 2021年8月23日
苫小牧市内の企業経営者らでつくる二世紀倶楽部(喜多新二会長)は18日、市文化交流センターで例会を開き、子ども食堂を運営する市内3団体の代表者から子どもたちが抱えている課題や地域に求められている役割について学んだ。各団体の代表者らは、地域ぐるみで子どもを育てることの重要性を訴えた。 二世紀倶
苫小牧市内の企業経営者らでつくる二世紀倶楽部(喜多新二会長)は18日、市文化交流センターで例会を開き、子ども食堂を運営する市内3団体の代表者から子どもたちが抱えている課題や地域に求められている役割について学んだ。各団体の代表者らは、地域ぐるみで子どもを育てることの重要性を訴えた。 二世紀倶
お笑い芸人、村本大輔さん(40)による苫小牧初の独演会「ウーマンラッシュアワー村本の一線を超えるコメディを苫小牧の夜に」が26日午後8時から、苫小牧市王子町の斉藤征義の宮沢賢治と詩の世界館(丸山伸也館長)で開かれる。 村本さんは1980年、福井県おおい町生まれ。2000年に吉本興業に所属後
苫小牧市は23日から31日まで、新型コロナウイルスワクチンのキャンセル待ち登録事業の対象枠を拡大して登録者を募集する。接種券が届いていない44歳以下の年代で、早期の接種が必要な市民を対象に受け付け、ワクチンの余剰が生じた際に接種を受けることができる。 「早期の接種が必要」に該当するのは▽基
24日開幕の東京パラリンピックに向け、47都道府県と大会発祥地の英国ストークマンデビルで採火された火を一つにする集火式が20日、東京都港区の迎賓館赤坂離宮で行われた。 ステージ上に集まった全国各地の火と、現地時間19日にともされたストークマンデビルの火が一つの大きな炎になる映像演出の後、女
国土交通省が空港のカーボンニュートラル(温室効果ガスの排出ゼロ)化を進める「重点調査空港」に、新千歳空港など道内7空港が選定された。7空港を管理・運営する北海道エアポート(HAP)が太陽光発電や風力発電、雪冷熱の活用などを考えており、年内をめどに実現性や経済性などを検証する。 重点調査空港
道と札幌市などは20日、新型コロナウイルスの感染者を新たに523人確認し、1人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数が500人を上回るのは3日連続。このうち219人の感染経路が不明。道内の死者は累計で1435人、感染者は延べ5万2012人(実人数5万1869人)となった。 死亡を確認した
新型コロナウイルス感染拡大による航空需要の減少を受け、主要航空各社は9月も北海道発着路線の減便対応を続ける。 日本航空(JAL)は989便を減便し、減便率は19・9%。このうち新千歳空港発着路線は減便808便で、減便率は25・9%。内訳は羽田線が184便、伊丹線が70便など。 全日
新型コロナウイルスの新規感染者が増え、各地で最多最多の悲鳴。子どもの感染も増加し、本州では夏休み延長検討の動きも出始めた。 日々大きくなる数字におののきワクチンとマスクにすがりながら、わが家なりの最悪への備えを考えてみた。しかし報道によれば胆振も国の感染ステージでは「4」。苫小牧も十分に危
苫小牧市は20日、都市建設部の職員1人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。一般市民との接触はないという。 職員は本庁舎勤務で、17日に発熱の症状があったためPCR検査を受け、19日に陽性が判明。同僚の複数人が検査を受けている。17日に感染が発表された同部の職員と関連はない。
傘寿を迎えてなお、働く喜びをかみしめながら日々、仕事に打ち込む女性がいる。苫小牧市泉町の池野京子さん(83)。千歳市のモラップキャンプ場内の次男が営む飲食店で、2年前から調理スタッフとして厨房(ちゅうぼう)に立っている。約60年前、苫小牧市営バスの車掌として同キャンプ場をたびたび訪れていたという池
苫小牧市の勇払自治会(萬誠会長)は20日、地域発展の礎を築いた八王子千人同心の労苦をねぎらう「開拓先駆者慰霊祭」を勇払開拓史跡公園で行った。来賓を含め約50人が集まり、哀悼の意をささげるとともに先駆者が残した開拓精神の継承を誓った。 慰霊祭は毎年8月、公園の一角にある市指定史跡の蝦夷地開拓
苫小牧市勇払の革工房TREASURE HUNTHING(トレジャーハンティング)による使わなくなったブランド用品の革をリメークし、新たな製品に生まれ変わらせるサービスが好評だ。柳谷貢代表(49)は「フルオーダーで対応する。大切に使用し、思い入れのあるバッグなどを持っている人は捨てる前に一度相談して
苫小牧市弁天の海岸沿いで、オニユリの花が見頃を迎えている。1メートルほど茎を伸ばした先に10センチほどの明るく鮮やかなオレンジ色の大輪の花が色づく。緑が広がる勇払原野と8月の青空に映えている。 ユリ科の植物で、茶色がかったまだら模様のある大きな花びらは後ろ向きに反っており、近くで見ると鬼の
20日午後7時35分ごろ、苫小牧市柏原の国道235号で、厚真町方面に車を走らせていた男性が、道路を横断するヒグマ1頭を目撃し、苫小牧署に通報した。 同署によると、ヒグマの体長は約1メートル。車と遭遇後、すぐに森の中へ立ち去ったという。人畜被害への確認されていない。 現場は日高自動車
