• 苫小牧を持続可能なまちに 都市再生講演会に市民120人
    苫小牧を持続可能なまちに 都市再生講演会に市民120人

       苫小牧市の都市再生を切り口に「ゼロカーボン社会に向けた産業拠点都市の挑戦」と題した講演会が8日、市内のホテルで開かれた。苫小牧商工会議所と市の共催。来場した市民約120人は脱炭素社会を見据え、水素など新たなエネルギーの利活用や苫小牧の優位性などに理解を深めた。  オンラインで北海道大学大学院

    • 2021年7月10日
  • 岩倉建設に紺綬褒章伝達 コロナ対策に1000万円
    岩倉建設に紺綬褒章伝達 コロナ対策に1000万円

       2020年6月に新型コロナウイルス感染症対策医療支援等事業費として苫小牧市に1000万円を寄付した岩倉建設(札幌市)に対する紺綬褒章の伝達式が8日、苫小牧市役所で行われた。宮崎英樹会長と西川良明本店長が市役所を訪れ、岩倉博文市長から褒状を受け取った。  紺綬褒章は、公益のために多額の寄付をし

    • 2021年7月10日
  • 五輪札幌ドームのサッカー 無観客
    五輪札幌ドームのサッカー 無観客

       東京五輪・パラリンピック組織委員会は9日、北海道の札幌ドームで予定されている五輪サッカー全試合を無観客で開催すると発表した。東京都への緊急事態宣言発令決定を受け、地域間の往来を防ぐのが難しいと北海道が判断した。  8日に政府と大会組織委員会、都、国際オリンピック委員会(IOC)などによる5者

    • 2021年7月10日
  • (1) 「とどけ、サルハシ!」 作・葦原かも 絵・石川えりこ 小学校低学年向け
    (1) 「とどけ、サルハシ!」 作・葦原かも 絵・石川えりこ 小学校低学年向け

       図工の時間、りょうは友達の絵に絵の具を垂らしてしまった。わざとじゃないのに。謝ろうとするも、言葉が出てこず、先生にもとがめられる。りょうは校庭へ飛び出し、鉄棒にぶら下がっていた。そこへ、突然テナガザルが現れ、サルハシを貸してもらうことに。サルハシには不思議な力があって…。  こ

    • 2021年7月9日
  • オンラインで情報交換-いじめ問題サミット
    オンラインで情報交換-いじめ問題サミット

       苫小牧市教育委員会は5日、市内小中学校の代表生徒が、いじめ根絶に向けた活動を伝え合う「いじめ問題子どもサミット」を初めてオンラインで開いた。昨年は新型コロナウイルスの影響で見送っており、2年ぶりの開催。児童生徒が自校の取り組みなどについて情報交換した。  新型コロナ対策のため、ビデオ会議シス

    • 2021年7月9日
  • コロナ下の備え考える 防災ボランティア講座-市社協・ボラセン
    コロナ下の備え考える 防災ボランティア講座-市社協・ボラセン

       苫小牧市社会福祉協議会ボランティアセンター(ボラセン)は7月上旬、市内の公共施設で2回の防災ボランティア講座を開いた。災害ボランティアに関心を持つ市民が参加し、新型コロナウイルスの流行によって、災害ボランティアセンターや避難の在り方が大きく変わっていることなどに理解を深めた。  防災ボランテ

    • 2021年7月9日
  • 歌と朗読ライブ 31日に開催 「賢治と詩の世界館」
    歌と朗読ライブ 31日に開催 「賢治と詩の世界館」

       歌と朗読のライブ「賢治の旅を歌う~賢治の旅を詠む」が31日午後1時半から、苫小牧市王子町の私設文学館「斉藤征義の宮沢賢治と詩の世界館」で開かれる。  市内在住のシンガー・ソングライターかんばやしまなぶさん(45)、札幌在住の舞台女優堀きよ美さん(51)とギタリスト川上雄大さん(55)が出演。

