• 堀井氏 議員辞職を表明 東京地検、公選法違反で略式起訴検討
    堀井氏 議員辞職を表明 東京地検、公選法違反で略式起訴検討

       自民党を離党した堀井学衆院議員(52)=比例代表道ブロック=は28日、選挙区内の有権者に香典などを配ったとされる事件を受け、議員辞職する意向を表明した。堀井氏は「選挙で託された1票を踏みにじる結果となった。全て私の順法精神の欠如が原因で、議員辞職する決意をした」とのコメントを発表。近く議員辞職願を

    • 2024年8月28日
  • パリ五輪 スケボーで銀メダル 開選手を郷土貢献者表彰
    パリ五輪 スケボーで銀メダル 開選手を郷土貢献者表彰

       苫小牧市は28日、パリ五輪スケートボード女子パークで銀メダルを獲得した市内在住の開心那選手(16)=WHYDAH GROUP=を郷土貢献者として特別表彰することを発表した。  開選手は、パリ五輪では予選1位で決勝に進出し、上位8人が3回のランで得点を競う中、3位で迎えた最終のランで大技を決め

    • 2024年8月28日
  • 「有権者に申し訳ない」 道9区関係者からは堀井氏に厳しい声
    「有権者に申し訳ない」 道9区関係者からは堀井氏に厳しい声

       堀井学衆院議員=比例代表道ブロック、自民離党=が辞職の意向を固めたことを受け、自民党苫小牧支部の板谷良久支部長は「長い間、道9区(胆振、日高管内)の支部長として現職を続けてきたので残念」と前置きしつつ、「(2021年衆院選の)比例復活で当選して以降、彼の活動で受け入れ難いところが皆さんにもあったと

    • 2024年8月28日
  • 市上下水道部がインスタ開設 おいしい水をアピール
    市上下水道部がインスタ開設 おいしい水をアピール

       苫小牧市上下水道部が上下水道事業を紹介するSNSのインスタグラムを開設した。市のペットボトル入り水道水「とまチョップ水」(500ミリリットル、100円)の関連情報や上下水道事業を中心に発信し、苫小牧のおいしい水をアピールする。  同部はこれまでも市の公式ホームページやラインで情報を発信。若い

    • 2024年8月28日
  • 引き上げ「改正が適当」 市国保運営協、諮問に答申
    引き上げ「改正が適当」 市国保運営協、諮問に答申

       苫小牧市国民健康保険運営協議会(渡辺敏明会長)は27日、市国民健康保険税の引き上げについて、諮問通り「改正が適当」と答申した。  国の法定限度額引き上げに伴う対応。2025年度から支援分を2万円増の24万円に引き上げる。医療分は65万円、介護分は17万円といずれも改正はないため、合計で2万円

    • 2024年8月28日
  • 市議会定例会 来月5日招集を告示 補正予算案や議案17件審議
    市議会定例会 来月5日招集を告示 補正予算案や議案17件審議

       苫小牧市の岩倉博文市長は28日、市議会第7回定例会の9月5日招集を告示した。提出案件は、2023年度各会計決算認定や24年度各会計補正予算案、土地の譲渡など議案17件、報告4件を予定している。  このうち24年度一般会計補正予算案は、歳入歳出に5億1278万1000円を追加し、会計総額を90

    • 2024年8月28日
  • ものもらい
    ものもらい

       「ものもらい」は、まぶたにできる小さなはれ物のこと。手元の辞書にはもう一つ「他人から食べ物などをもらって生活すること、また、その人。こじき」という語釈があった。「時には要求してでも物をもらい、自宅へ持ち帰る政治家や公務員」という解釈は見えなかった。  政治や政治家の本質を考えさせられる出来事

    • 2024年8月28日
  • 苫小牧市 岩倉市長が公務復帰で会見
    苫小牧市 岩倉市長が公務復帰で会見

       体調不良で自宅療養を続けてきた苫小牧市の岩倉博文市長が28日、約2カ月ぶりに公務に復帰した。岩倉市長は記者会見を開き、冒頭「約2カ月にわたり公務に当たれず、心からおわび申し上げる」と陳謝しつつ、「私にとって最後の任期中であり、2度目の職務代理期間をつくってしまい、大変重く受け止めているが、残された

    • 2024年8月28日
  • プロのショットに熱視線
市内3小学校児童が見学
ニトリレディスゴルフトーナメント
    プロのショットに熱視線 市内3小学校児童が見学 ニトリレディスゴルフトーナメント

       苫小牧ウトナイ小、拓進小、拓勇小の児童が23日、桂ゴルフ場(植苗)で開催された「ニトリレディスゴルフトーナメント」を見学した。児童たちは、プロゴルファーの迫力満点のショットに熱視線を送り、大会運営の裏側も見て回った。  地元で開催される、日本トップクラスの女子ゴルフ大会に関心を持ってもらおう

    • 2024年8月28日
  • 60人が軽快にステップ
社交ダンスの夕べ
    60人が軽快にステップ 社交ダンスの夕べ

       苫小牧市文化交流センターを拠点に活動するシルバー社交ダンス同好会(中嶋文義代表)は25日、同センターで「社交ダンスの夕べ」を開いた。50~90代の約60人が華やかにドレスアップし、さまざまな踊りで交流を深めた。  第48回アイビーサークルまつりを締めくくる行事でワルツやタンゴ、ルンバ、チャチ

