絵図や貴重な文献紹介 特別展「蝦夷地の陣屋」開幕 白老
- 2024年7月27日
白老町陣屋町の仙台藩白老元陣屋資料館(武永真館長)で27日、特別展「蝦夷地の陣屋」が開幕した。町と町教育委員会が主催する同資料館の開館40周年記念事業。史跡「白老仙台藩陣屋跡」をはじめ、道内19カ所の陣屋跡の現状を絵図や史料で伝え、一巡りすると道内の陣屋の歩みを把握できる。28日には道内の史跡保全
白老町陣屋町の仙台藩白老元陣屋資料館(武永真館長)で27日、特別展「蝦夷地の陣屋」が開幕した。町と町教育委員会が主催する同資料館の開館40周年記念事業。史跡「白老仙台藩陣屋跡」をはじめ、道内19カ所の陣屋跡の現状を絵図や史料で伝え、一巡りすると道内の陣屋の歩みを把握できる。28日には道内の史跡保全
登別市の日本工学院北海道専門学校(福井誠校長)公務員学科(2年制)は23日、防災キャンプを校内で開き、18~19歳の1年生11人が市職員の指導で段ボールベッドの組み立て、片付けなどを体験した。 同科は公務員試験に合格するための学識のほか、将来的に役立つ体験を重視している。昨年度は札幌刑務所
白老町萩野の地域住民でつくる高齢者クラブ「和(なごみ)の会」はこのほど、国道36号沿いの会員宅敷地内でバーベキューを楽しんだ。会員有志が手分けして作ったおにぎりや焼き鳥、そうめん、ジンギスカンなどを振る舞い、にぎやかに交流した。 同会は昨年4月に設立され、町高齢者クラブ連合会事務局によると
自民党白老支部(小西秀延支部長、党員136人)の2024年度定期総会が24日、しらおい経済センターで開かれた。戸田安彦道議は、次期衆院選候補者となる北海道第9選挙区支部長の公募について数人から問い合わせがあったことを明らかにした。 戸田道議は「地元や東京近郊の人から問い合わせがあり、来たる
白老町議会は26日、定例会7月会議を開いた。大塩英男町長は行政報告で、不動産やホテル運営を手掛けるリブマックス(東京)が8月にも、東町の旧しらおい厚生年金保養ホームで「リブマックスリゾートウポポイ白老温泉」を開業すると報告した。 旧保養ホームは鉄筋コンクリート造り5階建て、延べ1万平方メー
鈴木直道知事は26日の定例記者会見で、道が実施した安平川の8地点の水質調査のうち1地点で国の飲用水の暫定目標値(1リットル当たり50ナノグラム、ナノは10億分の1)を超えるPFAS(有機フッ素化合物、ピーファス)が検出された問題について、「今回の測定結果から調査対象範囲をある程度絞ることができたの
北海道新幹線札幌延伸が予定していた2030年度末から数年単位で遅れる問題を巡り、情報を共有・可視化するための新組織「北海道新幹線札幌延伸推進会議」(道など16団体で構成)設置へ向け、26日に札幌市内で初の幹事会が開かれた。建設主体の鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)や国土交通省が現状
(26日) ◇新任あいさつ▽東京商工リサーチ北海道地区本部本部長兼北海道支社長、竹川彰夫氏。 ◇業務あいさつ▽東京商工リサーチ苫小牧支店支店長、立花昭仁氏▽同苫小牧支店リーダー、藤森一平氏。
(28日) 苫小牧(職務代理者) 公式行事なし。 千 歳 午前10時30分、北恵庭駐屯地創立74周年記念行事(北恵庭駐屯地)。 白 老 午後1時、特別展「蝦夷地の陣屋」開催記念シンポジウム(町コミュニティセンター)。 安 平 午前8時30分、おいわけアサヒメロンカップパーク
