• アユの炭火焼き 苫小牧 おばんざい 酒房 寺子屋 囲炉裏でじっくり焼き上げ
    アユの炭火焼き 苫小牧 おばんざい 酒房 寺子屋 囲炉裏でじっくり焼き上げ

       2017年12月開業の酒房。店主の寺尾真優美さん(60)は、苫小牧市内のホテルや飲食店に勤務経験があり、「長年培った経験を生かしたい」と閑静な住宅街の一角に店を構えた。店内はこぢんまりとしたあつらえ。テーブル席の囲炉裏は寺尾さんが設計した特注だ。「実家のようにくつろいで過ごしていただきたい」と話す

    • 2024年9月23日
  • 小泉氏、議員支持で先行
党員票含め高市・石破氏と「3強」―自民総裁選、決選投票の公算
    小泉氏、議員支持で先行 党員票含め高市・石破氏と「3強」―自民総裁選、決選投票の公算

       自民党総裁選(27日投開票)を巡り、時事通信は党所属国会議員の終盤の支持動向を調査した。小泉進次郎元環境相(43)が50人超で先行。報道各社の世論調査で小泉氏と人気を分け合う高市早苗経済安全保障担当相(63)と石破茂元幹事長(68)はそれぞれ30人前後を固めている。  9候補の陣営や地方組織の

    • 2024年9月23日
  • 現役世代の負担減争点―自民総裁選
社会保障、財源論は深まらず
    現役世代の負担減争点―自民総裁選 社会保障、財源論は深まらず

       自民党総裁選(27日投開票)では、9人の候補者が現役世代をターゲットに置いた社会保障改革案を公約に掲げた。高齢化の進展で年金や医療、介護に必要な費用が増える中、若年層の保険料負担軽減や子育て支援策の拡充などが並ぶ。ただ、財源確保策や高齢者世代を含めた負担の在り方を巡る議論は深まっていない。  

    • 2024年9月23日
  • 立民新代表、午後に選出 臨時党大会で投開票
    立民新代表、午後に選出 臨時党大会で投開票

       立憲民主党は23日午後、東京都内のホテルで臨時党大会を開き、代表選の投開票を行う。野田佳彦元首相(67)が一歩リードしているものの、1回目の投票で過半数を獲得するのは難しいとみられ、上位2人による決選投票となる可能性がある。新代表は党大会後に記者会見する。  代表選は泉健太代表(50)の任期満

    • 2024年9月23日
  • 能登大雨、6人死亡
不明者の捜索続く―大雨特別警報は切り替え
    能登大雨、6人死亡 不明者の捜索続く―大雨特別警報は切り替え

       記録的な大雨となった石川県・能登半島北部では22日、土砂崩れや河川の氾濫による行方不明者の捜索が続いた。輪島市では新たに5人の死亡が確認され、大雨による県内の死者は6人となった。  県によると、21日に珠洲市で1人が死亡。警察や消防によると、22日には輪島市を流れる塚田川の捜索で高齢の男性が遺

    • 2024年9月23日
  • 和楽器演奏を体験 ウトナイ小4年生 出光興産「ふるさとプロジェクト」
    和楽器演奏を体験 ウトナイ小4年生 出光興産「ふるさとプロジェクト」

       出光興産(東京)は19日、苫小牧ウトナイ小学校(手塚敏校長)で、和楽器の魅力を伝える「ふるさとプロジェクト」を開いた。4年生135人が和楽器の生の音色に触れ、演奏も体験して盛り上がった。  来校した奏者は国内外で和楽器の魅力を発信する「Team J Project」の井上公平さん(54)、田

    • 2024年9月23日
  • 苫小牧三曲会が演奏会 来月5日 市文化会館で
    苫小牧三曲会が演奏会 来月5日 市文化会館で

       邦楽の魅力に親しんで―。苫小牧三曲会(阿部瀞山会長)は10月5日午後1時から、苫小牧市文化会館で「箏(こと)・三絃(三味線)・尺八 第44回三曲合同演奏会」を開く。  市文化団体協議会、苫小牧民報社後援。  コロナ禍の中止を経て、おととし再開した演奏会。25人が出演する。  幕開

    • 2024年9月23日
  • 日本語の勉強を頑張りたい 胡琳さん(20)
    日本語の勉強を頑張りたい 胡琳さん(20)

       日本語を学びたくて、中国南部の湖南省長沙市から昨年9月、苫小牧市錦西町の北洋大学に入りました。小学時代の夏休みにアニメを見始めて以来、日本のとりこです。  好きなアニメは「スパイファミリー」や「ジョジョの奇妙な冒険」などさまざま。いずれは日本で仕事をしてみたいと思っていて、「アニメ」に関わる

    • 2024年9月23日
  • 塗工紙抄紙機停止へ 来年3月末 王子製紙苫小牧工場
    塗工紙抄紙機停止へ 来年3月末 王子製紙苫小牧工場

       王子ホールディングス(HD、東京)と王子製紙(東京)は20日、王子製紙苫小牧工場(苫小牧市王子町)で塗工紙や微塗工紙を製造する抄紙機1台を、2025年3月末で停止すると発表した。同工場で塗工紙の生産を終了し、抄紙機は新聞用紙と段ボール原紙などが中心の6台体制になる。従業員約550人体制に大きな変更

    • 2024年9月21日
  • 国連の正体
    国連の正体

       今、ニューヨークから羽田に戻るJAL5便の機内で本稿を書いている。  MIT(米マサチューセッツ工科大学)と当社は本年4月、電子伝導性炭素セメント材料「EC³」の社会実装プロジェクトをスタートさせた。前にも触れたが、コンクリート素材を蓄電体へと進化させる日米共同の技術開発プロジェク

