• パンサーズ が王手 NHLスタンリー杯決勝 アイスホッケー
    パンサーズ が王手 NHLスタンリー杯決勝 アイスホッケー

       【ニューヨーク時事】北米アイスホッケーリーグ(NHL)の王者を決めるスタンリー・カップ決勝(7回戦制)は13日、カナダ・エドモントンで第3戦が行われ、東カンファレンス覇者のパンサーズが西カンファレンスを制したオイラーズを4―3で下して3連勝とし、頂点まであと1勝とした。  パンサーズは第2ピ

    • 2024年6月15日
  • 女性初の苫港「フォアマン」に
栗林運輸 トヨタシグナスFW・桜井芽愛
    女性初の苫港「フォアマン」に 栗林運輸 トヨタシグナスFW・桜井芽愛

       アイスホッケー女子トップクラブ一角のトヨタシグナスに所属する桜井芽愛==さくらい・めい=(22)が勤務している苫小牧栗林運輸(栗林秀光社長、元中野町)で同社の女性社員としては初めての職種「フォアマン」となり、大型船が出入りする苫小牧港の陣頭に立ち、貨物の積み下ろしを管理する日々の業務に精励中だ。

    • 2024年6月13日
  • アジアリーグ9月7日開幕 今季はジャパンカップも計画 アイスホッケー
    アジアリーグ9月7日開幕 今季はジャパンカップも計画 アイスホッケー

       アイスホッケーのアジアリーグは11日、2024~25シーズンの試合日程を発表した。リーグは9月7日に開幕。レッドイーグルス北海道の初戦は同月14日、アウェー(日光)で昨季全日本選手権王者の栃木日光アイスバックスと激突。苫小牧でのホーム初戦は21日で、東北フリーブレイズと対戦する。また、今季は競技の

    • 2024年6月12日
  • ”新しい風”新入団の5選手
レッドイーグルス北海道
    ”新しい風”新入団の5選手 レッドイーグルス北海道

       アイスホッケーアジアリーグのレッドイーグルス北海道は10日、明治大卒のFW三浦稜介、東洋大卒のFW中島照人、DF木村俊太、GK佐藤永基と、アイスウルヴス(NAHL)より移籍したFW安藤優作の5人の新入団選手会見を、苫小牧市のネピアアイスアリーナで行った。荻野順二監督は「5人の新人加入というのは、こ

    • 2024年6月11日
  • 28チーム出場 来月30日開幕 氷上の甲子園 組み合わせ決まる
高校アイスホッケー
    28チーム出場 来月30日開幕 氷上の甲子園 組み合わせ決まる 高校アイスホッケー

       氷都・苫小牧を舞台にした第19回全国高校選抜アイスホッケー大会(7月30日~8月4日)の組み合わせが決まった。東胆振から参戦する前回大会準優勝の駒大苫小牧は2回戦から登場。西武ホワイトベアーズ(東京)―兵庫県選抜の勝者を迎え、同4位の北海道栄は長野県選抜―八戸工業(青森)の勝者と2回戦でぶつかる。

    • 2024年6月6日
  • 苫小牧70s初優勝 全日本オールドタイマー大会オーバー70 生涯スポーツイベントで気勢 アイスホッケー
    苫小牧70s初優勝 全日本オールドタイマー大会オーバー70 生涯スポーツイベントで気勢 アイスホッケー

       アイスホッケーで昨シーズンの国内栄冠を勝ち取った苫小牧のチームがある。70歳代の競技愛好者が集う苫小牧70sだ。2年連続の出場となった生涯スポーツイベント、全日本オールドタイマー大会第8回オーバー70(4月7日まで、八戸市)で出場6チームの頂に初めて立ち、気勢を上げた。  1日1試合の実施。

    • 2024年5月22日
  • 苫小牧出身FW安藤が加入
レッドイーグルス北海道
    苫小牧出身FW安藤が加入 レッドイーグルス北海道

       アイスホッケーアジアリーグのレッドイーグルス北海道は15日、FW安藤優作(20)の新加入を発表した。苫小牧出身で前所属は北米ホッケーリーグ(NAHL)のニューメキシコアイスウルブズ。  安藤は中学生当時からカナダに留学し、持ち前のパスのセンスに磨きをかけて16~20歳の年代エリートが集う米国

