北海道サッカーリーグ
- 2024年9月16日
◇北海道サッカーリーグ(15日、小樽市望洋サッカー・ラグビー場) ▽第6節延期分 北蹴会(勝点9)2―0CANALE小樽(勝点10)
◇北海道サッカーリーグ(15日、小樽市望洋サッカー・ラグビー場) ▽第6節延期分 北蹴会(勝点9)2―0CANALE小樽(勝点10)
第46回苫小牧商工会議所会頭杯朝野球選手権大会が17日、とましんスタジアムなどで開幕する。 今季の市内大会で上位となった有力8チームによるトーナメント。 組み合わせは別表の通り。
安平町で活動するペタンクの男子チームと女子チーム計2チームが、10月5、6両日に秋田市で開かれる「第39回日本ペタンク選手権大会」(公益社団法人日本ペタンク・ブール連盟主催)に出場する。7月に北見市で行われた北海道予選大会で出場権を得た。メンバーの男女6人は全国大会で良い成績を収めようと、練習に励
厚真町地域おこし協力隊員のペロン珠穂さん(30)は15日、町本町でパン店「BoulangeriePELLANT(ブーランジュリーペロン)」をオープンした。開店前から町民ら20人以上が列をつくり、珠穂さんの夫でフランス出身のパン職人、トーマさん(32)が作るパンを買い求めた。 店内には、道産
白老町の駅北観光商業ゾーン(ポロトミンタラ)で14、15両日、キッチンカー10台と出展ブース21店が出店し「ポロトミンタラオータムフェスティバル」が開かれた。2日間で町民ら6200人が来場し、地元の秋の味覚とステージイベントを楽しんだ。 出展ブースなどでは地元産の生鮮品を食材にした白老牛串
白老町竹浦在住のアーティストでデザイナーの石川大峰さん(44)のアートを展示した会場に、飲食や雑貨、本などの露店が並ぶ催事「満月夜市」が15日、旧竹浦小学校で開幕した。初日は町民ら約600人が来場し、大いににぎわった。16日も午後4時から9時まで開かれる。 石川さんと地域住民有志でつくる「
アイヌ民族文化財団は22、23両日、サケをテーマとしたイベント「知るほど深まるアイヌ文化」を白老町の民族共生象徴空間(ウポポイ)で開く。サケ漁や調理方法の解説、トークセッションを行う。 22日は午前11時半からポロチセで、白糠アイヌ協会(釧路管内白糠町)会長の天内重樹さんがサケ漁について語
白老町の白老山岳会(鈴木靖男会長)は21日に実施するホロホロ山(標高1322・4メートル)町民登山会の参加者を募集している。 当日は町役場駐車場で午前6時50分までに受け付けし、同7時に出発。同町と伊達市大滝区にまたがる胆振管内最高峰ホロホロ山の山登りを楽しむ。午後3時に町役場駐車場で解散
自民党総裁選(27日投開票)に出馬した9候補は15日、衆院解散の時期などを巡りNHK番組で討論した。石破茂元幹事長(64)は「今すぐやるとはならない」と述べ、国会で論戦を一定程度交わしてから衆院選に臨むべきだとの考えを表明。小泉進次郎元環境相(43)は「できる限り早期」とする立場を改めて示した。
総務省は15日、「敬老の日」に合わせ、65歳以上の高齢者の推計人口を発表した。同日時点で前年より2万人増の3625万人で過去最多となり、総人口に占める割合も0・2㌽増の29・3%で過去最高だった。 男女別に見ると、男性は1572万人で男性全体の26・1%、女性は2053万人で女性全体の32・
電動車いすの脱輪や着ている衣服への着火、介護ベッドでの挟み込みも。16日の敬老の日に合わせ、NITE(製品評価技術基盤機構)が高齢者に起こりやすい事故への注意を呼び掛けている。命を落とすケースもあり、家族や介護従事者らにも「身近に危険がないか確認してほしい」と求めている。 NITEのまとめに
材料(2人分) ・生サケ(厚手の切り身) 200グラム ・玉ネギ 1/2個 ・赤唐辛子 少々 ・三杯酢 酢とだし 各大さじ3 砂糖としょうゆ 各大さじ1 作り方 (1)生サケに軽く塩をし
1994年4月開業の老舗。店長の船越哲治さん(66)は23歳の時、苫小牧市内のホテルの和食部門で料理人生活をスタートさせた。天ぷら一筋の職人として名をはせ、36歳で独立、今日に至る。 旬の食材を厳選。とりわけ地場魚への思いは強い。「食材の良さを引き出し、一層おいしくする料理」と熱く天ぷらの
北海道財務局は、2024年7~9月期の法人企業景気予測調査結果を発表した。道内企業の景況判断BSI(「上昇した」と回答した企業の割合から「下降した」と回答した企業の割合を引いた数値)は2.7となり、前期(24年4~6月期)から0.9ポイント改善し、2期連続でプラス水準となった。調査を開始した04年
東京商工リサーチ北海道支社は、道内企業の2024年度「賃上げに関する調査」結果を発表した。賃上げを実施した企業は82.3%だった。前年度(84.5%)から2.2ポイント下落したが、物価高やコロナ禍からの企業業績の回復を背景に3年連続で80%台の高い賃上げ率で推移している。 企業の規模別では
(17日) 苫小牧 在庁執務。 千 歳 午後1時、市議会定例会。 白 老 午前9時、理事者会議。午前10時、町議会決算審査特別委員会。 安 平 在庁執務。 厚 真 午前9時30分、町議会定例会。 むかわ 在庁執務。
(9月7~14日) ◇厚真町、胆振東部地震の追悼式(7日) 厚真町は、2018年9月6日に発生した胆振東部地震の犠牲者の追悼式を町総合福祉センターで執り行った。遺族や来賓など153人が参列し、町内で亡くなった37人(災害関連死を含む)の冥福を祈った。 ◇ミライフェスト、2日間で2万
15日、札幌の最高気温は19.3度までしか上がらず、10月上旬並みとなりました。札幌で最高気温が20度未満となったのは、6月26日以来でした。16日の札幌の予想最高気温は24度と、昨日より5度ほど高く、平年並みに戻るでしょう。すっきりとした秋晴れの下、この時期らしい気温となり、外出にもよい日和とな
中学生の時に近所の川で始めてから、釣りが趣味になりました。本格的なものではなく、気軽にできる「ちょい投げ」が好きです。手に「ビクビクッ」と来る手応えがたまりません。 元は川や湖でウグイやワカサギなどを釣っていました。最近は海も行くようになり、消波ブロックや堤防で潮風を感じながらさおを手にし
苫小牧市科学センターは11日、未就学児を対象にしたイベント「ハロウィンのかぼちゃを作ろう」を同センターで開催した。市内の親子6組17人が参加し、ペットボトルを使ってカボチャの置物作りを楽しんだ。 参加者はまず、用意されたペットボトルの下部を二つ組み合わせ、カボチャのでこぼこした輪郭を再現。