【パリ時事】フランス・パリと地方都市を結ぶ高速鉄道(TGV)網が26日未明、放火などの破壊行為を受けた。複数の路線で被害が生じ、運行は朝から大混乱に陥った。パリは五輪開会式を目前に国内外から大勢の観光客らが押し寄せており、仏国鉄(SNCF)は80万人の足に影響が出ると発表した。 フランスは五
「解消」を決めたはずの自民党の各派閥が結集の動きをそろりと見せ始めている。9月に想定される総裁選をにらみ、「総裁候補」を擁する派閥は水面下で準備に着手。明確な候補がいない派閥も固まって動いた方が主導権を握れるとの思惑があるようだ。 自民派閥のうち、麻生派を除く5派閥は解散を決めている。党内は
日本原子力発電敦賀原発2号機(福井県敦賀市)の再稼働の前提となる新規制基準への適合性審査で、原子力規制委員会は26日、「新規制基準に適合しているとは認められない」と結論付けた。焦点となっていた原子炉建屋直下の断層について「(周辺の活断層からの)連続性は否定できない」との見解を示した。今後、審査書が
パリ五輪開会式が行われた26日午後(日本時間27日未明)、パリ市内では青、白、赤のフランス国旗を身にまとった市民が100年ぶりとなるパリでの五輪開催を祝い、各国の国旗を手にした外国人観客らが歓声を上げるなどして開幕を祝福した。 セーヌ川近くのコンコルド広場に設けられた観客席への入場口には、午
雨の中、全体の番目でセーヌ川を「行進」した日本の選手たち。ブレイキン(ブレイクダンス)男子のSHIGEKIXこと半井と、フェンシング女子の江村が船上で日の丸を掲げた。五輪に新風を吹き込むアーバンスポーツと、歴史ある伝統競技。2人は日本の「顔」としてのみならず、それぞれの競技への思いを胸に旗手を務
【パリ時事】パリ五輪が26日夜に開幕した。パリでは1900年と24年に続き、100年ぶり3度目の開催。市内中心部を流れるセーヌ川を舞台にした開会式は雨の中、大勢の観客に見守られ、200を超える国・地域の選手たちが船上で優雅にパレード。フランスのマクロン大統領が開会宣言し、聖火の最終点火者は同国出身
苫小牧市は、今年度で終わる「行政創革プラン」と「ICT推進プラン」を一本化し、新たな行政改革プランを策定する。ICT(情報通信技術)の発展を踏まえ、重複していた取り組み項目をまとめ、業務の改善や効率化につなげる狙い。2025年度から5年間の行政運営などを示す計画で、市は来年3月末の公表を目指して策
馬産地胆振、日高の7月は、大きな行事がある。サラブレッドの競り市で、苫小牧市ノーザンホースパークで「セレクトセール」、新ひだか町北海道市場で「セレクションセール」が開催され、毎年1歳馬と当歳(0歳)馬合わせて約1000頭が取引される。国内外から数多くの購買者が集まり、馬産地がにぎわいを見せる時期で
室蘭市と伊達市で30日から開かれる全国高校総体サッカー競技女子に大谷室蘭が挑む。部員35人中10人が白老町、苫小牧市、厚真町出身者という布陣。16チーム出場のトーナメント1回戦で大会初日にAICJ(広島県)と激突する。選手一丸で地元大会での上位進出を目指している。 大谷室蘭は6月に開かれた
日本旅行北海道杯争奪第1回全国選抜小学生アイスホッケー大会が25日、苫小牧市のネピアアイスアリーナで開幕した。全国から選抜9チームが集結。苫小牧選抜は2回戦で札幌選抜と対戦し、3―0で勝利。27日の準決勝へ駒を進めた。 苫小牧は第2ピリオド開始59秒で、FW南の横パスを受けた佐々木が押し込
苫小牧民報杯第36回苫小牧ハスカップトライアスロン大会in勇払が28日、苫小牧市内の勇払マリーナなどを会場に行われる。鍛錬を積んだ鉄人アスリートたちが全国から集結し、各部門で白熱した試合を展開する。 JTUトライアスロンエイジグループナショナルチャンピオンシップシリーズ、第78回国