    • 2024年5月16日
  • レッドイーグルス北海道、ひかり幼稚園児と交流
    レッドイーグルス北海道、ひかり幼稚園児と交流

       アイスホッケーアジアリーグのレッドイーグルス北海道(REH)は9日、苫小牧市光洋町のひかり幼稚園を訪れた。FW三田村康平、小林斗威、DF佐々木一正の3選手が参加。年長クラスの園児48人が園庭を元気に駆け回った。  交流では、しっぽとりや遊具を使った遊び、ホッケー体験などを行った。園児たちはス

    • 2024年5月11日
  • 今年は7月31日競技開始
全国高校選抜IH大会実行委
    今年は7月31日競技開始 全国高校選抜IH大会実行委

       JOCジュニアオリンピックカップ大会第19回全国高校選抜アイスホッケー大会の第1回苫小牧市実行委員会(岩倉博文会長)が8日、ネピアアイスアリーナの会議室で開かれた。約20人が参加し、事務局より開催日程や宿泊、輸送要項などの案が示され、承認した。  今年度は7月30日に開会式を実施し、31日か

    • 2024年5月9日
  • 久慈、山下が岩倉市長へ報告
レッドイーグルス北海道退団
    久慈、山下が岩倉市長へ報告 レッドイーグルス北海道退団

       アジアリーグアイスホッケーのレッドイーグルス北海道を昨季で退団したFW久慈修平、DF山下敬史の2人が8日、苫小牧市役所を訪れ、岩倉博文市長に報告した。  苫小牧市、さらに駒大苫小牧高出身で同じ1987年生まれの2人。久慈は「個人として、チームとして長いシーズンを戦ってこられたのも、市のサポー

    • 2024年5月9日
  • 大学4選手が入団 レッドイーグルス北海道 アイスホッケー
    大学4選手が入団 レッドイーグルス北海道 アイスホッケー

       アイスホッケーアジアリーグのレッドイーグルス北海道は7日、昨季の日本学生氷上競技選手権大会(インカレ)でも活躍した東洋、明治大出の4選手の入団を発表した。  入団するのはFW三浦稜介(明治大出、背番号16)FW中島照人(東洋大出、同22)、DF木村俊太(同、同43)、GK佐藤永基(同、同44

    • 2024年5月8日
  • 日本、1勝4敗で5位
男子IH・世界選手権ディビジョン1A
    日本、1勝4敗で5位 男子IH・世界選手権ディビジョン1A

       アイスホッケーの世界選手権ディビジョン1グループA(イタリア、ボルツァーノ)は4日、最終戦が行われた。日本はルーマニアに2―4で敗れ、通算1勝4敗で5位となった。大会は4勝1敗のハンガリーが優勝した。  最終順位は(1)ハンガリー(勝点11)(2)スロベニア(同9)(3)イタリア(同9)(4

    • 2024年5月6日
  • 日本1勝3敗で最終戦へ
男子世界選手権アイスホッケー
    日本1勝3敗で最終戦へ 男子世界選手権アイスホッケー

       アイスホッケーの世界選手権ディビジョン1グループAは3日、イタリア、ボルツァーノで続開し、日本はスロベニアに1―3で敗れた。最終戦で日本はルーマニアと対戦する。  日本は現時点1勝3敗。各チームが最終戦を残し、順位は(1)スロベニア(勝点9)(2)ハンガリー(同8)(3)イタリア(同6)(4

    • 2024年5月4日
  • 日本、伊に敗れ韓国に逆転勝ち
IH世界選手権Div1 A
    日本、伊に敗れ韓国に逆転勝ち IH世界選手権Div1 A

       アイスホッケーの世界選手権ディビジョン1グループAはイタリア、ボルツァーノで現地4月30日と5月1の両日続開。日本はイタリアに延長の末3―4で敗れた後、韓国とのアジア勢対決を逆転の4―3で制し、戦績を1勝2敗とした。次戦は同3日、スロベニアと対戦する。 (1日) 日  本4―3韓  国 (4

    • 2024年5月2日
  • 成長した個、来季は結集
レッド―イーグルス北海道・荻野 順二 監督
    成長した個、来季は結集 レッド―イーグルス北海道・荻野 順二 監督

