来月1日に技能祭 苫地区技能士協
- 2020年2月20日
苫小牧地区技能士協会(福森希志雄会長)は3月1日午前9時10分から、第40回技能祭を市内新開町の苫小牧高等技術専門学院などで開く。ものづくり体験コーナーやベテラン技能士による実演コーナー、抽選会など家族連れで楽しめるイベント。4000人以上の来場を見込んでいる。 当日は午前9時20分にオー
苫小牧地区技能士協会(福森希志雄会長)は3月1日午前9時10分から、第40回技能祭を市内新開町の苫小牧高等技術専門学院などで開く。ものづくり体験コーナーやベテラン技能士による実演コーナー、抽選会など家族連れで楽しめるイベント。4000人以上の来場を見込んでいる。 当日は午前9時20分にオー
20日の苫小牧市議会定例会で、岩倉博文市長が述べた市政方針の要旨は次の通り。 【基本政策】 ▽市民によるまちづくり 町内会同士の連携や交流を図る取り組みを支援▽行財政運営 新たな行政改革プランで発想の転換による創造改革を目指す。計画に基づき健全な財政運営に努める。 【予算編
苫小牧市議会が20日に開会し、五十嵐充教育長が述べた教育行政執行方針の要旨は次の通り。 【一人一人のニーズに応じた確かな学力をはぐくむ教育活動の充実】 小中連携教育「苫小牧オール9(ナイン)」において、昨年までの課題や成果を整理し、継続する。ALT(外国語指導助手)を中学校区に大幅
苫小牧市旭町の沖医院は18日、医療や介護、心身の健康などに関する書籍209冊(50万円相当)を市立中央図書館に寄贈した。沖一郎院長が市役所第二庁舎を訪れ、五十嵐充教育長に目録を手渡した。沖院長は「時代によって求められる情報は変わる。これからも続けていきたい」と語った。 寄贈したのは▽「災害
胆振、日高地方の高校に勤務する音楽教員が集うコンサート「研究演奏会」が21日午後6時から(開場同5時50分)、苫小牧市表町の苫小牧信用金庫本店2階市民サロンで開かれる。 北海道高校音楽教育研究会苫小牧地区が主催。東胆振1市3町、日高2町の高校に勤務する音楽教諭9人と賛助の合唱団体「カンツォ
室蘭地区トラック協会苫小牧支部と陸上貨物運送事業労働災害防止協会北海道支部苫小牧分会は18日、交通事故・労働災害防止研修会を苫小牧市民会館で開いた。苫小牧署の堺貢交通官と苫小牧労働基準監督署の桜田勝幸署長がそれぞれ講演し、参加した会員事業所の社員約160人が耳を傾けた。 堺交通官は2019
苫小牧駒沢大学のマーチングバンド部は23日午後1時から、第2回定期演奏会を市文化会館で開く。 同部は2016年度に創部。当初2人だった部員は現在7人に増え、学外メンバーや監督を含め19人で活動している。マーチングバンドの全国大会には3年連続で出場している 当日は映画「バック・トゥ・
苫小牧市や安平町などJR室蘭線苫小牧―岩見沢間の沿線5市町で構成するJR室蘭線活性化連絡協議会は、写真コンテストへの応募作品を募集している。同区間にまつわる写真を送って入賞すると、ポスターなど利用促進の広報媒体で採用される。28日必着。 鉄道と沿線地域の魅力を広め、旅客需要の掘り起こしと地
苫小牧南高校演劇部の第19回自主公演が16日、市文化交流センターで開かれた。市民約300人が来場し、若さあふれる演技を楽しんだ。 公演は定期的に開催しており、今年度は部員が22人に増えたことから初めて2部構成とした。部員は2チームに分かれ、それぞれの舞台へ向け練習を重ねてきた。 第
