高齢者の生きがい支援 体操教室で野菜配布 あつまっぷる 厚真
- 2024年8月29日
厚真町の住民団体「あつまっぷる」(高橋康夫代表)は28日、定期的に開いている町民対象の体操教室のほか、メンバーが育てた野菜を配布する活動を始めた。町高齢者生きがい活動促進事業の一環で、今後は独居高齢者宅を戸別訪問し、野菜を提供、販売することも検討している。 同事業は、高齢者の生きがいづくり
厚真町の住民団体「あつまっぷる」(高橋康夫代表)は28日、定期的に開いている町民対象の体操教室のほか、メンバーが育てた野菜を配布する活動を始めた。町高齢者生きがい活動促進事業の一環で、今後は独居高齢者宅を戸別訪問し、野菜を提供、販売することも検討している。 同事業は、高齢者の生きがいづくり
白老町内で16日まで半世紀にわたり、スーパーくまがい(現ラッキーマート白老店)を経営した熊谷商店は28日、移住定住と文化振興の発展に各100万円、計200万円の指定寄付を行った。熊谷威二会長(81)と長男の貴洋社長(55)が町役場を訪れ、大塩英男町長に目録を手渡した。 熊谷商店は町大町で1
白老町は台風10号の接近で荒天が予想されるとして31日に予定していた町総合防災訓練の中止を29日までに決めた。訓練は防災行政無線で大津波警報を放送し、住民は各地域の津波指定緊急避難場所へ避難する内容。避難所設営訓練は社台地区で予定していた。
白老町は水道事業の現状と収支見通し、経営目標を盛り込んだ町新水道ビジョン・経営戦略(案)をまとめ、26日の町議会全員協議会に報告した。2024年度から10年間の計画で、現行料金のまま推移すれば27年度に1億6013万円の赤字に転落し、33年度には13億3921万7000円が不足するとの見通しを明ら
【パリ時事】パリで初となるパラリンピックは28日、パリ中心部のコンコルド広場などで開会式が行われ、障害者スポーツの祭典が幕を開けた。競技場外でのパラ開会式は初めて。 170近い国・地域と難民選手団がシャンゼリゼ通りを行進し、コンコルド広場に入場した。日本は76番目に登場。地元フランスは最後
日本選手団は、国旗を掲げた陸上男子の石山と競泳女子の西田が先導し、76番目にコンコルド広場に入場。観客の熱気に包まれた選手たちは、一様に晴れやかな表情を浮かべた。 車いすテニス男子でメダル候補に挙がる小田は、両腕を大きく広げ興奮した様子で歓声に応えた。車いすバスケットボール女子の選手は全員
日本のパラ選手が花の都で躍動する時が来た。 2021年東京大会は、新型コロナウイルス感染拡大の真っただ中での開催。海外渡航が難しく、国際大会での経験をほぼ積めず本番に臨んだ選手が多かった。パリ大会に至るまではこうした状況が徐々に解消され、選手は実力を伸ばし、入念に準備を進められた。特に団体
道は28日、文部科学省が実施した2024年度学校基本調査(5月1日現在)の北海道分(速報値)を公表した。小学校、中学校とも学校数、児童・生徒数が前年度より減少し、過去最少を更新。少子化の波が一段と加速している。 小学校は934校(国立3校、公立926校、私立5校)で前年度に比べ16校(1.
千歳市は、2026年10月に空港開港100年を迎えるため、記念事業実行委員会を立ち上げて準備を進めている。記念事業にふさわしい「ロゴマーク」と「キャッチフレーズ」を市民から公募し、その結果を9月8日、新千歳空港で開く空の日イベント「SKY&AUTUMN DREAM FUESTA 2024 in 新
森林保全のために国から自治体に配分される「森林環境譲与税」について、道は、道内市町村の活用状況を初めて公表した。初年度の2019年度から23年度までの5年間で全179市町村に累計130億7000万円が配分された。 譲与税の原資として今年度から1人年間1000円の「森林環境税」の徴収が始まっ
北海道経済産業局は6月の道内百貨店・スーパー、コンビニエンスストア、専門量販店の販売動向を発表した。百貨店など全6業態が前年同月を上回り、商戦は好調に推移した。 百貨店の販売額は157億3300万円となり、前年同月に比べ14.2%増加した。主力の衣料品が27.6%増と大幅な伸びを見せたほか
(30日) 苫小牧 午前10時45分、北海道宅地建物取引業協会苫小牧支部との企業進出促進に関する協定締結式。 千 歳 アンカレジ市訪問交流事業(アンカレジ市)。 白 老 午後3時、感謝状贈呈。午後4時、室蘭開発建設部室蘭・苫小牧港湾事務所長来庁。 安 平 午前10時、ザ・ロ
道内では、28日までの3日間、連続で1時間に20ミリ以上の強い雨が観測されています。29日は日高や十勝地方は大気の状態が不安定で、昼前までは雷を伴った急な強い雨となる恐れがあります。週末は前線や湿った空気の影響で道東などでまとまった雨となる恐れがあるため注意が必要です。 (日本気象協会北海道
痛風は関節などにたまった尿酸の結晶によって発作的に激痛を起こす病気だ。高尿酸血症が原因だが、尿酸値が高くない痛風もあるという。両国東口クリニック(東京都墨田区)の藤森新名誉院長に聞いた。 ▽発作時に尿酸値低下 尿酸は食物に含まれるプリン体という物質が肝臓で分解されてできる老廃物で、
血液検査だけで簡単に男性不妊症のリスクを予測する人工知能(AI)モデルを開発したと、東邦大の研究グループが発表した。 不妊治療では男性の精液検査が重要だが、検査への抵抗感が強いなどの課題があった。 研究グループは、2011~20年に精液検査と血液検査を受けた男性3662人の検査結果
突然の心停止から救命するための「自動体外式除細動器(AED)」についての意識調査を行ったところ、「自ら率先して使う」と答えた人は2割以下だったと、オムロンヘルスケア(京都府向日市)が発表した。 同社は7月、20代以上の男女600人を対象に、AEDの使用方法の認知度や、救急救命の現場でのAE
顔や胸、脇腹などに痛みを伴う小さな水膨れがまとまって表れる帯状疱疹(ほうしん)。加齢とともに発症しやすく、神経痛などが残るリスクも高まる。水ぼうそうにかかったことがあれば患う可能性があるが、8年前からワクチンが導入され、予防が可能になった。奈良県立医科大学付属病院(奈良県橿原市)皮膚科の浅田秀夫教
企業などに雇用されているコロナ後遺症患者の過半数で就労状況に影響があったと、岡山大大学院の研究グループが発表した。 新型コロナウイルス感染後、回復しても倦怠(けんたい)感などが続くコロナ後遺症が社会問題になっている。研究グループは、同大病院が開設するコロナ・アフターケア外来を2021年2月
サケ釣りファンが熱くなる季節が到来した。胆振の人気ポイント、錦岡海岸は夜明け前からさおが並びだしている。ふ化事業が行われているため秋にサケが遡上(そじょう)する錦多峰川の河口は、例年8月下旬になると釣り人が何重にもなってさおを振る。はしりの時期特有の”銀ピカ”を狙って釣り人
苫小牧~白老サケ錦多峰川河口の浮きルアーは26日、全体で2匹程度。ぶっ込みはまだ情報ない苫小牧・西港アナゴ(ハモ)えんぴつサイズが釣れる。まれに50~60センチ級が1、2匹苫小牧・西港キラキラ公園小サバ、豆アジ15~20センチがいい日で30匹。5、6センチの豆アジがチカのスピー