岩倉市長、治療に専念 職務代理者に木村副市長
- 2024年7月17日
苫小牧市は16日、入院中の岩倉博文市長が治療とリハビリに専念するため、17日から木村淳副市長が市長職務代理者となることを正式に発表し、岩倉市長の容体についても説明した。岩倉市長は副腎機能不全と診断されたといい、1~2週間程度で退院できる見通しだが、公務復帰の時期は未定という。 岩倉市長は、
苫小牧市は16日、入院中の岩倉博文市長が治療とリハビリに専念するため、17日から木村淳副市長が市長職務代理者となることを正式に発表し、岩倉市長の容体についても説明した。岩倉市長は副腎機能不全と診断されたといい、1~2週間程度で退院できる見通しだが、公務復帰の時期は未定という。 岩倉市長は、
12日から4年に1度の大規模定期補修工事、シャットダウンメンテナンス(SDM)を実施している苫小牧市真砂町の出光興産北海道製油所(原英之所長)は16日、SDMの安全大会を開いた。同社や協力会社など24社から約2800人が参加し、無事故無災害の工期終了を誓った。 前回の2020年は新型コロナ
全道一斉の夏の交通安全運動(13~22日)の一環で苫小牧市交通安全推進委員会は12日、市内錦町、大町の繁華街で飲酒運転根絶を呼び掛ける街頭啓発を繰り広げた。 苫小牧署員や市交通安全指導員など21人が参加。3班に分かれ「飲酒運転根絶」と記されたたすきを掛け、のぼりを手に旭町の交通安全センター
北海道労働金庫(杉山元理事長)は16日、苫小牧市表町1で新築移転した苫小牧支店(白川巧喜支店長)の営業を始めた。老朽化していた旧店舗隣に新築し、コンパクトながら相談コーナーを倍増。この日はオープンを記念し、テープカットのセレモニーを行った。 苫小牧支店は1956年2月、市内本町で開店。77
人は、私的な関わりの少ない事件の発生日時や意味などをどれだけ学び、記憶しているものだろう。アメリカの共和党の大統領候補であるトランプ前大統領が東部ペンシルベニア州で開かれた集会で演説中、ライフル銃で撃たれて、右耳に軽傷を負った13日に、確かめてみた。 新聞の報道や、岩波書店の「年表 昭和・
一般社団法人苫小牧タウンマネジメントとまこまい百年花火実行委員会は、8月3日午後7時半から苫小牧港・西港漁港区で開く「とまみん苫小牧百年花火」の協賛企業席(500席)を、無料で苫小牧市民に抽選でプレゼントする。今月21日まで応募を受け付ける。 苫小牧港まつり実行委員会、苫小牧民報社と共催で
北海道コカ・コーラボトリング(本社札幌市、酒寄正太社長)は12日、苫小牧市光洋町の「フードバンクとまこまい」に飲料水35ケース(858本)を寄贈した。善意は同団体を通じ、地域の子ども食堂やひとり親世帯などに届けられる。 社会貢献とフードロス削減を目的とした同社独自の取り組みで、5年目となっ
苫小牧ハスカップライオンズクラブ杯苫小牧卓球選手権大会(カデットの部)兼北海道予選会が13、14両日、苫小牧市川沿公園体育館で開かれた。男女シングルスの13歳と14歳以下の部、ダブルスの計6種目が行われ、男子ダブルスでは後藤啓太・菊池瑛仁ペア(北海道菊卓会)、女子は中村百花・藤田小百合ペア(同)が
軟式野球の第19回北海道選抜還暦大会道南ブロック予選が14日、苫小牧市清水野球場で行われた。苫小牧シニア倶楽部は2戦2勝し、全道大会への切符を手にした。 大会は6月30日(登別市)と合わせ2日間の日程で行われ、苫シニア倶は4戦全勝を収めた。 7月14日 室蘭レフ