    • 2021年7月9日
  • 五輪 4都県は無観客 首相「先手で予防的措置」 
東京に4度目の緊急事態宣言
    五輪 4都県は無観客 首相「先手で予防的措置」 東京に4度目の緊急事態宣言

       政府は8日夕、新型コロナウイルス感染症対策本部(本部長・菅義偉首相)の会合を開き、東京都に4回目となる緊急事態宣言の発令を決めた。沖縄県への宣言と首都圏3県、大阪府への「まん延防止等重点措置」は延長する。期間はいずれも12日から8月22日まで。宣言下で行われる東京五輪(7月23日~8月8日)は首都

    • 2021年7月9日
  • ホッケ記録的大漁 3カ月で近年年間水揚げ量上回る 苫小牧漁協「脂乗りおいしく」
    ホッケ記録的大漁 3カ月で近年年間水揚げ量上回る 苫小牧漁協「脂乗りおいしく」

       苫小牧沿岸のホッケ漁は今年度、記録的な大漁となっている。4月1日から今月7日までの水揚げ量は、前年対比9・7倍の155トン。わずか3カ月余りで近年の年間水揚げ量を大きく上回り、苫小牧漁業協同組合は「ここ20年なかったような大漁。これから脂が乗り、さらにおいしくなる」とアピールしている。  苫

    • 2021年7月9日
  • ハナショウブ色とりどりの華麗な姿 錦大沼公園で見頃
    ハナショウブ色とりどりの華麗な姿 錦大沼公園で見頃

       苫小牧市錦岡の錦大沼公園内にある錦大沼ハナショウブ園で、約1万株のハナショウブが見頃を迎え、色とりどりのあでやかな花が来園者の目を和ませている。  時折雨がちらつく曇り空となった8日、紫や黄色、桃色の花を眺め、写真や動画を撮影するなど、思い思いに楽しむ来園者の姿が見られた。青雲町から夫婦で足

    • 2021年7月9日
  • 会場誘導手順など確認 ワクチン接種センター研修会
    会場誘導手順など確認 ワクチン接種センター研修会

       苫小牧市は8日、「とまこまいワクチン接種センター」を市内表町のグランドホテルニュー王子に開設するのを前に、運営事務に関する研修会を同ホテルで実施した。新型コロナウイルスワクチン接種対策室主幹で健康支援課の吉田陽輔課長がホテル従業員や市医師会の看護師約50人に、接種券の確認や会場内の誘導マニュアルに

    • 2021年7月9日
  • 道内62人感染 胆振で1人 デルタ株疑い新たに11人
    道内62人感染 胆振で1人 デルタ株疑い新たに11人

       道と札幌市などは8日、新型コロナウイルスの感染者を新たに62人確認したと発表した。日別の新規感染者が50人を上回るのは2日連続。このうち35人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ4万1658人(実人数4万1559人)となった。  死者の確認は2日連続でなかった。道内の死者は累計で1411人。

    • 2021年7月9日
  • 知の巨人
    知の巨人

       アジサイが咲いている。地下鉄駅へ向かう通勤途中、心を和ませてくれる。札幌の気温はもう真夏並みだが、雨が降りだすと冷たい風が吹く。本格的な夏到来を前に、マスクを2枚重ねた取材も続く。  そんな季節。ジャーナリストの立花隆さんの訃報が届いた。亡くなったのは4月30日で、2カ月近くたって公になった

    • 2021年7月9日
  • 函館税関苫小牧税関支署長 石本喜久年(いしもときくとし)さん(59)
    函館税関苫小牧税関支署長 石本喜久年(いしもときくとし)さん(59)

       1日付で函館税関苫小牧税関支署長に着任した。苫小牧での勤務は2004年2月~07年7月以来、2回目。「当時は大型X線検査装置の稼働に携わった。今も苫小牧港は、函館税関の管轄の中で貨物取扱量の規模が大きい」と印象を述べる。  着任時、課長クラスの職員たちに対し、税金の適正徴収、国民の安心や健康

