お天気ナビ
- 2024年9月2日
釧路は1日の最高気温が26.0度と、今年20回目の夏日となりました。1910年の統計開始以来、昨年の35回に次いで2番目に多い夏日の日数となっています。2日の釧路の予想最高気温は25度で、この先1週間も25度前後まで上がる日が多い見込みです。釧路の今年の夏日日数はさらに増える可能性があります。
釧路は1日の最高気温が26.0度と、今年20回目の夏日となりました。1910年の統計開始以来、昨年の35回に次いで2番目に多い夏日の日数となっています。2日の釧路の予想最高気温は25度で、この先1週間も25度前後まで上がる日が多い見込みです。釧路の今年の夏日日数はさらに増える可能性があります。
(3日) 苫小牧 在庁執務。 千 歳 午前10時、千歳基地航空祭フレーム切手の贈呈式。 白 老 午前と午後、町議会定例会9月会議町長レクチャー。午後6時、名古屋外国語大学町内実地研修成果報告会(コミュニティセンター)。 安 平 午前10時30分、表彰者選考委員会。ホッカイド
◇苫小牧で氷夏フェス初開催、1万3千人来場(24、25日) 夏の暑さと氷の冷たさを楽しむ初のイベント「とまこまい氷夏(ひょうか)フェス」が開かれた。ビアガーデンや地元アーティストらのステージ、氷夏トライアスロン「氷男初代決定戦」などがあったほか、スケート体験やアジアリーグ・レッドイーグルス北海道の
能登半島地震から1日で8カ月を迎え、被災地で事業再開の動きが広がっている。復旧・復興に伴う需要増や仮設住宅への入居で地元住民が戻ってきていることが背景にある。ただ、時短営業や仮設店舗など事業を縮小した形での再開も目立ち、本格再建は遠い。 珠洲市商工会議所が会員企業533社を対象に調べたところ
自民党総裁選(9月12日告示、27日投開票)では夫婦が同姓か別姓かを選べるようにする「選択的夫婦別姓」制度導入の是非が論点の一つとなる。世論の多くや経団連が早期導入を求めているのに対し、党内では「伝統的な家族観」を重視する保守派を中心に反対論が根強い。各候補の賛否は割れている。 既に立候補を
上野動物園(東京都台東区)のジャイアントパンダ、リーリー(雄)とシンシン(雌)の中国への返還が決定したことを受け、同園には31日、多くの人が訪れ、「会えなくなると思うとさみしい」などと別れを惜しんだ。 リーリーとシンシンは2011年に中国から来園した。いずれも19歳と高齢で、高血圧の症状があ
苫小牧市の中心市街地などで31日、にぎわい創出を目指す「まちフェス―夏―」が始まった。この日は「とまこまい百縁商店街」「うまいっしょ! とまこまい」「まち市」「野外音楽フェスティバル活性の火」―の4イベントが開かれ、買い物を楽しむ市民の姿などが広がった。9月1日は引き続き活性の火と「とまこまいまち
樽前山の眺望と焼き肉を楽しむイベント「たるまえサンフェスティバル」(同実行委員会主催)が31日、苫小牧市樽前のオートリゾート苫小牧アルテンで始まった。開催前に降った強い雨の影響が残る中、家族や友人とバーベキューを味わう姿が見られた。 開催までに雨はほぼ上がったが、あちこちに水たまりができる
次世代半導体製造ラピダス(東京)の小池淳義社長が30日、むかわ町の道の駅四季の館で開かれた町復興応援フェスタ(同フェスタ実行委員会主催)で基調講演を行った。小池社長は「DreamBIG ThinkBIGGER―でかい夢を持とう―」をテーマに同社の取り組みを紹介しつつ、若い世代に向けて夢やグローバル