       アイスホッケーアジアリーグのレッドイーグルス北海道が先月あったプレーオフ準優勝で2023~24シーズンの戦いを終えた。前回シーズンまでGKコーチだった荻野順二監督がチームの指揮を執った。新体制での陣頭に立った1年目を振り返ってもらった。  ―チームのパフォーマンスについて。  開幕は良

    • 2024年5月1日
  • 日本は黒星スタート
IH男子世界選手権デビジョン1
    日本は黒星スタート IH男子世界選手権デビジョン1

       アイスホッケーの世界選手権ディビジョン1グループA(イタリア、ボルツァーノ)で28日開幕し、日本はハンガリーに1―3で敗れ、黒星スタートとなった。次戦は30日(現地時間)、開催国のイタリアと激突する。 ハンガリー3―1日  本

    • 2024年4月29日
  • IH世界選手権、イタリアであす開幕
    IH世界選手権、イタリアであす開幕

       アイスホッケーの世界選手権ディビジョン1グループAが28日、イタリアのボルツァーノで開幕する。日本を含む6カ国が出場し、来月4日まで、7日間にわたり、総当たり戦を繰り広げる。  日本(世界ランキング25位)は、ジャロッド・スカルディ新監督の下、イタリア(同18位)、スロベニア(同17位)、ハンガ

    • 2024年4月27日
  • 苫小牧出身の鎌田、橋本
東北フリーブレイズ入団
    苫小牧出身の鎌田、橋本 東北フリーブレイズ入団

       アイスホッケーアジアリーグの東北フリーブレイズは22日、苫小牧出身のFW鎌田悠希、橋本寛太の入団を発表した。  鎌田は苫小牧市立明倫中、駒大苫小牧高を経て早稲田大へ進学。2022―23冬季ワールドユニバーシティゲームズ日本代表の経歴を持つ。チームを通し「期待に応え、より多くの人に東北フリーブ

    • 2024年4月23日
  • 日本男子、U18世界選手権全敗で終了
アイスホッケー
    日本男子、U18世界選手権全敗で終了 アイスホッケー

       アイスホッケーの男子U18世界選手権ディビジョン1グループA(デンマーク、フレゼリクスハウン)に出場する日本は20日、最終戦でハンガリーと対戦し、6―0で敗れた。  大会は全日程を終了。順位は(1)ドイツ(勝点14)(2)ウクライナ(同13)(3)オーストリア(同8)(4)ハンガリー(同7)

    • 2024年4月22日
  • 英国医学誌に論文発表
鈴木医師ら研究チーム[レッドイーグルス北海道]
    英国医学誌に論文発表 鈴木医師ら研究チーム[レッドイーグルス北海道]

       アイスホッケー・アジアリーグのレッドイーグルス北海道(REH)チームドクターの鈴木克憲医師(64)=整形外科内科沢口医院所属=らの研究チームが3月、英国の世界的な医学誌に、日本の男子プロアイスホッケー選手の10シーズン間の負傷率・傾向を分析した論文を発表した。選手が負った外傷の記録を基に研究し、仮

    • 2024年4月19日
  • 日本代表は独にも敗戦
IH男子U18世界選手権
    日本代表は独にも敗戦 IH男子U18世界選手権

       アイスホッケーの男子U18世界選手権ディビジョン1グループAは18日、デンマークのフレゼリクスハウンで続開し、日本はドイツに2―6(1―2、0―3、1―1)で敗れた。  日本は20日の最終戦でハンガリーと対戦する。

    • 2024年4月19日
  • 久慈、山下と彦坂 退団 GK 井上が現役引退 アイスホッケー レッドイーグルス北海道
    久慈、山下と彦坂 退団 GK 井上が現役引退 アイスホッケー レッドイーグルス北海道

       レッドイーグルス北海道は17日、引退・退団の4選手を発表した。FW久慈修平(36)と彦坂優(29)、DF山下敬史(36)が退団し、先のシーズン限りでリタイアを表明していたGK井上光明(37)が現役を退いた。ファンへの感謝を込めて、27日には苫小牧で「お別れ会」開催を予定している。久慈「すべての

    • 2024年4月18日
  • 代表チームに6人選出 イーグルスから世界選手権へ アイスホッケー
    代表チームに6人選出 イーグルスから世界選手権へ アイスホッケー