苫小牧市内の飲食店19店舗でつくる「苫小牧グルメ食楽部(くらぶ)」が3月31日まで、各店オリジナルのエビ料理を期間限定で提供する食イベント「えびっ!」を開催している。SNS(インターネット交流サイト)のフェイスブックやインスタグラムを通じ、各店の料理を紹介している。一部店舗は通常メニューの提供。
エルム楽器千歳支店とJPC実行委員会は、3月1日午後2時半から千歳市北栄の北ガス文化ホール(千歳市民文化センター)中ホールで開く「第12回千歳ジュニアピアノコンサート」のチケットを読者10組20人にプレゼントする。 コンサートは、千歳市、恵庭市など後援。2部構成で、1部はジュニアピアニスト
「名人」技は刺激的だ。 真剣勝負の場は直径15センチばかりの氷の穴。奥を凝視すると、暗い水中で小さな白い点がゆらりと遊ぶ。かすかに不自然に動いた瞬間、はじかれたように指が動く。魚信の捉え方と合わせに、技がある。 瀬川さんが見ているのは餌の動き。水中の魚は見ない。魚が餌をつついたタイ
氷上ワカサギ釣りシーズン最盛期の12~14日、苫小牧市樽前の錦大沼で恒例の釣り大会「ワカサギ釣り名人2020」が開かれた。予選を勝ち抜いた腕自慢6人が14日の本戦でデッドヒートを繰り広げ、2時間で89匹を上げた苫小牧市澄川町の無職、瀬川敏紀さん(70)が2014年以来となる2度目の栄冠を手にした。
苫小牧市教育委員会が公表した全国体力・運動能力、運動習慣等調査(全国体力テスト)によると、苫小牧市内は小学5年が男女とも6年連続で全国平均を超えたが、中学2年は男女で下回る結果となった。市教委は市内の各中学校に対し、運動能力を高めるリーフレットを配布するなど情報を発信し、体力向上を進める考えだ。
苫小牧市や近郊で読み聞かせ活動をしている人などでつくる、苫小牧読み聞かせ文庫活動連絡会(谷口佳子代表)は18日、清水小学校で交流会を行った。8団体の代表者や関心のある市民など24人が参加し、意見交換を通じて活動成果や課題を共有した。 近年は活動の主軸を担う子育て世代の参加が減り、担い手不足
苫小牧市大成町のたいせい保育園(赤川明美園長)は18日、九州で活動する演劇ユニットのメンバーらを講師に招き、演技指導の特別教室を開いた。年中および年長組の園児28人が動物の物まねをするゲームを通し、体を使って表現する楽しさを学んだ。 来園したのは福岡市を拠点に活動するユニット「PUYEY(
苫小牧署は18日、苫小牧市の70代女性が警察官を名乗る男2人からキャッシュカードと預金300万円をだまし取られる被害に遭ったと発表した。同署は特殊詐欺事件とみて捜査している。 同署によると、12日午後、警察官を名乗る男から女性宅に「詐欺グループの中に銀行員がいて口座の暗証番号が流れ、お金が
千歳署は18日、千歳市内に住む80代女性が金融機関職員を名乗る男にキャッシュカード2枚、通帳2枚をだまし取られ、口座から計約250万円が盗まれたと発表した。 同署によると今月15日、女性の家に男から「通帳が変わるので交換する必要がある。職員が自宅に取りに行く」と電話があった。女性は封筒に入
18日午後2時35分ごろ、浦河沖を震源とする地震があり、新ひだか町と函館市で震度1を観測した。気象庁によると、震源の深さは約70キロ、地震の規模を示すマグニチュードの推定は3・6。 19日午前3時35分ごろには胆振地方中東部を震源とする地震があり、厚真町で震度1を観測した。推定されるマグニ
苫小牧市教育委員会は18日、インフルエンザの集団感染により、明野小6年(2クラス)が24日まで学年閉鎖、拓進小1年4組と6年2組が21日まで学級閉鎖になったと発表した。