【アーリントン時事】米大リーグのオールスター戦は16日、テキサス州アーリントンのグローブライフ・フィールドで行われ、ナ・リーグの2番指名打者で出場した大谷翔平選手(ドジャース)が三回の第2打席で右翼に先制3ランを放った。4年連続4度目の球宴出場で、自身初アーチ。日本選手の本塁打は2007年にランニ
第21回北海道道南地区中学生弓道大会は13日、苫小牧市総合体育館弓道場で行われた。このうち男子個人は福井瑠斗(札幌北栄)、女子は小原愛佳(苫小牧和光)が優勝した。 北海道弓道連盟主催、北海道弓道連盟南部地区、苫小牧地区弓道連盟が主管。男子4人、女子12人が出場し、それぞれ個人、団体戦で練習
日本アイスホッケー連盟は15日、苫小牧市のダイナックス沼ノ端アイスアリーナで女子ユースキャンプ、安平町スポーツセンターで男子U18キャンプを開始した。それぞれに招集された選手たちが技量を競い合い、レベルアップを目指した。 女子ユースキャンプは24日まで9日間の日程で実施し、22人が参加。苫
▽敗者復活2回戦(17日、とましんスタジアム) 下川原アルミ工業 001004―5 010100―2 苫小牧ヤンキース (六回時間切れ) (下)須藤―原田 (苫)梅田、三塚―山崎🉁高野(下)梅田(苫) ▽球審 沼袋 ▽塁審 玉田、松原 下川原アルミが逆転勝ち。1点を追う六回
有珠の沢ファミリーパークゴルフ倶楽部で14日、かなざわ俊親睦PG大会が開かれ、男子98人、女子61人が36ホールストロークプレーを展開。男女共に優勝決定のプレーオフとなり、男子は96の豊田耕二、女子は100の下谷内裕子が栄冠を獲得した。 上位は次の通り。 ▽男子 (2)工藤96(3
◇ボウリングNBF月例会(16日、ディノスボウル苫小牧) (1)山口伸幸1354(2)毛利1319(3)高橋1304(4)矢部1290(5)山越1273▽ハイゲーム 山口伸幸267
◇第54回サカイスポーツ杯朝野球(17日) サカイスポーツ5―4Sluggers ◇第26回ダイヤモンドリーグ朝野球(17日) ▽Bブロック予選リーグ N・STARS12―3OGH
むかわ町の穂別小学校(新谷隆校長)と穂別中学校(川本健二校長)、穂別高校(岩瀬均校長)は16日、小中高連携ボランティア清掃として、鵡川周辺の清掃活動を行った。室蘭開発建設部鵡川沙流川河川事務所と町穂別河川愛護組合が毎年7月の河川愛護月間に合わせて行う河川敷の清掃に参加。3校の児童生徒が異なる年齢の
白老町唯一のカフェバーとして夜間も自家焙煎(ばいせん)コーヒーを提供している町大町3の「KAISER(カイザー)」。町内在住の飯島健さん(41)が1人で切り盛りし、お年寄りから働き盛りの若者や学生まで幅広い世代が集う。現在の経営形態になったのはコロナ禍がきっかけだったが「夜の喫茶店というイメージが
白老町は20、21両日の午前10時~午後3時、「しらおいポロトミンタラフェスティバル2024」を町若草町のJR白老駅北観光インフォメーションセンター(ポロトミンタラ)で開く。アイヌ文化クイズ大会やムックリ(口琴)選手権などを繰り広げる。 地域のにぎわい創出や観光客の回遊性向上などを目的とし
ペットと一緒に宿泊できる白老町虎杖浜の温泉宿「たらこ湯」は13、14両日、5月の開業以来初のイベント「温泉を深掘るオフ会」を開いた。13日は温泉ソムリエの高野紀康さん(49)が「ようこそ温泉沼へ」の演題で講話したほか、地域情報サイト運営者との対談などを行った。 SNSなどの呼び掛けに応じた