    • 2024年8月28日
  • 北光ファイターズ 胆振大会制し、全道へ
少年野球 全道新人選抜大会胆振大会
    北光ファイターズ 胆振大会制し、全道へ 少年野球 全道新人選抜大会胆振大会

       苫小牧の少年野球チーム、北光ファイターズがこのほど、市内で開かれた第1回エネサンス北海道旗争奪第31回全道少年野球新人選抜大会胆振大会で5年ぶり3度目の優勝を飾り、9月14、15日に札幌で開かれる道大会の出場権を獲得した。昨年秋から試合を重ねるごとに成長してきたナインが、全道の大舞台で上位進出を目

    • 2024年8月28日
  • 苫小牧東団体男女がV
高校選抜ソフトテニス室蘭支部大会
    苫小牧東団体男女がV 高校選抜ソフトテニス室蘭支部大会

       高校ソフトテニスの道新人戦大会・団体戦兼第50回全日本選抜室蘭支部大会が8月24、25両日、苫小牧市緑ケ丘公園庭球場で開かれ、男女共に苫小牧東が優勝した。  男子は決勝で苫小牧東が2―0で苫小牧工業を下し、3位決定戦では大谷室蘭が2―1で室蘭清水丘に勝った。女子は苫小牧東が2―1で登別明日を

    • 2024年8月28日
  • 大坂、世界10位倒し2回戦へ 女子テニス 2年ぶり出場全米OP 、特別な感慨
    大坂、世界10位倒し2回戦へ 女子テニス 2年ぶり出場全米OP 、特別な感慨

       【ニューヨーク時事】テニスの四大大会最終戦、全米オープンは27日、ニューヨークのビリー・ジーン・キング・ナショナル・テニスセンターでシングルス1回戦が行われ、女子で2年ぶり出場の大坂なおみ(フリー)が、第10シードのエレナ・オスタペンコ(ラトビア)を6―3、6―2で破り、2回戦に進んだ。  

    • 2024年8月28日
  • 渡辺雄太「成長した姿見せる」 Bリーグ・千葉J加入で会見 バスケットボール
    渡辺雄太「成長した姿見せる」 Bリーグ・千葉J加入で会見 バスケットボール

       バスケットボール男子Bリーグ1部(B1)の千葉Jに加入したパリ五輪日本代表の渡辺雄太(29)が27日、東京都内で入団記者会見に臨み、「米国に行って成長した姿を皆さんにお見せできれば」と活躍を誓った。  渡辺は2018年から米協会(NBA)で6シーズンプレー。昨季終盤は「メンタル的な問題」に苦

    • 2024年8月28日
  • パークゴルフ
    パークゴルフ

       ◇勇払パークゴルフ大会(25日、勇払ファミリー公園)  ▽男子 (1)渡邊隆治102(2)小野110(3)藤田111▽女子 (1)小林美代子110(2)伊藤116(3)小野117

    • 2024年8月28日
  • 朝野球
    朝野球

       ◇第26回ダイヤモンドリーグ朝野球(28日)  ▽Bブロック予選リーグ 苫小牧グランドスラム4―1N・STAR

    • 2024年8月28日
  • 迫力ある演奏で観客魅了 苫南高吹奏楽部が定期演奏会 市文化会館
    迫力ある演奏で観客魅了 苫南高吹奏楽部が定期演奏会 市文化会館

       苫小牧南高校吹奏楽部は24日、市文化会館で第38回定期演奏会を開いた。部員36人のうち3年生16人はこれが最後の演奏会。これまでの活動の集大成として迫力ある演奏を披露し、約400人の観客を魅了した。  2部構成で、1部は今年1月の日胆地区ソロ・アンサンブルコンクール木管8重奏で金賞を受賞した

    • 2024年8月28日
  • 戦禍の記憶
    戦禍の記憶

       戦時下の満州で壮絶な体験をした苫小牧市在住の高橋ミチさん(89)を取材し、15日の「終戦記念日」に記事を載せた。  当時10歳の少女だった高橋さんは母親やきょうだいの手を取り、まちの人たちと共に山中を1カ月近くも逃げ回った。野宿を繰り返し、飢えに耐え、はだしで歩き続けた。おびただしい数の死体

    • 2024年8月28日
  • 赤絵の魅力を解説 東京国立博物館 今井特任研究員
    赤絵の魅力を解説 東京国立博物館 今井特任研究員

       東京国立博物館の今井敦特任研究員は24日、苫小牧市美術博物館で「東アジアにおける宮本屋窯の赤絵の位置」と題して講演し、約40人が耳を傾けた。今井氏は25日までの特別展「九谷赤絵の極致 宮本屋窯と飯田屋八郎右衛門」で監修を務めた。  中国を中心に海外の焼き物の歴史を画像を使いながら紹介し、「赤

    • 2024年8月28日
  • 30日 市民向け講座開く インクルーシブ社会の実現へ
    30日 市民向け講座開く インクルーシブ社会の実現へ

       性別や人種、障害の有無などにかかわらず、誰もが自分らしく活躍できる「インクルーシブ社会」をテーマとした市民向け講座が30日午後6時半から、苫小牧市福祉ふれあいセンターで開かれる。差別や偏見のない社会を目指す上でのマスメディアの役割について、参加者が話題提供者と意見を交わすオープン会議形式で行う。

    • 2024年8月28日