    • 2024年9月21日
  • 九州3県を味わって GHニュー王子でうまいもの市 23日から
    九州3県を味わって GHニュー王子でうまいもの市 23日から

       苫小牧市表町のグランドホテルニュー王子は23~29日、物産展「福岡・長崎・熊本うまいもの市」を1階旧レストランハルニレで開く。福岡県の辛子めんたいこなど、九州3県の特産品117品目を販売する。  うまいもの市はコロナ禍だった2022年に始め、今回が第8弾。地元にいながらにして各地のグルメを楽

    • 2024年9月21日
  • 姉妹都市盟約50周年記念ロゴ完成 11月に3市合同イベント
    姉妹都市盟約50周年記念ロゴ完成 11月に3市合同イベント

       苫小牧市、東京都八王子市、栃木県日光市の姉妹都市盟約50周年を記念したロゴマークが完成した。11月17日には3市合同の記念イベント「三都絆祭(さんときずなさい)」を、八王子市の東京たま未来メッセ・駅前テラスで予定。記念ロゴは関連行事をはじめ、各市で配るポスターやチラシなどで活用し、視覚的にアピール

    • 2024年9月21日
  • 読まない
    読まない

       活字や写真を「本」という形にまとめた文化や知恵の移動の形態は、どこまで変わって行くのだろう。数日前の新聞に2023年度に文化庁が行った「国語に関する世論調査」の結果が報道されていた。1カ月間に本を「1冊も読まない」人が、前回18年度の調査に比べて大幅に増え08年度にこの調査を始めて以来初めて62%

    • 2024年9月21日
  • 8月管内倒産はゼロ 東京商工リサーチ苫支店
    8月管内倒産はゼロ 東京商工リサーチ苫支店

       東京商工リサーチ苫小牧支店のまとめによると、8月の同支店管内(胆振東部1市4町、日高7町、千歳市)の負債総額1000万円以上の企業倒産はゼロだった。管内の倒産ゼロは3カ月ぶり。  同支店によると、金融機関による伴走型支援の増加などが影響した可能性を指摘しつつ、「今後も金利は上がる見通しで、(

    • 2024年9月21日
  • 苫小牧広域森林組合総代 小松 岩雄さん(98)
98歳 まだまだ元気に農業 厚真町でハスカップ生産やコメ収穫に汗
    苫小牧広域森林組合総代 小松 岩雄さん(98) 98歳 まだまだ元気に農業 厚真町でハスカップ生産やコメ収穫に汗

       とまこまい広域農業協同組合(JAとまこまい広域)の最年長組合員として、厚真で長年農業に従事し、今年もハスカップの生産やコメの収穫に汗を流す。山林を所有し、苫小牧広域森林組合の総代も務める。森林整備やボランティア活動にも積極的に取り組み、日々元気に暮らし、人生を楽しんでいる。  1926(大正

    • 2024年9月21日
  • 売り切れなかった商品を自販機で提供 ぱん工房むぎ麦
    売り切れなかった商品を自販機で提供 ぱん工房むぎ麦

       食品ロス削減に取り組む苫小牧市澄川町のパン店ぱん工房むぎ麦は、売り切れなかったパンを夕方の閉店後、自動販売機で販売している。3種類の料金で、何が出てくるかはお楽しみの「パンガチャ」。仕事終わりや犬の散歩中の人などの利用が増えており、石見妙香店長は「新たな顧客獲得にもつながっている」と手応えを語る。

    • 2024年9月21日
  • 6 わかめの唐辛子(がらし)炒め
    6 わかめの唐辛子(がらし)炒め

       ▽材料(作りやすい分量) ・塩ワカメ50グラム ・サラダ油大さじ2分の1 ・しょうゆと酒各大さじ1 ・だしのもと小さじ2分の1 ・赤唐辛子2分の1本  ▽作り方  (1)塩ワカメは水で戻し、1口大に切る。  (2)鍋に油を引き、中火で塩ワカメと輪切り

    • 2024年9月21日
  • 自国の魅力日本語で 留学生のスピーチコンテスト 苫小牧東RC
    自国の魅力日本語で 留学生のスピーチコンテスト 苫小牧東RC

       苫小牧東ロータリークラブ(RC、内海雅義会長)は14日、道内外の大学や高専に通う留学生による日本語スピーチコンテストを北洋大学大講堂(錦西町)で開催した。市民ら約60人が見守る中、7人の留学生が日本語で自国の魅力を伝えた。  苫小牧東と茨城県龍ケ崎中央(大原浩行会長)、グアムサンライズ(坂元

    • 2024年9月21日
  • 今年は初の新人戦も 28、29日にカラオケ大会 苫小牧
    今年は初の新人戦も 28、29日にカラオケ大会 苫小牧

       苫小牧市内をはじめ全道からカラオケ愛好家が集い、歌唱力を競う「歌って健康! 苫小牧カラオケ大会」が28、29の両日、市文化交流センターで開かれる。5回目となる今回は従来の本戦に加え、初めて新人戦を開催。2日間の日程とし、約100人が出場する。無料で誰でも観戦でき、直接会場へ。  カラオケ好き

    • 2024年9月21日
  • 省エネ、温暖化対策を 気象予報士くぼてんきさん講演
    省エネ、温暖化対策を 気象予報士くぼてんきさん講演

       苫小牧市は15日、テレビ番組で気象予報士として活躍するくぼてんきさんの講演会を市民会館で開催した。来場した親子連れなど約60人が、地球温暖化に関するくぼさんの解説を聞きながら、各家庭できる対策について考えた。  くぼさんは次々と天気のクイズを出題。元気に回答する子どもたちに「みんなの周りには

    • 2024年9月21日