       レッドイーグルス北海道は17日までにイタリア・ボルツァーノで開かれる男子世界選手権ディビジョン1A(27日開幕)に出場する日本代表メンバーに同チームから6人が選出されたと発表した。  GKは成澤優太、DFの山田虎太朗、ハリデー慈英、FWの髙木健太、中島彰吾、入倉大雅。  6人はアジアリ

    • 2024年4月18日
  • 来シーズンの奮起に期待
レッドイーグルス北海道・2023~24総括
    来シーズンの奮起に期待 レッドイーグルス北海道・2023~24総括

       アイスホッケーアジアリーグ2023~24は今月6日、全日程を終了した。リーグ、全日本選手権での2冠達成を目標にシーズンを戦ったレッドイーグルス北海道だったが、いずれも制覇することはかなわなかった。今年また訪れる戦いの季節で奮起に期待がかかる。  今季、チームの指揮官は、前任の菅原宣宏前監督か

    • 2024年4月17日
  • 「選手は120%力出そうとした」 
レッドイーグルス北海道主将・中島彰吾インタビュー
    「選手は120%力出そうとした」 レッドイーグルス北海道主将・中島彰吾インタビュー

       レッドイーグルス北海道は、アイスホッケーアジアリーグ2023~24シーズンのレギュラーリーグ(RL)2位、プレーオフではHLアニャンと激戦を繰り広げたものの、一歩及ばなかった。来季の躍進に向け、主将のFW中島彰吾に1シーズンを振り返ってもらった。  ―アジアリーグ2位、全日本準決敗退をどう捉

    • 2024年4月16日
  • 日本は黒星発進
IH男子U18世界選手権
    日本は黒星発進 IH男子U18世界選手権

       アイスホッケーの男子U18世界選手権ディビジョン1グループAが14日、デンマークのフレゼリクスハウンで開幕した。日本はウクライナと対戦し、4―1で敗退した。  大会には、このほかデンマーク、ドイツ、ハンガリー、オーストリアの6カ国が出場。リーグ戦で栄冠を競う。 ウクライナ4―1日  本

    • 2024年4月16日
  • カナダ、米国下し 世界選手権V アイスホッケー女子
    カナダ、米国下し 世界選手権V アイスホッケー女子

       アイスホッケーの女子世界選手権は米国東部のユーティカで14日、決勝が行われ、カナダが延長の末6―5で米国を下し、2大会ぶりに優勝した。3位決定戦ではフィンランドがシュートアウトの末3―2でチェコを下した。  カナダは米国と激しく得点を奪い合い、5―5で迎えた延長5分すぎにセルダチニーが決勝点

    • 2024年4月16日
  • 「持ち味のスピード生かしたい」 アイスホッケー ジャロッド・スカルディ新監督 選考合宿で抱負 さらなる高みへ IH男子日本代表
    「持ち味のスピード生かしたい」 アイスホッケー ジャロッド・スカルディ新監督 選考合宿で抱負 さらなる高みへ IH男子日本代表

       今月27日に開幕する世界選手権ディビジョン1グループA(イタリア)に向け、アイスホッケー男子日本代表の国内選考合宿が、11日から安平町で行われた。新たに就任したカナダ人のジャロッド・スカルディ監督(53)は、合宿の初指揮に当たって「選手たちはスピード感、高いモチベーションを持って臨んでくれていて、

    • 2024年4月15日
  • 米国、カナダ決勝へ進出 女子世界選手権 アイスホッケー
    米国、カナダ決勝へ進出 女子世界選手権 アイスホッケー

       アイスホッケーの女子世界選手権は米国東部のユーティカで13日、準決勝が行われ、米国が5―0でフィンランド、カナダが4―0でチェコを下した。  最終日の14日は米国―カナダの決勝、フィンランド―チェコの3位決定戦が行われる。

    • 2024年4月15日
  • 日本、大会8位 米国に0―10で敗れる 世界選手権
    日本、大会8位 米国に0―10で敗れる 世界選手権

       アイスホッケーの女子世界選手権は米国東部のユーティカで11日、準々決勝が行われ、日本は米国に0―10で敗れて大会最終順位の8位が確定した。  この他、カナダが5―1でスウェーデン、チェコが1―0でドイツ、フィンランドが3―1でスイスをそれぞれ下した。  日本は前回覇者で開催国の米国に挑

    • 2024年4月13日