苫小牧市と北海道宅地建物取引業協会苫小牧支部(渡邊武志支部長)は30日、企業進出促進に関する協定を締結した。千歳市で工場を建設中の次世代半導体製造ラピダス(東京)や、ソフトバンク(同)の国内最大級データセンターの苫小牧進出により、今後想定される関連産業の集積に備える狙い。両者が連携して情報共有体制
苫小牧市行政改革推進審議会(関根久修会長)は30日、2025年度に始まる新たな行政改革プランの在り方について市に答申した。関根会長は、現行プランにもある▽行政費用の抑制▽市民サービスの向上▽全体最適の視点―の維持・発展に加え、社会情勢やデジタル技術の進展などを捉えるよう求め、「新たな視点で行政改革
胆振の東端の農業の町で生まれ、1954年9月末、青函連絡船洞爺丸をのみ込み、1300人以上の命を奪った「洞爺丸台風」を始めとする大小の台風や洪水を危険の判断の基準にして育った。 川は、水遊びをしている時の何倍、何十倍の幅や深さになった。濁流は上流の大木をのみ込み、根や葉を付けたまま流した。
9月1日の防災の日を前に、苫小牧市災害ボランティアセンター(災害ボラセン)の設置・運営訓練が31日、市民活動センターで行われた。災害ボラセンの運営を担う市社会福祉協議会が職員研修として毎年実施しており今回は初めて、運営効率化へ災害ボランティアの受け付けや活動報告の記録といった一部業務をオンラインシ
暖かく湿った空気が本道上空に流れ込んだ影響で31日午前、東胆振地方も激しい雨に見舞われた。苫小牧市とむかわ町に大雨警報(午前10時23分解除)が出され、同市では一部道路が冠水したほか、同日開催の野外イベントの開場時間が大幅に遅れ、スタッフが対応に追われた。 気象庁によると、東胆振7観測地点
恒久平和の尊さを伝える「平和のつどい」が30、31の両日、苫小牧市民活動センターで開かれた。苫小牧空襲を題材にした紙芝居の上演や原子爆弾の悲劇を描いた高校生の絵画展示などがあり、来場者は二度と戦争を繰り返さないことを誓い合った。 新日本婦人の会苫小牧支部、日本中国友好協会苫小牧支部、治安維
警察の捜査や捜索などに協力する嘱託警察犬3頭への嘱託書交付式が30日、苫小牧署で行われた。いずれも”経験者”で7月、札幌市内で開かれた審査会で厳しい基準をクリアした。 3頭はラフ・コリー種のラッシー(雄7歳)、シェパード種のリヒト(雄9歳)、スコティッシュ・テリア種
JR北海道は全道的な大雨の影響で31日、千歳線南千歳―苫小牧間(新千歳空港発着の快速エアポートを除く)と室蘭線苫小牧―岩見沢間、日高線苫小牧―鵡川間の各上下線を含む一部区間の運転を見合わせた。 同社によると、同日午後0時10分現在、特急29本と函館線、室蘭線、日高線などの快速・普通106本
室蘭建設管理部苫小牧出張所は31日午前6時から、道道樽前錦岡線の丸山ゲート(苫小牧市丸山)―錦岡ゲート(同市錦岡)間15・8キロを通行止めにした。大雨に伴う路肩変状の恐れがあるため。解除時期は未定。迂回(うかい)路は国道276号。
自らを”パン君”と名乗り、ぱん工房を営む傍ら苫小牧のラジオ局「FMとまこまい」で市民パーソナリティーの顔も持つ。「人を介して町を活性化させたい」との強い思いがある。たくさんの人に救われた人生だから、この町で同じ思いを抱く仲間と電波や絆でつながる。 「FMとまこまい」
苫小牧友の会は9月6日午前10時から、料理教室「秋のおもてなし」を苫小牧市弥生町2の苫小牧友の家で開く。講師はスーパー主婦としてテレビ番組などで活躍中の同会料理講師、足立洋子さん。参加者を募集している。 味覚の秋、食欲の秋を迎え、足立さんが実演しながら「さつま芋ご飯」「銀鱈の味噌(みそ)漬