白老中学校3年の堤大翔(ひろと)さん(14)が、群馬県前橋市で開かれる第52回全国中学校柔道大会(22~25日)の男子個人73キロ級に北海道代表で出場する。全国の強豪選手と対戦する堤さんは「ベスト8以上を目指したい」と意気込んでいる。 堤さんは7月30日に桧山管内厚沢部町で開かれた第49回
安平町内の産業廃棄物処理業者「DINS北海道」が早来北進で計画を進めている産業廃棄物最終処分場の建設について、町民有志でつくる「安平の自然を守る会」(内藤圭子代表)は20日、「みんなで話す会」をはやきた子ども園で開いた。町民や町議ら約30人が参加。「ぶれずに(反対の)声を上げていく」「町民、行政、
白老町認知症の人と家族などの会は、9月8日に「オンライン面会時のLINE(ライン)の使い方講座」を町総合保健福祉センター(いきいき4・6)で開く。 新型コロナウイルス対策で高齢者施設の入所者と家族の面会方法として、オンライン面会を採用する施設が増えている。このため、同会はスマートフォンやパ
白老町立図書館は、9月3~5日に町コミュニティーセンターで「本のリサイクル市」を開く。 図書館の除籍図書などを町民に無料で提供する。1人10冊まで。時間は午前10時から午後4時。問い合わせは同図書館 電話0144(82)3000。
むかわ町教育委員会は20日、新型コロナウイルス感染症対策として町内の小中高計7校の教職員ら142人が19日までに行ったPCR検査の結果、全員が陰性だったことを明らかにした。 町教委によると、5月下旬に町内でクラスター(感染者集団)が発生したことを受けて、「先生方から子どもたちにうつすことを
鈴木直道知事は20日、オンラインで開いた全国知事会の新型コロナウイルス緊急対策本部会議に出席し、政府が定める緊急事態宣言とまん延防止等重点措置の措置内容に大差がないことに疑問を投げ掛け、「緊急事態措置をより実効性のあるものにしなければならない」と訴えた。 鈴木知事は同日から緊急事態
第1回北海道ヒグマ保護管理検討会(座長・梶光一兵庫県森林動物研究センター所長、7人)が20日、札幌市内で開かれた。事務局の道が「北海道ヒグマ管理計画(第2期)素案」作成に向けたたたき台を示した後、意見交換。1990年の春グマ駆除の中止以降、個体数の増加が確認されており、出席者からは「絶滅危惧種の枠
道は8月15日現在の道内の農作物生育状況を発表した。高温・多照の影響で各農作物の生育は平年並みかやや早く進んでいる。一部地域で長期少雨から葉にしおれや枯凋(こちょう)も見られる。 8月前半の気温と日照時間は平年並み、降水量は平年をやや上回った。出穂期の水稲は平年より早く進んでいる。秋まき小
北海道消費者協会は、8月の道内石油製品価格動向を発表した。灯油の全道平均価格は1リットル当たり98円33銭となり、前月比1円61銭(1・7%)値上がり。9カ月連続で上昇した。前年同月比でも20円48銭(26・3%)高い。 地域別では、苫小牧、千歳、恵庭など34地域で値上がり。斜里(オホーツ
サッポロビール人事(9月1日、関係分) 国際事業本部アジアパシフィック・欧州事業部長付GL(北海道工場醸造部長)白井昌典▽北海道工場醸造部長(仙台工場醸造部長)梅村威一郎
(22日) 苫小牧 公式行事なし。 千 歳 午後2時30分、長嶋茂雄INVITATIONALセガサミーカップゴルフトーナメント2021表彰式(ザ・ノースカントリーゴルフクラブ)。 恵 庭 公式行事なし。 白 老 公式行事なし。 安 平 公式行事なし。 厚 真 公
北海道ビルメンテナンス協会苫小牧地区協議会(水野光宏会長)は19日、苫小牧市勇払の勇武津資料館と八王子千人同心が眠る市指定史跡・蝦夷地開拓移住隊士の墓でボランティア清掃を行った。プロの技術や日ごろの業務で培ったチームワークを生かし、汚れを隅々まで落とした。 会員企業10社の従業員約30人が
苫小牧市教育委員会は、市立中央図書館の利用者情報の取り扱いについて、警察からの任意段階の協力要請には応じず、裁判所が発布する令状を確認した上で情報提供を行う方針に正式に変更し、6月末から運用を開始している。 市教委は2017年4月、警察から刑事訴訟法に基づく捜査関係事項照会書が提出された際
苫小牧市民会館大ホールで28日開催予定の「苫小牧市小・中学生のための札響親子しおさいコンサート」は、新型コロナウイルスの感染再拡大のため、中止することが決まった。 同コンサートは、市内の小中学生とその保護者を対象に苫小牧民報社、北海道新聞苫小牧支社、苫小牧市、苫小牧市教育委員会が開いている
苫小牧市は8月の価格動向調査をまとめた。燃料は全ての項目で価格が上がり、灯油は前年同月比で20円、ガソリンは25円10銭の値上がりとなった。 ◇ 紙面では、市の調査品目の一部を掲載しています。全品目については市民生活課のホームページをご覧ください。また、消費生活担当が毎月発
苫小牧市教育委員会は、新型コロナウイルス感染症対策として、給食の配膳に使用するトレーを市内の小学校全23校に1万枚、啓北中山なみ分校を除く15中学校に310枚を導入した。これまで児童生徒用のトレーはなく、一度に運ぶことで、行き交いに伴う密を避けられるようになる。 各校で、18日から順次利用