豊かさ
- 2019年12月31日
主に大人の女性を対象にした雑誌「ミセス」が、読者100人の声を集め、1988(昭和63)年の2月号で「”豊かさ”って何だろう」という特集を組んだことがある。1年後に平成が幕を開けるという頃のことだ。 経済学者の暉峻淑子さんが、89年の著書「豊かさとは何か」(岩波新書
主に大人の女性を対象にした雑誌「ミセス」が、読者100人の声を集め、1988(昭和63)年の2月号で「”豊かさ”って何だろう」という特集を組んだことがある。1年後に平成が幕を開けるという頃のことだ。 経済学者の暉峻淑子さんが、89年の著書「豊かさとは何か」(岩波新書
◇IR見送りで会談 知事と苫小牧市長(23日) カジノを含む統合型リゾート施設(IR)の誘致見送りを表明した鈴木直道知事は、優先候補地だった苫小牧市の岩倉博文市長と道庁で会談した。知事は自然環境問題を重視しての見送りと説明した上で、再挑戦する姿勢を強調した。岩倉市長は今回の判断について「非常に残念
苫小牧市内の商業施設は2020年も、初売りに合わせた福袋販売や抽選会などを準備している。 イオン苫小牧店(柳町)の初売りは、1月1日午前9時から。福袋は10万円台の大型テレビセット(全道のイオンで30セット限定)や冷凍、冷蔵庫(同50台限定)が目玉。5000円台から5万円台でソファや掃除機
2019年に苫小牧署が認知した管内(東胆振1市4町)の刑法犯の件数は過去10年で最少となる見通しだ。ただ、空き巣などの侵入窃盗が急増しており、放火などの凶悪犯罪は9件発生。入管難民法違反での逮捕者も相次ぐなど、市民を不安にさせる事件が少なくなかった。 19年の同署管内の刑法犯認知件数は11
苫小牧市は来年1月6日~31日、「とまイルスイーツフェスタ」を開く。来年2月までJR苫小牧駅南口駅前広場に設置している、ドーム型イルミネーション「とまイルスクエア」を生かした試み。市内の洋菓子店8店舗が、それぞれ期間限定で「とまイル」をイメージして考案したオリジナルケーキを売り出す。 とま
苫小牧市明野新町のあけの保育園(八嶋麻紀園長)の園児たちが、来年1月8日の消防出初め式で防火を訴える寸劇を披露するため練習を重ねている。 出初め式の防火劇は、毎年恒例。火災予防を啓発する澄川キッズファイヤークラブと、市内の保育園が持ち回りで演じており、同園は来年が初参加となる。 劇
苫小牧新人音楽会が1月5日午後2時から、苫小牧市文化会館で開かれる。同市ゆかりの20~35歳の若手音楽家がマリンバなどの楽器演奏や独唱を披露する。 優れた資質を持った新人音楽家を市民に紹介し、地域の音楽文化振興を図ろうと2010年から毎年開いており、11回目。 今年の出演者はマリン
19日(木)▽事件の発生なし 20日(金)▽窃盗 ときわ町=コンビニで食料品▽器物損壊 三光町=住宅敷地内で車の鍵穴壊される 21日(土)▽窃盗 東開町=パチンコ店に置き忘れたコイン型電子マネー 22日(日)▽窃盗 大町~高砂町=落としたスマートフォン 23日(月)▽窃盗
2019年の苫小牧は、IR(カジノを含む統合型リゾート施設)の誘致の是非で揺れ、鈴木直道知事は国への区域認定申請を見送った。旧エガオを中心とするJR苫小牧駅周辺の再開発もこう着状態が続く。11月の役員改選で3期目を迎えた苫小牧商工会議所の宮本知治会頭に1年を振り返ってもらい、20年の展望を聞いた。
2019年も残すところ1日余りと年の瀬が押し迫った30日、苫小牧市内のスーパーや量販店などの商業施設は、年末年始向けの食料品を買い求める客でごった返している。 港町2の海の駅ぷらっとみなと市場では店頭に魚介類や青果、高級珍味、しめ縄にしめ飾りなどがずらりと並び、市内外から買い物客がひっきり
苫小牧観光協会がまとめた、2019年のレンタサイクルの利用状況によると、延べ件数は前年比3・6%増の547件となった。観光客やスポーツ大会関係者、出張中のビジネスマンなどが多かった。同協会は「観光や中心部散策でニーズがあった」としている。 貸出期間は毎年4月から11月までで、5台のシティー
苫小牧高等技術専門学院(MONOテク苫小牧・佐藤元学院長)は、2020年1月14日から19日までオープンキャンパスを開く。いずれも午後1時から4時まで。高校生以上が対象。参加無料だが事前申し込みが必要。締め切りは同9日。 MONOテク苫小牧は2年制の公共職業能力開発施設。ものづくり産業で活
先日、子どもの頃にもらった年賀状を20枚ほど実家で渡された。大掃除の途中、いろいろな場所からまとまりなく現れたようで、白かったはがきはどれも黄色くなっていた。 小学生になる前、年の近いいとこからもらったものには、やっと書いたと分かる「おめでとう」の文字。自分も懸命に書き、住所は親に書いて
苫小牧市内の空手道場優至会塚本道場はこのほど、砂川市で開かれた第4回優至会北海道クラス別空手道大会で形と組手合わせて32部門延べ53人が入賞した。 全道各地から230人が参加。形と組手でリーグやトーナメント戦が行われた。 工藤慶斗(苫小牧工業高1年)はフルコンタクト一般U20の部で
野球のNPBジュニアトーナメント2019が27~29の3日間、札幌ドームで開かれ、東京ヤクルトスワローズジュニアが14年ぶり2回目の優勝を果たした。北海道日本ハムファイターズジュニアは、1回戦で東北楽天ゴールデンイーグルスジュニアに6―7で競り負けた。 ▽1回戦北海道日本ハムファイターズ
第92回日本学生氷上競技選手権大会ファーストディビジョンは29日、日本製紙アイスアリーナで決勝の試合を行い、東洋大が6―3で法政大を制し優勝した。セカンドディビジョンは28日に同アリーナで決勝戦を行い、神奈川大が八戸工業大を破って栄冠を飾った。 【ファーストディビジョン】 ▽決勝東洋大
▽八戸(ひがし北海道3勝)ひがし北海道クレインズ 勝点2 6ー3東北フリーブレイズ勝点7ひがし北海道クレインズ 勝点2 9ー0東北フリーブレイズ勝点7
苫小牧海上保安署が運用する苫小牧港・西港の苫小牧信号所と勇払信号所は今年、現行施設に更新されてから20年の節目を迎えた。船舶交通を整理する信号所は道内唯一で、北日本最大の港湾の安全を担保。24時間365日態勢で年間1万7000隻超の船舶を管制している。 フェリーやRORO船(フェリー型貨物
苫小牧日本舞踊子ども教室に通う小学生3人が26日、デイサービスセンター優らいふ(苫小牧市新明町)を訪れ、高齢者らの前で日本舞踊を披露した。 同センターを訪れたのは佐藤愛夢さん(苫小牧美園小3年)、堀江胡々愛さん(同)、森田紗史さん(同2年)。3人はこれまでも地域のイベントのステージなどで発
苫小牧市史編さん審議会(蓑島栄紀会長)の第4回会合が26日、市美術博物館で開かれ、市教育委員会市史編集事務局が新市史の編さん方針や編集委員会の設置要綱案などを示した。 市史は1975年に「上巻」、翌76年に「下巻」、2001年に「追補編」を発刊している。 事務局は新市史の編さん方針