    • 2021年7月9日
  • 6週連続ガソリン値上がり 市内価格の大半が150円台、国際情勢影響で当面は上昇傾向か
    6週連続ガソリン値上がり 市内価格の大半が150円台、国際情勢影響で当面は上昇傾向か

       ガソリンの値上がりが止まらない。苫小牧市内ではほとんどの店舗でレギュラーガソリンの1リットル当たりの店頭価格が150円台に。業界関係者によると、市内では6週連続の値上げで価格の上昇傾向はしばらく続くとみられる。  市内の主なガソリンスタンドの8日時点の店頭価格は150~156円。一部で148

    • 2021年7月9日
  • 苫東高吹奏楽部 11日に定演 「精いっぱいの演奏届ける」
    苫東高吹奏楽部 11日に定演 「精いっぱいの演奏届ける」

       苫小牧東高校吹奏楽部は11日、苫小牧市民会館(旭町)で第45回定期演奏会を開く。3部構成で、吹奏楽のための交響曲「ワインダーク・シー」「僕らのインベンション」といったクラシックやJPOPメドレーなど10曲ほどを演奏予定。3年生の田中汐音部長(17)は「精いっぱい頑張るのでぜひ来場を」と市民に呼び掛

    • 2021年7月9日
  • 市民会議で育児アプリやワークライフバランスの有効性議論、男女平等参画社会実現へ
    市民会議で育児アプリやワークライフバランスの有効性議論、男女平等参画社会実現へ

       苫小牧市内の企業や市民団体の代表者らが男女平等参画社会実現に向けて意見を交わす、男女平等参画を推進する市民会議(座長・岩倉博文市長)が8日、市民活動センターで開かれた。12人の委員が出席。ワークライフバランスを実現させる方策や、子どもを預かってもらいたい人と協力できる人をつなぐパソコン・スマートフ

    • 2021年7月9日
  • 近づく本番練習に熱、「群’73」17、18日に演劇公演
    近づく本番練習に熱、「群’73」17、18日に演劇公演

       苫小牧市を拠点に活動する演劇集団「群’73」(須藤夏菜子代表)は、17、18の両日に市文化会館で開催する第3回自主公演「記憶の力」の本番に向けた通し稽古に熱が入っている。  劇団所属の永井孝佳さん(46)が脚本と演出を手掛けるオリジナル作品。探偵の宮田が「自分の記憶を取り戻したい」女性の依頼

    • 2021年7月9日
  • 全日本大学選手権に学生運営者として参加―北洋大・大嶋日茉梨さん「次は選手たちと一緒に」
    全日本大学選手権に学生運営者として参加―北洋大・大嶋日茉梨さん「次は選手たちと一緒に」

       北洋大野球部主務の大嶋日茉梨さん(4年)が、6月に東京都内で開かれた第70回全日本大学野球選手権記念大会に学生運営者として道内から唯一派遣された。各種業務をこなしながら、同大部員より一足先に全国舞台を経験。「夢がかなった。次は北洋大の選手たちと一緒にこの舞台に立ちたい」と笑顔で語った。  新

    • 2021年7月9日
  • 南北海道大会組み合わせ決まる 苫小牧中央は北海 高校野球
    南北海道大会組み合わせ決まる 苫小牧中央は北海 高校野球

       第103回全国高校野球選手権大会南・北海道大会(7月17日開幕、札幌円山球場)の組み合わせ抽選会が8日、札幌市内で開かれた。室蘭支部代表は、駒大苫小牧がトーナメント1回戦で立命館慶祥(札幌支部)と激突。北海道栄が知内(函館支部)、苫小牧中央が北海(札幌支部)と顔を合わせる。感染症拡大防止策を施しな

    • 2021年7月9日